とびっちの あそブログ

とびっちの あそブログ

PR

プロフィール

とびっち555

とびっち555

カレンダー

お気に入りブログ

己書「自由に楽しん… New! 手持ちのまっちゃんさん

コメント新着

とびっち555 @ Re[1]:軽トラ 事故 シカ 車載カー お迎え(10/26) 娘1よりさんへ 鹿の背ロースだけでも持ち…
2018.10.13
XML
カテゴリ: 朽木・農土花
​妻と出かけてきました。

​早朝に農土花到着。

沢水も池の水も順調です。
朝食をとってから妻と、
ウッディパル余呉へ出かけました。
森のこと、山暮らしのことを知ってほしいと
滋賀県なども参加してのイベント。
丸太小屋を作るのに必要な知識
とりわけチェーンソーの使い方などを
見ておきたかったのですが・・・。

ワークショップも多彩で

美味しいものもたくさん・・・

すべてを食べつくすことは
到底できそうにありません。

間伐材なのを利用して
調理ができる工夫や
被災地でも活用しやすいように車をつける工夫。

一斗缶利用のロケットストーブ。
炎が吸い込まれるはずですが、
中々思うようには行かない様子。

木の実などを活用したアクセサリー

天然木のカトラリーも
手作りしていました。

とあるブースで見つけたのは
小原編カゴ!
白子の天皇が教えた制作方法を
村内伝授で産業として守り続けてきたが
高齢・過疎化で

今ではたったお一人がその技術の継承者。

竹のカゴの様に見えますが、カエデなどの
樹木が原材料であること。その剥ぎ方や
使う道具なども見せてくださいました。
ウッディパル余呉でのワークショップも
開催されているそうです。

チェーンソーアートの実演が始まりました。

フクロウや熊さんなどが
一本の木から削りだされていきます。

丸太の椅子を50個。
抽選でプレゼントと言う企画も・・・
最後までドキドキしながら・・・
でも、やっぱり当たりませんでした。
農土花には、台風が倒した木が
沢山あるので、自分で作りなさい!
と、言うことか・・・。

県内市町村対抗のベンチ作り大会。

左手前の高島市の健闘が目立ちました。
参加者に若者やこども連れの姿も多く
活気あふれるイベントでした。

帰り道、ハタケシメジが沢山取れる
某キャンプ場へ。
でも、利用者が多く、駐車場として
ポイントを使っていたので、
諦めて農土花へ戻りました。

すっかり暗くなった農土花で
待っていてくれたのはヒキガエル君。
車の前から動こうとしませんでしたとさ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.30 17:18:05
コメントを書く
[朽木・農土花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: