PR
カレンダー
コメント新着
今朝、家を出ようとしたら原チャに白いものが落ちてきました。
隣でアパート建築工事をしているので、壁の吹きつけ?と思って見上げると、違いました。霙のような、雪のような?? 冷たい雨に変わってしまいましたが、すぐにそれも止んでしまいました。
シートの上の水滴だけが知っているのでしょうか。
気を取り直して集合場所のKさん宅へ行くと、9人ほどが集まり、手分けをして地域に入りました。
16年間働いていた、なかよしクラブの時の地元でもあるので土地勘があります。


でも、知らないお花がありました。つる性植物です。ガガイモの葉っぱみたい。
ご一緒してくれたHさん、Yさん達を、時にはリードして訪問活動をしました。
学童っ子のお母さんにもお会いできて、話が弾みました。ひろちゃんは現在二人目の子どもがお腹にいるそうで、まもなく出産予定、学童っ子の集いにも行けないけれど、投票は必ず!と励ましてもらいました。
子育ての困難な世の中ですが、政治が変われば暮らしも変わる。変えていかなくてはなりません。子育て支援施策を充実させます。
お昼ころにKさん宅に戻ると、バラ寿司やおでんの炊き出しをしてくれていました。ありがたくご馳走になってから、宣伝カーに乗るために移動。
今日の運転手さんはHさん。
いつものように助手席でタスキをかけて白手袋をつけて窓から手を出して振っていると、今度は雨が降ってきました。見る見る手袋が濡れて、冷たい北風にさらされると、何倍もの冷え込みです。車内のパネルを見るとヒータがかかっていません。で、勝手にスイッチを入れて、足元だけでもぬくぬくに!
今日は「女性後援会」の方々も応援に駆けつけてくださいますが、まず、アナウンスをしてくださるKさん宅へお迎えに。
野崎駅でとよあし市議と合流。さらに参道商店街でスポットをしている所へ自転車で合流する女性たち。と、徐々に活気が出て、テンションも上がります。
市内を回りながらスポットを繰り返し、大島町の公民館近くで私だけが下車して「集会」参加。ご挨拶を済ませ、30分ほどで退席をして別の場所で宣伝カーを待ちます。
宣伝カーの声が聞こえてきたので「乗り込もう」と近寄っていくと、無常にも踏み切りの遮断機が降りてしまいました。

列車が通過していきます。

いました。軽ワゴンの宣伝カーが、踏み切りの向こうに。
夕方から夜になると、冷たい北風が更に強くなり、元学保連役員のHさんは「寒ぶー」を連発しています。それでも元気に元「ナウシカクラブ」の学童っ子宅を一緒に訪問してくれました。
オーストラリア・ニューヨーク・イギリス・・・・と、かつての子ども達は、家にいないどころか、日本にさえいない子が沢山いることに驚きました。
国際結婚で、金髪の赤ちゃんの写真を見せてもらいながら、「みんなすごい!」って思いました。
団地を回っているうちに日が暮れて寒さが増すころ、訪問を終えて30分だけ帰宅。すぐに着替えてからアンクルズの練習に向かいます。
身体が冷え切っているのでグランドコートは脱がないでそのままエレキベースのチューニング。そして練習に入りました。
11時を回ってから少しだけミーティング。バンドメンバー達が24日の「要求持ち寄り集会」に生ギターやサックスで乱入計画を立ててくれていました。
私はこの日、自治会の年末総会に出席しなければならないので、大幅に遅れて参加するのですが、元々、学童の「父ちゃんバンド」のアンクルズとしては、飛田が会場入りする時に乱入する!ってことになりました。
練習帰りに原チャを走らせながら見上げた夜空に冬の星座オリオンを見つけました。
明日は、晴れそうです。
夕食は夜中になってしまいましたが、娘が温めてくれた鍋と、妻が作ってくれていた塩辛で、至福の時となりました。もっとも、娘以外はもうみんな寝てしまっていたけどね。