PR
カレンダー
コメント新着
天気予報で「今日は雨が降る」といっていたけれど、凄いもんだ、やっぱり雨が降った。

猫が顔を洗うと雨。
我が家の猫は、毎食後に洗っています。
朝のうちは、それでも晴れていたので、自治会の区長さんのお宅へご挨拶に伺った。
引越しをするので、防犯の仕事が出来なくなること、市会の予定候補として頑張ることなど・・・。「頑張ってください」とはおっしゃってくださったけれど、何だか寂しそう。
午後から千秋市議と宣伝カーに乗って街頭宣伝に出かけるときからポツリポツリと雨が降ってきた。慌てて、傘を車に積み込んだが、小雨程度だったので、積んだまま。
南津の辺町のKさん宅の前でマイクを握っている時に「コーヒーを入れるから、終わったらおあがりなさい!」と、誘ってくださるので、お言葉に甘えてティーブレイク。お隣の家の玄関先には棗の木だろうか?見事な黄葉。赤くなくても黄葉。あれ?紅葉?

色々な話題で、すっかりくつろいで、Kさん宅を出る時には雨脚が強くなってしまった。
不動産屋との約束の時刻が近づいていたので、切り上げ時とした。
原チャで移動するには危険なので、そのまま宣伝カーをお借りして書類を採りに行ったり、市役所で水道の開栓をお願いしたり。
電気・ガス・水道などのライフラインを確保しなくてはならないと思っていたのだが、水道はマンション全体に供給されていて、メーターごとに止めたりはできない仕組みだそう。
ガスは立会人が必要で、コンロを設置し、湯船には水を張って置いてください、との事。過ぎにバンド仲間のリサイクルセンターへ行って、中古の一番安いやつを購入して取り付けた。13A、天然ガス。間違えないようにしなくては。
電気は、なんと、夕方、鍵を開けて入ったときには既に通電していた。そういえば停止の張り紙は最初からなかったような気がする。
電気と水道がOKならば、拭き掃除が出来ると思って流し台・お風呂と進んでトイレ。
で、びっくり!他はなんとも無いのに、トイレだけはくもの巣がいっぱい張っている。
しかも生きている。10年ほど人が住んでいないと聞いているので、何を食べていたのか?不思議。


湯船に水が入ったので、今日の掃除はここまで、床の汚れ具合を見ていると何と、床下収納を発見!二箇所で合計4個の箱がありました。