PR
カレンダー
コメント新着
朝からの雨。久しぶりの雨。そして冷たい雨。
市役所が開くのを待って、千秋市議と待ち合わせ。
新しい住居や生活相談事務所を(出来るだけ格安で)探すのを手伝っていただく。
遠く、鶴見区のブロッサム近くや、山のふもと、北条の地まで、車に乗せていただき、探し回ったが、今のところ収穫なし。
昼食後、蒜山ヨーグルトの代金を払いにT(元)先生を訪ねると、同席のUさんから、来週の歌声のギター伴奏の件など、色々と頼まれてしまった。「青い空は」「タンポポ」など、練習しなくては!
年金者組合の方々と、当日はぶっつけ本番で望まなければならないのが不安材料。
果たしてうまく歌っていただけるだろうか・・・。
雨がなおも続き、夕刻に予定していた産大前での宣伝は中止との連絡。
夕方6時前、おやこ劇場の例会に行く時もまだ雨。実は、この例会、7月に予定していたのだが、季節外れの台風のために延期されていたもの。「まさか、今日も中止?」との思いがよぎるが、雨脚も弱まり、予定通り実施。

インドネシアの影絵を演じてくださるホケキョのご夫婦は、前回も600キロ以上離れた千葉県から大阪入り。
小雨になってよかった!
更に、今回は1話追加して上演してくださるとのこと。ありがたや!ありがたや!やさしいMCトークで会場を沸かせながら、楽器の説明をしてくれたり、何と!舞台裏からの観劇もさせてくださり、希望者は嬉々として移動した。

あまり見たことのない楽器。演じるのは奥さん。
臨場感溢れるBGMにもなる。

舞台裏から見るとカラフルな人形が、
正面から見ると、綺麗な影絵になる。
セロハン紙を厚紙に張って勢作・上演したことはあるが、
実はこれ、皮製の人形と聞いてびっくりした。
繊細で、精密なつくりである。

雨は止んだけど、無事にお家に着くまでが例会です。気をつけて帰ってね。と、Kさんの、
配慮ある言葉がけに心が温まる。来てよかった。