とびっちの あそブログ

とびっちの あそブログ

PR

プロフィール

とびっち555

とびっち555

カレンダー

お気に入りブログ

アマリリス(Amariri… New! 手持ちのまっちゃんさん

コメント新着

とびっち555 @ Re[1]:軽トラ 事故 シカ 車載カー お迎え(10/26) 娘1よりさんへ 鹿の背ロースだけでも持ち…
2018.10.24
XML
カテゴリ: 朽木・農土花
​山茶花が咲き出しました。



​昨夜、電車でやってきた妻が早朝にワゴン車で帰阪しました。
長女がワゴン車を使いたいから・・・と言うのがその理由。

道路が込み合う前に妻は出発。

昨夜の雨も上がり、ドライブ日和?
気をつけて お帰りくださいませ。

今度は関西電力に委託された業者が、送電線周りの樹木の選定作業にやってきました。本来6月ころに来る予定だったのだが、台風の被害が出てからという、遅すぎる作業です。

パッカー車もついて来て、次々に枝を飲み込んでしまいます。
立ち枯れした松の木も切るとおっしゃっていたけれど、切らずに帰ってしまいました。農土花と道路の境界に立つ杉の枝も、切らずに帰ったので、仕方がない、自分で切り落としました。

複数の枝元からバッサリ! 綺麗な模様ができました。

お腹が空いたので妻が湯がいて持ってきてくれた枝豆を。
先日、日体大の後輩たちから連絡があり、丹波笹山の黒豆を送りますとのことだったので、美味しくいただきました。卒業以来音信普通だった私を、ネット検索で見つけてくれた上にこんな素敵なプレゼントまでいただけるなんて、感謝です。
電波の通じる場所まで行って、御礼の電話をかけると、今度会いたいね!と言う話にわくわくしました。

今日は高所作業。
先日のこともあり、危険回避の策として、2連はしごのトップにかけるロープにゆとりを持たせました。
重たい枝を切り落としたときの反動で、はしごが外れたり跳ね飛ばされるのを防ぐためです。

そしてその策は、見事成功。
思ったとおり幹が跳ね上がりましたが、今日は想定内ですから、怖い目にあわずにすみました。

後は切り刻んで運び、燃やして処理します。

道路に突き出していた幹の遠景。
手前が焚き火の煙です。
昨夜までの雨で濡れていたので、燃やすのに苦労しました。

炎が安定したのはかなり立ってからです。

でも、杉の葉にも3色のもみじがあることが分かりました。
赤・緑・黄色と、とても綺麗!

ススキも3色そろえて花瓶にさしてみました。
右手に椿が、さらに右奥に山茶花が秋から冬へとその花を楽しませてくれることでしょう。

ヘビイチゴの収穫。外側の硬い種を落としてジャムにしてから・・・

パンに乗せていただきました。
さぁ、もう一分張りです。

綺麗なきのこも見つけました。柄のないものや

柄のついたもの・・・でも、怖いので食べませんでした。
と言うより、夕食はへの河童さんでラーメンが食べたかったから。
途中の河原で土嚢袋10杯分の砂を採取して軽トラに積んだまま温泉へ。
農土花に戻る途中でまたもやウサギ。そしてキツネに出会いました。

最後は満月。都会の明かりに邪魔されずススキ越しに見る満月。
う~ん 至福のひと時ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.04 23:35:53
コメントを書く
[朽木・農土花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: