衝動と成り行き系ドール&写真ブログ『こちら(株)高丘エージェンシー』

衝動と成り行き系ドール&写真ブログ『こちら(株)高丘エージェンシー』

プロフィール

高丘さち湖

高丘さち湖

カレンダー

カテゴリ

活動

(297)

予定

(39)

高丘エージェンシーのご紹介

(1)

↓ここから下は当日記のメインカテゴリ

(0)

スマートドール撮影研究記録

(403)

ドールヘッド産院計画

(3)

対人撮影記録

(2)

ストリートスナップ報告

(5)

その他演習及び出撃記録

(2)

↓ここから下は写真ノウハウ等々

(0)

新装備計画及び評価記録

(151)

ライティング研究記録

(22)

初心者向けの話。

(13)

↓ここから下は写真関係ないけどレギュラー企画

(0)

シャロン的,鉄ヲタドール見聞録

(4)

↓ここから下は季節限定もしくは臨時企画のカテゴリ

(0)

スキー企画

(9)

ミニ四駆企画

(1)

↓ここから下は当日記の紹介と事務的なカテゴリ

(0)

装備目録

(8)

↓ここから下は終了・打ち切りになったカテゴリ

(0)

もう使わない過去記事など

(2)

痛車撮影研究記録

(47)

フィルム写真研究記録

(27)

高機動セット研究記録

(4)

車両撮影出撃記録

(1)

イチガヤさんファミリー計画

(3)

世界で一番やる気のないダイエット月報

(5)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 活動 | 車両撮影出撃記録 | ストリートスナップ報告 | 対人撮影記録 | その他演習及び出撃記録 | 高機動セット研究記録 | ライティング研究記録 | 新装備計画及び評価記録 | もう使わない過去記事など | 装備目録 | 予定 | 痛車撮影研究記録 | 初心者向けの話。 | スマートドール撮影研究記録 | イチガヤさんファミリー計画 | フィルム写真研究記録 | 世界で一番やる気のないダイエット月報 | スキー企画 | ミニ四駆企画 | ドールヘッド産院計画 | ↓ここから下は終了・打ち切りになったカテゴリ | ↓ここから下は季節限定もしくは臨時企画のカテゴリ | ↓ここから下は当日記のメインカテゴリ | ↓ここから下は写真ノウハウ等々 | ↓ここから下は当日記の紹介と事務的なカテゴリ | シャロン的,鉄ヲタドール見聞録 | ↓ここから下は写真関係ないけどレギュラー企画 | 高丘エージェンシーのご紹介
2022.02.24
XML
テーマ: ドール(2311)
​​
​​​ミナカタカラノヒカリ​​​
TKAC SMD-1 Miho Nishizumi










はい。

ふれしの「明日から暖かくなるそうだにょ」

世界はそれどころかホットな状態になっちまいましたがね。

ふれしの「レギュラー価格が怖いにょ」

本当にそれだけで済むのかねえ。

ふれしの「そりゃあ済まないにょ」

まあ我々市民には色んな意味でどうしようもない話ですので,とっとと昨日の話をしましょう。

今回はこの方の登場です。


みほさん「こっぺぱーん♪」



別にゲン担ぎではないです。撮った後の風景なので。

撮った場所はこちら。


ご存じ,長留諏訪神社です。

初めてきたのは2017年の12月。ドール陣はみほすずの二人だけだった時代です。

ここの常連になって5年目となります。昨日は今年初の長留でした。

今年初なんだからちょいといいことしようとみほさんにはこれを着てもらいました。


礼装・うさみみ巫女です。

1型と2型ありますが,今回は1型。みほさん専用の服であり,高丘エージェンシーで最も格式高い特別な服です。慣例ならみほさんが桜の下でロケをするときのみに使用されるものです。

みほ「でも去年は桜ロケだったのに着なかったんだよね」

それが祟ったのか,桜ロケを終えてから先のみほさんは不振。残念な結果に終わりました。

なのでここで出さねばもったいないというわけです。


機材はLEDセットとS1+24-105feat.ブラックミスト5。でもLED使っていたのは中盤までで,結果も自然光オンリーの方がいい結果でした。

みほ「やっぱり高丘さんには不向きな品なのかなあ?」



ふれしの「LED重点月間の出鼻を挫くようだが,マジでそれが真実なんだよなあ」

『ストロボが誇る唯一無二の効果とパワーに勝るものはない』 ​​

これを改めて実感していくコーナーっちゅう感覚ですね。

とはいえ,今回のLED月間は1月から続く自然光月間の延長線でもあります。 ​つまり自然光で撮っても別に構いやしないのです。​ 特に後半戦から今までの自然光撮影が実ったカットが出現します。

見ていただきましょう。






























LEDが序盤いかに雑念エンタテイメントしてるかがおわかりいただけるかと。

昼にあえてLED使う場合は…

・必要になるくらい暗い場所でメイン被写体をどうにか明るくしたい場合。
・LEDでもいいからどうにかこうにか安定したキャッチライトを当てたい場合。
・ストロボよりも多種多様な色の光が欲しい場合。

私の場合はこの3つに限られてくるかなあと。

ふれしの「裏返すと今のカカポ壱號じゃあパワー不足かつ形状的に不利じゃね?」

お気づきになられたか()

みほ「でも夜用にはやっぱりいい道具にはなるよね」

そこは確かです。

だからその雑念を取り払ったあとのカット,7枚目以降は純粋な気持ちで自然光に身を委ねられているのでいい形になったかなあと思います。

なお今回は巫女ということで神事・祭り事らしい形で撮りたいと思ってました。

ふれしの「その結果が刀と傘の使用か」

​​​​​刀は一応,​ 神武天皇のこの絵 ​からインスパイアを受けて撮ってたりします。

そこからそれすらも取り払って,後半3枚は特にいいかなあと思います。自然と神事の調和が取れた仕上がりになったかなあと。みほさんもいい形ではまってくれてよかったよかった。

ふれしの「これを見る限り,今年のみほさんは頼もしい限りだにょ」

みほ「去年とは違う気持ちで臨めていると思います」

去年から引き続きマリーさんも好調ですから二大エースは今年安泰です。

この調子を維持していければ自ずといい形にはなるでしょう。

世の中はいろいろありますが,我々は我々の世界で頑張って参りましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.24 22:16:59
コメント(0) | コメントを書く
[スマートドール撮影研究記録] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: