PR
カレンダー
コメント新着
今日は議会報告版と本会議場での一般質問の発言通告〆切日です。厳密にいえば議会報告版は明日の昼ですが、常任委員会があるので、今日中にどこまでも完成に近付けておかなければなりません。
発言通告は本日午後5時まで。これは譲れませんので、まずは通告様式のフォーマットに打ち込んで行きます。
途中で請願書提出団体の方が見えて色々なやり取りがありましたが、その殆どを紹介議員である とよあし市議にお任せ状態。「ちゃんと聞いときや」と釘を刺されつつ。
何とか〆切時刻には間に合いましたが、プリントアウトすると右端が切れてしまうという問題が出てきました。議会事務局へ行きテンプレートを確認してもらうと「一太郎」用のフォーマットがされていることが分かり、「ワード用」のものを貰って解決。胸をなでおろしました。
後はひたすら議会報告版の編集ですが、先日の臨時議会や定例議会での反対討論などの原稿はあるのですが、裏面の原稿が足りません。
テントウムシの感謝祭や、農業まつり、市民マラソンなどの写真を探したりしているうちに暗くなってきました。
今日は長男夫婦と孫を誘って神戸のルミナリエへ行く予定なので、車に乗り換えて妻と出発。途中で長男の妻と孫を同乗させて再び長男の働く弁天町へ向かいます。車の量が多く、どの道も渋滞気味でしたが、何とか待ち合わせ場所まで行くと、長男の姿が見えません。
合流してから事情を聴くと、職場の仲間が交通事故を起こしてしまい、配達の応援に駆り出されていたそうです。
神戸元町についたのは8時を大きく回ってから。震災の影響で節電モードのために点灯時刻は9時までということなので、末娘の働くポートアイランドホテルでの食事は諦めて、ルミナリエ会場を歩きました。

何だか去年よりもスカスカのように思います。節電のためにピッチを空けているのでしょうか。東京電力恐るべし。電力不足もないのに、テレビコマーシャルを流し続けていることの効果だとすると、ほんと怖い。膨大なコマーシャル料金は、どこから出ているのでしょう。すべて電気料金から…。恐るべし。
9時、消灯後も暫し見とれていました。
阪神淡路大震災の復興を願って行われているルミナリエですが、今年は東日本大震災・東電原発事故という大惨事が未だにめどが立たない状態。
昨日も除染されないままの水が海に垂れ流された問題や、「御用学者」が海では拡散されるから問題ないとしていたけれど、原発前の改定に沢山溜まっていた問題などが「しんぶん赤旗」に報道されていました。
感傷的になりながら、しばし沈黙。気持ちを切り替えてから遅い夕食に行きました。

もちろん、かわいい孫たちと。
ねんねの時間なのに、ごめんね!
参議院選挙 投票日 開票作業 2025.07.20
候補者カー 街宣 天野市議 2025.07.17
街宣 駅前 スーパー前 2025.07.09