とびっちの あそブログ

とびっちの あそブログ

PR

プロフィール

とびっち555

とびっち555

カレンダー

お気に入りブログ

アマリリス(Amariri… New! 手持ちのまっちゃんさん

コメント新着

とびっち555 @ Re[1]:軽トラ 事故 シカ 車載カー お迎え(10/26) 娘1よりさんへ 鹿の背ロースだけでも持ち…
2006.12.29
XML
カテゴリ: PTA

毎年29日は「29=フク=福餅」と称して、お餅つきをしてきました。

只、今までは自分の住む地域の餅つきだけでよかったのですが、今年は中部地域のお餅つきにも呼ばれていて、両方で杵を振り上げなければなりません。まして、今年は「一番星」の子ども達と先生がバザーを出すので、その応援もかねて参加しようと思っていました。

山の手の方の家に、早朝に伺い「松・葉牡丹・梅」の枝などを切らせてもらってから、その方共々車で会場まで運ぶ役割も回ってきました。

会場の「かがやき館」へ着くと、既に人でごった返していましたが、そのにぎやかさが暮れの雰囲気そのものであります。

臼と杵の置かれた場所は「危ない」ので、少し離してありますが、掛け声や、絶え間ないお喋りの声は、室内に響き渡っています。

車を駐車場に入れて、私も搗かせてもらいました。

餅つき

お昼前に移動した先の餅つきは、野外なので「チンカラ」に火を入れて,蒸篭で蒸しあげていました。おでんやぜんざいの振る舞いもあり、バザーをしている子どもの声があるだけ、活気にあふれているようです。

チンカラ餅つき・女性

チンカラ・蒸篭で蒸しあげます。   女性の搗き手と取り手も登場     

餅つき1

歳末らしい活気にあふれています。

この日、メールで長女が「正面からコケて、唇を5針縫うてん」と連絡が入り、病院へ、というハプニングも。

他にもいくつかの用事が重なっていたために、慌しく移動を繰り返しました。

圧巻は夜の部。

北部・東部の夜回りをしているところへ、市会議員の千秋さんと巡回挨拶、8時~10時過ぎまで、急坂を上り下りしているうちに、手先は冷たいままなのに、背中は汗ばんできました。

一番高所にある「山の手集会所」では、共同学童保育所「なかよしクラブ」初期の方と20年ぶり?の再会がありました。

8箇所の集会所と3箇所の消防団を歩いて回るなんて、初めての経験でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.31 23:00:52
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: