PR
カレンダー
コメント新着
早朝の野崎駅頭、連休明けのけだるさからか、一段と冷え込んだからか、ポケットに手を入れたまま、うつむき加減の人が目立ちます。
明日はバレンタインデー!純粋な乙女心に「明日の不安」は似合いません。明るい未来を作るのは政治の責任。そして私達有権者の。
そんな思いを込めて野崎駅から出てくる高校生達にも訴えたのですが、期待していた反応は得られませんでした。
それどころじゃあない! マジ真剣! といったおもむきで通り過ぎていきます。
昼からは娘の通う高校のPTA会議があるので、出かけようとすると娘も「車で行くのなら乗せてって」と同乗。20日まで学校へ行かなくてもいいはずなのに、クラブに顔を出すのだそうです。日曜日もバレーボールの試合に行っていたくらいで、卒業後のことが気になって仕方がないようです。「最近の1年生は・・・」と、年寄りじみたことを言っています。
役員会・実行委員会・指名委員会と、立て続けに会議をこなし、解散。と思いきや、卒業式に読み上げる「謝辞」の原稿を作るから付き合って!と、学校近くの喫茶店へ移動。
ここ船場中央には、数限りないお店がありますが、手作りケーキの美味しいお店と言うことにつられて、お手伝いすることに。
プリンセットでコーヒーをチョイス。カスタードプリンに抹茶アイス・ホイップクリームがついて¥600也。 安くはないけれど、美味しかったのでパクついていると「食べるの早い」と叱られてしまいました。原稿が出来上がるまで粘るつもりのようです。
年度途中で他界された役員さんの思いも込めながら、何とか形が出来たので、ようやく開放してもらいました。
家に帰ると既に夕食時。一足先に帰宅した娘も今日はバイトの日。
冷蔵庫にあるものを利用しておかずを作りました。
ご飯・蜆の味噌汁・もちもち豚のしょうが焼き・紅芋とりんごの煮物・鯖の塩焼き・サラダなどを作っているうちに家族が帰宅してきたので漸く食事にありつけました。