トコトコ通信 ブログ版

トコトコ通信 ブログ版

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

toko2world

toko2world

カレンダー

コメント新着

所沢市政の問題点@ 【 産廃処理偽装問題 】森友学園と所沢市東部クリーンセンター  森友学園の場合は、産廃処理費用分…
所沢市政の問題点@ 所沢市東部クリーンセンター延命化工事及び長期包括運営委託事業 高すぎる事業費 延命化工事、長期包括運営委託がと…
2007年12月15日
XML
カテゴリ: つぶやき
昨日は10月に生まれた娘の 保育園入園申込み の行って来ました。

上の子の時は1才9ヶ月から 認可外保育室 の『たんぽぽ保育園』にお世話になりました。
当時の 認可園 は0~1才枠はとても少なくて、申込んでも全然入れないような状況でしたが、最近では0才の入園枠を広げたのと、育休が以前より長く取れる企業が増えたことで0才は比較的入りやすくなったそうです。
(逆に育休を終える1~2才以降の方が入りにくいそうです。)

市内の保育園は第三保育園以外の認可園は2ヶ月、第三保育園は6ヶ月から入所できます。
ところが、ウチの子は4月入園時はギリギリ6ヶ月になっていない(10月2日生まれなので2日遅い)ので一番近いの第三保育園だけ入れないんですよね~(--;

とはいえ、東村山市は保育園が足りない状況が続いていますので、入れるだけでも御の字だったりします。


上にも書きましたが、お兄ちゃんの時は認可外保育室にお世話になりました。
当時は無認可保育園での事故が話題になっていたので、周りの人に「大丈夫?」なんて心配されたりもしましたが、私はたんぽぽ保育園には(特に園長の平間先生には)とても感謝しています。
息子の保育はもちろんのこと、育児・仕事に悩む私も助けていただきました。
あの出会いがあったから『良いお母さん』にはなれなくても、『がんばってるお母さん』にはなれた気がします。


昨日の入園申込み手続きの後に、たんぽぽ保育園に寄らせていただきました。
認可園に入園出来なかった場合に入園できるか聞きたかったのもありますが、何より娘をお披露目したかったから。
妊娠中にも息子と遊びに行きましたが、今回も大歓迎していただきました。
たくさんの「おめでとう」と「お兄ちゃんに似てるわね~」の言葉をいただいて、幸せな気持ちになりました。

認可園入園の合否は2月中旬から末に発送されます。
平間先生の伺ったところ、このところの公団やマンションの建設で『認可園入園に入れなかった時のための予約』がかなり入っているそうです。


「今度はお兄ちゃんもいっしょに遊びに来ますね」と約束をしてたんぽぽ保育園を後にしました。



子どもは増えているのに保育園も学童も足りない我が市。
でも(保育園に関しては)認証保育所・認可外保育室・ 保育ママ という味方がいます。
公立の園には無い、家庭的な良さを持つステキな園もあるので、ちょっと覗いてみるのもいいですよ♪

12月17日(月) までです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月15日 12時06分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: