東京カウンセリングマインド

PR

カレンダー

プロフィール

東京調布の本気税理士わたなべ

東京調布の本気税理士わたなべ

お気に入りブログ

反論の美学 New! よびりん♪   さん

水野浩志の日記 ヒロヒロ777さん
Rikoshie eto930さん
名古屋市緑区の加藤… 相続に強い税理士さん
東京狛江の行政書士… 迷走行政書士そうまさん
■■ひとみgo!・お元気… ひとみgo!さん
くつろぎかふぇ 太一.さん

コメント新着

東京調布の本気税理士わたなべ @ Re[1]:楽しい食卓にしたいので(01/09) PCJフジイさん コメントありがとうござ…
PCJフジイ@ Re:楽しい食卓にしたいので(01/09) ジブンからネタ振り・・・素晴らしいです…
まっく  @ Re:冷静な観察眼(12/30) 青いボトル・・・(爆) 薬事法は厳しい…
まっく  @ Re:オポノポノ効果:仕事でも(12/26) >これは感謝の意味も含めてさっそく本を…
東京調布の本気税理士わたなべ @ Re[1]:今の私のイライラ解消法(12/25) まっく さん コメントありがとうござ…
まっく  @ Re:今の私のイライラ解消法(12/25) こんにちは。 >「ありがとう」「ごめん…
2012/02/07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「三丁目の夕日」という映画がヒットしていると聞きました。
第三作目となる今回は、舞台となる時代が1964年(昭和39年)だそうで、
これは私の生まれた年です。

妻が会社で「三丁目の夕日の年に生まれた」と話したら、
若い人から一斉に引かれた、とこぼしていましたが、
48年前ですからね。自分が20代のときに48歳の人を見たら
親みたいなものですから、しょうがないかと思います。

テレビで映画の宣伝などを見ていると、自分は生まれた年なので
オリンピックや新幹線開業の瞬間を自分の目で見てはいませんが


で、そういえば我が家はどんな暮らしぶりだったかなあ、と
思い出してみました。

父親が公務員でしたから、官舎に住んでいました。
当時はやっていた団地タイプで、5階建ての5階の部屋。
もちろんエレベーターなどなく、子供ですからガンガン上り下りしていて、
おかげでそこに住んでいるあいだは長距離走が早かった。
心肺機能が知らず知らずに鍛えられていたからでしょう。

風呂場はコンクリのたたきで、すのこを敷いて入り、
シャワーは当然無し、洗面所もないから
歯磨きも風呂場の蛇口で口をゆすいでいたし。

小学校5年の時に引越をして新築の官舎に入れたときに、


テレビは物心ついてしばらくは四本足の白黒テレビで扉付き。
「カラー」の表示が画面に出ると、想像力で補ったのものです。

つらつらと思い出してみて、ふと我に返って周りを見渡すと、
今の自分はなんと恵まれているのかなあ、と感慨深いです。

便利になったもの、一つ一つ書くときりがないのですが、

夜風呂に入り、寝るまで、すべてが快適になってありがたい。

と、久々に昔を思い出すと、やっぱり感謝しかないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/02/08 09:19:43 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: