2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

家楽福からホテルの帰りにバスを利用しましたが、途中前門で乗り換えが必要でした。すでに午後8時になろうとする時刻で前門は人影はまばら。風が出て空気もヒンヤリと0度近くになり、昼間暑いほどで薄着になって出かけたことを激しく後悔しました。空気が澄んできた。ライトアップされた箭楼はとてもきれいですね。公安の車両が中国らしい風景。箭楼の前もバス停になっているが、どうやら天橋のバス停まで行くのはなさそう。このあたりをうろうろしてしまいました。実際はここから5分程煤市街を下ったところに南方向に行くバス停がありました。20分待って120番のバスに乗ります。座席は埋まっていて、立ている人もかなりいる混み具合でした。目の前の向かい合った座席には、金髪の若い小柄なママさんと小学生になったばかりくらいの少し太めのお嬢ちゃん。そのママさんが私に「どうぞ座ってください。」と言われるのです。その時は、「なぜ?」というのが正直な感想で、日本なら絶対に席は譲られない場面に戸迷いました。 そんなにおじいさんに見えたからか、おそらく観光疲れの上、家楽福で買った水、ビール、牛乳、カップ麺、お菓子等の荷物が重くて疲れた顔をしていたんだろうな。そのママさんは、「○○ちゃん」と言うと、「私はほら大丈夫」と、お嬢ちゃんの上に座って座席を空けてくれるではないですか。ちょと何が起きたか、わからない混乱が頭の中にありました。私は、子供をお母さんが膝の上に乗せることを想像していましたが…。まさかお子さんの上に座る発想は無かった。子供もお母さんに座られて、嫌がることなく2人できゃっきゃと笑っている感じが微笑ましく、幸せなんだろうと感じました。幸せな人は人に親切にできる。ありがたく座らせていただきました。先に降りることになったので、しっかりお礼を言ってお別れしましたが、これが本当の中国の老百姓(庶民)の姿なのではないでしょうか。今回の旅で一番印象に残った出来事でした。
2017年06月22日

地下鉄で国家図書館駅徒歩10分ほどのカルフール方円店まで行って買い物をしました。このページは全て1元≒16.5円くらいで換算しています。胡瓜は500gあたり4.99元(約82円)、苦瓜は500gあたり7.58円(125円)スイカは500gあたり4.98元(約82円)。5kgのスイカなら820円ということか。6元のおつまみなら、99円になりますね。日本のスーパーに良くあるタイプの1Lパックの牛乳は12.5元(206円)日本のスーパーの安売特売で150円ほどで売られていることを考えればこちらの方が高いかも。謎のビールは1.6元(26.4円)安いですね。買わなかったけど、今度来たら試してみよう。下のビールは11.5元(約190円)庶民の味方カップ麺は4元(66円)からあります。いろいろ買って(特に水1.5Lとか荷物が重い)しまいました。目の前の歩道橋を渡った先のバス停からまず前門行きのバスに乗ります。ホテルのある天橋まで行く直通のバスはなさそうでした。
2017年06月02日
全2件 (2件中 1-2件目)
1