トコトコ通信 ブログ版

トコトコ通信 ブログ版

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

toko2world

toko2world

カレンダー

コメント新着

所沢市政の問題点@ 【 産廃処理偽装問題 】森友学園と所沢市東部クリーンセンター  森友学園の場合は、産廃処理費用分…
所沢市政の問題点@ 所沢市東部クリーンセンター延命化工事及び長期包括運営委託事業 高すぎる事業費 延命化工事、長期包括運営委託がと…
2009年02月06日
XML
カテゴリ: ネットワーク情報
こんにちは。
今書き上げたばかりのこの記事を、ボタン操作で消してしまい・・・・
がっくり・・・・なのっちゃんです。
ブロガーの皆様にも、多かれ少なかれこんな経験ありますよね

気を取り直して・・・。

さて、トコトコ通信2月号、出ています。
あちらこちらでお手にとってみてくださいね♪
豆まきも終わってしまいましたが、まだイベントはたくさんありますよー。



◆ママのおでかけフリータイム 
日時:2月10日(火)13:00~15:00
   2月27日(金)10:00~12:00
場所:中央公民館保育室
会費:800円 (要予約)  
申込み:090-4374-1420 どんまいママ


◆読み語りの会
日時:2月20日(金) 15:00~16:00
場所:恩多ふれあいセンター和室(399-1551)
内容:紙しばい・絵本・朗読・手遊び ほか
参加費:無料  どなたでも♪



日時:2月14日(土)   10:00~16:00 
場所:東村山中央公園
(富士見児童館横の雑木林周辺)
内容:どろんこ・木登り・火起し・ハンモック他
持ち物:お弁当・水筒・着替え・遊びごころ♪



~中央図書館主催のおはなし会~
◆赤ちゃん絵本ひろば (0才~1才)
 日時:2月4日(水) 10:30~11:30
 場所:市民センター2F  わらべうた・手遊び・絵本・交流タイム
◆2・3才のおはなし会 
 今月はお休みです
◆幼児のおはなし会 (3才~就学前) 
 日時:2月18・25日(水)  15:00~15:20
 場所:図書館1階の絵本コーナー


◆本町児童館「赤ちゃん絵本ひろば」
日時:2月12日(木)10:30~11:30
場所:ほんちょう子育てひろば (本町児童館内)
対象:0~1才児 ※毎月第2木曜に開催
共催:中央図書館 子育て推進課 本町児童館


◆布の絵本プレイルーム-
~「布の汽車ぽっぽであそぼう」~
日時:2月27日(金)・28日(土)
時間:10:00~15:30   
場所:中央図書館2階集会室
問合せ:中央図書館 394-2900 


◆初午祭
日時:2月10日(火)~11日(水・祝日)
場所:大岱稲荷神社(恩多町)
内容:初午祭宵宮(10日)・・・居囃子演奏
   初午祭(11日)・・・境内にて囃子演奏
※初午祭とは、2月最初の午の日に行う稲荷神社のお祭


◆春祭り
日時:2月28日13:00から
15:00にお囃子演奏あり
場所:秋津神社(秋津町)


◆子連れフラサークル「アネラ」
日時:2月17日(火)、24日(火) 
10:00~11:00
場所:中央公民館リハーサル室
参加費:初回(体験) 1,200円 (事前申込制)
申込:amour0415@dj.pdx.ne.jp
   神作(かんさく)まで  ☆会員募集中~


◆講座 ~子育てに音楽を「音との出会い」~
音には、言葉かけをすることなく、その子自身が自己決定していくために励まし、待ち、ちょうど良いタイミングを与える力があります。ひと時、親子で音楽療法を体験し、音のゆりかごに揺られてみませんか。
日時:2月13日(金) 
1回目・・・13:00~14:20
2回目・・・13:40~15:00
  ※申込時にどちらか希望する時間を選択
対象:3~4歳の未就園児と保護者  
講師:同志社女子大学 特任教授 濱谷紀子氏 
場所:廻田公民館
参加人数:抽選で各回7組   参加費:無料 
保育:6ヶ月以上の乳幼児、各回5名  
(電子申請時にも要申込・子の氏名、年齢、性別)
申込期間:2月2日(月)8:30~6日(金)17:00
申込方法:電子申請 または、電話、窓口にて
問合せ:いきいきプラザ3階・子ども家庭支援センター 電話 390-2271


◆市民公開講座~「子供の発達とゲームの功罪」~
日時:2月7日(土) 13:30~15:30
場所:東村山市市民センター
内容:子供への影響が懸念される一方で、学習用  
シュミレーターとしても活用できるTVゲームの可能性と功罪について考えます。 
申込は不要、入場も無料です。どなたでも。
講師:東京学芸大学 健康・スポーツ科学講座 准教授
松田 恵示 先生
主催:東村山市医師会(問合せ:395-1212)
共催:北多摩医師会、東村山市教育委員会


◆観光市民フォーラム
日時:2月8日(日) 13:00開場、14:00開演
14:00~15:00基調講演
15:10~16:40パネル ディスカッション
   入場無料
場所:東村山中央公民館3階ホール 
内容:基調講演「うどん・国宝・トトロの森」
講師は評論家の山田五郎氏。
・パネルディスカッション「ニューツーリズム時代のまち歩き観光を考える」
問合せ:東村山市商工会事務局
(電話394-0511、土日祝を除く9:00~17:00)


◆児童館 春の子どもフェスタ
劇団かかし座 影絵「長靴をはいたねこ」
日時:2月28日(土) 午前・・・10:30~11:40
午後・・・14:00~15:10
会場:中央公民館大ホール  
対象:3歳以上18歳までの方と保護者。
※3歳未満は入場できません
申込:所定の申込用紙と料金(1人500円)を添えて、
市内在住の方は2月5日から、
市外の方は7日から、各児童館でチケット購入。
5・6日のみ1~7保育園と各児童クラブでも受付。5・6日だけ市のHPからネット申請可能。
 ※申込用紙は各児童館・図書館・公民館・1~7保・市役所児童課・児童クラブで配布中です。
問合せ:北山児童館 397-1153



申込や開催が今日の日記アップ日からすぐなものもあるので申し訳ない
それでも「どこに行こう?」にお役立ちできればうれしいです。
子どもイベントありの、ママの勉強イベントありの。


ではまた~^ー^/~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月06日 09時08分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[ネットワーク情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: