PR
カレンダー
コメント新着
暑さ寒さも彼岸まで・・・のはずなのに、何て今日も暑いのだろう。
午前中は地元の地域を、とよあし市議とともに訪問。3連休のせいか、猛暑のせいか、歴史街道「古堤街道」の人通りが殆ど無い。しかし、訪問したお宅の半分以上はご在宅。
国民も、国会もそっちのけで、自民党の総裁選ばかりを報道するテレビにうんざりしている方が多く、来年4月から施行される「後期高齢者医療保険制度」の話にも、憤慨する声が返ってくる。
参議院選挙で、国民からお灸を据えられたのに、反省の声が聞こえない自民党の総裁候補。こんな体質の党では、誰が総裁になっても同じ。政治と金の問題・平和の問題・保健・医療・介護・教育・など、どんな問題でも両候補の姿勢は同じ。なのに、パフォーマンスの違いばかりを垂れ流すマスコミに、政治を金で買い取る資本家がスポンサーだからと話すと、納得する人も多い。
しんぶん赤旗の購読を訴えると、ご主人と相談して「分かりました」と、早速来月からの約束をして下さる方もいて、勇気付けられました。
午後からは「第23回なんごうこどもまつり」主催の野外映画会の会場へ。今までは毎回中学校をお借りしていたのだが、会場の都合で今回は本祭りを行なっている小学校をお借りすることになっている。
早目に会場に入ったが、校庭はスポーツ少年団の野球をしているので、終わるまで待たなければならない。野球が終わるとすぐにスクリーンを北側の校舎に吊り上げる。 大阪映画のスタッフのお手伝いをしながら、皺が無いように、風でめくれないようにと、細心の注意でセット完了。

気の早い子は、もう座っている。
まだ明るいのに。


大きなリールに3本分を巻き取ってきてくれたので、つなぎ目なし!
スクリーン前にブルーシートを6枚敷いたが、上映中に人が増え続けたので
更に2枚追加した。
マイシート(レジャー用)を持参する家族もいた。

夕闇の迫る中、中学生が4人で、段ボール箱を抱えてやってきた。
中には捨て猫がタオルに包まれていた。
誰かもらってくれる人を探しています。と言うので、十数匹の猫を飼っているお宅を
紹介したが、戻ってこなかったのでおそらくよい結果が!と思われる。
すっかり暗くなったので上映開始。デズニーの「ライアンを探せ!」が始まる。
いつの間にか、シートもいっぱいになって、上々の滑り出し。雨の心配もない。
十三夜の月が、温かく見守ってくれている。

ストロボが無いので、うまく撮れなかったのが残念。
終了後の後片付けにも、たくさんの実行委員さんが残ってくれたので
スムーズに解散!
大成功!お疲れ様でした。