PR
カレンダー
コメント新着
今月二度目の三連休。長男に車を貸しているので、朽木へ出かけることも出来ない。
長女・次男の自転車の前輪がパンクしているとのことなので、修理することに。とはいえ、午前中の日差しはきつく、熱中症に気をつけながらの作業。
ついでに玄関先のインターフォンの修理も。
これがなかなか大変!
古い配線を利用しようと思って、使えるところを探したが、コードの破損や断線箇所が多くて、玄関と二回を行ったり来たり。(時々冷蔵庫に立ち寄り冷たい韃靼そば茶をゴクリ)
新しいチャイムに付属したコードは短く、二階まで届かない。
乾電池も必要で、途中で買いに走る。
ボタンの取り付け場所も変更しなければならず、植木の陰に隠れてしまうので、枝の剪定も。で、出たゴミを片付けたりしているうちに夕方を迎えてしまっていた。
次男・次女が帰宅した頃に「ピンポーン」と音が出た。
やれやれ、と疲れきった表情を見かねてか、次男坊がアイスクリームの差し入れ。
今夜はバイトが無いからと、次女が晩御飯作りを買って出てくれたので、久しぶりにテレビの前でゴロン。
日曜日の定番だった「ちび丸子ちゃん」を見ることが出来た。
今日は東大阪の師議会選挙なので、時間が取れたら応援に行こうと思っていたのだが、それも出来ず、結果が気になっていたが、深夜に開業結果が分かり、9人全員当選!しかも、上位当選が多いという連絡に安堵。
共産党だからけしからん!と、道理も正義も無い「不信任」を突きつけて、長尾市長を失職させた自民・公明・一部リベラルの議員達は、今度こそ市民の声を聞くことが出来るだろうか?期待は薄いけど。