全422件 (422件中 1-50件目)
2012年が転機の年になる予感はしていたけれど、前半6ヶ月は予想以上にすさまじかった。過去5年ほどは、仕事で長期プロジェクトにコミットしたこともありよくいえば平穏、正直にいえば変化がなさすぎて息が詰まりそうだった。でも2012年はいよいよ、その仕事もほぼ終了するしこのまま惰性で現状に甘んじないよう自分の「安全地帯」から踏み出す行動力を発揮する年にしなければと去年末から思っていた。うーむ、まずは身の回りからかな、と風水コンサルタントのアドバイスを取り入れて部屋の模様替えや断捨離などを淡々と進めていたところおまえ、そんなんじゃ甘い!!と宇宙から渇を入れられた。その喝は、慕っていた年配男性の死という形で現れた。しかも3名立て続けに。去年の東日本大震災も、かなり人生観を揺さぶられたけれどパーソナルに尊敬していた人のあっけない死を、こうも立て続けに経験すると本当に、宇宙に名指しで渇を入れられている気分になった。先週、今年3回目のお葬式に参列したばかりでまだ完全に心の整理がついていないのだけれどこの数か月、毎朝毎晩、真剣に自分の心と向き合っていたら思いがけない気づきがあり、迷いやブレが少しずつ定まってきた。表面的には、仕事や生活状況の面で何ら変化ないけれど、明らかに人生の新しい一章を歩み始めた感覚がある。そんな心機一転を記念し、しかもちょうど2012年下半期が始まるしこのブログを卒業することに決定!そして懲りずに明日から、別の場所で新しいブログを始めます (^_^)b卒業と言えば、実は今年4月に長年(7年半!)のヴィーガン食事も卒業しました。その経緯や、あとアメリカの霊能者の霊視セッションのことなど、書きたいことは沢山あるので、乞うご期待。新ブログが設置できたら、またお知らせします★
2012.07.01
コメント(3)
今週のお気に入り写真知り合いが出演する下北沢演劇祭の劇を観に行き、テレビやコンピューター画面では味わえないリアルな感動に包まれ、舞台にこれからもっと足を運ぼうと強く思った。読んだ書籍、観た映画、聞いた音楽視覚と聴覚がじっくりと刺激された一週間だった。■下北沢演劇祭の「スイートな呪文」うらぶれたケーキ屋さんを舞台にした、笑って泣ける、心温まる家族のストーリー。アマチュア区民集団とは思えない出来映えで、ブラボー!チラシのデザインも好きだったわ。■体制維新ー大阪都(橋下徹、堺屋太一)ちきりんの記事を読んで以来、気になっていた本。ざっくりと目を通して、趣旨の理解に努めた。中央集権体制から地方分権時代へ移行できなければ、日本の将来は真っ暗。そして大阪都構想こそ、その実現がかかった歴史的なチャレンジなんだと、ようやく理解できた。それを阻むのは、権力闘争。第一章と第二章だけでも十分趣旨は理解できるので、おすすめ。第三章を読むと、橋下さんの言い分が大体分かる。四章、五章は繰り返しもあるので斜め読みしたが、p.227の図がよかった。もっと図とかイラストとかをふんだんに使用して、それこそ芸術新潮のポロック特集"のように分かりやすいビジュアル版で普及すべき内容だわ、これ。■Personal Effectsミシェル・ファイファーとアシュトン・カッチャーの年齢差恋愛映画。アシュトンといえばデミー・ムアとの16歳年齢差結婚・離婚で世間を騒がせたばかりなので、あまりにハマリ役でしょー!と半ばミーハー精神で観たら、かなり重厚なテーマで驚いた。ダメ人間の夫や妹を殺された、という辛い現実を背負う者同士が寄り添う姿、そして障害者と健常者を隔てる偏見やコミュニケーションの壁。うーむ、アシュトン君、なかなかやるなあ。ミシェルは、年取っても、やつれても美しいわ。邦題「ラブクライム」、、、いや、そういう映画じゃないでしょうに。■オペラ「蝶々夫人」プッチーニ下北沢小劇場の観劇デビューをして、もっと舞台を観ようと思い始めた直後に、なんと別の知り合いからオペラへのお誘いが届いた。新しいことを受け入れる心の体制が整うと、それが流れてくる。不思議だけれど、そういうもんなんだと去年から実感するようになった。で、予習しようと名盤を検索して、このアルバムをダウンロードしてイタリア語と英語の対訳リブレットをキンドルに落として台詞を読みながら一通り聞いたら、オペラの美しさに初めて真剣に開眼してしまった。どうしよう、オペラってめちゃ高いのに、ハマったら大変だよ。できるだけ、音楽や動画の鑑賞、あと関連本を読む程度で済ませるようにしよう。■こんまりちゃん出演の「金スマ」巫女さんのような、凛としたたたずまいにしびれる! お部屋に挨拶。 捨てるものへの感謝。すっかり忘れていたことを思い出させてくれて、ありがとう。→近藤麻里恵ブログにしても、山口美江さんから始まったバイリンガルタレントの流行って、ベッキーあたりまではついていっていたが、このクリスティーンあたりから違う次元に突入してるわ。あっけにとられるけれど、結構好きかも。ベッキーも、深夜番組でハメ外してた頃の方が面白かった。そして、山口美江さん、Rest in peace。。美味しかったベジ料理左上から時計回りに。■新玉丸ごと炊き込みピラフ260g分の、小さな新玉葱をごろごろ入れた。ニンニクの代わりに生姜で、あっさりと美味。塩とオイル(または植物マーガリン)を多めに足して、濃厚バージョンもイケそう。→庄司いずみさんブログより■切り餅入り炊き込みご飯自分勝手な野菜を放り込んだせいか、味付けはもう少し改善の余地あり。切り餅を入れると、確かにもっちりするわ。オコワに応用してみたい。→戻さずできる乾物料理より■下北沢、アンドベジのコーンスープとファラフェルスタバの真裏という、立地条件の良い隠れ屋ビーガンカフェを再訪。削いだコーンがしっかり味わえる優しい味のスープとたっぷりの生野菜つきの揚げたてファラフェルピタセットで1000円は安い!! →食べログ→お店サイトグッときた情報やメッセージ■登りたい山、旅したい国にさっさと行こう「情熱大陸」で知った登山ガイド、山田淳さんのブログの「何より行きたいと思った時が行くべき時!」というメッセージと、「海外旅行はあと10年だから、 行きたい場所は、早めに行っておこう」というちきりんの文章がダブルで響いた。■聞き取れる「切れ目」が外国語習得の突破口フランス語の切れ目を聞き取れるようになりたい。高校三年間で学んだ知識を一押しすれば、もう少し使い物になりそうな気がするから。シャンソンとか映画で耳を慣らそう。 オペラがフランス語だったら、ちょうど良かったのになあ。→シゴタノ(仕事を楽しくするハック情報サイト)より■CDもビデオも本も、リアル店舗は淘汰されていく。新宿のアルコット閉店はともかく、ジュンク堂がなくなるのはかなりショック。シリコンバレーでも、CD屋・ビデオレンタル店・本屋がどんどん消滅中らしい。「ホントはこの本を売りたかった」フェア他の(閉店しない)書店でも開催すればいいのに。→閉店する「ジュンク堂」書店員の最後の本気|NAVERまとめ →CD屋もDVD屋も本屋もなくなった。そしてRasputinだけになった | On Off and Beyond ■キャラ弁ってバカにできない。さすが美大生、と唸ってしまう、軍艦巻きの新解釈。ミニバーガーと海苔巻き、チェリーと桜の組み合わせで絶妙に日米を表現したジャパンソサエティ弁当。笑って美味しければ、それに越したことはない。私は実は、こういう絵巻き寿司を作ってみたい願望があるの。クウネル2005年5月号にも載ってたらしい。古本屋で探そうっと。身の回りすっきりプロジェクト額縁入り絵画ポスターを2点掛けたら、イメージしていた部屋にぐっと近づいた。風水コンサルのフォローセッション予約も入れたし、そろそろ寝室と居間(元書斎)はおしまいにしよう。
2012.03.11
コメント(0)
一つの記事に収まるよう、頑張ってみた。お気に入りの写真ノグチミエコさんのガラス作品が好きで、去年買った雛人形セット。大雪の日の窓辺に飾った。グッときた記事・情報■え、55歳まで!?と目からウロコだった。女子限定ネタですが。健康なら55歳まで・・・☆|meimeiのロンドンライフ■馬車を街に走らせる、という発想に共感&ウケた!ぱんぱかぱーん。これからの活動を発表します。|Nama Kiss Blog■貴乃花がやっていたのは、股割りだったんだ!!!股割り | えにし治療院以前、貴乃花親方のドキュメンタリーテレビ番組で、練習稽古前に、いきなり完全スプリット体勢でストレッチをしていてすごいびっくりしたのだけれど、あれは股割りという、日本伝統のトレーニング法だったんだ!すごいなあ、相撲の世界。■東電に怒鳴り込みに行った菅直人が、日本の危機を救ったのか。Japan Considered Evacuating Tokyo During Nuclear Crisis, Report Says - NYTimes.com英語ニュース記事の方が、ストーリーのメリハリがあって読みやすい。まあ、アメリカの主要紙なので、それなりのバイアスはあるだろうけれど、でも日本がらみの記事が「Most emailed news」のトップに出てくることはめったにないので、きっちり読んだ。朝日新聞元主筆の船橋洋一が立ち上げた財団法人日本再建イニシアティブ、福島原発事故独立検証委員会の報告書を軸に、3月11日後、実は東京シャットダウン直前の危機にまで陥っていたかが書かれている。これ読むと「東電も政府も、まじ信用できない!」と怒りがこみあげてくるけれど、少なくともキモの判断は誤らなかった首相がいて、ジャーナリストが国家の危機を客観的に検証しても暗殺とかされない国なだけ、日本は恵まれているのだろうな、と思った。買ってヒットだったもの2月、書斎リフォーム集中月だったので、全てインテリアがらみ。左上から時計回りに、・マッサン8号(プレバイプレジュール下北沢店・手作りジュエリーラック(東急ハンズ)・ガジュマル4号・ボビーワゴン・TOCOM ガラスサイドテーブル どれも超ヒット!あともう3点追加したら、とりあえず模様替えは終了する予定。公開、乞うご期待♪美味しかったベジ食左上から時計回りに一言ずつ。■自由が丘、T'sレストランの担々麺ちょっと味付け濃い目で、生サラダの付け合わせが欲しくなったけれど、シンプルなのに満足感があって、美味しかった!他のメニューも食べたいと思わせるお店だった。→Extra Veggies, Pleaseにもレポート載せました。→食べログ■四ッ谷三丁目、バークレイカフェの緑の野菜ジュース新鮮な野菜を低速ジュース絞り器で絞った緑のジュースがこれまでになく、さっぱりと美味しく、緑汁=青汁=まずい、というイメージを完全払拭。店内も思いがけずオシャレで、近辺にお勤めの方、おすすめです。→食べログ→お店ブログ■下北沢、アンドベジのガトーショコラ下北沢北口のスタバの真裏にビーガンカフェが出現!!!美味しくなかったらどうよう、とドキドキしながら頼んだチョコケーキ。しっとり濃厚で、文句なしに美味しい!日本のビーガンスイーツ、確実にレベルアップしてるよお★→食べログ→お店サイト■オズボーン未奈子さんレシピ、玉ねぎのラッカーくり返し作りたい”自然おやつ”より、クラッカーを焼いてみた。スイーツでなく「おやつ」と呼ぶだけで、ぐっと気楽に作れるから不思議。ハーブも混ぜて、オニオンジャムをつけて、、、とバリエーションのアイデアも自由に沸いてくる、素朴な美味しさだった。■千駄ヶ谷、Fructus|フラクタスのバナナスムージーと酵母パン野菜バジルサンドここのバナナスムージー、舌触りが最高に滑らかで繊細な後味がして、マジで美味しい。そして酵母パンサンドも、バジルとクリームチーズに負けないパンの香ばしさが最高。美意識を持った店作りをしてるわ。素敵。→食べログ→お店サイト読んだ書籍■Brutus 写真術付録の未来ちゃんパリ旅行写真が欲しくてビレッジバンガード下北沢で購入したら、篠山紀信と女流写真家の対談がどれもすごく良かった。写真に凝っていなくても、どんな仕事やライフワークにも当てはまる言葉が詰まっていた。_._._._._._._._._._._._._._._._._._.偶然とかマジックっていうのは、ただ待っていれば起こるわけではなくて、いわば意図的な偶然なんですよ。あるところまで行ったときに起こる、嬉しい偶然というか。あるところまでは自分で行かなきゃいかないんですよね。篠山紀信x川内倫子 _._._._._._._._._._._._._._._._._._.そして、本命の未来ちゃん写真も最高!子供のときにこういう形で有名になってしまうと成長したときに過去のイメージが重たく感じるのかな。でもやっぱり撮影しておいて大正解の被写体に違いない。■芸術新潮「ポロックの見方教えます」国立近代美術館で開催されている生誕100周年のポロック展、興味あるけれど、モダンアートはよく分からないしなあ、と躊躇していた矢先、目に飛び込んできたこの雑誌があまりにツボなタイトルだったので買ってしまった。めったに雑誌買わないけれど、これは衝動買いしてよかった!本当に分かりやすく、ポロックの何が偉大なのかを解説してくれる。ダリとポロックを、弁当にたとえてるイラストが、最高。BRUTUSとか芸術新潮とかPENとか、記事の内容が濃くて読み応えある雑誌の良さに開眼した週だった。■インテリアモデル倉本康子の暮らしやすい収納とインテリア一見セレブ風だけれど、役立つ情報やインスピレーションが満載だった。・デロンギの暖炉型ファンヒーターが超可愛い。・バスタオルまるめた首枕で事足りる。・インテリアも衣替え感覚で楽しむ。・アイテムをローテンションしてこまめに気分転換。・p60のニットが可愛い!ポニーテールも可愛い!・見やすさで、もの探しの無駄を省く。・前夜、着る服を決める。・ランプや照明は redrock。・ガラス箱にミニ植物。・とりあえず鞄から全部出す箱。・トイレも可愛くする。
2012.03.03
コメント(1)
買ったもの、食べたもの、読んだものなど、ライフログよりの記録です。買ってよかったもの■カリモクソファ2月は集中的に予算を組んで、一気に「書斎を居間にプチリフォーム」計画を進めている。いろいろ迷った挙げ句、カリモク60のソファを購入。高かったけれど、・(背の低い)私にとってはジャストサイズ。・軽いので、違う角度なへの配置換えが簡単。・ふかふかソファに比べて、形が崩れない。・ふかふかソファのように、その上で寝込んでしまう危険が少ない。・日本ブランド。といった理由で、大満足。あと少しで居間が出来上がりそう。ちゃんとアフター写真を公開しますので、乞うご期待!■可愛いミニ髪クリップを2つ見つけた。いつもは立ち止まったことのない、新宿駅地下街のチープアクセ売り場をふとのぞいてみたら可愛い髪クリップを見つけてしまった。しかも2つ。最近、前髪が変な長さではねて困っていたところ。そういう潜在意識が、私を立ち止まらさせたのだろうなあ。でも500円でこんなに可愛いのは、上出来!美味しかった食事■「ありしあ」の穀物コロッケ・テンペカツのサンドイッチセットちょうど4年前に同じ事書いてる、私(笑)。平日のみの営業だけど、おすすめの老舗定食店です。ほぼベジだけど、ボリュームあるよ!→食べログページ■レインボーローフードの手ぶら料理教室の超簡単メニューが良かった!大きな締め切りを終えた、その夜にあえて料理教室の予定を入れたのは、疲労の蓄積と気持ちの高ぶりを上手に発散したかったら。デモ形式で、しかも「ちっちゃいアパートに1人住まいのOLが帰宅してすぐ作れるローの夕食メニュー」という超分かりやすい条件設定がすごくツボだった。ボウルとかできるだけ使わないで、材料はなるべく使い回して、本当にちゃちゃっと、あっという間に出来上がったのに、(しかも全部ロー=非加熱なのに)見た目も味も大満足!帰宅後、早速ゴボウと人参のローきんぴらをお弁当用に作ったよ。こんだけすぐ作ってみようと思わせた料理教室メニューは初めて。→お店サイト→手ぶら料理教室■「あさひ」の野菜盛り合わせこの蕎麦店で一番おすすめなのは、お蕎麦でなく野菜盛り合わせだと思う(きっぱり)。1800円の価値がある。あと、餡入り蕎麦クレープもかなり美味しい。お、2年前に丁寧にレポしてるわ、私。→食べログ■「ぴーまん」の野菜カレー前回ジャンボサラダを意気揚々と食べたのだけれど、どうも私の胃にはちょっと量が多すぎることが判明。あと、日中の炭水化物摂取は、どうしても眠気を誘うけれど、やっぱり食べた方が、ストレスは少ない気がする。で、野菜カレーにしたら、生野菜も十二分にたっぷりで、満足!→食べログページ読んだ本ミドリさんとカラクリ屋敷ホイットニー・ヒューストンを想ってダンスを踊る90才のおばあちゃんも最高だったけれど、いやあ、ミドリさんには参った!建築への情熱、やるときめたら継続する信念、息子に先立たれようが、癪に障る上司がいようが、 愚痴をこぼさず毅然と生きる前向きさ怒るときは思いっきり怒り、 笑うときは豪快に笑う明るさ。マジで元気の出てくる、おすすめの一冊です。美しいサラダシンプルなのに華やかで、見とれるサラダの盛りつけがたくさん。やっぱり器がポイントだなあ。ナチュラル系だけでなく、深い紫とか、ビビッドな色の器を少しずつ買い足していきたい。くり返し作りたい“自然おやつ”私ってば、なんで今までオズボーン未奈子さんのこと、全く知らなかったのだろう。多分これまでは、純粋なビーガンの本しか眼中になかったのだろうな。オズボーンさんの本のイントロを読んで、「マクロビ経由で、みな自分なりの着地点に落ち着いていくんだなあ」とマクロビオティックの役割と存在意義をかみしめた。_._._._._._._._._._._._._._._._._._.マクロビオティックやベジフード、ローフード、食生活に関してはいろいろな考え方やメソッドがありますが、どんなふうに、どこまで自分の生活に取り入れていくかはそれぞれ個人の自由。いいなぁと思ったり、自分に合うなぁというものを見つけたら、あとは「無理なく、できることを」と思っています。マクロビオティックやビーガンフードに影響を受けた私のおやつは、体に負担のかかる素材は使わないようにしています。牛乳、バター、生クリームは使っていません。けれど、チーズはたまに使うし、卵を使うものもあります。白いお砂糖もほとんど使いませんが、ごくたまに、ちょっとお菓子におめかしさせたいときに粉糖を使うことはあります。_._._._._._._._._._._._._._._._._._.著者の、肩の力が抜けた日常ブログがツボなので、登録!イギリスに引っ越したばかりのようで、更新が楽しみ。達成感!■コントレックスが指荒れに効いている!久しぶりに会ったランホリちゃんの肌が綺麗になっていて、その理由がどうもコントレックス(フランスの超硬水のミネラル水)と聞き、私の指荒れにも効くかな、と思いつき、取り寄せた。そしたら、私の指荒れもみるみる良くなってきた!ビーガンになってから、中性脂肪の値がかなり低くなった分、ミネラル運搬機能が低下していたのか、単にミネラル摂取量が足りていなかったのか。。■朝型に切り替えた。指荒れがひどかったときは、料理・お風呂など水回りの作業に時間がかかり、さらにそのお手当などに時間がかかり、どうしても就寝時間が遅くなっていた。それが、指荒れ改善で23時半ごろには就寝できるようになり、自然と朝型に。もう少しがんばって、早朝型にもっていきたい。■30分で夕食&15分で片付けとお弁当の用意ができた。私が料理の腕をあげたい目的は明確で、それは、「毎日、飽きないメニューを手早く調理できるようになりたい」の一点。そのために、日々試行錯誤中。まだまだあらゆる面でレベル低すぎだけど、30分で、ご飯を炊いて、おかず2品作って、その後15分で、片付けてお弁当詰めが完成したときには、かなりの達成感だった!■仕事の成果がようやく一つの形になった。仕事の面でも、まだまだレベル低すぎでイヤになるけれど、ここ2年ほど頑張っていた仕事の結果が、一つきちんとした形に出来上がり、ホッとし、純粋に嬉しかった。■重要なプレゼンで、面白いネタを提供できた。本来は、そんなことする場でなかったのかもだけれど、形式だけのことをするのが私は好きでないので、どさくさに紛れて、あるネタを提供したら、ウケが結構良かった。こういう小さい成功経験が、大きな自信になるんだよね、私の場合。あと、パワポ機能で一つ重要なことを学んだ。2007以降のバージョンのpptx形式と、それ以前のppt形式はかなり違いがあるらしく、2007で「互換性がある形式」で保存すると、やたら容量が重くなる。pptでなく、pptx形式(2007以降のフォーマット)で保存し直したら、4MB以上だったファイルが700KBに減った!
2012.02.29
コメント(0)
仕事絡みの大きな締め切りが続き、学生時代すらめったにしなかった徹夜(しかも日曜3PM~翌朝5AM)をし、怒涛の数週間でしたが、無事終了。なんでこんな事やってるんだろう私、というどこか冷めた気持ちから一転、想像力と行動を駆使すればオモロイ展開が描けるかも、と意欲に着火。身の回りも、情報の流れもだいぶスッキリしてきたし、健康面もようやく安定してきたし、仕事も趣味もライフワークもやりたい事をフルにできるよう、仕組み作りをもう一踏ん張り頑張る!そんな(節分スタートの)新年2週間のときめきサマリーです。(英語記事ネタが前回よりやや多め。)ぐっときた記事・情報■「卒乳うつ」のリアルな告白A CUP OF JO: Motherhood Mondays: The hardest two months of my life(英文)ファッションや子育て関連の人気ブロガーが「実は去年、人生もっとも辛い2ヶ月を過ごした」という記事を書いた。結婚、出産、仕事も順調で幸せなはずなのに、ある時期からひどいうつ状態に陥ってしまったという。医者やセラピストにかかっても、育児ストレスだろうと言われ続け、症状も改善せず子育てをする資格がない、とまで落ち込んだのだが、ある朝から嘘のように普通の自分にもどった。その後の自己分析でたどり着いた結論は、急な卒乳による、ホルモンバランスの崩れが原因のうつ。幸せな日常が題材の人気ブログだけにうつのことを書くのを何度も躊躇したけれど、同じ悩みを抱える人の助けになれば、と踏み切ったらしい。その勇気と、自己分析能力が素晴らしい。■常識は多様であっていい、と勇気づけられた。「どの常識の世界で生きるか」というちきりんのブログ記事を読んで、自分の常識が必ずしも周囲と一致しなくてもいいんだ、と勇気がもてた。そして、必要に応じて常識のブロックを自在に外せる人を目指そうと思った。_._._._._._._._._._._._._._._._._._.「どんな常識を身につけるか」、「どんな常識の下で生きるのか」、「どんな常識を持つ場で最初に働くか」は、その人の行く道を大きく左右します。いったん働き始めた後でも、「どんな常識に出会えるか」が勝負とも言えます。そして少なくとも、「自分の常識」「自分の業界の常識」が、外の世界の常識とどう違うのかについて意識的であることが、とても大事なのだと思います。_._._._._._._._._._._._._._._._._._.■70歳母親の驚異の7キロビーガン(偶然)ダイエット!!ビーガン娘宅に五週間滞在したお母さんが、なんと意図せず7キロ減量。痩せたことよりも私がグッときたのは、ノンベジの高齢者でもビーガン食事に適応できたこと。この娘さんがお料理上手なのだろうね。でも、それこそ一昔前の常識的にはカロリーも栄養も不足と思いかねない内容の食事でも、意外とすんなり順応できるんだわ。■善意の腎臓移植のペイフォーワードLives Forever Linked Through Kidney Transplant Chain 124 - NYTimes.com(英文)腎臓移植待ち患者の親戚でもなく、脳死した人でもない、健常者が腎臓提供を名乗り出る、善意の連鎖の仕組みがアメリカで注目を浴びているらしい。映画「ペイフォワード(原題 Pay It Forward)」の究極の形!こういう話読むと「アメリカ人の発想と実行パワーてばマジすごすぎる!」と感嘆する。ごく一部の人だけど、アメリカが持ち備えている人材のレベルの高さは、本当に尊敬に値する。■Googleメガネが今年中に発売されるとの噂。Google to Sell Heads-Up Display Glasses by Year's End - NYTimes.com(英文)こちらもNYタイムズの記事(英文)。リアルタイムに情報を映すメガネをGoogleが開発中、というスクープネタのよう。これ読んで真っ先に、トムクルーズ主演の映画「マイノリティ・リポート」を連想した。うわー、キタ!近未来的な世界が、リアルになる!あまりの技術の進化の速さに、薄ら恐ろしさも感じるけど根がテクノロジー好きなので、ワクワク感の方が勝る!■出身区立小学校が、一学年一人と判明!私が育った場所の近くに住んでいるという人との雑談中、私が小学一年生のときに通っていた都内区立小学校がなんと一学年一人に陥っていることを知り、驚愕!諸事情で、近くの別の区立小学校に生徒が流出したこともあるらしいけれど、少子化の波の深刻さを痛感した。ふむふむ、と納得・同感した記事■曜日ごと献立テーマを決めるの、いいかも元ネタはアメリカ(記事は日本語なので、効率主義&シンプル料理志向のアメリカ人らしい発想だな、と笑ったけれど、先の献立表をざっくりと作るのは確かに時間の節約になるはず。そういえば、山戸家の野菜ごはんの一週間献立表を見てから、実践しようと思っていたのだけれど、曜日でざっくりテーマを決めるというのもナイスアイデアかも。■大豆と乳製品の負担、私は図星ローフードでは非発酵大豆はオススメしないと前から知っていたけれど、豆腐が大好きな私は聞いて聞かぬふりをしていた。でも、遅延性アレルギー検査で、リンゴや柑橘類の他、大豆も少し反応があったので、豆腐の摂取をうんと控えるようになったら、ますます肌の調子がよい。大豆と乳製品の発酵に関する、この記事を読んでカリスマローフーディスト石塚ともさんも、自分の体に何が合っているのか、少しずつ学んでいってるんだなあ、と共感。これ欲しい!■パーティ用クラッチバッグ、私も探してた!オシャレな人は妥協せず探し続けるんだねえ、と感心しただけでなく、私も欲しいと探していた(思ってただけw)素敵なクラッチバッグが紹介されていて、嬉しい記事だった。う、しかし私のバッグ予算はせいぜい2万円なんだよね(汗)。■久々に「美しい!」と思ったベジスイーツ。やまもとようこさんのブログは、こういう貴重なネタがたまに載るから、お酒関連の話には興味がない私も読み続けてしまう。■ロアルド・ダールの切手に、キュン「チャーリーとチョコレート工場」の作者の著書イラストが英国の切手になったらしい。しかし英国の児童文学って、本当に珠玉ぞろいで、不思議。
2012.02.26
コメント(1)
後編は、ライフログ寄りのパーソナル記録がらみです。ヒットだったレシピ、ベジ外食■ひじきシイタケ乾物直炒め飯が思いがけずヒット!本屋で見て気になっていた、「もどさずできる乾物料理」を自己流で試してみたら、中華おこわ風の美味しいチャーハンがあっという間にできた!これは、あな吉さんの圧力鍋本と同様、超使えるかも!本も買って、スピード乾物料理のレパートリーを増やしたいな。■あな吉さんの「切り干し大根ケークサレ」が簡単でイケる!Cafeglobe全体の人気記事トップ3にしょっちゅうランクするほどの人気連載。切り干し大根をケークサレの具材にするという発想が、ツボ!私は揚げ物の鍋等がないので、フライパンで多めの油で炒めてみた。カリッといかなかったけれど、結構美味しかった。今度は、油たらしてオーブンでカリッと焼いてためして見るつもり。あと、カレー粉味は、お弁当だとにおいが少し気になるから、他のスパイスとかハーブとかも試したい。■新宿御苑前「ぴーまん」のジャンボサラダ本当にジャンボ! かなり満足で満腹。サイドのお米パンとピーナッツバターも思いがけず美味しかった★平日は夜20時まで営業しているようだし、新宿3丁目の駅に近いから、これから帰宅時にちょくちょく寄るかも。野菜ジュースはどれもリンゴが入っている。頼めば抜いてくれるかな。読んだ本■The Art of Racing in the Rain 「我輩は猫である」の「犬 x カーレーシング」版を英語オーディオブックで。(Audible.com会員なのです。)犬も高速運転も苦手なのに、すごくのめりこめた。「自分の人生に起こる出来事は、成功も失敗もすべて、自分の行動や考えによって引き起こされる」が、本書のメッセージ。いろんな著名人が同じようなことを言っているけれど、良質の小説で、その意味を深くかみしめた。■これから10年、活躍できる一つの条件」 自己啓発の有名な日本人著者の新書。 金儲けとか成功とか、 そういった次元を超越したメッセージが詰まっている。 特に今のの40代、 10年後に40代になる日本人に向けた、 熱い思いが込められているので、一読の価値あり。 経済学的には、 日本の将来は、ますますやばい。 でも、「世界のモデルであるべき日本が、沈んでたまるもんか」 という覚悟と誇りを、日本人ひとりひとりが持つ。 そうすれば、現実に変化が生じる。 この先10年間の、具体的な行動としては、 目の前の仕事において結果を出しつつ、 未来を見ている人たちと連携をとり、 新たな時代にシフトしたときに リーダーシップをとれる準備をしておく 男性主体の世界観だし、 最終的には起業とか勉強会といった話に流れていくので、 興味ない人にはつまらないかもしれないけれど、 最終章の病気克服の話は、ロハス・スピリチュアル系で、 面白い。 日本におけるマインドマップ普及の仕掛け人は、 この人だったのか!という気づきも、 私にとっては大きなシンクロニシティだった。身の回りすっきり計画~Declutter~■精米器をシンク下に移動させた。冷蔵庫の引き出しに入れている米びつの近くがいいに決まっていると、唐突に気づいた。おかげで乾物の引き出しのスペースがたっぷり空いた(^^)去年秋から取り組んでいた台所の抜本的片付け、ようやく一段落つきそう。ついたら、全体の写真アップします。■Gmailのフィルター機能を徹底活用これは去年末からやり始めた。メールによるノイズを抑えることで、相当ストレスや疲労が軽減した。このブログ記事に、その方法が載っていた。あと、「メールチェックは一日数回、決まった時間以外は避ける」という習慣も少しずつ実践中。■地下室の本棚六カ所空けた!大学時代の教科書や児童書など、本当に思い入れがあるものだけを残して7割を整理処分。健康●ある夕方、唐突の連続ゲトックス。前夜、猛烈に空腹で就寝前に沢山食べたから?そのあとはケロリと平気だった。●歯科医と金属アレルギー談。若いイケメン先生なもんで、「大丈夫かな」と最初はやや心配だったけれど(すんません、イケメンに対する先入観ややありw)結構ちゃんとしてるかも。根幹治療のやり直しを頼むか、思案中。仕事■新たなプロジェクト浮上ようやく一任務終え、今年は仕事の軸足を切り替えようと画策していた矢先、「別プロジェクトを引き継いでほしいんだけど」という打診があり、うろたえた。体力と知的キャパ、そしてモチベーション的にも正直きついけれど、そういう流れになったらやるべきなんだろうな。やるなら、途中の細かい過程はざっくりと、最終アウトプットの質にだけこだわる、一点豪華主義のスタンスでやってみようかな。■プチシンクロと勇気づけ言葉発生自分のミニプロジェクトを前に進めようと少し動き始めたら、ちょっとしたシンクロや周囲からポジティブな反応が相次ぎ、ちょっと勇気づけられた。
2012.02.14
コメント(0)
一週間単位で、自分のアンテナに引っかかったものをリストアップする試み。元はTwitterの#3goodタグで、その日起きたよかったこと3つを発信していたのがきっかけで、でも3つじゃ飽き足らず、なんでもグッときたことをPosteverアプリとEvernoteで記録し始めた。記録しても、あまり読み返さないことに気づき、ブログに載せようと思い立った次第。理想は、日曜夜にささっと1時間ほどで仕上げたいのだけれど、なんだかんだで時間切れの連続。でも、記録やまとめる過程を効率化するアイデアを色々と試すのが、これまた楽しい。って、そんなことうだうだ書いているから、時間切れになるんだよね。では、英語記事やベジネタなどごちゃまぜですが、さらっと目を通してみてください。何か一つでもアンテナに引っかかれば嬉しいです★英国小学生対象に行ったマインドマップ授業の効果(動画)キーワードは「Visualization and association - 視覚化と連想」実は去年末に私が経験をしたプチミラクルもまさにこれがきっかけだった。脳のタイプによるかもだけれど、私はこういう手法が意外に向いているのだと去年初めて気づいた。江戸川区で一番お気に入りの有機野菜カフェ「カフェ セレステ」というタイトルで、人気ブログ「小鳥ピヨピヨ」に記事が出た。 メニューを調べたら、ランチに完全植物性のセットあり!まさかこのブログでベジがらみの店を発見するとは思っていなく、妙に感慨深かった。ベジもノンベジも両方美味しいお店がもっと増えますように。「情熱大陸」清川あさみの美女x植動物x刺繍のアート写真にビーズ刺繍とは!手芸ファンとしても心ときめき、そして「自分にしかできないこと、自分の居場所を探して東京に来た」という彼女の言葉にもグッときた。去年末に読んで以来、心に深い印象を残していた「自分の居場所がなければ、作っちゃえばいい」という西山理恵子の言葉と共鳴した。清川さんの絵本が欲しくなった。年を重ねるほど、女性は可愛くなる(銀木犀ブログ記事より)銀木犀の入居者の女性たちは、高齢者になってもみんなかわいい女の子。むしろ年を重ねるたびにどんどん可愛くなっていくんだよ。リッチー・マッカードルの鞄。私が、アンテナを常に張っているものの一つに、こじゃれていて、軽くて、1万円代前後のバッグ。このブログ記事を見て、「あ、かわいいキャンバスバッグ」と、ビビッときた。しかも、どうもデザイナーは日本人女性らしい。こないだ買ったばかりの、kanana ピクニックリュックで大満足中なので、しばらく大丈夫だけれど、一応頭の片隅にメモ!英語ブログ記事でグッときた引用など■Fitzerald on what not to worry.「心配する必要のないこと」リストフィッツジェラルドが娘に書いた手紙より ■Age and muscles太ももの断面画像。上から、・40歳、トライアスリート・74歳、運動習慣なし(白=脂肪、黒=大腿四頭筋)・74歳、トライアスリートたまたま今週聞いた研究報告でも「認知症=一種の生活習慣病。 結局は、運動や食事で予防することが重要」というメッセージだった。■On finding what you love私の経験上、夢中になれるものを見つけるには、ただ待っているだけでは、だめ。死ぬほど努力しないと。ものすごくたくさん働いて、頑張って、その中から夢中になることが見つかるの。イラストレーター、Kate Bingaman Burtさん。野菜に、だしの力は必要ない(カフェグローブ記事より)ゆるベジ流では、基本的に「だし」を一切使いません。植物性の昆布、しいたけも、ほとんど登場しない。これはなぜか? というと、「野菜には、うまみがたっぷりあるから、だしの力は必要ない」と考えているからです。野菜のおいしさを上手に引き出す方法を覚えれば何も足さなくても、充分味わい深くなるんです。あな吉さんの料理は、単にシンプルなのでなく、不要な手順や材料をそぎ落とすよう、考え抜かれているから、わかりやすく、自己流アレンジもしやすい。気になるベジ店■四谷三丁目に野菜と果物の生ジュース店-水・砂糖を一切使わず■下北沢にベジタリアンカフェ「アンドベジ」-元デザイナー、修業経て開業下北沢北口のスタバ裏にベジカフェが出没したらしい!こういうニュースはやっぱりワクワクするなあ。今週末にでも行ってみよう!
2012.02.14
コメント(0)
書きかけの記事が何本か溜まっているのだけれど、 結構パーソナルなことを書いたので 公開しようかどうか踏ん切りがつかない。。 ここ数か月、自分自身が ネットその他のインプットの質と量を意識的に精査しているのだけど、 その過程で気づいたのは 一般人のブログだと、 やっぱり具体的なことを書いているものが 読んでいてタメになり、心に響き、 だから読み続けたいと思う。 私も、どうせならそういう内容をたまに発信できればなと、 結構パーソナルな内容を書いてみたけれど、 うーん、どうだろう、、 と私にしては珍しく うだうだ迷い中。 それはさておき、 最近PostEverというiPhoneアプリで 日々の気づき・アイデアノートを付け始めたので、 その週刊サマリーをブログに載せてみます。 グッときたこと、 ヒットだった物やお店、 シンクロした出来事、 共感できたこと、 ぷぷっと笑えた記事など、 ごちゃまぜな内容ですが、よろしければどうぞ★ kanana バッグがかなりいい! 日常にも仕事にも使える、軽くておしゃれなリュックを さんざん探したあげく、ようやく買った! 黒と金色で適度に華やか。 下に垂れないから軽い! 弁当フラップも、超ツボなアイデア! 会えてダメ出しするとしたら、 ポケットがやや多すぎで、閉め忘れ確認が必要なこと。 あと、個人的にはジッパーなしポケットも欲しかった。 ナイロンの埃と、金具メッキの剥げ落ちは要観察。 iPhoneの写真アプリの世界に突然開眼!PicFrameと SigNoteと Paper Cameraを買って、遊んでます。しかし、こんなによくできているソフトが100円ちょっとって すごい時代になったもんだわ。 Yogi teaのthroat comfortがかなりヒット! 日中、同じティーバッグで数回いれても、濃厚な味がする。 のどが少しだけチクチクしていたのが、完全に治まった! 口の奥の方にカモミール、その他ハーブの香りがしっかり広がる感じ。 味自体はすごく美味しいとはいえないかも(笑)。 でも、のど飴なめるより、全然いいかも♪ 「自分を信じて、先の見えない道を歩き続ける」 先の見えない道を歩き続けることは、とても不安なことです。 でも自分を信じて歩いていれば いつの日かふっと力が抜ける駅は訪れます。 そして、そこは通過点であることに気がつくのです。 でもそのとき、自分に少しだけ力がついたことにも きっと気がつくことでしょう。 いろんな困難にぶつかる人、悩む人は 一生懸命生きている証拠、素敵な人です。 華原朋美のお兄さんのブログ記事より このお兄さんの事業の内容、経営方針、人格、 華原朋美抜きにしても注目に値する。 普通の本棚じゃつまらないから、大きいドールハウスを組み立てちゃった女子 ドールハウス=巨大な本棚、というワイルドでガーリーな発想が最高。 キットで3時間で仕上げたそう。 (英文記事) セルフリミックスというキーワードが、今の自分とシンクロ! その時私は、新しい服を買うとは全く違うワクワク感を体験しました。 今あるモノを見直し、アレンジし、新しい世界を作るという行為が、とても新鮮だったのです。 そして、次のコレクションのテーマは、「セルフ・リミックス」にしようと迷わず決めました。 「あみつむり」という帽子ブランドのデザイナーのブログより ベジやローフードの目的は、外見の美のためでない、というまともでディープな議論に納得 この写真やこの写真に出ている、2人の51歳の女性の容姿と食生活を比較して 「肉食女子の方が綺麗じゃん!」というイギリス発の論争に対する 反論記事。 実は西欧の方が、容姿に関するステレオタイプが 保守的だよなあ、 と思う。
2012.02.05
コメント(17)
前編はこちら→「5ヶ月間の不明熱と湿疹 ~試したもの~ 」。 ■食品アレルギー代替医療を試しても効果がなかったので、西洋医学的なロジックで自分の症状を再考したところ、・熱自体より、肌荒れの方がQOLと精神的ダメージが大きい・肌荒れは、過去のアトピー症状よりもかなり表面的。もしや、アレルギー反応?という2点に気づいた。それまでは 熱→肌の乾燥→肌荒れという流れを思い描いたので、熱をとにかく解決しないとまずい、と思い込んでいた。でも新たに、 アレルギー → 肌荒れ、炎症、熱という構図が浮上した。そこで、この記事や、この記事に載っていたIgG食品アレルギー血液検査を、受けてみた。仮説:小麦グルテン、玄米の隠れアレルギーが原因結果:小麦や玄米は全然OKだったのですが、なんと・・・りんご、そして柑橘類の値が、やや高めだった!! この報告書をみたとき「まじっすか!?」と叫んだよ。 検査所に問い合わせたところ「この程度の値は、それほど気にする必要ないかもしれないけれど 気になる症状があるのであれば、しばらく絶ってみて改善するか見てみれば」とのアドバイス。 半信半疑で、それまで朝かおやつに常食していた、りんごやみかんをやめてみることに。効果:なんと3日感で、肌が超つるつるに戻った!あまりにも劇的な効果だったので、「まじっすか!?!?」と再度叫ぶはめに。 熱はそのあとも、出たり治まったりを繰り返したけれど、やがて、熱でなく、だるさ程度に症状が治まってきて、その間隔も数日から、1週間、10日程度と広がってきた。 その他、さとうきび、大豆なども、少し数値が高めだったので、リンゴ&柑橘類に加えて、現在も引き続き摂食を控えてます。収穫:IgGというのは、遅発性アレルギーの指標とされているので、食べてすぐ劇的な反応を引き起こすというより、それなりの量を続けざまに採りつづけたら、アレルギー反応が出るらしい。 つまり、何を今回一番ガツンと学んだかというと、「食べ過ぎ、しかも気に入ったものを食べ続けるのは、 もう卒業しよう!」という、ごく当たり前のこと。 さらに解釈すれば、「自分のキャパをちゃんと把握して、よっぽどのとき以外は それを超えないように、食事も生活もほどほどにすべき」ということ。 こんな簡単なことを、あんな大変な目に遭うまで学習しないなんて私ってば、ほんとアホすぎる、と思いますが、皮膚、特に顔に出るのは、もうこりごりなので、たらふく食べるのは、外食時とか祝いごととか特別なときに取っておいて、日常は、少食スタイルに切り替えていこうと思います。■ダニ、カビのアレルギーこれは昔アメリカでパッチテストを受けていたから、分かっていたのだけれど、今回のアレルギー検査でも、ダニとクロカビだけ反応が高かった。職場の暖房がすごく古くて、フィルターが汚そうなので、その洗浄を依頼した。自宅寝室の冷暖房機も超古いので、解体掃除(ちきりんご推薦のここが気になる!)もしくは買い換えを検討中。洗濯槽の定期的なカビ落としも、タスクに組み込む予定。【現状】肌は、かなりつるつるで絶好調です。白砂糖の入ったものを多めに食べると、少し痒くなりますが、外見上の異常は発生せず。熱は、この2週間は治まっています。だるさもなし。様子見ながら、下記のものを模索するかも。【引き続き試そうか検討中のもの】仮説:鍋や歯の詰め物などによる、金属アレルギー。仮説:首のコリによる不定愁訴。松井先生。【結論(推測)】キャパ的にも機能的にも、子供のころからウィークポイントだった小腸をオーバーロードする量の食事(過去7年間、ヴィーガンに近いベジタリアン食ですが)を続け、リンゴやミカンに対する軽いアレルギー持ちだなんて知るよしもなく常食していたことに加えて、夏に増えるカビ、特に冷房機のフィルターの汚れ、また、冬の職場の暖房機のフィルターの汚れによる、アレルギー反応だったのでは、と思っています。あと、7月から9月に完全ダウンしていたときから、首がすごく凝るようになったので、上記の専門医に診てもらって、必要に応じてリセットしてもらおうか検討中。もしかしたら、首のコリによって小腸が弱っているのかもしれないし。最終的には、いろんなものをたくさん食べても平気な小腸に鍛え上げたい!でも、とりあえず去年は久々に参ったので、しばらく小腸をいたわって食事の面では、おとなしめキャラでいきます (*^^)v【まだ続きます】実は、リンゴアレルギーと肌のことは、「去年かなり驚いたことトップ5」に入るけれど、それより、もっと驚いたことがありました。食事とか健康ではなく、自己啓発系寄りの話ですが、近日中に書き留めておこうと思ってます。そんなこんなで、今年もマイペースな更新になりそうですが気ままに遊びに来ていただければ幸いです。皆様にとって、良い一年になりますように!私も、素敵な年になるよう、頑張ります♪
2012.01.04
コメント(0)
明けましておめでとうございます。年始はゆっくり自宅で部屋と思考の整理を、と思っていたのですが、映画「ミッションインポッシブル3」を見に行ったり、母校のアメフトゲームTV観戦会に参加したり、となぜかアメリカン(?)な三が日を過ごしました。その合間に、モダン風水エキスパートのアドバイスを復習しながら部屋の片づけの続きを、ウキウキしながら進めました。このプロセスと結果については、あともう2ステップくらい進んでから1月半ば頃に、写真付きでまた報告します。てな感じで、すっかり先のことに目がいって、去年後半の大変だった時期が、既に記憶から薄れかけてます。忘れる前に、書き留めておかねば。自分の記録として、そしてもし同じような症状で困っている人がいたら、何らかのヒントになるかもしれないので。【症状】顔と首のかゆみ、火照り、発疹。(ただし、どれも過去のアトピー症状に比べると軽症で表面的。 持続的でなく、出たり引いたり。)関節痛、のどの痛み、咳などの症状はなし。37度3分~38度3分の間を乱高下する不明熱。血圧の低下(80の50とか)。【試したもの】(結論をさっさと知りたい人は、ページ最後の【結論】まで飛んでください。)■人間ドック、内科医診察熱以外の症状がないから、夏が過ぎれば下がるだろうと放置していたところ、知り合いの医師に、「不明熱の3大要因は、1)感染症 2)膠原病 3)悪性腫瘍どれも重大な疾患なので、徹底的に原因追求しなくてはいけない」と叱られ、「自分は健康的な生活を送っているから深刻な病気にはならない」という思い込みは確かによくないな、と反省し、人間ドックを受診。結果:コレステロールが少し低いくらいで、腫瘍マーカーやCRPも大丈夫だったので、一安心。かかりつけの内科医とも、30分以上いろいろな可能性を一緒に考えてもらったけれど、分からずじまい。原因が分からないのは嬉しくないけれど、何か病気が見つかって薬を処方されるよりは良かった。収穫:やはり検査手法は西洋医学が進んでいるから、きちんと診てもらうと安心だと再確認。あとは自分のアンテナに従って、いろいろ東洋医療を試してみようと決意。■気功 怪しくない、きちんとした先生が教えている気功のクラスを見つけて、先生の穏やかな雰囲気が気に入ったので、1ヶ月半ほど通った。仮説:気の流れや代謝が悪くて、熱がこもっている。効果:気持ち良かったけれど、体を結構動かすので逆に熱が上がってしまう。■整体両親と叔父の腰痛を一発で治した、凄腕の整体師の治療を2週間ほど集中して受けた。 唐突な思いつきで予約を入れて訪れたら、待合室に叔父がいて、超驚く。彼は、不明頭痛の治療で来たというが、あまりにも奇遇なシンクロニシティで「これは、グッドタイミングということだ。これで治るかも!」と舞い上がった(笑)。仮説:体の歪みや硬直が原因で、副交感神経の活動がおかしくなっている。効果:熱には特に効かなかった。摂取中のサプリが私に合っているか、Oリングテストでチェックしてくれた。 仮説2:「体の歪みでなく、脳のオーバーヒート、つまりいろいろやりすぎようとしているのでは」先生から受けたこの指摘に、目からウロコ。「やるべきこと、やりたいことを思い切って3分の1に削ってみれば」と言われ、ネットや外出などに費やす時間を、ばっさり削ぎ落とした。収穫:それでも熱はぶり返したので、仮説2は却下したけれど、ネットとの付き合い方を根本的に見直す、貴重なきっかけになった。これは今年の課題。■ローフードヒントを求めて本屋に行っても「熱が一度上げれば病気は治る」とか「お腹を温めるべし」とか、冷え前提の本ばかり。温めるの反対、冷やす効果のあることは何だろう、と考えて、「あ、そうだ。生野菜!といえば、ローフード!」と気づき、1週間ほどローフードに切り替えてみた。つまり、朝は果物でスタートし、日中は生野菜を主食。本当は、夜は炭水化物やタンパク質なのだけれど、超集中しないといけない仕事を抱えていたため、夜も野菜オンリーで1週間ほど続けた。効果:夕方前の眠気とエネルギー低下が劇的に改善した。ただし、熱はしばらくしてぶり返した。熱を除けば、5日間ほど絶好調だったのだけれど、炭水化物を抜かし続けていると、足に力が入らなくなった。でも、お米だけを食べると、眠気が異様に増す。なので、ご飯とサラダを混ぜたサラダライスとか、野菜と炒めたご飯とか、野菜とお米を混ぜるようにした。 副次的な効果として、確実に痩せる。痩せたい人は、野菜や炭水化物の食べる順番と、非加熱食の割合を増やしてみるべし!収穫:上手く取り入れれば、ローフードって私の体には結構合ってるかも、と気づいた。サラダ弁当って、さらだっこがあれば、超簡単だし(笑)。「5ヶ月間の不明熱と湿疹 ~効いたもの、意外な結論~」に続く
2012.01.04
コメント(1)
この二日間、猛烈な勢いで大掃除、、、ならぬ、大模様替えをしていました。今年は、特に後半にかけて「えーー、なにそれ!?」と心底驚く展開が連続して発生し、何とも不思議な一年でした。前半は仕事も体調も絶好調で、がんがん飛ばしていたのですが、6月から急に体調を崩し、不明熱にうなされ完全ダウン。9月末にようやく外出できるまで復活し、西洋医療、代替医療、食養生をいろいろ試しまくる。その最中の10月末、一つ目の「えええー、まじで!?」と驚く事実が判明。11月もまだいまいち体調が不安定だったけれど、国内外の来客が計8人、数日から数週間ずつ泊まりがけでやってきた。彼らといろいろ話す中で、ピンとくることが幾つかあり、それを素直に試してみたら、11月中旬に、仕事でいきなりミラクル発生。嬉しい展開ではあったけれど、急な締め切りが新たに決まったので、2週間がむしゃら、熱を無視して働く。「なんかこれは、運気が動いてきたかも」と思って、友人らにもそんなことを言っていたら、12月に入って、「うおーー、やっぱり!」という展開が発生。この波にはきっちり乗っておかないと後で後悔する、と直感的に思い、ちまちま自己流で数年来取り組んでいた「declutter~身の回りをすっきり片づける」プロジェクトを一気に加速すべく、プロの力を借りようと決意。(といっても、こんまりちゃんじゃないよー笑!)ちょうど11月に、このブログ記事とこのフォロー記事を読んで、このカナダ人の風水エキスパートのブログも読み始めて、「モダン風水」の考え方が結構気に入っていたので、迷わず彼に直接コンタクトして、ウェブコンサルテーションを依頼した。事前に周到に用意した質問と、部屋の写真・動画に加えてスカイプとiPadを駆使して、かなり中身の濃い一時間だった。 それが、昨日の12月30日のお昼前。「 せっかく綺麗に片付いてる部屋を、大味噌の12時間前から模様替えするか!?」と自分でツッコミを入れつつ、 昼食後、一気に模様替え開始。 廊下と押し入れ、そして寝室に手をつけてから、ようやく書斎に取り組み始めたのは、夜7時過ぎ。↓ 19:41、夜逃げか?みたいな状態です(汗)。19:55、戸棚は廊下に出し、隣の和室に移動。5年以上、手の届かなかった戸棚の裏には、こんな大きな埃が!左、19:55の状態。 右、20:31の状態。猛然と集中すれば、結構はかどる。 このあと、寝室を寝られる状態にするために、書斎はとりあえず終了。そして、今日の午後から、寝室や廊下も平行して頑張って、大晦日、20:25、なんとか書斎は形が整った! ちなみに、彼に送った書斎のBEFORE写真は、これら。自分でも漠然と、「そろそろ自室の用途や雰囲気を変えねば」と思っていて、いろいろイメージを練ってはいたが、「えええ、こういう風に変えちゃうの!?」と、今年最後の新鮮な驚きでした。いやあ、やっぱり自分でゴチャゴチャ考えて試行錯誤するより、断然モチベーションもスピードも上がるわ。まだディテールの宿題がたくさん残っているのだけれど、それは年始にお買い物をしたり、DIYしながら進める予定。私にとって、本当の新年は節分なので、あと一ヶ月かけて来年の「気」を迎える準備を整える!年始の休み中に、上記の「驚き」や「ミラクル」にまつわる話、特に私が不調を突破するために試した具体的なことについて、ブログに書いておこうと思います。 あと、この風水コンサルテーションが予想以上に良かったので、「私も、このコンサルテーション受けたい!」とぴんときた方で、「でも英語で直接やりとりするのは、ちょっと難しいかも」という方の、コーディネート・通訳みたいなことを有料でやってみようかなあ、と検討中。決してお安くはないけれど、法外な値段でもないし。もし、「興味あるかも」という方がいれば、suko(あっと)sweet-earth.net ←(あっと)を@に代えてねまでメッセージください★本当は、自分でちゃんと効果があってからお奨めするべきなんだろうけど、なんとなく来年は怒濤のごとくいろんなことが展開していく予感がしていて、この部屋の模様替えも少なからず良い影響をもたらしてくれると感じているので、誰か同じようなアンテナを持っている人がいれば面白いかも、というノリで書いてます。ではでは、2011年も、あと残り2時間切りました !夜ご飯食べずに、ひたすら片づけていたので、そろそろ年越し蕎麦食べに行きます(笑)。 Happy New Year, everyone!!
2011.12.31
コメント(0)
餃子の皮にひだを作りながら包むのは結構好きなので面倒と思ったことはないけれど、くるっと巻いて並べて圧力鍋で数分蒸すだけという、あな吉さん方式を知ってからは、餃子を作る頻度が明らかに増えました。海苔の風味がいかに旨味をプラスするかということも、しっかり体感し、刻み海苔をストックするようになったのも、このレシピの効果。くっつかないように挟むキャベツのかわりに、クッキングシートを小さく切ったので代用しても大丈夫。この形の方がお弁当箱に詰めやすいし、頻繁に作ってるお気に入りレシピです!出どころは、こちらの本。私のツボに合っているらしく、全レシピ、コンプリートしそうな勢いです( ´ ▽ ` )ノ
2011.12.27
コメント(0)
「片付けはお祭りです」と言い切ったのは、こんまりちゃんこと、 「人生がときめく片づけの魔法」著者の近藤麻理恵さん。私の祭りは、いつも唐突に訪れる。 幼いときは、親と喧嘩したあと。 学生時代は、試験前。 最近では、自宅に持ち帰った仕事をしたくないとき。つまり、向き合わなければならない「本業」から逃れる言い訳 (^◇^;)体育の日の連休中、やろうと思っていた仕事に着手する気がなかなか湧かず、 悶々と机周りをうろついていたら、 急に、棚のごちゃごちゃが気になり始めた。片付け祭りの太鼓囃子が到来!ぴーひょろ、どんどん! ヾ(^^へ)何をどうしたらスカッとと片付くのだろうと、じーっと棚を眺めて、 テトリスのように、配置換えを頭の中で散々シミュレーションした挙げ句、 多少の収納グッズの買い足しは必要だという結論に達した。無印でちょうど会員割引セール中だったので、 ネットと実店舗で吟味したあげく、棚用の収納グッズをいろいろ買い足した。結果、思い描いていたレベルのすっきり空間にランクアップして、大満足!ビフォア&アフターの記録を撮ったので、自室本邦初公開 (*^^)v片づけ前まずは言い訳から ^^;これ↓は、 「朝起きて、窓を開けて、着ていた上着を机の上に脱ぎ捨てた数分後」 という、一日の中でごちゃごちゃしがちな瞬間のショット。 普通は会社行く前に、少し片づけるので、もう少しマシ、、、。 まあ、でも多かれ少なかれ、こんなもんかな。写真撮って客観的に見ると、結構すごいわ。私の書斎は、壁2面が作り付けの棚という、使いこなすのがなにげに難しい、ありがた迷惑な造り。7年くらい前に一念発起して、無印のダンボール紙製の箱を大量に買って、書類や小物をすべてこれに放り込むという改革をして以来、収納用品の面では、ほとんどノータッチ。ただし各箱の中身は、思い立ったときにちまちま断捨離を進めていて、ぽっかり空いたスペースのは、その努力の証 (^。^)v 正面の低い棚の裏も棚になっていて、そこにデスクスペースを捻出。(窓際に造り付きの机もあるのだけれど、奥行きが浅く、パソコン作業が苦しいから、メインデスクとしては使ってない。)部屋の外からは見えないのをいいことに、かなりごちゃごちゃ。 アフターじゃじゃーーん!どうだ!!!やればできるよ、あなた!と中高時代の自分に言ってあげたい(笑)。机周りの左側↓は、実はほとんど変わっていないけど、どさくさに紛れて記念撮影。机の右側↓が、今回一番の目玉。 ビフォアアフターの比較、ならびに学習した点このシンプルライフ系ブログ記事(英文)に書かれていたことなんだけど、この写真2枚↓を見比べて改めて見て痛感した。ビフォアアフター学習点1:水平面を片づけるだけで、すごくすっきりする!特に手前右の低い棚の上にモノを置きがちなんだけど、置かないで済むよう、これからしばらく自分の癖を観察して、対策を練るつもり。この2枚↓は、ビフォア・アフターというより、片づけ最中とファイナルバージョンの比較。微妙な差であるようで、自分の中では結構大きいステップだった。片づけ最中ファイナル配置学習点2:同じ高さ・素材の収納用品を横に統一すると、圧倒的なすっきり感が得られる!左の写真は、無印で買い足した新たな収納用品を、事前の計画通り並べた時点。各箱の中身の使用頻度と動線を考慮すると、これがベストな配置。でもどこか「いま一歩、惜しい!」雰囲気がぬぐいきれなかった。ここで、こんまりちゃんの本のタイトルを思い出した。いや、本当に。 そう、ときめないと意味がない!動線より、ときめきを優先だ!と決意して配置換えした後が、右の写真。その後一週間たっているけれど、特に動線に問題なし。やっぱり、こんまりちゃんの教えを信じてよかった~机周りのビフォア・アフター↓はまさに、水平面を片づけただけの効果に見える。ビフォアアフターでも実は今回片づけ効果が一番得られた場所なの!今までの隠す収納から、使用頻度の高い文房具などは「見せる収納」にしたところ、見た目も、使い勝手もかなり改善した!ビフォアアフター学習点3無印のアクリル収納用品は、上手く使いこなせば、超優秀!今後(自分用メモ)小さな祭りは引き続きちょこちょこ開催予定 (^_-)編み物の小物用品。 プリンタ用紙。 ミシン周り、縫い物用品。 インパクトのあるデザインのカレンダーかポスター。 シェードから漏れこむ朝陽対策。 使用説明書類を半減。 医療健康関連ファイル独立。 ネックレス用アクリルボックス追加。
2011.10.16
コメント(1)
車麩って、マクロビ始めた初期以来ほとんど使ったことなかったのだけれど、 長ネギが主役のレシピってあまり見かけないし、 一気に3本使い切れるというのも魅力で、作ってみた。本当に簡単で驚き。 車麩3枚がぴったり圧力鍋の底にフィットするのが嬉しかった ^^出来映えは、甘みというより、濃厚さが際だっていた。その数日後、玉葱でも作ってみたら、これはマジで甘くてやばウマ!みりんをたっぷり入れたでしょう!と思うような甘さに感動。母親にも食べさせたくて数日後にもまた作り、1週間で3回というヘビロテぶり。母親も美味しいと褒めてくれ、迷いなく殿堂入り決定!■レシピ出所カフェグローブ「ゆるベジなキッチン」掲載ネギが甘い!!! 車麩のスキ煮 | | ■自分用のメモ・圧力鍋をあけたあと、煮汁をちゃんと煮詰めなかったから、車麩にすこーし芯が残った。面倒くさがらず、ちゃんと最後まで煮詰めないと惜しい。・玉葱なら、大2個か中3個くらい。圧力鍋の8割くらいまでネギで埋まって大丈夫。・玉葱のときは、醤油大さじ2に減らしてもOK。大さじ3だと濃いめ。・ あつあつの煮汁と一緒に食べると、スープとして美味しい。・酒粕チーズ、パン粉と組み合わせて、オニオンスープにしたら絶対美味しい!!
2011.10.13
コメント(2)
先週のお試しベジレシピは連続ヒットだった♪忘れないうちに、ささっと記録。まずは、カノウユミコさん「菜菜ランチ」から、グリーンピースのシチュー。冷凍食材のグリーンピース一袋250gに増やして作りました。他の食材は、玉ねぎと椎茸と豆乳だけ、調味料は醤油と味噌というシンプルさながら、これは確かにストロガノフの濃厚さ!玄米はもちろん、パンにもばっちり合う洋風シチューでした。■レシピ出所カノウユミコさんの「菜菜ランチ」■自分用のメモ一袋250gのグリーンピースを使い切るのが正解。豆乳含め、レシピをすべて2.5倍にすればよし。椎茸は1倍の量しかなかったから少なめだったけど、十分美味しかった。2.5倍にすれば、椎茸がもっと目立ち、さらにストロガノフに近づきそう。玄米より、むしろパンの方が合うかも。
2011.10.11
コメント(0)
夏前に編み終える予定だった、デニムコットンのスカート、 「Indigo Ripples Skirt(藍色のさざ波スカート)」。これを編みたくて、わざわざ去年の夏にロンドンのセールでRowanのデニムコットンを買ったのだ!今月初めにようやく編み終えて、今日やっと糸始末して写真撮った!輪編みで、レース編みもシンプルだし、すぐ終わると思っていたのだけれど、ゲージが全然合わず、ほぼ編み終わった時点で超ゆるゆるだと気づいた (-。-;)洗って縮ませようか、編み直すか悩んだ末、真ん中で切り離し、上半分を編み直すという無謀な手術に着手。手術は一応成功したものの、どうしても上半身がゆるくなってしまうので、パターンを無視して、超自己流で目を減らしまくり、どうにか編み終えた。というわけで、いつもながら完璧には程遠い出来上がりだけど、着られればいい!と開き直り、コーディネートを考えた。夏の黒いサンダルは、4~5年履いてあまりにボロくなったから、こないだ捨てちゃったばかり。本当は、素足にサンダルでカジュアルに着ようと思っていたのだけど、もう秋だしね。黒いパンプスでも、ま大丈夫か。去年から、ブーツの足首あたため効果に気づき、ブーツデビューしたときに買った、ドイツ製の黒いコンフォートブーツは、万能選手。足首が温かいと、タイツやスカートが夏っぽくても結構平気。 同じドイツ製コンフォートシューズブランドの、薄茶ブーティ。グレーだと思ってアマゾンドイツから取り寄せたら、薄茶だった。でも薄いグレーのタイツと合わせれば、まあグレーっぽくもみえるし、守備範囲広くていいかも。 焦げ茶をもっと取り入れたくて、このショートブーツも買ったのだけれど、やはり薄茶だった orzそういえば去年の今頃も、焦げ茶ブーツが欲しいと騒いでたね、私。未練がましく焦げ茶タイツで合わせたけれど、タイツの赤みが強調されて浮く。。。 でもこのブーツ自体はすごく気に入った!今年また復活しつつある上げ底ルックは、身長の低い私にとってはありがたい ^^)ゴム製の靴底を上から一部革で覆ってくれているから、あからさまにコンフォートシューズとばれなくて、ナイス。 写真撮っていて、後ろ姿のチェックも大切だなあと痛感。このトップスは古着店で数年前に買って以来、しょっちゅう着ているのだけれど、 それはやっぱりちゃんとフィットしているから。古着店で、自分の体型にぴしっと合った服と出会うと、超嬉しい。 タイツなしでブーティというのも、アリ?素足じゃ足が蒸れそうだから、中に短い靴下さえ履けばいいのかな。夏がいまいち終わったのかどうかはっきりしない季節は、こんなどっちつかずの組み合わせでもいいんでしょうか。 上のボーダーセーターは、今年一番のヒットだった下北古着店で見つけたもの。手編みじゃありませんwでもこのセーターのフィット感が気に入ったから、このサイズを真似て、何か編むかも。 ちなみに帽子は、下北沢のLurka Lurkey。 このトップスも、ボーダーセーターと同じ時に見つけたもの。ニット風のスモック?しわ?がツボで、脇下がゆるいから涼しいし、初夏にいいかも!と思った。でも結局ほとんど着なかった。 袖にも縄編みのような「しわ」が入っていて可愛いんだけど、これ洗ったら どうなっちゃうんだろう、と内心不安になったw あと、ゆるゆるだから、ちょっとカジュアル度が高め。後ろ姿も、ちょっちだらしない感じかな。 スカートでなく、パンツスタイルで着るべきものなんだろうか。 スカートのアップ。わかめのようなひだひだが気に入ってます。よし!せっかく編み終えたんだし、本格的に寒くなる前に何度かデニムスカート履こうっと!スカート編んだの初めてで、すったもんだあったけれど、それでもセーターより格段に簡単だしリピートして使えるし、味しめた★
2011.10.01
コメント(0)
ビーガンスイーツは卵を使わないので、どうしてもフンワリとかクリーミーな食感が出しにくい。そのハードルを情熱と発想力で乗り越えた、すごいベジスイーツは存在するけれど、私のように、ややいい加減な素人はそこまで達しなくても別にいいわ、と思っていた。だから、このプリンのレシピに対する期待度も、実は低かった。少なくとも、自分が作って卵使用プリンと同じレベルに再現できるとは夢にも思わず。ところが どっこい、これは本当に美味しかった!もっとちゃんとしたプリンの型に入れて、キャラメルソースもかけて、いや、どうせなら百パーはじけて、プリンアラモードでもいいよ!と、甘党でないくせに、はしゃいでしまった。 ■レシピ出所ooLife *オーガニックレシピ手帖*ブログ掲載こだわり食感☆基本の豆乳プリン■自分用のメモ空気の穴がたくさんできないよう工夫する。底だから見えないけれど。液体の冷まし具合と、葛粉を混ぜるタイミングが命。夏で暑い季節のときは、10分では冷めない。時間でなく温度で確認すること。今度はもっと大きい型で作って、めいっぱいはじけよう! \(^O^)/
2011.09.23
コメント(0)
圧力なべで加圧1分で本当にいいの?という疑問と、春雨という意外と使ったことのない食材への好奇心から試してみた。野菜は何でもいいから100gのみじん切り、というアナ吉さんお得意の、主婦の味方的レシピ。かぼちゃとにんじんを適当に、お気に入りお手軽チョッパー、サラダッコで細かくみじん切りにした。本当に一分の加圧で、火が通るんだね。圧力鍋とか保温鍋って、本当に優秀。左上から時計回り。 乾物の春雨と、野菜みじん切りと、醤油ダレをいれるだけ。 白ごまペーストと片栗粉を練る。 1分の加圧後、開けたところ。鍋の下半分は液体。 白ごまペーストを入れて、とろみが出るまで混ぜる。あっという間に、できあがり。これは確かに、春雨ゆがいてから野菜と炒めるより、格段にラク!色合いがどんよりしているけれど、上に明るい色の野菜をあしらってごまかす。見た目はともかく、まったりして美味しい! ■レシピ出所cafeglobe.com「ゆるベジなキッチン」掲載圧力鍋で1分!「春雨の中華煮込み」■自分用のメモ加圧1分といっても、自然冷却して、その後、調味料入れて水分飛ばす。当たり前だけど一分で出来上がるわけじゃない。春雨は(少なくとも私が買ったブランドは)硬くてハサミで切れなかった。乾物の春雨はからまっていて小分けにするのがちょっと面倒だから、小分けパックのを買うか、100gまとめて調理した方がラク。あな吉さんのレシピは、葛粉より片栗粉をとろみに使う。私の調味料棚には黒コショウが4種類ほどあるのに、なぜか白コショウがない!でも黒コショウでも別に大丈夫。 万能ダレは作ってないので、指定両のお醤油と、しょうがのみじん切りで代用。中華風なので、もっとしょうがを入れたら美味しいかも。カボチャをメインにしたので、かなり黄色くなった。大根ベースにしたら、もっと爽やかになるかな。春雨をゆがいたいときは、春雨と調味料だけで加圧すればいいのか。
2011.09.16
コメント(0)
iPad2を買ってから、新しいレシピを試す頻度が増えた気がする。 そうえいば以前、このブログで殿堂入りレシピの記録を始めかけた記憶が。。。 ありゃ、2年前だわ (^_^;)今は、お気に入り&試したいレシピは全てEvernoteで管理しているのだけれど、iPhoneでパシャパシャ写真も撮っているし、ヒットだったものだけブログにもさらっと記録しておこうかな★笹塚商店街の升本屋さん(かりんとうで有名な、素敵なセレクト酒屋)野菜も売っている)で買った、ゴーヤとじゃがいも。あな吉さんのカフェグローブレシピ連載に載っていたおろしゴーヤの にがうまカレーを試した。あな吉さんのレシピって、とにかく手早さ重視で材料も手順もシンプルなのが最高!これまで、いろいろ試してきた概ねの感想は、「激ウマってほどでないけれど、まあまあ美味しいかも。 シンプルレシピだし、こんなもんだね」だった。ところが こないだ、この記事の後半に載っていた「え、あな吉さんのレシピ、ちゃんと計量して作った方がいいんですか!?」 に対する答えを読んで、「え、まじ!?」と目からうろこだった。 そうなんです♪こんな簡単ではありますが、ゆるベジレシピは最低5~6回、多ければ10回以上試作してからご紹介しています。なぜかというと、数字。分量、焼き時間などをできるだけ正確に、おうちで同じ味が再現できるようにか~な~り、こだわっております。もちろん各家庭によって、調味料も器具も違いますから多少の違いは出ると思うのですが一度はぜひ! レシピ通りに作っていただきたい。計量も、計量スプーンやカップを正しく使って下さいね。another~kitchen に来て実際にわたしたちの作った料理を召し上がった方はみなさん「家で作ったのと味が違う! おいしい!!」と、びっくりされます。でも、同じレシピで作っているんです。ちょっとこだわりの調味料や野菜を使うのとでも、あとはやっぱり、ちゃんと計量しているかどうか、なんですよ。 道理で、私が試すと中途半端な出来上がりだったわけだ。スイーツ系はレシピどおりに、を肝に銘じていたけれど、普通の料理は(あな吉さんレシピに限らず)かなり適当に作っていた。今後は、「一度目はレシピ通りに」をモットーに作ってみることにしようっと♪なので、頑張ってちゃんとゴーヤもすりおろした。(って、そこを手抜く気だったのかい!おろしゴーヤのカレーでしょうが、、) 結果、すごく満足度の高い出来映えで、殿堂入り決定! ■レシピ出所cafeglobe.com「ゆるベジなキッチン」掲載 おろしゴーヤの にがうまカレー■自分用の改善メモかなり美味しいけれど、ゴーヤをおろすのが面倒。 おろし器だとゴーヤがしなって効率良くおろせないし、 フープロでも半分くらいがカスか未おろし状態になる。解決策としては、大目のゴーヤ(スライスする分も含めた量か、それ以上)をフープロでおろし、カス&未おろし状態のものをスライスして使う。カレー粉と塩を入れるタイミングを忘れずに。でも最後に入れても美味しかった。 ガーリックオイルでなく、菜種油のみで作ったけど、美味しかった。■過去の殿堂入りレシピ殿堂入りレシピ: つぶつぶコーンのむっちりがんも 殿堂入りレシピ: 高きびミートボール 殿堂入りレシピ: かぶとひえのクリーム煮 モチキビ・ミニオムレツがおいしかった アボガドとレモンのマフィン
2011.09.16
コメント(0)
わーい、秋だ、秋だ!ニッターにとっては、わくわくする季節到来。新しい編み物本のレビューや、ニットデザイナーのブログをみては妄想を膨らませるのだ♪そんな中、ピープルツリーのカタログが届いた。 ピープルツリーはフェアトレードファッションの先駆的ブランド。前から興味あったけれど、どうしてもエスニックの度合いが強くてイマイチ洗練度が物足りなく、買うまでに至っていなかった。ところが夏前にふとのぞいてみたら、ひっくり返るほど素敵なものが多くて、正直驚いた。サイズが私には大きすぎるというのが難点だったけれど、それでもどうにか着られそうなシャツなどを買い、何人にも褒められた。さて、秋号はいかに、とカタログのページをめくったら、ニットのレベルが高くてテンションあがりまくり!!!夜寝る前に眺めてたら、編み物欲が刺激されコーフンして寝付けなくなったよ(^ ^;ということで、ニッター視線でカタログレビューをしてみた★レッグウォーマーが映えるコーディネートに胸キュン! カーディガンのようなコートのような曖昧な雰囲気に癒される。 このカラフルなチュニック(左)、ずっと前に編み物の雑誌から切り抜いた羽織もの(右)に似てる。冬は、色に飢えるから、このくらい派手でちょうどいい。 丸いバッグ、余り毛糸で作れそう。配色のセンス問われるな。 個人的には(右写真)左下の紺色ベースのが使いやすそう。 上記バッグ、どこか懐かしいなと思ったら、以前ブニャンシカちゃんがプレゼントしてくれた編み物本に載っていて可愛いと思ったバッグと似てる! 可愛い色の余り毛があれば、作れそう。 ピープルツリー2011秋号のカタログに戻ります。このページに載っているニットは、どれもさりげなく上品で最高!アルパカでさらっと小さめに編めば、こんな軽やかなポンチョに、、モノトーンを斜めに配色するだけで、垢抜けたアフリカン調のリストウォーマーに、、インスパイアされるー。ヨークセーターも、半袖だとバランスいいなあ。編みたいなあ。 冬に半袖とか袖なしのニットって着たことないのだけど、このローズのシンプルトップは使えそう!ベストとスヌードのセットも可愛いなあ。はぁ、なんか下手なニット本より、編み物意欲を刺激されるわ。 フェアトレードのニットといえば、重たい毛糸でエスニック調がっつり全開というイメージが、すっかり覆された。 お見事です、ピープルツリー! ピープルツリーの商品はネットショップで買えます。一度買うと、カタログを事前に送ってきてくれるようになる★今回ピックアップしたレディースニットのショップページは、こちら。
2011.09.01
コメント(0)
[アトピー2011夏] 決定的に効いたもの2つ[アトピー2011夏] その他効いたもの昨夜、一ヶ月半ぶりに髪を完全におろしてみたら、ショートボブカットがミディアム風にまで伸びててビビりつつ(笑)なんとか9月からは復活できそうで、ホッとため息ついた。(と思ったら、雨のせいか、またちょっと顔がチクチクし始めた orz 。。。でも、見た目は大丈夫だから、大丈夫でありますように!)今夏、唐突かつ久々にぶり返したアトピーの原因が何なのか、散々考えた。答えは分からないけれど、思いつくことを可能な範囲で一つずつクリアしていくしかない。7年前に、まず食事だと思ってマクロビに切り替えたのは間違いでなかったと思うし。■気の流れあまりにも頭と首に熱がこもるから、やはり気の流れを悪いのだと思う。以前少し内気功を習っていたけれど、はっきりとした効果や実感が経験できずじまいだった。ヨガでもいいけれど、気になる気功教室を見つけたので、秋に一度体験レッスンに行ってみようと思う。■低血圧これは昔からの体質なのだけれど、私はものすごい低血圧。テンション高いから、全然そう見えないらしいけれど、上が80で下が56とか、ざらにある。加齢と共に、血管が硬くなって自然と血圧は上がってくるから、そのうち100をこえればいいや、くらいに思って放置しているのだけれど、血圧低いから、おそらく血の巡りも悪いんだよね。だから、やはりもう少し積極的に対策講じないとだなあ、と反省。具体的には、心拍数を上げる有酸素運動と、筋トレかなあ。とりあえず今夜から、ダンベルスクワットやるわw■骨盤運動去年から始めた骨盤運動が、どうも効きすぎているのではないかと内心思う。この夏、アトピーで首や手がひどかったときは骨盤運動もできなかったけれど、調子が少し良くなったらすぐ再開していた。すると、いきなりまた熱が出たり、いろいろ排出が・・・というアップダウンを繰り返しながら、ゆっくり回復してきた感じ。これが、骨盤運動の害なのか、好転反応なのか、いっとき悩んだ。でも、骨盤運動後の熱や発疹は長続きしなかったことと、そのあとなんとなく心身共にスッキリしたので(単なる思い込みかもだけど)、好転反応ってことにしておこう、と決めたwあと、劇的効果があった蒸しタオル法を教えてくれたのは、他ならぬ骨盤運動後の先生だったし。なので、骨盤運動はとりあえずキープ!■冷房の汚れエアコンを去年の夏まで一度も使ってなかった。去年の夏、さすがに暑くて室内熱中症になりかけて以来、夏はエアコンを使い始めた。気のせいかもしれないけれど、これまでほとんど症状が出たことのない鼻や目が、今年は少しむずむずした。使用頻度は少ないけれど、古い機種だし、カビとかで汚れてるのかなあ、と気になった。買い換えるか、もしくはちきりんがレポートしていた「エアコン分解洗浄」業者に頼んで、来年の春あたりに綺麗にしてもらおうかな。■放射線今までとは違うアトピーの出方なので、多少は関係あるかもなあ、と頭の片隅に引っかかってる。こういったサイトを読んで、野菜の産地も以前よりは気にするようになった。水も、やっぱり一年くらいは取り寄せにしようか検討中。■ストレス仕事の方向性とか、ストレスというほどではないのだけれど、いろいろ考えなくてはいけない時期に直面していたのは事実。さらには、完全に日本ベースという生活が私にとってはやはり息苦しいという気持ちも多少はある。なので、真夏の1ヶ月半だけ、どこか違う国でノマド的に働けないか、真剣に検討しようと決めた。同時に、震災後の日本だからこそ、日本人としての誇りと愛国心が刺激され、微力ながら母国の役に立ちたいという気持ちが高まった。20台で拠点を日本に戻しておいて良かったと思う。要は、日本の高温多湿の夏がどうしてもダメ、というヘナチョコな結論なわけですが、私はなんせ「満員電車での通学が苦痛」という理由で小中高大私立一貫校を自主中退してアメリカの高校に単身留学してしまった人なので、「イヤだ!」という気持ちが大きな原動力になるタイプなのです。いろいろこれから思案しようっと。ある意味、わくわく楽しいかも。
2011.08.31
コメント(0)
■自己流お手当て試す価値があるのは、クレイとアロマOリングの名医(西洋医学)の先生からずっと前に「アトピーは悩んでいたスタッフが使って治ったよ」と教えてもらったこともあり、感染源となりそうな水泡などに塗るお手当てとしては、マヌカ(Manuka)精油が一番効くと個人的には信じている。マヌカ生産地のニュージーランドのお隣、オーストラリアで日本人女性が始めたe-conceptionというアロマブランドから取り寄せている。日本に幾つか代理オンラインショップがあって、アロマでアトピーを治したという女性が運営しているこちらのショップcotocoでマヌカ精油を購入した。商品は今までと何ら変わらないけれど、すぐ届くのが有難い。ついでに、前から気になっていたクレイも頼んでみたら、これがヒットだった。私は、クリーム(アメリカの市販のCetaphil=セタフィルという低刺激クリーム)で硬めに練り混ぜて、マヌカ精油を数滴たらしたものを指先にガーゼで巻き、数十分から1時間弱放置する、というスタイルでで使用。その結果、指先の荒れが最悪=10の尺度で5→3程度に軽減。ちゃんと使い続ければ完治するかも、と思いつつ、面倒くさくてやってない・・笑。でも今年中に指あれも一気に治すぞ、と決めたので、指サイズに切ったガーゼを大量生産したあと、使用再開してみるつもり。あと、首やデコルテなど、広範囲がじくじくした時に白粉のようにはたいたら、熱が軽減された感じがした。ただし、クレイは効果がある分、肌への刺激もあるので、あまり長時間放置していると、ぴりぴりしてくるので、自分の肌の反応をよく観察しながら気をつけて使うこと。アロマとかクレイとか、自分の体質には結構効果があると実感しているわりに、全くの自己流つまみ食いなので、そのうち基本くらいは勉強したほうがいいのかなあ、とちょびっと今回思った。■自己流お手当ては効果が頭打ちになったらダラダラ続けず、専門家の助けを仰ぐ医者や薬のお世話になるのは個人的に好きでないけれど、でも様々な自己流お手当てを試してきた結果思うのは、お手当はある程度すぐ(せいぜい数日で)効果や手応えがなかったら、すぱっと諦めるべきということ。「同じ症状に以前効いたから」「あの教室で教わったから」「あの本・サイトに効くと書いてあったから」という思い込みを捨てて、ごく客観的に自分の症状を観察するのが基本。実は今回、アトピーが落ち着いたと思ったら、片耳に炎症が発生して、ずきんずきんとひどく痛み、耳も詰まるという初めての症状に困り果てた。お手当法の本やネット検索で、アロマや温めるなど試したけれど良くならないので、ネットの口コミで評判よさげな近所の耳鼻科を初訪問。点耳薬や痛み止めを駆使して、10日間ほどかかったけれどようやく治った。耳はピンポイントだから治療がしやすいのかもしれないけれど、この耳鼻科の先生は、薬や検査をむやみにすぐ施すのでなく、様子を見ながらじっくり治療を考えてくれたので、なかなか痛みや詰まりが取れなくても、信頼できた。皮膚科に関しても、7年前に同じくらい信頼できる先生に出会えていれば、自己流の脱ステロイドなどせずに済んだかもしれないな、と思う。私自身は既に、アトピーと皮膚科に関して沢山すぎる情報と先入観を持ってしまっていて、この夏も結局こりずに自己流で乗り切ってしまったので、今後よっぽどのことがないかぎり、皮膚科でアトピー治療を受けることはないかもしれないかもしれない。でも7年前にこのクリニックが存在すれば、頑張って通って薬で治したかもしれないと思わせる皮膚科情報を入手したので、参考までリンクはっておきます。■烏龍茶スプレー自己流は要注意と散々書いた直後に烏龍茶ってどうよ、と我ながら思いますが、この夏同じくアトピーが一気に悪化した知り合いが、「思いつきで試したら、劇的に効いた!」とコーフンしてメールしてきたのが、烏龍茶スプレー。私は同時期に、前述の蒸しタオルの劇的効果に浮かれていたため、烏龍茶はとりあえずパスした。でも、連日の蒸しタオルにやや飽きてきて、皮膚にこもった熱もだいぶ治まってきたころ、烏龍茶を小さなスプレーボトルに入れて顔や首、デコルテが火照り始めるたびにスプレーしたら、確実にその度に熱が治まったので、ちょっと驚いた。保湿剤も何も混ぜずに、ストレートの烏龍茶にこんな効用があるとは。使ったのは、コンビニで普通に売ってるサントリーの烏龍茶。何種類かあったけど、女性向けのオシャレ風のやつより、メタボオヤジ向けの健康重視風の方がなんとなく効きそうと思ったので、後者を選択した。どんな火照りにでも効くのか分からないけれど、少なくとも私の軽度火照りには効果があったし、あまりに簡単なので試す価値あり。■ターバンで髪対策ばっちりなってみないと分からない些細なことだけれど、顔の皮膚が過敏になっている時、髪が顔にかからないようにしないと、かなり心身共に消耗する。タオル生地のヘアバンドだと、おくれ毛まではばっちりと抑えられない。手ぬぐいだと、しっかり髪の付け根からカバーできるけれど、頭の天辺の結び目が頻繁にずれて、結び直すのが面倒。そんなささやかな悩みをドンピシャで解決してくれたのが、こちらのブログ記事。高温多湿の台湾に引っ越してアトピーが悪化しつつも、元気な第一子を出産されたヴィーガン女性のブログ記事は、いつも丁寧で好感度が高くて、台湾ベジ情報源としても信頼できるので、更新されたら必ず目を通すブログの一つ。このターバン、去年ボストンのアウトドア系ストアで見かけて「こんなの自分で布を筒状に縫えばいいだけじゃない」と思ったほど、シンプルな代物。アトピーが対策とはいえ、これに数千円払うのはなあ、と思いながら楽天で探したら、セールで1000円のを見つけた。しかも、女性用のスリムサイズで、柄も可愛い!毎日使うなら替えもあったほうがいいので、2枚ゲット。で、これはオススメどおりのヒット。薄手の伸縮生地なので、ぴしっと髪の付け根からカバーできる。一旦、筒をネックウォーマーのように首の周りに巻き、そこから筒を上に引っ張り、筒の下辺が髪の生え際にくるまでずらせば、すっきり!あと、これは本来アウトドア用のマルチネックウォーマーなので、ハイキングにも使える。首元と顔半分をカバーすればマスク代わりになるので、飛行機の機内乾燥・寒さ対策として良いとみた!次、飛行機に乗る時にはぜひ試してみたい★
2011.08.31
コメント(0)
今夏は久々に体調を崩し、辛かった。症状自体は、過去の一番ひどかった時を10に対してせいぜい4~6くらいで、しかも顔と首と手だけだったので大したことはない。でも、もう完治したという思い込みが覆されたショックと、これまではとは違う症状パターンとペースに翻弄された。その中で再確認したこと、新たに発見したことのメモ。■基本はやっぱり食事指先の湿疹がふと気づくと手の甲に広がり、これまで蓄積した自己流ノウハウでいろいろ塗って手当てしたにも関わらず悪化し続け、「やばい、手首から上も悪化してしまうかも!」というパニック一歩手前の状態で、はたと気づいた。暑さにかまけて、夏野菜の生サラダや豆腐、ナッツなど、熱調理しないで済む食事が続いていたことに。トマトやナスなど夏野菜は、マクロビオティックでは陰性の野菜で体を冷やすとされ、じくじくしたアトピーにはよろしくない。豆腐はマクロビ的にも陰性だし、ローフードでは発酵していない大豆食品は全般的に食べ過ぎないほうがいいと習った。ナッツは、ローフードで推奨されているのでここ一年で積極的に食べるようになったけれど、昔からそれほど相性がよくなく、そもそもマクロビでは少量たまに食べる嗜好品とされ、アトピーのときは避けるべき食品。陰性とか陽性とか気にせずに食べたいものを食べる、ゆるビーガン生活がここ数年続いていて、体調もすこぶる良かったので、忘れかけていた。でも、はっと気づいて、やや陽性寄りのマクロビ食にしたら、手の湿疹は数日ですっと治まった。顔と首に関しては食事で改善も悪化もしなかったけれど、多少掻いても大丈夫、という肌の底力を実感した。7年間のマクロビ(といえないくらい自己流に崩れている、ゆるビーガン)食生活によって、以前は底なしの泥沼のようだった体が、小石を底に敷き詰めた池にしっかりアップグレードされていた。底張りが安定しているから、水が多少濁っても最悪の事態には陥らない。やっぱりマクロビの基本をかじっておいて、そして自己流に崩れているとはいえ、細々とビーガン食を続けながら身体を立て直してておいて正解だった。■蒸しタオルの劇的効果今回のアトピーは、以前ように身体の芯から沸き起こる痒さでなく、顔と首の火照りによる肌のの乾燥が主な症状だった。氷枕などで冷やしても、室内の温度と湿度をできるだけ穏やかな涼しさに保ってもダメだった。アトピー症状はさほど深刻でなかったけれど、顔に出ると精神的に辛く、首に出ると肩が凝って体全体の調子が崩れるので、久々に焦り、そして凹んだ。でも前述の通り、肌の底力に実感したしてから冷静さを取り戻して「これはアトピーというより、火照りと熱が原因の乾燥肌の一種だ」と思うことにした。そして、骨盤運動の先生が以前「蒸しタオルを当てると、アトピーがさーっと引くわよ」と教えてくれたことを急に思い出した。でも内心、「蒸しタオルごときでアトピーが良くなったら苦労しないよ」という者に構えた思いと、蒸しタオルを頻繁に作るのが面倒臭いという気持ちから、しばらく試す気になれなかった。でも、風邪で熱が出たときは厚着をして熱いお味噌汁を飲んでたっぷり汗をかくとすっきり熱が取れることは、何度も経験している。それに、これだけ冷やしてもダメなら一度温めてみようか、と半ばやけくそに踏み切った。蒸し器や電子レンジなどでタオルを温める方法は知っていたけれど、熱さの調整や簡便性からどちらも却下し、自己流の方法を編み出した。熱湯を4分の3カップと、水道の水を4分の1カップ、ステンレスやホウロウなどの容器に入れる。厚めのフェイスタオルを容器の中に浸して、軽く絞る。超簡単で、おすすめ!幾つかポイント:?・お湯は結構熱く、タオルを浸すと「アチチ!」というくらいでちょうど良い。一度絞るだけで熱が結構逃げるし、肌に当てたとき「ぷはぁ、気持ちいいぜぇ」とおやじ的ため息が漏れるくらいの熱さでないと効果半減。・手ぬぐいのような薄手の布より、少し厚めのフェイスタオルのほうがホカホカで良い。・タオルの四端を順番に持ち上げなら、たっぷりお湯に浸したあと、軽ーく度絞る。絞り過ぎないほうがいい。お稲荷のジューシーな油揚げのようなイメージw・タオルを肌に一度か二度当てたら、すぐお湯を少し(4分の1から3分の1カップほど)容器に足し、タオルを浸して温め直す。・蒸しタオルを当てながら深呼吸と吐息をして、火照りが体の外に逃げていくイメージを描く。・乾燥した肌がふやけてきたら、タオルで軽く擦ってピーリングしてしまう。・電気ポットにお湯を沸かしてスタンバイさせ、ものの30秒で蒸しタオルができあがる体制を整えておき、肌が火照ってきたり痒くなってきたら、速やかに蒸しタオルを当てる。・余裕があれば、顔だけでなく、首の後ろ、デコルテ、肘の裏などもついでに温めて、全般的にほぐす。・蒸しタオルを何度か当てて肌がじんわり潤ってきたら、濡れているままの肌に、すぐクリームなどの保湿剤を塗る。・当然のことだけど、タオルは清潔に保つこと。私はワンクール使い終わるたび、水でゆすいで硬く絞って、日光が射す窓辺に干してた。これは、私にとって今年一番のライフハックともいえる自信作!最初に書いたとおり、私の今回のアトピーは比較的軽症で痒さもさほどひどくなかったけれど、顔の表面がこわばるような薄くも硬い乾燥した肌の層がこびりついていて、こってりしたクリームやあっさりしたジェルなど、何を塗っても反応なし。このしつこい乾燥層が、蒸しタオルによってほぐされて保湿剤が行き届くようになり、同時に熱も少しずつ放出されることで、劇的に効果があった。3週間近く悩んだ火照りが数日で治まり、それに伴い皮膚の状態もノーマル範囲に戻っていった。じくじくしたアトピー炎症にはもしかしたら逆効果かもしれない(でも試してみる価値はある)けれど、アトピーでなくても、乾燥肌には絶対効果あると思う!もしかして美容に熱心な人は普通にやっている常識的なことだったりして、、笑。
2011.08.31
コメント(0)
アメリカの友達との距離をぐっと短縮してくれたアプリWords with Friendsこれも使い始めて一ヶ月未満のものだけど、現在アメリカの友達2人と平行してゲームを常にしてる状態。 チャット機能がついていて、たまに言葉を交わすけれど、大抵は淡々と単語タイルを並べて送信するだけ。ほら、実家の親の様子をリモートで把握するために、ネット機能つき湯沸かしポットってあるじゃない。一日最低一回は使うから「あ、今日も元気にやってるな」と分かるという、ゆるいつながり。そんな感じ。メールよりチャットより、ゆるくて気楽。そして何より、楽しくて、脳の刺激になる! この一ヶ月でいくつも新しい単語を覚えたしw。ヤンキーってYankeeだと思っていたら、Yanquiというスペルもあっただなんて、高得点の「Q」を使いたいが一心で調べて分かったこと★ 画面は、記念すべき初大勝!7文字並べてボーナス35点が加点されたときの快感といったら!!!6月は完全に中毒だった。今は少し熱が冷めたけど、メールより先に朝一番に確認してるwWords With Friends Free カテゴリ: ゲーム 価格: 無料 :不特定多数の人とコネクトするアプリツイッターアプリはSoicha。名前と画面のデザインが好きだから。自分からはあまり発信しないけれど、そこそこまめにチェックしているほうかな。 Facebookは、いまいち好きになれないまま、どうもGoogle+に世の中が流れていきそうなので、その流れにあと少ししてからついていこうかな、という今日この頃。iPhoneからFBを見ることはほとんどなし。あ、でも誕生おめでとうメッセージがFB経由で届いたのは嬉しかったので、私も少しまめにFBを見て、その日が誕生日の人には一言メッセージ送ろうと思った。SOICHA/j for Twitter カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: 無料 PCやiPadでの方が使いやすいけれど、やっぱりiPhoneでも頻繁に使うアプリDropboxPC上で、普通のフォルダと同じ感覚で使えるクラウド系(実体がウェブ上にある)ファイルシステム。使い始めたのは2008年11月末。仕事生産性の面で2008年最大の収穫といっていいくらい画期的なシステムで、それがiPhoneで使えないなんて考えられないくらい、あって当たり前のアプリの一つ。iOSに組み込んでもいいのではと思うくらい。たまに、「パソコンの(Dropboxフォルダの)あそこに保存した、あのファイルが今必要!」という状況が発生したときに使う。Dropbox カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料 EvernotePCで使い始めたのは2009年5月だけれど、長らく放置気味で、今年になってからようやくその凄さを理解し、本格的に使い始め、今年4月にプレミアム会員になった。 一番の成果は、作ってみたいレシピをまめに試すようになったこと。レシピのブログ記事を簡単にEvernoteにクリッピングできるし、レシピ本丸ごとだってPDFや画像で貼り付けられちゃうし、お店で買い物しながら「あ、トマト安いから、あのトマトマフィン作ろうかな。ウェット材料って何が必要だったっけ」と確認したりできるし、実際に確認するようになった。あと、Evernoteを使い始めてから、ブラウザのブックマークをほとんど使わなくなった。ブックマークしていても、ネット上の情報ってすぐ消えたり変わったりするから、気になるモノや場所の情報は、すぐEvernoteにクリッピングしてしまった方が確実。最初は放り込みっぱなしだったけど、少しずつ自分なりにサブフォルダを作って分類するようになり、ますます愛着がわいてきて、さらに使用頻度が上がるという、好循環。Dropbox同様、EvernoteもPCかiPadで見ることの方が多いけれど、いまや私の日常に欠かせない情報管理システムなので、携帯からアクセスすることも結構頻繁に発生する。そうそう、Evernoteは日本で異常に人気があるため、US本社も日本ユーザーを手厚く扱っている点もポイント高いw。あー、Evernoteのことは、別立てでじっくり書きたいかも。Evernote カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料
2011.07.26
コメント(0)
使い始めて一ヶ月ちょいだけれど、毎日の記録が楽しく続いているアプリ支出管理「厳密な収支管理より、自分の大まかな消費額とパターンを把握したい。何より楽しく続けたい」という私の思惑にぴったりはまった。最初はレシートの写真を撮っていたけれど、買ったものの写真を撮ったほうが、後から見返したときに絵日記のようで楽しいと気づき、さらに更新頻度が上がった。お店で野菜を買った直後に、買い物袋の中にiPhoneを入れて写真を撮ったこともあるくらいw画面下に、その月の使用合計額が出るので、自然と無駄遣いが減る。これをゆるりと一年くらい続けてから、もう少し厳密な貯金や運用プランを立てる予定。とにかく今は、楽しく続ける習慣作りが優先★支出管理 カテゴリ: ファイナンス 価格: ¥85 計るだけダイエット昔からあまり体重はあまり気にならなかったし、太っても痩せてもいない普通の体格なのだけれど、夏バテ対策として、少し痩せた方が暑くないのでは、と思い立ち使い始めた。使って分かったことは、体重は1キロやそこら、すぐ変動するということ。食べたら当然それだけ増えるし、ぐっすり良い睡眠をとれば、体重も結構減る。それに、体重と見た目は必ずしも一致しない。なんでだろう。とにかく「体重なんて所詮、数字だな」という重要な実感を得たのも、このアプリのおかげ。でも続けてる。なぜなら、体重の下に一言メモを書けるのだけれど、これが前日(特に前夜)の食事を振り返る良いきっかけになるから。これを続ければ、私が苦手とする腹八分の習慣が身につく気がするw 私の体調不良のほとんどの原因が、食べ過ぎと胃もたれにある気がするので、長い目でそれを解消できればいいな。計るだけダイエット カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス 価格: 無料 あまり使わないだろうなという予想に反して、結構使ってる便利アプリConvert料理のオンスとか温度とか、結構よく使う。 単位が豊富で、入力が簡単で、センスよいアプリだと思う。Convert ~ the unit calculator カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥250Lightソフトバンクの携帯からiPhoneに買い替えたとき悲しかったのは、電子マネーが使えなくなったことと、ボタン一つで携帯が懐中電灯代わりになる便利さがなくなったこと。ボタン一つとはいかないけれど、このアプリを使えばiPhoneから強烈なライトが発せられるので、よく使う。天井の電球が切れて部屋が真っ暗でも、これがあれば事足りるので焦らないで済む。LED Light for iPhone 4 Free カテゴリ: ユーティリティ 価格: 無料
2011.07.26
コメント(0)
使用合計時間で圧倒的ナンバーワンのアプリooTunesiPodも音楽やオーディオブックを聴くから使用間が長い方だけれど、家事している時は大抵いつもこのラジオアプリで、アメリカのKQEDを聴いている。公共ラジオ放送局なので、大抵ニュースまたはトーク番組。昔アメリカに住んでいたときは、いつも運転しながら聴いていたAliceというラジオ番組は規制のためUS外では聴けなくなってしまった。でも、最近友達と「最近はどういうラジオ音楽番組聴いてる?」と話したら、「最近はiTunesとかで音楽情報と音楽そのものを入手するから、音楽のためにラジオを聴くという習慣は廃れてきている。唯一聴くのは、KQEDかな」と言っていたので、時代の流れだね。そのKQEDも、3/11震災直後の報道にはムラが目立ち、猛烈に腹が立ったので、しばらく聴かなかった時期もあった。でも、やっぱり家事しながら聴くのは音楽よりニュースが好きなので、最近また聴き始めた。いかに定評ある情報発信源であっても、鵜呑みにしないという教訓を胸に。ooTunes Radio - Recording and Alarm Clock! カテゴリ: ミュージック 価格: ¥450使う頻度ナンバーワンの写真系アプリPictShareiPhone4のカメラ性能が異常に良いので、デジカメの登場場面が激減した。それでも唯一デジカメは、EyefiというSDカードと組み合わせると、直接Flickrなどにアップロードしてくれる、というメリットがあったので自宅ではあえてデジカメを使っていたのだけれど、このアプリを見つけてからは、それすら減った。このアプリを使うと、FlickrやEvernote、Twitter、Facebook、Dropboxなどに写真を送信できる。対応しているサービスが豊富なことと、複数枚を一括選択&送信できるのがポイント。しかも日本製。海外アプリでもここまで便利な写真アプリはまだないみたい。(シリコンバレーのクラウドサービス系の会社に勤めている知人に、このアプリをこないだ教えたら、「え、複数選択できるの?それ英語版でも売ってる?」と鼻息荒くしていた。もちろんUSのiTunesストアでも売ってます。)私は、このアプリを使い始めてから、iPhoneで新聞記事を撮って、それをEvernoteに送ってクリッピングするようになった。クリッピングしてどうすんだ、と言われると、まだそれを活用するところまでは至っていないけれど、そのうちアウトプットし始めると思う。あと、iPhoneで撮った写真をすぐFlickrにアップロードして、ブログに反映できるようになったのも大きい。デジカメ+Eyefiを上回る便利さ。世の中の進化するスピードがどんどん速くなってきていて、ちょっと怖い。PictShare - multiple photos/movies uploader カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: ¥250使う頻度ナンバーワンのニュース系アプリWeather news私の夏バテ対策の基本は、翌日の気 温確認。湿度も表示してくれたら、尚更有り難いな。ウェザーニュース タッチ カテゴリ: 天気 価格: 無料
2011.07.25
コメント(0)
[iPhoneデビューから1年]この3本だけでもiPhoneの価値あると思うアプリ四天王+おまけiPhoneデビュー(2010年7月13日!)からちょうど一年たった今月、一番使っているアプリを書き留めておこうと前から決めていた。気になったアプリはどんどん試すという方針のもと、いろいろダウンロードして使った末に残ったアプリの記録です。使いやすいように、フォルダ分類や、アプリアイコンの位置もこまめに変えていて、現在の画面はこんな感じ。この3本だけでもiPhoneの価値あると思うアプリ四天王+おまけメインブラウザはAtomic Web。タブブラウザでSafariより使いやすい。Adobe flashの動画を見るときは、Puffinというブラウザを使う。Atomic Web Browser カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥85カレンダーはCalengoo。Googleカレンダーのマルチカレンダーに双方向で(PCからもiPhoneからも書き込みできて瞬時にウェブ上に反映される)に対応しているのは、散々調査したあげく、去年の夏時点でこれだけだった。CalenGoo (sync with Google Calendar?) カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥600メールはiMailG。あまりにも使い勝手の悪いGoogleアプリに耐え、とうとう先月iMailGに乗り換えた。数百件も未読メールが溜まっているのは、PCのグーグル画面で、最初の数行を見て全部読まないメールが大半だから。仕事メールにとりあえず関係者をCCに入れる人が世の中多すぎ。たいてい、未読メールが4桁に近づいたら(9ヶ月に一度くらい)一気に片付けているんだけど、ダメ? σ(^◇^;) やっぱ?ちゃんと捨てるなりアーカイブするなりする癖をつけます、そのうち。このアプリは一括archiveとかラベル付けが結構簡単にできるし、まめに使うつもり。iMailG - Gmail and Apps on the go カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: 無料マップは、方向音痴な私の救世主そのもの!iPhone3Gユーザーの人によると、アプリが重すぎていまいち使えなかったとのこと。それがiPhone4からは、歩き始めたら自分の位置がほぼリアルタイムで反映されるから、本当に使える。画面左下の矢印を押せば、地図の向きも自分の立ち位置に合わせてくれるので、至れり尽くせり。たまに道が一本ずれるけど、おそらくどんどん性能は向上していくことでしょう。そして、おそらく私の方向音痴はどんどん悪化するでしょう (-。-;)文字入力は、フリック入力。アプリじゃなくてOSの一部だけど、電話機能より私には重要。今となっては当たり前のように出先でメールチェックして、ブラウザで調べ物して、カレンダーでスケジュール調整しているけれど、一年前はしてなかったもんね。文字入力が面倒だから、携帯使うのが苦痛だった。それがフリック入力をマスターしてから、携帯で書くことのハードルがぐっと下がった。最初は慣れず、ローマ字タイプの方が速いからやめようかと思った時もあったけど、粘ってフリック入力を使い続けていたら半年たったあたりで、急に速くなった。もっと早く慣れろ、って感じだけど、慣れないと文字入力するのを自然と避けるから、さらに慣れるスピードが落ちたのだと思う。とにかく、これは習得してよかった!
2011.07.25
コメント(2)
なぜか今日は猛烈にブログでのアウトプットをしたい衝動に駆られているので、一年以上前から書こうと思っていたアトピーネタもついでに書いちゃおう。自分のアトピーが治って以来、ほとんどアトピー治療法の動向には疎くなったのだけど、去年、いや一昨年だったかな、都内の小さな本屋でたまたま気になる本を見かけた。中身を斜め読みして、その本気度が伝わってきたので、買って通読した。一言で言えば、「アメリカの最新ステロイド治療によって完治した」という話。私自身は、脱ステロイド & マクロビオティック食事法 & 鍼灸という、気合いと伝統と代替医療の交差点で踏ん張って治したので、まったく私が辿った道とは逆方向の世界について書かれています。私は自分が苦しんだ過程を後悔はしていないけれど、急な自己流脱ステロイドは危険だったと反省しているし、食事療法にだけ頼る治療法は他人に勧められない。私はたまたま、すっとマクロビオティックを受け入れられたけれど、やっぱり食事よりも薬で治したい人も多いと思うし、それもアリだと私は思う。医学も、食事法も、どんどん進化していくのだから、一つだけの方法や考え方にしがみつく必要はないと思う。もし7年前に私がこの本に出会っていたら、躊躇せず、このステロイド治療法を施してもらうため、アメリカに飛んでいたと思う。異論反論はあると思うけれど、 ステロイドに拒絶反応を感じない人(男性の方がその傾向が強いかな、なんとなく) 集中的に治療したい人 精神論より科学的に立ち向かいたい人 なんとなくピンときた人にとって、一読の価値はあるはず。英語が出来る人は、自分で直接アメリカの先生に連絡とればいいと思うけれど、そうはいかない人のために、著者は橋渡しの有料プログラムを立ち上げています。私は、これは決して怪しいアトピービジネスでないと思っていますが、あくまで直感であって、実際に経験したわけでないので、何の責任も負いません。でも、さんざんいろいろなアトピー治療法を見聞きして、幾つかには本気で手を出してきた、元アトピー患者として、「自分がもし今深刻なアトピーだったら、これはやってみる価値ありそう」と思ったので、情報を発信しておきます。私がこの本を手に取った本屋は、その後しばらくして姿を消していたので、一つのご縁だったのかな。
2011.07.23
コメント(0)
このブログの更新がかなりまばらなのにも関わらず、アトピー関連の情報を求めて訪問してくれる方が結構いらっしゃいます。特に、私が通っていた鍼灸院の名前を知りたい、というリクエストがたまにあり、その書き込みに気づいて返事するのがいつも大幅に遅れて申し訳なく思っています。(楽天ブログの管理画面がすごく使いにくて嫌いなので、管理画面トップはいつもスルーして、日記作成画面に直接行くので。すごい情けない言い訳ですが。。)自分自身が、かゆくて辛くて大変だった時、インターネットで質問や書き込みをして情報収集しながら同じように待たされると、苛立ちを感じていたことを思い出し、ダブルで申し訳なくおもっています。当時は、先生にこのブログを知られるのが恥ずかしかったことと、必ずしも誰にでも効果があるわけでない治療法をあまりネットに載せるのはどうかという思いがあったので、鍼灸院の名前を隠していましたが、今はもう通っていないし、やっぱりあそこに通った一年で私の肌がノーマルな状態になれたのは事実なので、公開することにしました。実は、つい最近、先生から「治療院移転」のお知らせが届いたばかりなので、そのハガキの写真を載せておきます。そうすれば、鍼灸院の名前からグーグル検索されることもないし、、って、やっぱり先生にこのブログを読まれるのは恥ずかしいんだわ(笑)。いや、将来もしかしたらまたお世話になることもあるだろうし (* ^^ *)なので、ブログで見ました、と言ってもいいけど、ブログの名前は絶対に先生に言わないでね~
2011.07.23
コメント(0)
疲れない旅のコツ(前半、後半)に関して、実は帰国して数週間たってから、ふと気づいたことがもう一点。6.もしかしたらサプリメント効果もあるかもスーツケースも、イヤホンも、首マクラも、もちろん効果あるのだけれど、スーツケース以外はしばらく前から活用しているし、それにしても、あまりにも過去に比べて、帰国後の時差と疲労度が激減で、しかもそのまま、超早起き(5時前後)スタイルが身についてしまい、不思議だった。そして帰国数週間後にハッと気づいた。そうだ、酵素サプリを摂り始めたんだ、と。さらにいえば、去年(ちょうど前々回の海外旅行に行く前)から骨盤運動を習い始めた。骨盤運動のことはちょっと置いておいて、その教室では食事のことも「ゆるいローフード」なスタンスでアドバイスくれる。私はマクロビ経由(?)のベジタリアンということで食事に関しては超優秀生徒のように扱われていて(笑、全然そんなことなく、動物性タンパク質を摂らないだけで、バランスという意味では超テキトーですが)、私もいまさら食事を抜本的に変えるつもりはないので、ローフードのことはスルーしていたのだけれど、先生のブログの食事がなんだか楽しそうなので、クラスを何度か受講してみた。食べる順番とか、酵素のこととか、なるほどと思う点もいくつかあって、特に夏は火を使うのが暑いし、ローフードという名目のもと、サラダメインでいいかも、と思ったりした。その流れで、この酵素タブレットを勧められ、試しに飲み始めた。なんでも柔軟に体当たりで試して、自分に合った形で取り入れていく、メキキストの先生がいいと言ってるなら、多分いいんだろうな、という直感で。その骨盤運動の先生は、ご自身のお母様のがん介護のときに、散々いろんな自然療法を調べて試したあげく、お母様を助けてあげることができず、疲労困憊して自分自身がダウンしちゃったのだけれど、そこから骨盤運動にたどり着き、回復した、という人。その過程で見聞きしたいろいろな食事法の中で、彼女が一番ぴんときたのが酵素学で、このタブレットもその時に知ったもの。彼女自身はもちろん、超多忙なビジネスマンである旦那さまにも飲ませていて、その旦那さまが「これを出張中に欠かさず飲んでいると、疲労の度合いが全然違う」と言っていたそう。それを聞いて、「あ、私の疲労&時差軽減も、もしかしてこれのおかげ!?」と思ったわけです。こういうのは、体質に合う合わないがあるから、別にこれを飲むと海外旅行が疲れなくなる、と言っているわけでなく、海外旅行ってエネルギー充電にもなるけれど、日常より遙かにエネルギーを消耗するのも事実だから、サプリ摂取も効果あるかも、というメッセージです。300粒で9450円弱とお高いけれど、私はこれを朝一番に4粒飲んでます。つまり75日=2ヶ月半で約1万円。2ヶ月おきのぺースで海外出張がある父親も、こないだ「初めて時差でつらい思いをした」とぼやいていたので、このタブレットの話をしたら「飲む!」と即採用。彼は、こういうことは一度決めると長期的に続けるタイプだから、その効果がどう現れるか興味津々。
2011.07.23
コメント(0)
(前半はこちら) 4.時代の移り変わりについていく・オンラインチェックインは必須!高校生のときから年数回、アメリカと日本を行き来していたので慢心があったのは間違いない(恥)。でも去年、成田ーサンフランシスコの便に乗れなかったときは本当にショックだった。チェックインの列の前の男性がESTAを登録していなくて時間がかかり、ようやく自分の番が来たと思ったら「オーバーブッキングで乗れません」と言われたのだ。生まれて初めての経験に、口があんぐり。怒りと動揺の涙目で抗議したら、ビジネスクラスのホノルル経由で、同じ日(ただし朝のかわりに夕方)着の便に乗せてくれた上、4万円の現金払い戻しに応じてくれた。あとからアメリカの友達にこの話をしたら、「現金4万円はすごい!普通はせいぜいトラベルクーポンだし、しかもビジネスアップグレードなんて、ありえない!」と言われた。「そもそも事前にオンラインチェックインしていなかったせいでしょ」と言われてしまった。そのとおりです、反省。少なくともスターアライアンス系の航空会社は、出発24時間前にメールでオンラインチェックインの知らせをしてくる。そのときにチェックインを済ませてしまえば、自分が選んだ席を確保できて安心。しかも機内持ち込み荷物だけだったら、当日カウンターに並ばなくていい!これは大きい。逆に、当日普通にカウンターでチェックインする人は、昔より早めに行かないと、乗れない可能性があるということ。私の母親のような 、ネットをしない人はますます不利な時代だなあ。母親にはよく言って聞かせて、私が代わりにオンラインチェックインしてあげないとだわ。 ・ボーディングパスは印刷しておく(モバイルは微妙)これは、二度の失敗を経験して学んだ。去年アメリカに出張したとき、iPhoneでボーディングパスのバーコードをスキャンしている人を見かけたので、国内便で移動するときに真似しようとした。ちゃんとオンラインチェックインも済ませて、スーツケースは空港外の簡易チェックインで済ませて、直接セキュリティチェックの列に並んだら、「この便ではダメ。カウンターでボーディングパスを発行してもらうように」と言われてしまった。その他、アメリカの小都市間の国内便は、(良くない意味でw)驚きの連続で目からうろこだったけど、その話は割愛。あと、今年5月の渡米旅行の帰国の際は、モバイル対応のスキャンが一台しかなく、別の列に回されたあげく、そのスキャナーが起動するまで待たされた。ということで、オンラインチェックインした直後に表示される、バーコード付きボーディングパスは必ず印刷しておくこと!と肝に銘じた。iPhoneの電池切れだってありうるし、やっぱり紙は必要だね。 ・もちろん、ESTA(アメリカの渡航認証システム)にはちゃんと登録しておく。最近は有料になって嬉しくないけれど、これは決まりなのでしょうがない。こういう仕組みもどんどん変わっていくから、たとえ一年前に同じ場所に旅行したときでも、ちゃんとアンテナを張っておく。 5,万が一のための準備も怠らない・機内持ち込みスーツケースも、実はトラブル防止の効果が大きい。私はこれまで、旅行中にスーツケースがなくなったり同じ便で届かなかった、ということがないのだけど、アメリカの国内便などでは日常茶飯事ということをよく耳にする。頻繁に飛行機に乗る人ほど、そのリスク回避のために、持ち込みスーツケース派。・国際免許とっておくこと!これは去年のアメリカ国内便旅行のときに痛感した。エンジン再点検を理由に5時間ほど待たされたとき、免許さえあればレンタカーして次の町に移動できるのに、と思った。もちろん日本で運転免許を持っていること前提だけど、これからは旅行前に国際免許も取っておこうと思った。アメリカの友達宅に泊まるときはいつも友達の車で移動しているとき、何かあったときに(運転できるのに)「私免許書ないから運転できない」ていうのは避けたい。・パスポートのコピーも万が一のときのためとっておく。パスポートを紛失したことも今までないけれど、これもいざというときには、コピーがあると便利だとどこかで読んだ記憶が。そういう経験を一生しなくていいことを祈るけれど。・傷害保険もあると安心。クレジットカードにも大抵ついてきているけれど、ネットで申し込む海外旅行保険の方がカバー額が大きい。数千円の世界なので、お守りとしていつも申し込んでいる。空港で申し込むとかなり高い上、ネットだとリピーター割引などがあるので、私はいつもここ。数年前に一度、幾つかの保険サービスをさらっと比較した結果、ここがいいかなと思って選んで、それ以降は面倒くさいから比較していないけど。 これからも、こういう情報やガジェットは積極的に取り入れていくぞ!他にも、とっておきの旅行快適化術があれば、ぜひ教えてほしい~★
2011.07.23
コメント(0)
これまで最低20往復は経験してきた、東京・サンフランシスコの旅。だけど、5月末の4泊滞在旅行は、過去ダントツで疲労度が低かった。その理由とコツを忘れないうちに記録。(って書いてからだいぶ経ってますが・・・汗)1.荷物を機内持ち込みサイズにまとめる。ずっと僮れだった「荷物のチェックインなし」スタイルを、初めて海外旅行で実現。・ポイントはiPad。ラップトップ、ACアダプタ、本などの場所が浮いた。さらに、セキュリティチェツクの際出さなくていいから楽。ただし鞄の奥深くに入っていると、きちんとモニターで確認できないらしく「出して」と言われる。国内線での経験より。・手持ちぶさたな時間を埋めるものを(ノンデジタルなものも)用意しておく。列に並んだり、遅れた便を待ったり、といったときにイライラするかしないかで、疲労の度合いがすごく違ってくると思う。これは旅行に限らないけれど、特に旅行中はゆったりとした気持ちで過ごした方が断然楽しい。iPadやiPhoneはもちろん時間つぶしにいいけれど、離陸&着陸中は使えないし(特に国内線は、フライトの3分の1くらいが離陸&着陸?みたいな感じだし)、ずっと使っていると電池消耗する。あと、デジタル一辺倒だと、目も肩も凝る。なのでノンデジタルな時間つぶしも必須。私の場合は、手帳&ペン、そして編み物は欠かせません。旅行中って、いろんなアイデアが沸いたり、おもしろいことに気づいたりするから、そういうことを手帳にメモするの(このブログ記事も、そういうメモがもとになってる、笑)。旅行先ではほとんど編み物しないけれど、機内での時間のほとんどは、映画を横目で見ながら編み物三昧です。 ・服、特に下着は最低限の枚数に抑えて、旅行中にマメに洗う。去年NYのアウトドア系のお店で見かけた、速乾下着の「パンツ一枚で世界一周!」みたいなキャッチフレーズに感動して、2枚(だって一枚洗っている間、どうすんだよ、笑)買い、かなり愛用中。旅行中洗うなら、無印の小さなアルミ型ハンガーは必須。ちゃんと干すと、乾きが断然早い。これは、ハワイなど水着を毎日のように着る旅行のときも持って行って、友達の水着も乾かしてあげてすごく感謝された。生乾きの水着を着るのって気持ち悪いもんね♪ただ実は私、アメリカ西海岸に遊びに行くときはいつも友人の家を泊まり歩くので、友人の家族もいるし、下着を干すのはちょっと無理なので、あくまで出張のときとか。女友達だけでハワイ、なんてときは、上記のとおり活用! 2.四輪で機内持ち込みサイズのスーツケースは必須。四輪は本当にラク。1万円前後でも沢山出回ってるのでトライすべき!外側のdimensionが機内持ち込みサイズであることはもちろん、中の容量(リットル)が35リットル以上であることも重要なポイント。荷物軽減とはいえ、たくさん詰め込める方が当然ベター。私が買ったのは、トータルパックという通販専門ブランドのこれ。55x35x23cm、3.2kg、 38リットルで6900円。激チープなので持久性は分からないけれど、海外旅行x1、国内旅行x2の現時点では大丈夫ですw ちなみに、その他の候補は:ーEminent Just cabin 8900円, 55×36.5×23.5cm, 2.9kg, 35リットル。ー米国製コールマンのセドナ 16800円、53x38x22, 3.2kg, 38リットル。 USアマゾンで買えば100ドル(色によってはもっと安い)で、送料含めても断然お得!ーProtecA Maxpass 39900円、50x40x25, 2.5kg, 40リットル。 高額だけど日本製で、ちゃんとしてそう。4万円は私には高すぎだけど、超頻繁に使うなら、おそらく車輪の安定度とか違うだろうから、いいかも。 機内持ち込みスーツケースのデメリットもあって、それは早く乗ってスーツケースを入れる場所を確保しなくてはいけないこと。私はいままで、いつも荷物をチェックインしていたので、搭乗は最後までのんびり待っているタイプだった。でも、よくスーツケースを入れる場所がなくてあたふたとしている人を見てきているので、持ち込みスーツケースの今回は、早く搭乗するために列に並んだ。3.機内の疲れを軽減するグッズにこだわる・消音(ノイズをキャンセルしてくれる)イヤホン去年、ビジネスにアップグレードされた時に渡されたイヤホンのおかげで開眼した。少し値が張るし見た目ださいけど、機内のごおーっという音がかなり和らぐので、絶対その価値はある。私が買ったのはこれ↓。あまり調査せず、ヨドバシの店頭で売っているものの中から見た目で選んだけど、十分使える。あ、でもコードが短いから、延長コードがないとちょっときつい。・マスク乾燥した空気と、密閉空間に浮遊&繁殖しそうな菌から身を守る!外国人がメインのフライトだと変な人に見られるので要注意(笑)。日本発・行きのフライトだったらOK。とはいえ、(特に私のように必ず通路側に座ると)やや目立つので、次に海外旅行する前に、古いショールを縫い合わせてゆるい首&顔下半分カバーを作ろうかと本気で思案中。・首マクラ 高校の歴史の先生が「これなしでは飛行機では一睡もできない」と言っていたのを、社会人になってから思い出して買ってみたら、本当に超ラク。 ちょっと顔を傾ければ、マクラに寄り掛かることができるの。窓際でないと壁に寄り掛かれないからイヤだ、と思っている人は是非トライ。 寝ていないときは、腰の後ろにあてると、すごくラクなので、ダブルで使える。 以上、工夫次第で疲労蓄積しないエコノミー席の長旅が可能!ということが実証できて、ルンルン♪「ビジネスクラスだと横になれるから、全然疲労の度合いが違うよ」と、ビジネスクラス旅がメインになってきている友人も周囲にいるけれど、勝間和代さんも書いていたように、ビジネスクラスアップグレードに使うお金があったら、別の旅行の予算に回したい派。(続く)
2011.07.23
コメント(0)
(リンクや画像は後日貼る予定。)2011年が4分の1過ぎた。その中でも当然、3月11日の震災は大きなインパクトがあったけれど、その記憶だけで残りの2ヶ月を塗りつぶしてしまいたくない。そんな思いと、「日々を丁寧に生きて、記憶にとどめる努力をこまめに行う」というモットーを実行すべく、2011年四半期で覚えておきたいことを書き出してみた。丁寧な日常生活の目安として、新年に思い描いていたのは毎月一つは、初めてのことにトライして毎月一カ所は、初めての場所を訪れて、毎週一つは、簡単で美味しい初めての料理を作ってみて、毎月一つは、何か編むなんていう欲張った生活だけど、物理的に無理だった・・・笑。でも「初めての」と意識しているだけで、結構実現したこともあった。【1月】・習慣:毎日#3good記録(しかもツイッターでなく、ブログに。) これを本気で続けると、毎日をだらだらと過ごせなくなる。 よかったことがないか常に注意するようになり、 なければ、何かよいことをしよう、という行動につながるから。 毎日ずっとは無理だけど、日常生活にマンネリ化を感じ始めたとき、 一ヶ月集中的にやろうかな。・環境改善:部屋の床張り。 #3goodの勢いで達成した最大の収穫。 部屋の雰囲気と快適度が数ランク向上し、毎日の寝起きが気持ちよい。・編み物: ポンチョ完成 でも友達の子供にあげそこねた。今年後半に誰か男の子産まないかな(笑)。・ボランティア:ホームページ完成 予想以上に喜んでもらえ、「20代にどっぷりウェブの世界に浸かっておいて良かったなあ」と思った瞬間。・料理: サラダッコ 帰宅して10秒で綺麗なサラダがてんこ盛りに出来上がってしまう便利さと、 包丁では難しい薄切りの舌触りの良さに開眼。 あと数種類、手動スライサーを取り入れようと物色中。・初体験:ローチョコ 予想以上に面倒だったので多分来年は作らないけど(笑)、 一度やっておきたかったので体験できてよかった。・場所:大阪。 初めてでないけれど出張で行き、神戸の祖母宅に泊まり、関西もいいなと思った。【2月】・初体験:動画編集 Camtasiaというソフトを試用して、その使いやすさにハマった! 昔ちょこっと習った、映像翻訳のコツを思い出しながら、 facebook創立者のインタビュー番組を翻訳したら、たくさんの人が楽しんでくれて良かった。・初体験その2:ヘナ kamidokoで試して、それまでの「臭くて面倒」という印象が払拭された。 自宅で、10日に一度くらいのペースで続行中。髪の先の痛みが改善されてきた。・環境改善:洗面所シャワー 髪だけ洗洗面所で洗えるように、蛇口をシャワーヘッドに取り替えてもらった。・場所:中野 駅に降りたこと自体が初めて。笹塚まで真っ直ぐ歩いて帰れるので、一度試したかった。 信号が多いから、思ったより時間かかったけど、いつもと違う風景の街をスタスタと歩くのは、 最高の気分転換で心地よい運動。 ・初ベジ店:中野のGovinda's ずっと前から行ってみたかったお店。 こぢんまりとしてるけど、しっかりと地元に根付いているヴィーガン店。 お得感のあるセットメニューもよかったけど、 次回はカレーとか、フィレオサブサンドなんかも試したい。・美味: ローフードクラスのレシピ 本格的に実践する予定はないけれど、加熱しない料理はとにかくラク。 野菜スライサー※拡充とソースレシピの充実で、私の夏の食生活は完成する予感。 ※ジューサーとかミキサーは増やしたくないので、電気を使わないスライサー。・大きな出来事:こちらの豪快な勘違い 震災さえなければ、これが2011年4半期、最大インパクトの出来事となるはずでしたw ・仕事:解析に超集中 とにかく仕事にすごく没頭した月だった。 去年後半があまりに何も進まなかったので、それを取り返すべき猛然と突き進んだ。・はまり:「トワイライト」シリーズの映画と本 映画3作のDVDを見終えたあと、続きが映画化されるまで待てず、図書館で原著4冊を借りてきた。 すごい分厚い本を毎日持ち歩きながら、没頭した。 いやあ、2月は仕事とトワイライトに尽きたと言って過言でない。【3月】・はまりもの:トワイライトシリーズ読了 持ち歩くのが重たかったので、終わってほっとした。 最終巻のエンディングがあまりにも、ぎとぎとに甘ったるくて驚いたけど、 とにかく、これで映画が出るまでやきもきしないで済む。・場所: 三鷹前衛的集合住宅 震災の前に行ったのだけど、この建築に込められた、 利便性を追求しすぎた現代社会への警鐘というメッセージが 震災の後にじわじわと私の中で響き始めている。 ・初体験: ビーズジュエリー 私の本命ラブ手芸は編み物オンリーだけど、ビーズジュエリーも少しはまりそう。・美味レシピ習得 ごぼうとにんじんとデーツのマリネ 春菊マスタード餃子 タカキビとレンズ豆のローフ 下二つは、roof今井さんの本より。 ・精神面:震災後も比較的冷静でいられた。 10年前の同時多発テロの時は、 「このままじゃいけない」という気持ちに駆られ、日本への帰国を決断した。 今回は、そういった気持ちの揺さぶりは、ほぼゼロ。 「このまま淡々と今の生活を続けて、自分を磨くのみ」 と妙に冷めた気持ちだった。 今の生活や仕事を一生続けたいかというと、実はそうではない。 でも「今はまだ続けるべき」と心の奥深くで確信していたことに気づかされた。 これが今月一番の収穫。 「続けるべき今の生活」の中心にあるのは、 自分に必要のないものをそぎ落としていく気合いと勇気。 そぎ落としつつ、新しいものを受け入れ、それが要らなくなったらまた手放す。 実は2月に、仕事に没頭しつつ、自分の才能は本当にたかがしれているな、という 一つの結論に達した。 その瞬間、プライドとエゴが一皮薄く?けて、魂の輝きが少し増した気がした。 まだまだ、そぎ落とすべきジャンクを多く抱えているけれど、 以前に比べて、だいぶ身軽になってきた。はい、2001年4半期おしまい!ありがとう、濃かった!よし、次の4半期、かかって来い!
2011.03.31
コメント(0)
一言でいえば、限られた時間で情報収集するには、facebookやツイッターが必須に尽きる。半年前にツイッターを始めておいて、そしてfacebookのfriendsもある程度増やしておいてよかった、と震災の混乱の中、つくづく思った。震災4日後に、母親の知人の間で、原発に関するプチパニックが広がり、娘たちを関西より西に疎開させる人が増える中、いつもはのんきな母親もさすがに焦ったらしく会社から夜帰ってきた私にいきなり「あなたも神戸に行けば」と言い出す始末。アメリカの友人数人からも「いつアメリカに避難してくるの?」とか海外旅行中の日本人からは「まさかもう東京にいないと思うけど」といった緊迫のメールが次々届き、コトの重大さに驚き、急いで情報収集を開始した。向かったのは、グーグル検索や主要ニュースサイトでなくツイッターのタイムライン(自分がフォローしている人が発信しているつぶやきの流れ)とfacebookの友人知人が紹介している記事など。何人もの人が「分かりやすい」と褒めている、この記事にJapan Nuclear Update - British Embassy (原文)日本の原発についてのお知らせ;英国大使館 (ボランティアによる和訳)1時間ほどでたどりつき、母親と知人たちに記事を転送し、パニック拡散を抑えることができた。(※この記事を信じて安心しろ、と言ってるわけでなく、私はこれで安心した、という例のご紹介です。 どの情報をもって安心するか、というのは個人差があると思うので。) 以下、今回の情報収集過程で、肝に銘じたことなど、自分のメモも兼ねて。 「何を知りたいのか、を明確に絞らないと情報の渦に巻き込まれる」都内住民の私は、・福島原発で起こりうる最悪の事態は?そのとき東京都が受ける最大の被害は?・避難すべき、放射線レベルの目安は?の2点に絞って調べた。最悪の事態に関しては、英国大使館のパネルより、「2個以上の原子炉の完全メルトダウン&爆発により放射性物質が飛び散る」ことであり、その際も、東京には放射線による健康被害のリスクなし、と理解した。放射線レベルは、アメリカの友達経由で、彼女の親戚である専門家に大まかな目安を聞いてもらった。彼は、「1日1REMになったら、かなり心配すべし」とのことで、これを毎時シーベルトに自分で換算したら、1 REM/day = 0.01 sievert/day = 10 milliSv/day = 0.4 milliSv/hrなので「毎時0.4 ミリシーベルトくらいになったら、1日以内に避難しよう」と自分なりの指針をとりあえず確定。※これもあくまで、この専門家の個人的見解であって、 別の見解はいくらでも存在すると思うので、決して鵜呑みにする必要なし。 ちなみに、TVニュース等で「都内が20倍の放射線濃度に!」と騒いでいたときの値は、0.8マイクロシーベルトです。ミリに直せば、0.0008ミリシーベルト。この時点で、ほっと肩の力が抜けたのを覚えています。「情報は常に流動的」「これで絶対確定ということはないけど、とりあえずはこの情報に沿っていこう」くらいの気持ちでいないと新しい情報や解説が浮上するたび、いちいち動揺する。その後、英国大使館の対応も多少変化したようだし、大前研一氏によれば、東電の隠蔽体質は根深く、欧米のマスコミの騒ぎようがもあながち的外れでないようだけど、(この辺、まだ咀嚼中。映像長すぎなので、テキストの続き待ってるw)ツイッターとfacebookを見張っていれば、必要な情報は随時入ってくるから大丈夫。最悪事態のリスク&避難レベルも、必要あれば自分の中で随時修正していけばいい。「ツイッターのリストやfacebookのfriendsは一夜にしてならず」必要な情報はツイッター等で大体入ってくるから大丈夫、というのはあくまで信頼できるツイッターのリストがあることが前提。日頃から、・万単位のフォロワーがいる有名人で、まともな内容をツイートしている人・亜流の情報(2chなども含む)も流すニュース系ツイート・リアル友のツイートをフォローして、ツイートの内容を見極める目やマナー文化を学びつつツイートコミュニティに居場所を作っておけば、いざというときに、テレビでは流れてこない重要な情報、そして何より、一人じゃないという安心感が得られる。facebookは(私の場合)原則、実際に会った人だけをfriends承認しているのでもう少し狭いコミュニティだけど、安否確認の一斉通達、そしてモラル維持という意味で便利。そうそう、一つfacebookで思ったのは、こういう震災のときは、よっぽど親しい人以外にはメールで「大丈夫?」と聞くのはやめよう、ということ。被災している側は、一人一人に返事する余裕などない。心配する側が、facebookに一言コメント残せば被災側は「コメントくれたみんな、ありがとう」とstatusに書けば済む。SNS時代のマナーは、当事者にならないと分からないことが多いね。 「ツイッターのお気に入り登録を忘れずに」ツイッターは、流しそうめんのごとく、小切れの情報がすいすい流れていく世界。つまり、大半はスルーしておけばよく、いざお腹が空いたときに、本腰入れてスタンバイして、自分の食べたい色のそうめんが流れてきたら、躊躇せず、すくう。私はまさに、今回の震災が起きるまで、さほどまめにツイッターを見ていなかったけど、3月11日以降は、毎日TLに目を通している。(そのために、見る人を厳選していますが。)原発情報などは特に、さっと読んですぐ咀嚼できる内容でないので、とりあえずお気に入りに登録(★マークつける)してあとからじっくり読むことに。リツイート(メールでいう転送)をしても、自分のツイート記録に残るけど、内容をフルに理解しない時点で、「なんとなくリツイート」ばかりしているとフォロワーにうざがられる可能性大。今回のことがあるまで私は、ごくたまに面白いツイートをお気に入り登録する程度だったけど、今はかなり頻繁に登録するようになった。ツイッターに限らず、ブログやメールでもお気に入り機能はあるので、特別な機能でないけれど、利便性を再認識したので念のため。他人のお気に入りリストは、誰でも見られます。ご参考まで、私のはこれ。「グーグルのリアルタイム検索が便利」あまり大勢の人をフォローしていない(私もそう)場合、自分のリストの中だけで事足りない、生の情報が必要になったら、グーグルでツイッター全般を検索できる。例えば「地震 節電」の検索を比較すると、【普通のウェブ検索】【リアルタイム検索】(グーグル画面の左メニューで「もっと見る」をクリックすると表示される)即時性が求められる情報は、リアルタイム検索がおすすめ。【最後に、これからツイッターを始める方へ一言アドバイス】ツイッター名は短い方が良いです。140文字制限の中でリツイート(転送)などするとき、長いツイッター名は字数くうので、少しうざい(笑)。私がまさに @sweetearthnet で13文字もくってます、まったくもう。
2011.03.21
コメント(0)
悲惨なニュース映像を見続けていくら同情をしても、心が押しつぶされそうになるだけ。これは、同時多発テロのときにアメリカ西海岸にいて直後のテレビ放送で流れる、衝撃的な映像を見続けた結果いっとき情緒不安定になった経験から学んだこと。余震などの危険から自分を守るための準備と寄付金や節電などで、シンプルに支援をしてあとは、いざというときに備えて自分の心身を充電しながら普通の生活リズムを取り戻すことが少なくとも私のような凡人ができる、一番の貢献だと思う。だから私は今日、ニュース源は主にツイッターやfacebookで流れてくる情報に頼り、後は、好きな音楽をかけて、淡々と自宅で仕事をして過ごしました。その中で、この曲が、改めて心に染み入ったので動画に英語と日本語の字幕をつけました。歌詞って繰り返しが多くて、意外と翻訳が難しく意訳気味ですが、よかったら聞いてみてください。動画を埋め込めなかったので、下のリンクをクリックすると、別ページに飛びます。もし、上手く動画がロードしなかったら(数十秒以上黒い画面のままだったら)動画以外のところにマウスをもっていき、右クリックで「再読み込み」を何度かすれば、多分大丈夫です。Lean on me(英語と日本語字幕つき動画) Sometimes in our livesWe all have pain We all have sorrowBut if we are wise,we know that there's always tomorrowLean on meWhen you're not strongI'll be your friend I'll help you carry onFor it won't be long till I'm gonna need somebody to lean onYou just call on me, brotherWhen you need a handWe all need somebody to lean onI just might have a problem that you'll understandWe all need somebody to lean onIf there is a load you have to bearThat you can't carry I'm right up the roadI'll share your load if you just call meCall me When you need a friendIt won't be long Till I'm gonna need somebody to lean onLean on, lean onWhen you need a friend, lean onYou can lean on meI'm gonna need somebody to lean on 誰の人生にでも 痛みは訪れる悲しみも訪れるでも忘れてはいけない明日が必ずやって来ることを僕に寄り掛かって強さを失ったとき君の友達だから一緒に前に進もうそのうち今度は君に頼るときがやってくるいつでも声をかけて 手を借りたいと誰もが支えを必要としている僕の悩みを受け止めるのは君かもしれないお互いを支え合っていこう肩にのしかかる荷が重すぎたら僕は少し先にいるから手伝うよ 声を掛けて呼んで友が必要なときは声を掛けてすぐに次は私が寄り掛かるときがくる頼りにして もたれて友が必要なときは 寄り掛かって私を頼りにして私も誰かに支えてもらうときがくる
2011.03.14
コメント(5)
昨日のFinancial Times記事和訳に続き、同じく、グロービス創立者の堀氏のツイートで知ったNYタイムズ紙の記事和訳です。悲惨なニュース映像が流れるテレビはしばらく避けて、こうやって淡々と翻訳していると、不思議と気持ちが落ち着く。写経みたいな感じ・・・。この記事、ちょっと日本を褒めすぎ?日本の政治こそ、不毛な言い争いだらけじゃん・・・とも思うけど、ちきりん日記の「大惨事とミラクル」や、「中国、日本人の冷静さを絶賛「マナー世界一」の声も」という写真記事を読むにつけ、危機に面した集団としては、本当に世界に類を見ないすごい国民かも、と他人事のように感心してしまう。秩序と辛抱強さが評価される日本は、私のような非純正ジャパニーズにとって、やや窮屈なときも多いけれど、でもやっぱり日本人で良かったと思うことは多いもんね。Sympathy for Japan, and Admiration 「日本に対するお悔やみ、そして尊敬」By NICHOLAS KRISTOF 3月11日付、The New York Times (nytimes.com)日本記録史上最大の地震が起きたばかりの日本に、世界中が思いを馳せている。私は、1995年に6000人以上の命と3万人の人々の家を奪った神戸震災を、NYタイムズ紙の東京支局長として報道した。その経験から、一つ伝えておきたいことがある。「地震後の数日、そして数週間、日本を観察せよ。 なにかしら、学ばさせられることだろう」日本政府の地震対策が、特に優れているわけではない。1995年の地震の救助対策は完全なる失敗であり、他国が寄付した薬や救助犬を規制の名のもと押収するという失態をさらした。混乱に満ちた震災直後の数日間、政府の無能さゆえに、がれきの下から救助されずに亡くなった人たちがいた。しかし日本人そのものは、真に気高い忍耐と冷静さと秩序性を持ち備えた国民である。日本語の「我慢」と同等の英語はないが、「耐え抜く」といった意味合いだ。神戸の人たちは、まさに勇気と結束力と共通の目的意識をもって耐え抜き、その姿に私は圧倒された。長年の在日生活で感心することは多々あったが、神戸震災後の日本人の秩序性と礼儀正しさは、それまでの私の経験を凌いだ。神戸港一帯がほぼ全壊し、町中の店の窓が壊れていた。略奪の跡や救援物資の奪い合いの現場を探し回ったあげく、ようやく、二人の男性に強盗されたという店主を見つけた。「天災に便乗して犯罪に走る日本人がいるなんて、信じられますか?」という私の問いに対して、彼は驚きの表情で答えた。「日本人だなんて言ってません。外国人の強盗でした」日本には部落民や在日韓国人に対する差別があるが、他国に比べると、極度の貧困は少なく、目的意識の統一性がある。中流階級の占める人口割合が非常に高く、一昔前の大物経営者たちは巨額の報酬を恥じた。こういった共通意識が日本社会の基盤であり、自然災害の後は特に目につく。日本を褒めすぎるつもりはない。日本の礼儀正しさの裏には、学校や職場でのいじめや、違法行為によって大儲けするやくざ、そして血税を搾取する政治家と建設業界の癒着などがはびこっている。しかし、神戸震災後にはそのやくざでさえ、被災者に支援物質を配給するカウンターを設置していた。日本の社会基盤は崩れるどころか、揺らぎさえしなかった。日本人が使う言葉にも、感情に走らない姿勢が反映されている。どうしようもない、という意味の「仕方がない」だったり、我慢して耐え抜きなさい、という意味をこめた「頑張ってください」という言葉を日本人はよく口にする。そして自然災害は、この国の運命の一端であると考えている。16世紀に日本を訪れたイエズス修道士たちの記録によると、地震が村を崩壊した数時間後には百姓たちが家を建て直し始めてたというが、おそらく真実であろう。不平をもらさず団結して回復する姿勢は、日本人の心に染み込んでる。日本滞在中に息子を日本の小学校に通わせたことがあるが、真冬でも短パン姿で通学する幼い子供たちの姿が忘れられない。風邪をひくだけでないかと思ったが、人格を鍛えるためだという。幼いときから、「我慢」を教え込まれているのだ。この我慢の精神によって、日本は第二次世界大戦の敗戦から立ち直り、バブル経済後の失われた10年を耐え抜いた。もう少し日本国民が不満をもらしたほうが、政治家も少しは反応するのではと思うほどだ。自然との関わり合い方も一因かもしれない。アメリカ人は、自然と対峙し支配しようとする。日本人は、人間は自然の一部であり、数多くの地震も含め、その波に揺られるものだと捉えている。1923年の関東大震災は、10万人以上の死者を出した。自然という日本語が生まれたのはわずか100年ほど前。それまで表現する必要のない概念だったのだ。神戸震災の後にも、こういった内容の記事をNYタイムス紙に寄稿し、芭蕉の俳句で締めくくった。憂き節や竹の子となる人の果て日本の回復力と粘り強さは、気高く勇敢であり、数日内に世界はそれを目の当たりするだろう。そして、たくましく回復力に満ちた日本社会の基盤も、その底力を見せるだろう。おそらく日本人はこれから、概ね協力し合うはずだ。アメリカのウィスコンシンやワシントンで繰り広げられている、分裂や言い争いや熾烈な競争ではなく。だから、我々も少しは日本を見習おうではないか。悲惨な地震に見舞われた日本に深い同情を表すと同時に、深い尊敬の念を伝えたい。
2011.03.13
コメント(0)
グロービス創立者のツイートで知った、Financial Times誌の記事。よく読むと、日本を手放しで絶賛しているわけでない気もする。でも日本を冷静に評価して応援してくれている海外主要メディアの記事には間違いないので、元気をもらった。そのお裾分けができればと、全文和訳しました。よかったらどうぞ。元気が出る部分は、最後の7、8段落です。全文読みたくない方は、scroll downしてね。 Japan is rich in resilience 「日本は回復力に満ちた国」By Peter Tasker2011年3月11日付、FT.com (Financial Times)東京に長期滞在していると地震に慣れてしまいがちだが、今回の地震は最初の瞬間からいつもと違った。轟音のような振動に始まり、その激しさは時間と共に増していった。ランプが異常に揺れ始めたら、立ち上がって、地震時の行動規範を思い出さなくてはいけない。まずは机の下にもぐるべし。ただし金曜日の地震時には、机の下にいることは賢い行動でない気がした。本棚から本が落ち、机の引き出しが勝手に飛び出す様は、まるで部屋がポルターガイストに襲われたような光景だ。一番小さな部屋に避難すれば天井落下時の被害が最小、という教えもあるが、それもどうかと思った。壁の揺れときしみが、どうにも尋常でない。私は防災訓練の教えに反して、建物の外に飛び出した。そこにいた、茶髪の若い女性二人と男性一人と一緒に道の真ん中で、このような行為は日本ではごくごく稀であるのだが、お互いを抱き合った。しかしこれもあまり賢い行動ではなかった。上を見上げると、電線網やテレビアンテナ、衛星放送アンテナなどがいつ落ちてきてもおかしくない。なによりも、地震エネルギーの波が押し寄せるたび、地面が豆腐のように揺らいだ。そのとき悟った。込み入った東京の都心部で、いま安全な場所などないと。次第に揺れは治まった。長く激しく続いた揺れは、過去数十年で東京が経験した最悪の地震だった。どこかで建物が崩壊し人々が亡くなっただろう、と深刻な被害を確信した。オフィスに戻ると、ブルームバーグの画面にニュース速報が淡々と流れていて、不思議な感覚だった。線路の異常を確認中。野球試合が途中で中止。原子力発電所に異常なし。こういったとき、便りがないのは良い知らせではない。日本の民話では、巨大なナマズが地底でのたうちまわる時に地震が起きるという。ナマズを大きな石で抑えつけている鹿島大明神がうたた寝をしてしまうと、ナマズが暴れ出す。ヨーロッパの伝説でもそうだが、自然災害は人間社会の大きな変化を反映すると考えられてきた。1855年に江戸を壊滅した安政の大地震は、200年間の見事な鎖国を貫いた徳川幕府の末期だった。1923年の関東大震災は、日本が民主主義国家を立ち上げ英国の同盟国となった時代の終わりに訪れた。直近の1995年に起きた神戸大震災は、6400人というアメリカの同時多発テロの倍以上の犠牲者を出し、日本の制覇的な産業発展の終焉、そしてデフレと金融危機の幕開けと重なった。村山政権の頼りない対応によって、お上の能力に対する国民の信用は大きく揺らいだ。神戸大震災の数か月前、日本は米国に専門家集団を派遣し、ロスで起きた地震被害の偵察をさせていた。「アメリカの建造物構造が粗悪なのであって、日本ではこのようなことは絶対にない」という自信に溢れた報告が発表されたが、神戸の被害はロスよりもずっと深刻なものとなった。神戸大震災によって崩れたのが、全能なる国家と優れた産業技術の神話だとすれば、2011年3月のトラウマはどのような意味合いをもつのだろう。失われた人命や混乱による犠牲はあるが、日本のような豊かな国における経済的損害はおそらく最小限であろう。アメリカの同時多発テロでさえ、米国経済に直接的な影響はほとんどなかった。(その後の間接的な影響はすさまじかったが。)さらに、日本は1995年以来変化を遂げている。今の日本に残っているのは、過剰な自信でもなく、国が人々の生活を改善してくれるという信仰でもなく、「何も変わらないかもしれないが、可能な限り前向きに、とにかく前に進もう」という肝の据わった決意のみである。日本の置かれた現状は、一見ひどい。菅直人首相は、歴代首相同様に、支持率低迷と金融不祥事に見舞われている。日本経済は、G7先進国の中で世界金融危機の打撃を最も大きく受け、東証株価は1985年の数値にとどまったままである。しかし日本には、日本国民自身すら過小評価している、潜在能力が秘められている。2007年の夏以降、円相場は、ユーロ、ポンド、ドル、ウォン、人民元に対して急上昇した。にも関わらず、日本の上昇企業は来年、利益率の最高値を出せる見込みだ。これは驚愕すべき業績であり、人件費が固定費と考えられていた1990年代以来、日本企業の経営が遂げた変化の証である。日本の高齢化は急激に進んでいるが、良かれ悪しかれ、移民労働者への門戸を本格的に開けていない。その代わり、65才以上の日本人の20%が労働人口にとどまり、EUの5%以下に比べると、労働に携わる年数が長い。80代の高齢者でさえ、証券会社や飲食店、その他の業種で生き生きと働いていることがある。年金生活は過ぎ去った時代の概念となった。日本はもはや電化製品分野を制覇していないかもしれないが、現実主義では世界トップだ。日本の若い世代は、無気力で政治に無関心だと年長者から批判されるが、神戸大震災の副産物として広まった、ボランティア精神は注目に値する。神戸大震災の折、百万人以上の日本人が何らかの形で支援に参加した。日本最大の暴力団でさえ、被災者への食糧供給に荷担した。助け合いのネットワークが自発的に生まれた。危機と災害は、ときに前向きの変化をもたらす。ニーチェによれば、「死に至らなければ、強さにつながる」のだ。今回の天災によって、日本が死ぬことはない。地震の後遺症をきちんと手当てすれば、心理面が強化されて復活するだろう。神様がナマズに石を乗せてくれるとは、誰も信じていない。行動すべきは自分たち、と皆が分かっている。日本に対して希望を抱ける一番の理由は、過酷な20年間を乗り切るために必要だった、社会的資本の蓄積である。
2011.03.12
コメント(0)
読まなくなったブログは、こまめにブログリーダーから登録解除しているけれど、それでも登録しているブログの数は、406!といっても、目を通しているのは、そのうちのごく僅か。タイトルと冒頭抜粋を見て、あとでちゃんと読もうと思ったものや実際にちゃんと読んで面白かったものに、スターをつけています。そのスター記事を一覧にして大まかに整理したら、自分がどういうアンテナを張っているのかが客観的に見えて笑えたので、記録も兼ねて公開★■編み物Felted MatrioshkasKnitting LOVE 心臓病で倒れた人気ニットブロガーのために、ブロガー仲間が編んだもの。 NEW 野呂ブック 29号 春夏号A friendly yarn shop in Paris 今度パリ行くときは、8月じゃなくて、ちゃんと毛糸屋が空いている月にするぞ!■ベジ野菜の底力・赤峰勝人さんナタリー・ポートマンをヴィーガンにした本 この本、読もうと思いつつまだだった。iPad買ったら、電子書籍で読もうっと。affで紹介長栄丸サンマ丸干し サンマでなく、雑誌affの表紙の「米粉の可能性」に反応。外食時の鬼ルール次の1年 千駄ヶ谷のジュース店Fructusオーナーの戦略メモ。ビジネスとして成り立たせるぞ、という意欲がみなぎっている。【お店】乃木坂 ARGUTHA(アーグッタ)ビーガンラーメン赤 @ AURORA Cafeマクロビオティック&オーガニックCafe★ 弥栄 (いやさか) でお食事Vegan Ramen in Shakuji-koenちゃぶ屋とんこつらぁ麺韓国野菜料理の店 カフェ・ルナールへ行ってきたヴェジハーブサーガ本山駅近くのビーガンOKなマフィン屋さん★ レディ・バグ本日オープン 下北沢の超近所に、マクロビカフェがオープンした。【レシピ】超簡単!ロー風アレンジ ブロッコリのクルミあえ超簡単!カブで冬のソーメンをどうぞまったく違う!本当のドライバナナの味はなめらか!酒粕チーズケーキ風超簡単!油なしの、美味いドレッシングが完成! ローフードのレシピを見ていると、ドレッシングやソースのレシピがいろいろあって面白い。■モノ[ライフ]お気に入りキッチングッズ ちきりんパーソナルブログClear Baby Cribs 側面が透明なベビーベッドが可愛い。カッコいい!可愛い♪と自宅サロンレッスンで評判です このゴム手袋、欲しい~今年の冬もエアコン要らず!3,480円の「YAMAZEN セラミックヒーター」で乗り切れそう! 職場にこれ置きたい。■インスピレーションなど長財布ばなし その2九星気学の楽しみ方 今年の八白土星は、繁栄の年だって♪恋・夢・執着について再会の日々 in 熊本 断捨離のやましたひでこさんのブログ。彼女の知り合いの財布の写真がキョーレツ。断捨離は自己愛?夜更かしをしながら、思うこと 「書くこと」が自分にとって一番幸せ、というのが勝間和代の結論。とっても不思議な入院のお話 この人、今年に入って見つけたブログで今のところ一番ツボかも。超たまにしか更新しないけど。不安や恐れからの行動 一度マッサージのセラピーを受けたことのある女性のブログ。少し自己啓発カラーが強いけど、結構面白い。■ライフハック、トリビアUK、Great Britain、England・・・英国の複雑な地理・歴史を理解するためのショートムービー大事な人とずっと一緒にいるための2ステップ・・・【円高だしね!】 世界のアマゾンから同時検索できる『Happ.me』が便利そう気に入らないロゴは角砂糖で消える!? サンドペーパー代わりに角砂糖か。甜菜等じゃだめ?機内持ち込みだけで海外旅行を済ませたい人への荷物パックガイドエコノミークラスのいいところ いまでも常にエコノミーという勝間和代は真のエコノミストwしわクチャになりがちなボックスシーツをキレイにたたむ方法【保存版】ScanSnap S1500M: 雑誌・書籍の裁断スキャンの方法をやさしく解説。iPadライフが10倍楽しくなります!自分が乗る新幹線がN700系かどうかを調べる方法 友達の子供が遊びに来たときに、新幹線乗りたいと言っていた。YouTubeのURLからMP3を一発生成してくれる『2conv』が便利じゃね世界最速の靴ひも結び「イアン結び」をゆっくり解説したデモ動画■iPhone, iPad[朝刊] MVPenが欲しくなる動画を観たから、買った。アプリの連携を試したい。iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう2279-110203 7notesがすばらしい!! iPad用のアプリ情報にもアンテナ張り始めた。標準「マップ」が本当に便利!タクシーの経路説明や、乗換案内にもなるぞ!『SynthCam』は一部フォーカスのかっこ良さげな画像をiPhoneで撮影出来るアプリ!今週のまとめ/Evernoteに入れるほどでもないメモはCatchが便利iTalk Recorder Premium: 標準アプリより高音質に録音可能。ノイズキャンセリング機能も!602[夕刊] うろおぼ絵17という無料アプリは面白いぞ。はっぱく■コンピュータ、ウェブこのWebcamカバー、すごいぞ・・・Skitch.com/Loveにアクセスして『Skitch』を無料でアップグレードしよう! Mac用の画面キャプチャソフト、Skitchは本当にすごく便利。WordPressのテーマをさくっと検索できる『Quali Themes』2295-110219 Sparrowがすばらしい!!Pocket Light Meter: 一眼レフユーザー必携!撮影に最適なシャッタースピード・絞り値・ISO を自動で計測!無料。608プライバシーフィルムセット for iPhone 4: のぞき見防止だけじゃない!傷や汚れも防ぐ多機能フィルム。■時事すばらしい記事~エジプト出身のフィフィさんの視点から見た今回の革命G1サミット2011~1日目の風景:言葉の響き、音楽の響き グロービス創立者の堀義人氏。次世代の日本を引っ張っていくリーダーシップだけでなく、ダボス会議など主要国際会議の様子をリアルタイムでツイッターでレポートし、あとからブログにまとめる発信力と文章力が素晴らしい。自由経済を信じない日本アメリカで数学を教えるということ祝島で起きていること$
2011.03.03
コメント(0)
しばらく前からハマッているアメリカのテレビドラマ「Glee」。(たまたま日本のSNSと同じ名前だけど、全然関係ないです。Glee clubというのは、アメリカの高校の合唱クラブの一般名。私が通っていた高校にもグリークラブありました。)高校の人気ピラミッドの底辺で悶々としている子たちが、廃部になっていた合唱団に入る話。きわどい笑いのセンスといい、幅広い選曲ジャンルといい、久々にすかっとするテレビドラマで、私は超好きです。(でも、私のアメリカ人の友達は、もともとミュージカル嫌いなので、全然興味ないそうw 私が一人、日本リリースを待てず、一所懸命ネットワークの穴をくぐって、アメリカで放映直後の番組を見ているという、この構図、何か間違ってる。。。)お気に入りの歌クリップを交えて、その魅力を軽くご紹介。 1.パワフルな歌唱力と表現力実際の年齢は高校生じゃないけど、それにしたって20代半ばで皆、貫禄出しまくりです。シーズン1のフィナーレのメドレーで、レイチャルの歌唱力に圧倒されてみそ。さすが小さい頃からブロードウェイなどで活躍しているだけあります。フィンの歌唱力はいまいちとされてますが、日本のアイドル歌手を軽く上回ってるよね。一番歌が上手いのは、主役のレイチャルだけど、個人的には、この二人が歌うティナ・ターナーの名曲がすごい好き。あと、パックとMrシュースターの「Somwwhere over the rainbow」も好き。2.ゲストの豪華ぶりブリトニー・スピアーズ、オリビア・ニュートン・ジョン、グウィネス・パルトローなど、超豪華なゲストが出る出る。グウィネスがイケイケで歌って踊るこの2曲は必見!あと、フィリピン人歌手Chariceも、レイチャルを上回る歌唱力ですごい存在感だった。(ん?なんか日本で先週コンサートやったらしい・・?)3.ゲイや障害者から巨漢、ダウン症など、多様性とタブーのきわどいラインを攻める笑いのセンスグリーのメンバーに白人、ヒスパニック、アジア人、黒人と人種をまんべんなくミックスさせ、ゲイの子と車椅子の子も入れたところまでは、多様性をきちんとアピールしようとするアメリカにありがちな無難な演出かもだけど、ダウン症の女子や、超肥満の女子も「お飾り」でない役で出すあたり、そういう面で進んでいるアメリカのエンタメ世界にしても、結構チャレンジャーです。グリーのイケメン不良男子のパックが、この巨漢の女子にホレてしまって、Queenの"Fat bottom girls(大きなお尻の女の子)”を歌うシーンは、あまりにも曲のチョイスがぴったりで、お気に入り。Youtubeになかったので、自分で録画してみた。歌詞つき。他の女子の、「え、うそ、、まさか」という表情が最高。あと、性格障害という意味で、ここで紹介すべきなのが、究極のビッチ(性格が破壊的にSな女性)役のスー・シルベスター。ただ、彼女は歌でなくて台詞が最高なので、ビデオを見てお楽しみを。4. 歌だけでなく、踊りも加わった、楽しいミュージカル娯楽歌唱力を買われて役を勝ち取った俳優たちは、ダンスの練習に明け暮れて大変らしいけど、その苦労あって、ミュージカルとしても十分楽しめる。個人的には、この結婚式の曲とそれぞれのダンスが可愛くて好き。あと、スリラーと"Heads will roll"という曲のマッシュアップも、ド迫力。仕事でテンションあげたいときかけてます(イアホンでだよ)w他にもたくさん好きな曲あるけど、動画を掘り起こせないので、とりあえずこんなとこかな。こないだツタヤ行ったら、シーズン1のビデオがほとんど全部あったので、日本でも既にヒットしてるのかな。動画クリップで見るより、ドラマ全体を見た方がのめりこめるので、「お、いいかも」と思った人は是非見てみて~。
2011.02.28
コメント(1)
先週は、ひたすら仕事とトワイライトに没頭した一週間だった★抱えているプロジェクトの方向性がようやく絞れてきて、試すべき作業が明確になったので、どんどんその作業をこなすのが楽しくて、毎晩遅くまで仕事してしまった。でも、そうやっていると燃え尽きたり体調不良になったりするので、やっぱりせいぜい20時には切り上げるようにしなければ。2/20(日)・Hasunaにラップトップとプリンタをお譲りして、喜んでもらえた。・編み物しながら映画「Dream Girls」を見た。ビヨンセの美しさと、ジェニファ・ハドソンの歌唱力に魅了された。・↑映画Dream GirlsをBGMに流しながら、親の古い写真をスキャンサービスに出すための準備に精を出した。2/19(土)・来年度立ち上がるプロジェクトの打ち合わせにオブザーバ参加した。これ一つだけでも結構複雑で集中力と行動力を必要とするプロジェクトなのに、他のプロジェクト複数と同時並行して回している正規参加者たちには、本当に頭が下がる。自分が果たしていずれそういうレベルに達するのか、そもそも達したいのか(そのための努力を注ぐ気があるのか)、今のところ不明。・帰りに乃木坂に寄ろうと思ったら、本に没頭していて乗り継ぎの駅で降り損ね、気づいたら早稲田w。こういうことは私の世界では日常茶飯事なので、即目的駅を変更して、終点の中野まで乗って、前から行ってみたかったGovinda'sで食事をした。その帰り、中野から笹塚まで徒歩で帰ってみた。予想していた40分をオーバーしたけど、中野通りをまっすぐなので、結構ラク。・洗面所でヘナ染めや髪だけ洗うことができるよう、知り合いの大工さんに、蛇口をシャワーヘッド型に変えてもらった。月曜日に電話して、土曜日に来てくれる、このフットワークの軽さがありがたい。2/18(金)・連夜遅くまで根詰めて行った作業を一旦報告して、次のステップの相談ができた。・トワイライト(本)の1巻を読了。本より映画の方がセンスよい。本は冗長で、甘ったるい。でも、映画では説明されなかったディテールが本には書かれているから、まず映画を見てハマったら、副本として本を斜め読みするのがおすすめ。・トワイライト(映画)の2作目をDVDで見ながら、編み物。2作目は、う、ちょっと私には全体的に砂糖が強すぎた。エドワードvsジェイコブは超ベタな陰陽の構図だし、まったく・・・とか言いながらハマってるし、私。2/17(木)・丸一日、仕事に超没頭した。・通勤の行き帰りと、自宅では、トワイライトの一巻目に超没頭。・シリーズの残りの本を、まとめて図書館にスタンバイ(シリーズ予約)させておいた。2/16(水)・ボランティア活動の参考になるイベントに顔を出した。私も自分の意見などを述べさせてもらい、それなりに参考になったので行ってよかった。・Daily showで、ウィンクルボス双子をからかったコメントが一瞬出てきて、ウケた。・Colbert Reportに、著名物理学者ブライアン・グリーンが出演していて、彼がベジタリアンであることを初めて知った。父親が彼のファンなので、時間ができたら、出演箇所を動画キャプチャして、見せてあげようっと。2/15(火)・ツインバード精米器の蓋が届いた。しばらく前に蓋だけ壊れてしまい、買い換えないといけないかとヘコみかけたのだけど、ネットで調べたら、蓋だけ注文できた。こういう時って、本当にネットって便利で有り難い。・お香典返しのカタログを親が譲ってくれた。おっ!と思うものはいろいろあるのだけど、本当に必要かどうかとなると、微妙なものばかり。柳宗理のボウルセットか銅のフライパンかなあ。・自炊(本を解体してスキャンして電子化すること)にベストと言われている、3万円超の断裁機を、職場で買えることになりそう。事務室に置いてあるやつが古くて使い物にならなくなっているから、その代理にどうか、と提案したら、すんなりOKが出た。やったね。iPad2をこの春入手したら、どんどん電子書籍で本を読むつもりなのだ。2/14(月)・友達の子供に、バレンタイン小包を送った。はっと気づいたら14日当日になってしまって、アメリカの郵便はセキュリティが厳しくなっていて時間がかかるから、全然バレンタインでないけれど、気持ちだけ。自分宛てにハガキや小包が届くことが無性に嬉しいらしく、私が送ったはがきを、冷蔵庫の自分の目線のところに貼って、じっと眺めている、とか聞くと、どんどん送ってあげたくなっちゃう♪・行き詰まっていた解析の解釈に希望の光が・・・。・編み物を再開した。
2011.02.21
コメント(0)
しかし、ジョニーデップって老けないなあ。ブラピとかと同年代だよね?調べたら、2人とも1963年生まれで47才!ジョニーデップの方が肌&全般的に若い~彼が表紙になると売り切れるとの噂ですw面白かった記事3本セレクト。1.言語の起源を探る特集で、東大教授のコメントが、まさにご自分自身のこと?とも読み取れて、笑えた。東大の大学院の総合文化研究科の岡野谷一夫教授いわく「生存に直接結びつかないようなムダなことをできるのは、それだけ余裕のある優れた個体であることを示す一つの指標」。鳥やネズミの鳴き声などから、人間の言語獲得プロセスを解き明かそうとする彼の研究こそ、まさに「生存に直接結びつかないこと」であり、「余裕のある優れた」世界だわ・・・と納得。そんな岡野谷教授が提唱するのは、鳥のように人類も最初は、求愛行動のために、さえずりのような歌を発して、そこから他のコミュニケーション用途へと発展し言葉が生まれたのでは、という説です。鳥マニアの方には特に楽しい記事かも♪2.相談コーナーで相談される側(ホームレスのビッグイシュー販売者)が、逆に自分を奮い立たせる様がよかった。読者が投稿した相談に対して販売者が答える「ホームレス人生相談」は、人生のドン底を経験した販売者ならではの示唆に富んだアドバイスが書かれていて、いつも結構読み応えがある。今回は、転勤になった交際相手を追って初めて引っ越し&一人暮らしをする、不安なアラフォー女性からのご相談。答える側の大阪販売員のHさん(55才)は、2年かかって貯めたお金で、これから就職活動に乗り出す予定。人生相談をやらせてもらったのも、自分自身の気持ちを後押しするためだそう。「昔はよく眠くなるまでの時間をつぶすのに、喫茶店に入ってたけど、これじゃダメだと思って、図書館へ行くことにした。本を読めば読むほど自分の知らなかった世界が見えてくる」「人生でやりたいことを順番に書き出してみればいい。3つ4つ考えて、もし失敗したら他の方法を取ればいい。たとえ失敗しても、自分が考えた行動には納得いくでしょう」そこらへんのサラリーマンより、真剣に考えながら行動してるんだなあ。55才での就職活動が甘くないことはご自分もよく分かっているようだけど、うまくいきますように。3.ホームレスが「畳の上にあがる」ことを拒む理由を話し合った座談会が、目からうろこだった。・売り上げ低下や病気の時、家賃を払え続けるか不安。・売り場から離れた場所だと交通費がきつい。・グループホームだと人間関係がごたついたときビッグイシューを辞めるはめになる。・野宿に耐えてでも、きちんとした食事を優先したい。などなど、本音の意見が炸裂。ビッグイシューは、こういう話し合いの場を設けただけなく、検討課題として、・グループホームや貸付制度・一部屋を1ヶ月10日ずつ3人で借りるルームシェアで体験入居・体調悪化時の避難入居・真夏と真冬の期間限定住居などを掲げ、2月限定の住居を具体的に確保する方向で動き始めたそう。チャリティとかボランティアって、どうしても「助けてあげるんだから」という気持ちが先走り助けられる側の意見をじっくり聞き、それに基づいて行動する、ってなにげに難しい。長年活動を続けているビッグイシューは、さすがだなあと感心した。
2011.02.15
コメント(0)
1.ガラスのボウルが綺麗。雪の二日間が夢だったかと思うような晴天の朝。昨日、アメ車庫さんで買った、ガラスのお皿にずっと前にもらった天然石と石を入れて窓際に置いたらきらきらして、綺麗だった。ろうそくをポタポタ垂らしたような玉模様なので、キャンドルウィックと呼ばれるスタイルだそうです。2.ローチョコ作りを初トライした。カカオマジックxVeggyで習った、ローチョコ作りに挑戦した。レッスンの最後に買った材料キット。デジタル温度計。そして、いまだかつてないほどの過剰包装状態で届いた、大きなガラス計量カップ。準備万端で、ステップもシンプルだったのだけど、いきなり冒頭で、カカオバターを溶かすときに、はっと気づいたら50度近くまで温度が上がっていて、すでにロー(非加熱)でない がっくり・・・ ○| ̄|_ま、別にローでなくてもチョコはチョコなので、温度管理にもう少し気をつけながら、32度→27度のテンパリングは一応、一発でクリアし、グリシンカップに流し込んだ。でも思ったより、すぐにトロリからドロッとした状態に固まり、もう一度温めてテンパリングするはめに。そうこうしているうちに、計量カップや泡立て器に、チョコがべとべとついて、それをヘラで取っているうちに、また固まってしまい、め、面倒くさい!と元来、チョコラブな人間でないもんで、突き放しモードになってしまった。。。結局、トッピングを乗せる前に、大半が固まってしまった上、もう1ラウンド作る気力が失せたので、数が僅かになってしまった。甘味料は、自宅にあった有機メープルを使ったので(ちなみにメープルシロップはローでない)一応甘みは効いてるけど、良質のカカオなので、かなり濃厚なチョコになった。とりあえず職場に持って行って、味見してもらおうかな。ローのカカオパウダーだ、とか言っても通じる人、誰もいないけどwやっぱりローチョコは、シンプルなだけに自分の実力不足がもろに表れてしまうね。だったら渋谷のdaylight kitchenで、Cacao Magicのローチョコを買い、手作りするなら、チョコクッキーとかチョコマフィンの方が無難かな・・・。3.延長コードのプラグが溶けかかっていることを発見し、買い換えた。寝室のコンセントを、ふと見たら、何か茶色っぽい。ひえー、これって溶けかかってる??火事とかなりかねないじゃん! 怖い~~!すぐ抜いて、新しい延長コードを買うことに。新宿ヨドバシに行こうかなと思ったのだけど、「あ、アマゾンなら郵送料無料だ」と思い出し、1500円の延長コードをポチッと購入。おそらく明日には着く。→と昨日書いたら、今日もう着いた。この「思い立ったらすぐ」の世界、なんか便利すぎて気味悪いくらいw
2011.02.13
コメント(2)
1.叔父の誕生会に向かうとき真逆の電車に乗ってしまったけれど、その分、編み物ができた。また、やっちまいました。鎌倉の叔父の誕生会に行こうと、新宿で湘南新宿ラインに飛び乗り、編み物に没頭していたら、逆方向の電車だったらしく、(新宿湘南だから、てっきり新宿が終着点なのだと思ってたよ~)気づいたときには池袋も過ぎていて、結局、赤羽まで行ってしまった(汗)。でも、赤羽で軌道修正したとき、ちょうど鎌倉直通の湘南新宿ラインが来て、座れたので、ずっと編み物ができた♪去年夏の伊豆帰りのときもそうだったけど、編み物があると、電車が遅れたり、待ち時間が長くても、「やった、編み物タイムだ!」とここぞとばかりに編み物に没頭でき、全然イライラしない。そういう意味で、編み物は私にとってストレス予防そのもの。約一時間遅れて誕生会に到着したら、料理が出てくるのが遅くて、まだ前菜の段階だったし、特に問題なし!おっちょこちょいと方向音痴の組み合わせは、状況によっては致命的だけど、今さら治るものでもないしね(開き直り)。2.従姉の子供たちにあげた絵本が好評だった。従姉の子供に、絵本をそれぞれプレゼントした。一冊は、下北在住のベネズエラ人イラストレータ、ラウラさんの動物の絵本。ページが上下にぱたぱたとめくれるようになっているので、上が「ぶた」で、下が「うし」という風に、いろんな動物の組み合わせができあがる。ページの後ろには、その動物の赤ちゃんが描いてあったり、ラウラ自身も「らうら」として登場したり、とっても可愛いの。他の子供にプレゼントしたことがあるけど、その場で夢中にめくってたっけ♪もう2冊は本屋で購入。私、本にはうるさいので、本屋の絵本売り場で超真剣にセレクト。2才の男の子には、絶対電車ネタだなと思い、乗り物系の絵本に絞って立ち読みしまくった結果、一番感動したこの絵本に決定。電車がいろんな駅に停車しながら走るのだけど、都会の駅ではサラリーマンなんかが乗り降りして、山奥の駅では動物が乗り降りして、一昔前の駅では着物姿の乗客が乗り降りして、、、と、空想と現実が一本の線路で融合していて、すごくいい!と思った。そして、おしゃまな4才の女の子には、段ボールのおうちでおままごとする女の子の話。弟の相手するのがイヤになって、野原におうちを移して、誰が遊びに来るかな、うさぎさんが来るかな、りすさんかな、、と空想を広げる。でも最後にやってくるのは、弟で、一緒に仲良く遊ぶ、というオチ。一番くいつきが良かったのが、男の子。つい数日前に、本屋で自分でこの本を見つけて欲しがったらしいのだけど、うるさくわめいたから従姉が買ってあげなかったらしい。なので、すぐに床に寝そべって、ページをめくっていた。しかし、本当に男の子って、みんな乗り物に一度はハマるんだねえ。不思議。4才の女の子も、「読んで」と叔父さん(従姉の弟)にせがんでじっと聞き入り、最後に「あのね、アメリカのおうちでは、雪がたくさん降って、こういう段ボールでスキーみたいにしたの。でも、手がしもやけになっちゃうの!」と元気よく教えてくれた。口は達者だけど、やや脈絡がないところが、かわゆい♪「ぱらぴたぽん」をあげた女の子は、ちょうどお昼寝タイムに突入してしまい、反応が見られなかったけど、ラウラのサイン入りなので、大事な本の仲間入りしてくれるといいな。余談ですが、女の子に本を読んであげている、我がいとこ。婚活中で、誰か紹介して~、と頼んできた。現在30代前半。医療機器メーカーの営業マン。明るくて、いつも人を笑わしていて、常にクラスの人気者タイプ。子供好き&アパート購入済みで、結婚の準備万端でございます。そして、体がでかい!芸人の石ちゃん系です。そういう人がタイプという、妙齢の方で、癒し系の方がおりましたら、ぜひご連絡くださいませ♪まったく、私だって自分のこと考えないとなのに、誰か紹介して、といろんな人になぜかよく頼まれるw3.味噌づくり打ち上げ会が楽しかった。叔父の誕生ランチ会がお開きになったあと、しばらく前にツイッターでやりとりした、ヴィンテージアメリカ雑貨店さん「アメ車庫」に行ってみることにした。オーナーのおじさんと、店長さんと、わいわい雑談をした挙げ句、ガラスの可愛いボウルを一つ購入。本当に車庫って感じの空間に、たっくさんファイヤーキングの食器を始め、ヴィンテージグッズが所狭しと並んでいて、楽しい★鎌倉駅から徒歩10分ほどで、途中、ロミさんの人気ジャム店など、可愛いお店がちらほら並ぶ道を歩いていくので、おすすめです!そのあと、ホールフーズスタジオの鎌倉教室にご挨拶しようと立ち寄ったところ、味噌づくりパーティがちょうど終わったところで、よかったら食事会にどうぞ、と誘ってもらった。特に何も予定がなかったことをいいことに、そのまま持ち寄りパーティに参加し、夜遅くまで長居してしまった。。。ランナーの方や、マクロビの先生、それから6ヶ月の赤ちゃん、4才の女の子、そして妊婦の方などなど多彩な顔ぶれで、ITつながりの話だったり、子供ネタだったりで、ゆるゆると盛り上がり、持ち寄りお総菜に、鍋に、ラーメンに、締めはお汁粉!と、たらふく美味しい料理を食べ、思わぬ楽しいひとときだった!私も将来、もしかして鎌倉あたりにプチ移住するかもと思ったw
2011.02.13
コメント(2)
連休の前って、張り切っていろいろ計画するのに、実際にはその通りに進まず・・・というパターンが多い。でも今回の連休初日は珍しく、やろうと思っていたことを全部クリア。効率よくこなした、というより、単に、詰め込まない現実的な計画を建てただけかも。その方が、欲張った計画を立てて達成しないで終わるより気持ちがいい★1.ボランティア活動のホームページ開発に勤しんだ。 ホームページのコンテンツ充実のために、自分が提案したアイデアが採用され、結果的にそのためにホームページ機能を追加するはめに。 ウェブをいじるのは好きだけど、ボランティアなので、膨大な時間をつぎ込むわけにいかない。 午前中だけ、と決めて、優先順位の高い作業に集中したら、ちゃんと12時少し前に、大体できた。2.ヘナ染めを初体験した。 表参道にある「kamidoko」というサロンをしばらく前にネットで見つけ、 なんか良さそうだと勘が働いた。 しばらくお店のブログを読み、やっぱり試したくなったので予約。 実は、ヘナのオレンジ色とにおいに躊躇していたのだけど、サロンに到着したら、 「白い髪しかオレンジ色に染まらないから、その髪なら全然大丈夫。とりあえず試しましょう」 と、すぐ染め体制に突入。 ヘナを塗ってから、一時間放置する間、常連のお客さんとサロンオーナーとおしゃべり。 お店の片隅に、穴八幡のお札を見つけ、「うわ、ご縁!」と目が真ん丸になった。 (厳密には穴八幡でなく、 隣の神社のものらしいですが、ほぼ同じ。) 私の「豪快勘違い事件」を披露したら、 「それって、かなりオバカですね」 とこれまた豪快に笑い飛ばしてくれた。 その後、髪を染めてくれたスタッフのAさんから、 石鹸シャンプー&クエン酸に関する私の思い込みを指摘され、 それが、こないだの骨盤体操のときと同様、すっと心に入ってきたので、 「あー、こういうメッセージって今の私の課題テーマだ。 すごく良いタイミングでこのサロンに出会えた」 と思った。 普通のサロンだったら書かされる、住所とかフルネームとか誕生日とか、 一切聞かれず、 普通だったら、最初に絶対するシャンプーもなく(いきなりヘナを塗った)、 普通なら、次回また来てくださいね、というアピールをするのに、 「自宅で自分でやってみてください」といきなり自立を勧められるし、 こんなに、軽やかな美容院経験は初めて! と同時に、ロケーションは表参道の一等地で便利だし、 室内は、ゴージャスxジャングルな雰囲気でラブリーだし、 置いてある雑誌(これ大事!)はFIGAROとかPENだし、 気に入った! Aさんがマラケシュから戻ったら、髪も切ってもらいに行こうっと♪3.雪が舞う寒さにも関わらず、400デニール相当のタイツのおかげで脚が寒くなかった。このSABRINAのタイツ、伊達に「400デニール相当」を謳っていないことが実証されたわ。スカートにこのタイツ(にブーツ)で、まったく寒くなかった。しばらく前にネットで探したとき、欲しかった黒がどこも売り切れで、もしやピーコックの下着売り場にないかな、と足を運んだら、茶色がセール売り場に置いてあり、それを有り難く購入した。ウールなので、すぐ毛玉ができて使用感が出てくるけど、暖かさはバッチシなので、手放せない。黒があればもっと便利だから、来年は早めに入手しておこう。グンゼさん、絶版(?)にしないでね~
2011.02.13
コメント(0)
2/7 月1.ガラス作家、noguchiさんのガラスお雛を買った。両方一緒に手のひらに乗るほど小さくて、4000円とリーズナブルな値段で、お雛祭りと関係なく飾っておける抽象的な愛らしさに胸キュン!いずれは彼女の代表作品、宇宙オブジェを買いたい♪2.ちきりんの「ゆるく考えよう」を一気読み。「日本はアジアのイタリアに」は英訳して、アメリカの友達に回覧したいくらい、ウケた。「性格は変えられる」はメンタルヘルス予防の一貫として、若い学生や社会人全員に読ませるべき。3.夕食後しばらくして、いきなりお腹がくだった。骨盤体操のクラスで、他の子が何人か似たようなことを報告していたので、「あー、私もか」と客観的に受け止めた。3回くらいトイレに駆け込み、そのあとは何ごともなかったように通常に戻った。排出とか排毒とか、マクロビ初期時代に振り回されたプチトラウマがあるから、あまり考えたくないのだけど、でも多少こういった反応がないと、骨盤体操が効いているのか分からないから、嬉しいこととして受け止める。2/8 火1.去年からハマっている米ドラマ「Glee」が新年明けて再開! 日本でも放送始まっているね。 合唱部の高校生らが、いろんなジャンルの音楽をカバーするのだけど、その表現力に毎回脱帽。 しかも超人気番組なので、ブリトニー・スピアーズや、グウィネス・パルトローなど、有名人も単発出演するようになり、さらにエンターテイメント性がヒートアップ。超おすすめです。 今回のエピソードでは、スリラーとHeads will rollのマッシュアップがよかったです♪ ここでは収まりきらないほど好きなので、今度、Gleeネタは改めて書く!2.「優しいトイレを見つけよう」という朝日新聞の記事が面白かった。 車椅子の利用者、お年寄り、赤ちゃん連れの人などが使いやすいトイレを街中で探して、場所や機能を登録する「チェック・ア・トイレット」というサイト。 禁煙スタイルもそうだけど、目的が明確な口コミ情報サイトって、ネットのパワーが伝わってきて、わくわくする。 単なる書き込みでなく、トイレチェックというボランティア育成にまでつなげているのが素晴らしい。3.夜、ツイッターで久々に大量のつぶやきを発信して、楽しかった。 でも寝る前にツイッターやると、テンションが上がって、夜更かししてしまうのが悩ましい。2/9 水1.明日の打ち合わせのために、がっつり集中した。でも思ったような分析結果が出ず、苦戦中。ま、とりあえず結果報告して、頭を切り換えて、次のステップを考えるのみ。2.ネットで買った編み物輪針が届いた。アメリカの編み物コミュニティで、しばらく前から絶賛の嵐が絶えないSignature needleという輪針。少々お高いけれど、黒モヘアのコートが全然進まず、これは新しい針でテンションあげるしかない!という勝手な理由をこじつけて、しばらく前にネットで発注したのが、届いた。 これまで使っていた、先が取り外し可能な輪針(下の銀色の)よりも先がすっきり尖っていて、ワイヤーもしっかりしているし、、色がセクシーな赤なのもいい! うん、うん、テンションあがった! まだ寒いうちにコートを編み終えるぞ!3.Big Issueを買った。別途、よかった記事3つを書く予定。2/10 木1.マクロビ料理教室roofの今井さんが、お弁当の本を出した★ 前作のパーティ向け料理本をこないだ本屋で見かけて、「パーティしないしなあ。お弁当ネタなら良かったのに」と思っていたばかり。あまりの”引き寄せ”ぶりに、「え、私のためですか?」と勘違いしそうになった。毎日のお弁当を、ぱぱっと作れて、でも満足度を高く維持できるようになりたい。今も、そこそこ作っているけれど、もうちょっとランチタイムのテンションがあがる内容にレベルアップさせたいものだ。2.Gleeの最新エピソードを見たら、へこみ気分から一気にハイテンションに戻った。打ち合わせで結果報告をしたら、皆の反応が鈍くて「あー、なんか先が長いなあ」と苛立ち&疲れを感じて帰宅した。でも、Gleeの最新エピソードがアップされていて、バレンタインネタのカバー曲をたくさん聞くうちに、ハッピーな気分になってきた。単純な人間で、、というか、単純な方向に進化してきて、よかったと思う。3.石塚ともさんの「恋・夢・執着」というメルマガ記事の中に書かれていた、「望むこと」と「あきらめること、執着を手放すこと」の兼ね合いについてのくだりに、ぐっときた。 これと似た考え方の話を、高校生の国語(といってもアメリカの高校だったので科目名は"English")で読んで、衝撃だったのを覚えている。 確か、題材だったのは、アニー・ディラードというエッセイストの作品。 彼女がどこか異国の農村部に観光で訪れたとき、鹿の捕獲を目の当たりする。 罠にかかった鹿は、逃げようともがき、もがくほど傷が深まって弱っていく。 周囲の人は「なんて残酷な」と目をそむけたが、 アニーは「ダメだと分かっていても、必死にもがくべきなんだ、人間も動物も」と 最後までその場を離れなかった。 記憶がおぼろげなので(この本だったかも微妙)、表現不足だけど、「頑張れば報われる」というアメリカンな教育を受けてきた自分にとって、「ダメなものはダメと受け入れつつ、最後の瞬間までもがく」ことの美学と必然性は、深く印象に残った。 石塚さんのメルマガ記事を読んで、あの授業のことを、急にまざまざと思い出した。 「毎日祈れ。祈りは本当にきく」 本気で祈るx3ヶ月。やってみようと思った。
2011.02.11
コメント(1)
いやあ、旧正月前後は、お札事件と映画で感情アウトプットを使い果たしてしまった。でも「21日以上続けると習慣になる」というのはどうも本当で、ちょっとした嬉しいことがあったとき「あ、これは#3goodネタだ」と頭の中で自動的に注意シグナルが鳴るので、メモ帳に書き留めていた。少し時間がたつと、「あれ、さっき何か良いことがあったけど、なんだっけ」と忘れそうになることも多く、こういった瞬間のほとんどがすぐに記憶の彼方に消えていくものだと、実感。なので、とりあえず自分が忘れないよう、ざっとこの一週間の#3goodを記録。2/4 木1. お世話になっている人の栄転が決まった。いずれいなくなるという想定で、あまり頼りすぎないよう、自分のペースと思考を鍛えてきたので、驚きはしなかった。とはいえ、本当にいなくなる前に、できるだけ今の仕事を進めておかねば、大変。2.勉強会の発表がうまくいった。Camtasitaを使って、アメリカのドキュメンタリー番組をキャプチャし、字幕もつけて、参考資料として見せた。「面白かった」と分野が異なる人も後から感想を寄せてくれた。ちょいエンターテイメントな企画でプレゼンをするのは、どうも性に合っているみたい。ただあくまで勉強会なので、その準備にあまり熱中してもしょうがないけどw3. 新任部長の歓迎会。なかなか良さそうな人。まあ、でもしばらく観察してみないと何ともいえないね。第一印象やちょっとした会話で、人の大まかなレベルは判断つくけれど、肝心な本質は、周囲からじわっと発せられる反応をすくい取るまで分からない。この数年で何度も痛感させられた教訓。2/5 金1.今年度の始め、つまり一年弱前に提出するはずだった報告書をようやく提出した。A4数ページの大した内容もなく、忘れていたわけでもないのに、書き上げるのに苦労した。その一番の理由は、書くトピックが漠然としていたから。目標が明確でないと時間を無駄にするし、逆に複雑なことでも、ステップが自分の中で明確にできれば結構はやく仕上げられる。いずれにせよ、ずっと頭の片隅にひっかかっていたので、すごい爽快感。2.帰宅直前に、ある仕事を抱えて、文字どおり頭を抱え込んでいる同僚がいたので、何が問題なのかを聞き、文章に言語化するところを数十分手伝ってあげた。自分のつっかえ↑が解決すると、他人にも寛容になれるw3.電動歯ブラシを買い換えて、マウスピース使用も再開。Sonicareではなく、日本製のにした。歯ブラシが小さく、振動もかなり弱く設定できるのがポイント。歯ブラシ自体も格段に軽く、かなり気に入った。歯ブラシの先が小さいので、夜寝るときにつけるマウスピースの掃除にも使えることが分かり、しばらくつけていなかったマウスピースの使用再開。2/6 土1.骨盤体操のレッスンで、アトピー&食に対するこだわりが抜けていくのを感じた。去年の11月ごろから、骨盤体操による最初の本格的な排出が始まって、特に3年ぶりに顔にアトピーが出て苦しかったけど、この日、完全にアトピーが抜けていることを指摘されて、自分でも実感。つるつるの肌(そして願わくば、つるつるで綺麗な胃腸)が私の心身の元気のもと★「自分の体と相談しながら、食に対するこだわりを少しずつ手放すように」という先生のメッセージも、素直に受け入れられた。今は特に無理してこだわっている気はしないけれど、少しずつ変わっていくかも。終わりの始まりの予感。2.ボランティアで手伝っている活動の定例会に出席。自分よりも頭の回転の速く行動力のある帰国子女ばかりで、物事が進むスピードが速くて、いつもあっけにとられるが、刺激になる。3.映画「ソーシャルネットワーク」関連のアメリカTV番組に字幕をつけた。高い専用ソフトが必要だと思っていたのが、Camtasiaという(英語版なら)100ドルのソフトで、簡単にできてしまう。ずっと昔、映像翻訳のクラスで教わったことを思い出しつつ、字数とかは無視して(本当は基本1秒4文字)できるだけニュアンスが伝わるよう訳した。本の翻訳より、ずっと楽しい&ラク!
2011.02.11
コメント(0)
節分の前日、つまり旧暦の大晦日に映画「ソーシャルネットワーク」を見た。6年来の”マクロビ系ゆるベジ仲間”とツイッターで結集してそれこそソーシャルパワーの後押しで実現したオフ会。久々に大スクリーンで見た映画ということもあり、予想以上に強い印象を受け、しばらく頭がコーフン状態に陥った。「若者が大成功を収める話の、何がそんなに面白いのか」答えを考えながら、しばらく前にアメリカで放映された、マーク・ザッカーバーグのインタビュー番組の映像翻訳をしてみた。1.羨ましくない成功物語だから。頭は抜群に切れるに違いないけれど、人間としてどーなのよ、というつっこみどころが満載な若き成功者が描かれている、この映画。反応としては、大まかに以下の3種類かしら。こんな奴が成功するなんて、と嫌悪感を抱く人 → 成功者とは努力を重ねた人徳者であるべき といった理想に反した現実なので 生理的に気持ちが悪く、つまるところ ジェラシーか、異端を容認できない硬直思想の反映。やっぱり本気で成功するには、これくらいの貪欲さが必要なんだわ、と感心する人 → 貪欲に成功を求める気質に共鳴できるから エンパワメントを感じちゃう、 または自分自身はその路線から離脱したので 安易な感情移入も批判も控えようという お気楽な傍観者モード。何が面白いのだか、さっぱり分からない人 → 人生のドロドロした深みを経験せず さっぱりとした人生を送ってきた人か、 完全なるIT音痴か、または、 話のスピードに物理的についていけなかった人。私は、2の中間。どのタイプが良いという順序でないけど、個人的に、これまで人間的に面白いと思った人は、ほとんど皆、1か2のタイプだわ。結局こういう極端なストーリーって、自分が内包するダークな粒子を拡大鏡で見せてくれるから嫌悪感もしくは、ほのかな懐かしさ、または、もの悲しさを感じるのだろうな。清く正しい成功物語ではないけれど、結果がすべて、という白黒はっきりした価値観は勧善懲悪のカウボーイストーリーと本質的に同じで、そこに一種の爽快感を感じる人は、私を含め、いる。映画の中で、ザッカーバーグに起業アイデアを盗まれたと裁判を起こす双子兄弟は実在し、言い分は一見正論だし、ルックス的にだって、こっちがヒーロー風だけどこのパラレルワールドでは、あなたたちは「自分たちでは形にできっこない、そこそこのアイデアが 6500万ドルに化けただけ、儲け物でしょ」とばっさり切り捨てられてしまうわけだよ。▼マーク・ザッカーバーグ、ウィンクルヴォス双子について語る長年の努力などとは無縁に、一気に成功の頂点に到達したことも反感を買いやすいのだろうけれど、新陳代謝のやたら速いネット業界ならではの成功事例であって、Facebookを凌ぐ存在が現れるのは時間の問題。YahooがGoogleに追い越され、そして今、GoogleからFacebookに能力ある人が流出していて、▼Facebookの行く末とGoogle対決についてしばらくすれば、どんどん次の波が押し寄せてくる。高揚感と空しさが背中合わせの、そんな世界で大抵の人は、しのぎを削りたいと思わないし、人に憎まれてまで成功したくもないけれど、挑戦の本能がうずく人は、犠牲の痛みを覚悟して周囲を蹴落としてでも頂点を目指すべきだと思う。そして傍観者は、やはり安易な批判を控えるべきなのだろう。2.未完のストーリーだから。Facebookが生まれたのは、2004年2月。ちょうど7年前。マークが生まれたのは、その20年前、1984年。つまり、20才でFacebookを立ち上げ、現在26才にして個人資産、ざっくりと7000億円。ミリオネアでなく、ビリオネアですから。まだまだ若くて、人間的にすごく未熟な面があるからこそ、これからその部分が能力レベルに追いついたら、もっとすごい展開が待ち受けているかもしれない。前述のグーグルがらみの動画でまばたきせずロボットのように無表情だった彼は、3年後には、笑顔を交えて受け答えできるようになった。学習能力は当然ある。ブレーク直後は「よちよちCEO」と揶揄されていたけれど、単なる頭の切れるギークでないことをこの数年の経営手腕で証明している。▼Facebook マーク・ザッカーバーグの経営手腕ソーシャル革命熱がそのうち冷めて彼のことが多くの人の記憶から薄れた後もまた次の波を作り出す可能性を秘めている。一度は傲慢なワンマンとして解雇された、Macの生みの親、スティーブジョブスが、iPodやiPhoneで再び世界を席巻しているように、長らくWindowsで世界を牛耳る悪者扱いだったビルゲイツが、その後、世界最大の慈善基金財団を立ち上げたように。3.シリコンバレーが懐かしいから。ドットコムのバブル時代の甘い汁を、ほんの少し味わった青春の思い出が刺激されて、映画が終わったあと、一瞬マウンテンビューの映画館にいるかと錯覚に陥るくらい、どっぷり浸かった。当時の仲間の一部は、その後もIT業界に残り、数人は、まさにFacebookで勤務中。去年、一昨年と、ベイエリアに遊びに行ったとき、会社訪問をさせてもらい、受付で名前を書いたら、一年前の訪問時の記録を参照し瞬時にネームタグを印刷してくれたことに感動し、食堂にも、ミニキッチンにも、ベジ対応の食事やお菓子があることに浮かれ私の知っているIT技術者の中では、かなりキレるレベルの彼らが花形の開発職でなくオペレーションに携わっていることに時代の流れと、実力&若さ主義のシビアさを感じた。▼Facebookの社内開発風景SNSがここまで取り沙汰される前だったから、私もFacebookのすごさを全く理解していなかったし、彼らも日本のことなんて眼中になかったけれど、急に日本市場の重要性が浮上したらしく、今年は東京に出張でやってくるらしい。そんな展開は、日本人として、友達としてやっぱり嬉しいし、ミーハー心全開で、Facebookを応援したくなる。とか一人で盛り上がっているうちに、少し疲弊気味の彼らが、どこか別の会社に転職しちゃったりしてw以上、夜中に書いた部分が暑苦しいですが、お許しを。いやはや旧暦2010年を締めくくる、印象的な映画でした。その他、同テレビ番組で面白かった箇所を抜粋して字幕をつけたので、よろしかったら、どうぞ。▼マーク・ザッカーバーグのインタビュー冒頭 「ここまで成功するとは思っていなかったけれど、 誰かがいずれ作るだろうな(ならば自分が)と思った」 という起業きっかけの普通ぽさが印象的▼Facebook の弱点、プライバシーについてマーク・ザッカーバーグを直撃 辛口批評家につっこまれて、 文字通り大汗をかくマークの映像は一見の価値あり。▼マーク・ザッカーバーグ、映画を見た感想を述べる 映画を絶対に見ないと言っていたマークだが、 公開初日に気を変えて、全社員で見に行ったそう。 実生活での彼女のことなど、余裕の反論。
2011.02.07
コメント(0)
=========第3位==========アメリカの小学校に転校して、まだ英語がそこそこだった頃の話。先生が何か言いながらプリントを配っていた。周りの子は皆もらったのに、自分には渡されなかったので、おかしいと思い教室の前まで出て行って、「そのプリントをまだもらっていない」と申し出たら「あら、あなたはボーイスカウトに入りたいの?」と言われた瞬間。=========第2位==========カリフォルニアに住んでいた頃の話。日本から遊びに来た友達を車に乗せて、海沿いの南の街までドライブに出かけた。ずっとおしゃべりに没頭していて、ふと気づいたら、風景がなんだかおかしい。しばらくして「サクラメント」という標識が出てきた瞬間。 =========第1位========== 節分の夜中に、その年の恵方に貼ると運気があがるといわれている穴八幡宮のお札のことを友達に教えてもらい、貼ってみたところ、天誅殺の年を一年、穏やかに過ごせた。ならば今年も、と2年目もお札を入手し、2月3日の夜、スタンバイして、ちゃんと夜中12時に無事貼った。ツイッターで報告し合っているとき、友達が載せた写真を見て自分が、、、、、お札を解体して貼っていたことに気づいた瞬間。説明書ちゃんと読んだし、イラストも目に入っていたのに、紙の包みごと柱に貼る、という発想がわかず、中にお札が入っているのだと思い、包みを開け、中のお札らしき部分を丁寧に切り抜いて、それを貼っていたーーーーーーーっ!!!自分の自由人ぶりに、久々にまじでぶっとんだ。でも2つ買っておいたので、めげずにすぐ、貼り直した。朝起きたら、テープが弱すぎて、落ちてた。でも昨夜の衝撃に比べれば何てことないので、めげずにもう一度貼っておいた。今のところ、万事OK。あまりの自分のおバカぶりに唖然としつつ、人生、ちまちませず、がはがは笑って楽しもうと思った。今年は、なんかいろんな意味で突き抜けられそうな予感がするぜ、ふっ。
2011.02.04
コメント(0)
1.数か月前の失言を訂正するきっかけがあった。数か月前の会合で、知り合いの婦人科の女性のお医者さんと席が隣になり、雑談が雑談を呼び、「どこそこの病院の検査は痛くてひどかった上、こんなことまで言われた」「今までで一番上手に痛くなく検査してくれたのは、●●先生」なんて、自分の婦人科での経験話を調子にのって話した。その夜、はっと気づいた。私は、その女性の先生にもそういえば何度か検査をしてもらったことが過去にあり、それこそ全然痛くなく、手際よく検査をしてくれて、とてもリラックスして受診できたのだった。なのに、なぜかすっぽり記憶から抜けてしまって、他の先生の話ばかりをして、彼女を完全に無視した発言を意気揚々としていた!そのことに気づいたときには、ひとり超赤面で、メールですぐ謝ろうと思ったのだけど、うまく表現できず、結局書かずじまい。ところが昨日ひょんなことで、その謝罪メールを書くきっかけがあった。その先生の外国人の患者さんで、通訳が必要だから私が呼ばれて診察に何度か同席したことがある女性さんがいて、今はすっかり日本語も上手で通訳はしていないのだけれど、検査結果の報告だけは、メールで簡単に翻訳してあげている。「今回も結果オーライだったよ」とメールしたら、「Thank you very, very much. You know, Dr. --- is the best doctor, I have ever had in my life. She is really an angel.」と返事があった。「今までかかった医師の中で一番いい先生。本当に天使みたい、か。 外国人って賛辞表現がストレートで、いいなあ」と思い、先生にその言葉を転送することにした。そのとき、はっと数か月前の自分の失言を思い出し、「先生にもお世話になったことがあり、 しかもクリニックの雰囲気や先生の手技レベル的にも 一番リラックスして受けられたにも関わらず、 すっかり失念していました」と、訂正しておいた。そんなこと、彼女はそれこそすっかり忘れているだろうけど。2.ラーメンでお弁当を作ってみた。夕食は、ベジラーメンを軽く食べようと思い麺をゆがきながら、玉ねぎとえのきを炒めた。ふと、スープ麺より炒めた麺が食べたいかも、という衝動におそわれ、ゆがいた麺を水切りして、そのまま炒めた玉ねぎとえのきに投入して最後に焼き海苔で仕上げた。思ったより量がすごく増えて、さすがに夕食には多すぎる分量だったので、お弁当に入れてしまうことにした。炒めた白菜と、缶詰のベジチリも詰めて、見た目、ややグロいですが、すごいボリュームのお弁当があっというまに仕上がって、万歳!3.Camtasiaという動画キャプチャ編集ソフトが使いやすくて楽しい。アメリカの生の情報を勉強会で共有したくて、ネット動画をキャプチャできるソフトをいろいろ探した結果、Camtasiaというソフトが、サポート動画なども充実していて良さそう、という結論に達した。試用期間は無料なので、週末にダウンロードして少しずつ使ってみて、ようやく字幕なんかを入れたり、要らない箇所をフェードアウトさせてスキップしたり、自由自在に使いこなせるようになってきた。これは楽しい!昔、友達にミックステープを作ったり、写真やハガキを組み合わせてアルバムを作ったり、そういう編集作業に没頭してはテンションがあがって夜更かししていた、そんな記憶がよみがえってきた。これまで動画って見るだけだったけれど、そうか、自分でもこんなに簡単に編集できちゃうんだ、と目からウロコだった。
2011.02.02
コメント(0)
1.インフル対策グッズを、可愛いロベルタのポーチに詰めた。先週、何人かがインフルエンザで寝込んで休んだ。周囲の反応は「あらら、ワクチン接種してなかったのかな?」でも実は、休んだ人たちは、皆ワクチン接種していたことが判明。ワクチン打っている分、症状は多少軽くて済むらしいけれど、インフル的に好ましくない空間での作業を何日間もこなしていて罹ってしまったようで、かわいそうに。 私は何を隠そう、接種していないので、もしインフルで倒れたら「ほら、接種してないから!」と言われること間違いなし。それは避けたいので、これまで以上に気合い入れて、インフル対策をすることに。といっても、電車内でのマスク付けを徹底することと、今まで帰宅後の習慣にしていた、「イソジンうがい、手の除菌、プロポリス」を出先でもこまめにするようにしただけ。気合いを入れて、必要なグッズを通常の化粧ポーチとは別にした♪ずっと未使用だった、もらいもののロベルタのポーチがぴったり!赤く力強いデザインで、菌を追い払ってくれそうな雰囲気だし、これみよがしに、インフル対策に勤しんでいれば、万が一かかっても、「まあ、彼女なりに頑張ってたしね」と多少、風当たりが和らぐ気が・・・w2.1月中にクリアしておきたかった打ち合わせを急遽行えた。「自分で考え込むべきステージはひとまず越えたので、 あとはこまめに打ち合わせをして、方向性を早いところ固めたい。 できれば1月中に」という思いが募り、まだ打ち合わせをする準備は完全でなかったけれど、先週金曜日に思い切って、相談したい人たちにメールして打ち合わせの日時調整を試みた。そしたら皆が揃うのが月曜日だけだったので、急遽今日になった。 職場のプリンタがダウンしていたり、週末自宅で整理しようと思っていた文書ファイルがDropboxにコピーされていなかったり、ハプニングが相次いだけれど、最小限の準備で、それなりの方向性を見いだせたので、結果オーライ。今日で1月も最終日。ぎりぎりセーフ、駆け込みでやっておいてよかった。3.久しぶりに歩いて帰宅した。数年前は、満員電車を避けるためと、体の代謝を改善するために、毎日のように1時間ちょっとかけて、歩いて通勤していた。今でも、できれば週数回は片道でも歩こうと思いつつ、ここしばらくご無沙汰。今日は、上記打ち合わせ後なぜか気が少々立っていたのと、生理前で体もむくんでいるし、歩いて心身ともにすっきりさせよう、と歩いて帰宅した。新宿通りの歩道が途中工事中で、いつもは通らないサザンテラスを経由したら、クリスマス再来かと見まがうライト。広々して、新宿の中では好きな空間だったサザンテラスも、なにやら追加建築中で、また風景が変わりそう。新宿抜けたら、あとはひたすら甲州街道をまっすぐで、写真撮影の対象になりそうなものは何もない。その分、気が散らずに、ずんずん歩けるのが好き。冷え込みが一段ときつい夜だったにも関わらず、途中コートを脱ぎたくなるほど、ぽかぽか。また近いうちに、歩こう。
2011.01.31
コメント(0)
全422件 (422件中 1-50件目)