とびっちの あそブログ

とびっちの あそブログ

PR

プロフィール

とびっち555

とびっち555

カレンダー

お気に入りブログ

ジュウガツザクラ(… New! 手持ちのまっちゃんさん

コメント新着

とびっち555 @ Re[1]:軽トラ 事故 シカ 車載カー お迎え(10/26) 娘1よりさんへ 鹿の背ロースだけでも持ち…
2025.01.09
XML
​50年以上前に・・・
​​ ​​私の学生時代に、今は亡き母が編んでくれたセーターを今も冬になると着ている。

二目ゴム編み・ガーター編み・鎖模様編みなどを編み上げたものと、鈎針では伏せ松葉編みというかなり凝った編み方で仕立て上げていて、おそろいのマフラーとセット。
寒い冬にはとても温かくて重宝している。
そんな母のありがたさを思い起こしながら、防寒のための帽子を編んでみようと思った。

棒針や輪編みの道具が見つからないので鈎針をチョイス。
大・中・小とあるが、一番大きいものを選んで中心部の目作りからスタート。
長編みだと隙間が大きすぎるので、細編みで・・・。

40分ほどで出来上がり。
立ち上がり部分などで失敗があるけれど、気にしない。

頂き物の毛糸なので色は選べないけど、お気に入り。
あまった毛糸で台所用の食器洗いを作る。
こちらはループをつけてぶら下げられるように・・・。
アクリルの毛糸は使っているうちにマイクロプラスティックを生じてしまうと妻は言うが、スポンジたわしも同様だし、こちらは寿命が長い。
でも、毎日の洗い物は木綿の布巾で済ませるようにしている。
黒ずんでくることはあるが、その時は石鹸を使ってもみ洗い。
その繰り返しでかなり長いこと使用可能。
棕櫚の亀の子たわしや、スチールたわしとを併用すれば洗剤フリーで地球にも優しい。
使い古した布巾は、最後には雑巾として役目を終える・・・
よも、かくありたいものだが・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.10 15:07:14
コメントを書く
[地球に優しい暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: