PR
カレンダー
コメント新着
ようやく各地のスキー場に「滑走可」のマークが見られるようになって来た。
今日は大晦日、冬らしい天気で「これでいい」とは思いながら、やっぱり寒いとも感じる。
何年かぶりに散髪屋に行ったが、伝えたつもりのヘアスタイルにはならず、自分ですればよかった、と、後悔。
餅つきや、巡回で夜の坂道を2時間ほど歩き回って疲れたところへ、足元を冷やしてしまったので、腰痛が出てしまい、洗面台の前でバリカンやはさみを使う作業が辛かったから、「散髪屋」に行こうと思ったのだが、単なるスポーツ狩りにされてしまってがっかり。
まっ、さっぱりはしたけれどネ。
今夜は野崎観音の参道で新年を向かえ、初詣の方々に新年のご挨拶があるので、はやめ早目に準備をしたつもりだが、腰が痛いので、予想以上に手間取ってしまい、現地に着いたときには新年になってしまった。
元参議院議員の山下よしきさんや、市会議員団・後援会の方々とともに参道に並んで元気よく「2007年、明けましておめでとうございます」と、お辞儀をするのだが、腰を曲げるのがとてつもなく辛い。
出掛けに娘が、ポケットカイロを渡してくれたので、背中とポケットに一つづつ入れておいたおかげで、立っていることはできたものの、下げる頭の方はさっぱりである。
ある程度の時間を置いて、挨拶を切り上げて、全員で参拝に階段を上がった。
鐘撞き堂などは長蛇の列で、境内はどこを見ても参拝客でごった返している。

10人程度しか並んでいないところがあったので、その先を見ると「甘酒のお接待」とある。
早速並んで紙コップに入れてもらい、フウフウしながら飲んでいるとバンドメンバーのTさんと、その奥さん、内モンゴルに学校を!と基金活動をしているトシちゃん(年上なのに失礼)とばったり出会う。甘酒のお接待をしてくれている張本人たちだと分かり、御礼を言いながら、もう1杯おかわりをしてしまった。
心から温まる味である。
あるケーキ屋さんの店先の門松もぬくもりが感じられたので写真を撮りました。

皆さん、よいお年を!