とびっちの あそブログ

とびっちの あそブログ

PR

プロフィール

とびっち555

とびっち555

カレンダー

お気に入りブログ

ヒイラギ(柊)「た… New! 手持ちのまっちゃんさん

コメント新着

とびっち555 @ Re[1]:軽トラ 事故 シカ 車載カー お迎え(10/26) 娘1よりさんへ 鹿の背ロースだけでも持ち…
2010.01.29
XML
カテゴリ: PTA

東商倶楽部・新年会

午前中は、先日の社保協での宿題、就学援助・国保・生活保護などの
資料請求と説明を受けました。
どれも共通しているのは市民の暮らしぶりが他市と比較してしんどいということ。
とくに生活保護の受給率(捕捉率)は、この1年間でかなり上がっていて、
不況や雇用が不安定であるがために市民の生活が貧しくなっていることの反映が
見てとれます。

昼からの告別式に参列してから市役所へもどり、議員団宣伝を行う予定でしたが、都合により延期となったので、デスクワークを少ししてから集金に出ました。

そうそう、とよあし市議に頼まれて「9条パン」を作ってくれたTさんのお宅へも。

001.JPG007.JPG
Tさんのお宅の紅梅が咲き始めていました。
9条パン。バターロールパンの生地を9の字に丸めてもらったもの。
Tさん、ありがとう!無事にとよあし市議に届けましたよ。

夕方から始まる東商倶楽部・新年会へ出るためにJR東西線に乗りたまたま運転席が見えるところだったのでいろいろな計器を見ていました。

010.JPG
電車は時速60キロ前後で走るものと、勝手に思っていましたが、
なんと85キロほど出していました。写真では83キロになっていますが。
東名高速並ですね。カーブが怖くなりました。

地下鉄の堺筋本町で降りて、久しぶりのPTAメンバーや
先生方や講演会・東商倶楽部の先輩たちと歓談しました。
桜ノ宮高校の校長から、体育設備の立派さを聞いて驚くやら羨ましくなるやら。
温水プール・流れるプール・ジャグジー・サウナ・トレッドミル・ジムなどなど、
子どもたちは最善の環境の中で育てられると謳った「子どもの権利条約」を
全く無視してきた歴代政治の中においては、羨ましく感じてしまいます。
本来、どの教育施設でも可能な技術力・経済力がある日本において、
学校のトイレさえ臭い・汚い・怖いといった3Kのままですから。

008.JPG
解散後、ビルの谷間に昇った満月を見ながら
教育環境を整備するのは私たち大人の責任であると改めて考えました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.04 03:41:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: