PR
カレンダー
コメント新着
金曜日のお約束。住道駅での早朝宣伝の日。
ところが、いつもの場所は現職の府会議員さんが黄色いのぼりを掲げていました。
で、北側の通路へと移動して、ご挨拶を始めることに。でも、「すごいなぁ、場所を変えてもビラの受け取りがいいわぁ」と、毎週ご一緒してくれるSさん。
配布しているビラは「大東民報・議会版」、大東市の「労働実態のない者への賃金支給」と、「退職金」について報じたもの。格差社会の中で、少しでも生活がよくなるように、との努力をあざ笑うかのような事件です。800万円×5年間=4.000万円以上になります。更に退職金(¥1.000万円)まで払う道理はありません。
住民監査請求をしています。
午前中は、学童っ子「のんちゃん」の父が宣伝カーを運転してくださいました。他の小学校の学童保育所育ちですが、合同行事などを頻繁に行なっていたので、数百名の子ども達と保護者とも顔なじみになるのが大東共同学童のよいところ。
午後からの宣伝カーを運転してくださる予定のTさんに、お母さんの訃報が入り、和歌山へ帰郷されたので、穴が開かないようにと、午後からも「のんちゃん」パパにお願いしました。 今日は休みだからいいよ!と、休日返上で運転をしてくださり、ありがたいことです。
夕方、妻の薬が切れて「辛い」とのことで、協立診療所で処方箋をもらって、近くの薬局へ行きました。血圧の薬と、花粉症の薬です。年度末の忙しさか、花粉の飛ぶ季節だからか分かりませんが、つらそうな妻に、薬を手渡すことが出来ました。
あろうことか、「ありがとう」といって薬を受け取ったままきびすを返すと、「じゃぁ、飲み会に行ってきます!」・・・。