☆娘と犬と時々わたし☆

PR

プロフィール

19870766

19870766

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.02.01
XML
テーマ: 育児日記(257)
カテゴリ: 子育て
今日は次女の一歳半検診でした
(もう1歳8か月ですけどね💦笑)

長女の時もだったのですが、受付時間が 12時40分 から…
いつもならお昼寝中の時間です💦
もちろん、ばっちばちに眠たい中の検診でした

きっとうちの子だけじゃなくて
みんな眠たい時間だろうに…なぜこの時間なんだろう!!!



まずは相談(?)コーナーから。


聞かれた質問(絵を見て指さす)もばっちり
積み木も上手に積んでいて
まあまあ機嫌も良く過ごしてくれていて
たくさん褒めていただきました

「ちゃんと理解しているね!」
「上手だね!問題ないね!」

って、

あくまでも【現段階では】ってだけで
この先どう成長していくかはわからないとはいえ

我が子を褒められると、親は素直にうれしいですね


計測や小児科検診、歯科検診では

どこにいっても「異常ないね!」
って言われて一安心…


と思っていたら、

あれ!!






ぶろぐに記録しておこう!と思って母子手帳を開いてびっくり ​​​


歯肉・粘膜、異常ありじゃん!!!

噛み合わせ、経過観察じゃん!!!!!

上唇小帯ってなに!!!!!!

そう生ってなに!!!!!!!!​​



ってとりあえずググりました…💦


上唇小帯とは、前歯の中央にある筋のことで
その筋が中央の歯と歯の間に入り込んでいたり、太かったり長かったりすることがあるそう💦
あごの成長と共に位置が上に移動していき、幅も狭くなっていくけれど
成長してもまだ入り込んだままになっていることがあり
その際には上唇小帯が邪魔をして前歯がすきっ歯になるとのこと…
(その際には切断するそうです)

そう生とは、要するに歯並びが悪いとのこと…(がたがただったり💦)


いやいやいやいや…
たしかに命にかかわるようなことじゃないかもしれないし
今どうこう出来ることではないと思いますが・・・・・。


歯科検診のときに教えてほしかったー


家でひとりで見返したときに
え?!?!なにこれ?!?!
って不安になるの、めっちゃいやだーーー



歯の生え始めもなかなか遅めで、
生えてきた!と思ったらなかなか大きめで!笑

歯が生えるときはよだれも夜泣きもすごいんです!!

(夜泣きが続くときはたいてい歯か中耳炎)


まだこの世に生まれて1年8カ月の彼女ですが
すでにお口の中のトラブル(?)が絶えません


そして

検診のあとは、その会場の施設内にある乳幼児プレイルームで
長女のお迎えの時間まで
久々に次女とふたりであそびました

比較的おっとり寡黙でマイペースな次女ですが
「芯」の部分はなかなか強いんですよね(笑)
年上の男の子に、持っているおもちゃを取られそうになると
「んんんん!!!!」としかめっ面で死守していました

(長女は普段は活発で絵にかいたような陽キャラですが
平和主義で、こういった場面に出くわすと必ず譲るので
次女の内に秘めた強さが、新鮮でおもしろいです♪)


プレイルームで出会った7カ月ベビーのママさんとの
トークにも花が咲きました

こどもがいるっていう共通点だけで
初対面でもどうしてこんなに盛り上がるのでしょう…!!

改めて
こどもっていろんな人との架け橋になってくれます
楽しい時間をありがとう



いつもは2時間強のお昼寝をしているのに
今日は移動中の20分ほどしか寝なかったので
疲れ切って18時半にはぐっすりでした






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.01 21:37:28
コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: