全560件 (560件中 1-50件目)
転職しました。と云っても同じタクシードライバーですが。前の会社が身売りされ、新会社(名称は変わりなし)の給与条件等が著しく酷いものになってしまい、辞めたくはなかったのですが、生活の為に仕方なく会社を移ることになりました。この会社身売りの経緯については面白い裏話が色々とあるのですが、小さな会社なので世間一般に対してのアピール度が低く、週刊誌等でも決して取り上げてくれないだろうと思いますので、ここには書きません(大会社だったら世間を騒がせる内容)。書いたところで前の会社関係者等から訴えられることはあっても、私には何のメリットもありませんので(精神的にせいせいする、と云うようなことはありますが(笑))、お知りになりたい方は個人的にどうぞ。もっとも私個人を特定出来れば、ですが(笑)。↑ だったら書くな! とお叱りを受けそうですが、それはそれ、含みを持たせた文章を書いて私の精神衛生上の糧としたいもので(笑)。1年近く続けたミニバン(アルファード)での営業もこれにて終了し、転職先の会社では型落ちクラウンセダンの担当となりました。シフトはナイト(夜勤)で変わらず。ミニバンでは流していても本当に手が挙がらず、正規のタクシー乗り場でもパスされて後ろのクルマに行かれること多々。心が折れそうになること日常茶飯事でした。セダンに変わってからは毎日の営収が平均8千円ほどアップし(前の会社ではロングの無線がそれなりにありましたので、それを差し引くと実質1万円以上)、日々の生活がやっと楽になりかけております(^ ^)。非無線の会社なので実力一本の厳しさはありますが、程良い緊張感もあって取り敢えずは文句なく働かせてもらっております(^ ^;収入が増えましたので、予ねてより考えておりましたプラズマテレビ(自然な発色感が液晶テレビより素晴らしいので)を購入しようと目論んでおります(笑)。応援して下さった皆様、不定期での更新となりますが、今後ともよろしくお願い致します。
2010/11/24
コメント(7)
2010.07.08(木)最悪です。日々、悪くなって行く一方の印象が強く、とても不景気が底打ちだなんて思えません。タクシードライバーは世の中の景気の好不況にダイレクトに左右される職業だとは聞いておりましたが、ここまで酷い状況に陥るとは思ってもみませんでした。ドライバーの質の低下も甚だしく、Uターン禁止路でのUターンなど日常茶飯事。交差点や路地の角など、他のクルマの通行に支障が出る場所での客待ちや、通行車両にお構いなく交差点で堂々と道を塞ぐ、2重駐車での客待ち。前方で手が挙がっていると見れば、中央寄り車線から左車線を走る空車タクシーの鼻先をかすめてお客様へ突進して行く非常に危険な行為等々、とてもじゃありませんが見てるこちらのほうが恥ずかしくて、同じ職業を持つ身であるとは思いたくありません。路上でのタクシードライバー同士での喧嘩もかなり増えました。私自身も何度も巻き込まれております。キ○ガイとしか思えない相手の言葉や行為。・・・・・すべては『自分さえ良ければ』という傲慢さから来ているのでしょう。そこには常識も、法律も、モラルも存在しないようです。これからタクシードライバーを目指そうという方には申し訳ありませんが、こんな状況ではとてもじゃありませんがお勧め出来ません。サラリーに関しても、コンビニの深夜アルバイトで働いたほうのが良い収入を得られると思います。大真面目で。例えば、私の所属している会社で働く7ヶ月目になるAさんは、ひと出番(隔勤)営収が5万円を超えることが滅多にありません。1ヶ月の総営収では50万円に届かないことが多いようです。結果、「命を削って」稼いだ手取り収入は10万円台です。とても真面目で良識あるドライバーですので押しの弱さが災いしているのかと推測していますが、それにしても、こんな収入では養う家族がいれば首を吊らなければならなくなってしまいます。こんなAさんは特別な存在かと云うと決してそうではないのです。初めてドライバーをする新人(「新任」と言います)は皆こんなものです。100年に1回あるかないかと云う未曾有の大不況時です。これからタクシードライバーを目指そうという方々は、「自殺するのと同じ行為」だと理解したほうがいいでしょう。
2010/07/08
コメント(6)
こんな私のブログでも心配してくれる方がいらっしゃるようで、心から嬉しい限りです(^ ^)。タクシードライバーを辞めた訳ではありません。悲惨な状況の中、毎日気力を振り絞って乗務しております。月並みな表現ですが、ここまで酷い状況に陥るとは予想もしておりませんでした。ある程度楽観視していたのですが、それがとんでもない間違いであることに年始明けから直面。正月が終わっても、毎日が正月三が日のような状況が続き、私の出勤時間である22時前後からの営業では、スタートからの4時間で実質的な営業時間は終了してしまうようになってしまいました。つまり、午前2時頃を境に、街中からパッタリと人がいなくなってしまうのです。それ以降は、いくら流しても流しても、営収を積み上げるのは困難を極める状況です。生意気にも流し営業に自信を持っていた私ですが、これだけ人がいない状況の中で流しだけに頼っていては、まず営収アップは望めません。効率良く着け待ち営業を組み込まないと、生活出来るだけのサラリーを確保することは難しくなっております。この状況の中に身を投じる新人乗務員さんは悲惨以外の何物でもないでしょうね。この約4ヵ月の間、最短走行距離の更新が何度もありました。つい先日も、77kmの走行距離で最短を記録してしまいました。まあ、救われるのは最低営収を更新していないことでしょうか(笑)。5月度は全敗。6月度は後半に頑張りましたが、出勤回数で営収を確保した感じですね。7月は全般的に良かったです。22時前後から午前5時~5時半頃までの営業で、休憩を30分~1時間ほど挟み、平均3万円以上の営収を確保出来ました(^ ^)。しかし8月は(5月ほどではありませんでしたが)酷かったです。1万円台続出。4万円台は週一ペースも出来ませんでした。最後の日曜日は衆議院議員選挙のお陰もあって(報道関係のお客様)日曜日なのに税抜き4万円台に届き、何とか一息つけた格好です。9月に入ってからは、1万円台×1、2万円台×2、3万円台×1の、平均2万5千円といったところです。家庭の事情で22時前後の出勤になってしまう私ですが、このままの状況がいつまでも続くのであれば、転職も視野に入れなければならなくなってしまうでしょう。もう少し早い時間に出られるようになれば・・・・・。さて、今日、月曜日は出番です。先週の金曜日まで12連続乗務でしたので、この土日を2連休としましたが、休みボケで営収が揚げられないことのないよう、これから気力を充実することとしましょう。『めげない』『負けない』『諦めない』 この精神で頑張りたいと思います(^ ^)。
2009/09/07
コメント(4)
09.05.15 03:20現在 本日のスタートは22時15分頃です。 今日は、人がいなくなる午前2~3時頃までは流しに徹し、その後は朝方まで着け待ち営業の予定を組んでみました。 スタートしてすぐにご乗車戴き、調子良くというほどではありませんでしたが、そこそこ繋がって行きます。 午前零時頃には新宿から池袋へ流され、池袋で1時間ほど、細かい仕事をこなします。 午前1時半頃には新宿へ戻り、好きなルートを周回。道を歩く人々の人物観察をして、乗って戴けそうな方を探します。 と、そこへピンと来るビジネスマン2人組。前にクルマを止め、じっと待ちます。 待つこと約10分、案の定、手を挙げてくれました(^ ^)。 ご乗車戴いたのは、お1人様のみです。 「横浜なんだけど、いいかな」 「高速はどちらからお乗りになりますか?」 「任せます。子安で降りて下さい」 「では、外苑ランプからでよろしいでしょうか?」 「お願いします」 ということで、久し振りの横浜でした(*^_^*)。約1万3千円に。 帰路は子安ランプ~汐留ランプで銀座へ。現在に至ります。
2009/05/14
コメント(4)
3時間待ってやっと私の順番が来ました(^ ^)。と思ったら・・・・・その時、突如として現れたメルセデス・ベンツの個人タクシー。3時間待っていた私をあざ笑うかのように、やっと出て来た人を、さっさと乗せてあっという間に出て行ってしまいました。○| ̄|_約1万8000円にて終了です。┻━┻ミ\(≧ロ≦\)オリャァァァァァ!!!
2009/05/13
コメント(2)
09.05.14 01:35現在 今日もいつもと変わりなく、激暇、です(笑)。 22時過ぎにスタートしまして、現在の総営収は約1万円。このパターンですと、朝までの営収は2万円前後、といったところでしょうか。ラッキーなことがあっても3万円台に届くかどうかだと思います。 走っても走っても手が挙がらないので、ただ今撃沈覚悟で茅場町のビジネスビルに着けておりますが・・・・・。 若干の動きが見られるだけで、この1時間ちょっとの間に3台しか実車になっておりません。 現在頭から2台目。何卒早めに動いてくれますように・・・。
2009/05/13
コメント(0)
結果、何とか3万3千円弱にて終了。今までなら、ナイトでフルタイム流せば余裕で出来る数字です。久し振りのF勤務で慣れない為もあるのでしょうが、それにしても情けない数字です。火曜日からは通常通りのナイトに復帰します。
2009/05/10
コメント(0)
09.05.11 03:45現在 2回目の書き込みから4時間。何とか4千円(!)を積み上げたのみです。このままですと、本当に2万円台で終わってしまいそうです(T-T)。 タイムリミットまで、あと6時間。どうなりますことやら。 ┓(´ヘ`;)┏
2009/05/10
コメント(0)
09.05.10 23:45現在 うーん・・・・・どうしようもなく暇です(^ ^; 先ほどの食事休憩から、やっと1万円ほど積み上げただけです。 このままですと、まさかの2万円台で終了してしまう危険性も・・・・・(汗
2009/05/10
コメント(0)
09.05.10 18:10現在久し振りにF勤で乗務しております(^ ^)。今日は日曜日ですが、思っていた以上に暇ですねぇ。14時過ぎに出庫して、この時間までにまだ4千円しか出来ておりません(笑)。さすがに暇疲れしたのとお腹が空いてきたのとで、ただ今、食事休憩中です。今日はどうしてもカレーライスが食べたくて、CoCo壱番屋(凄い!携帯の変換候補に入ってる!)へ食べに来ております。キャベツメンチカツカレーを頼んだのですが、大したことないだろうという予想を遥かに上回る美味しさです(*^_^*)。ソースが瓶で別に付いて来ますが、ソースはかけないほうが私は美味しいと思いました。5月末までの限定メニューだそうですので、今月中にまた食べに来ることにしようと思います(笑)。さて、と。お腹も膨れましたし。これからどこへ行きましょう。本日の営収目標はミニマム3万円です(笑)。
2009/05/10
コメント(2)
朝方までは前日より千円多い7千円だけしかありませんでした(^ ^;前日同様に、空が明るくなりかけましてから人が動き出しますが、4千円を積み上げるのがやっとでした。本日も約1万1千円の営収です・・・・・とほほ(T-T)それにしても、朝4時を過ぎてもライバル各社の皆様、一向に帰庫する気配が感じられず(^ ^; いったいどうなっているんでしょう? 個タクの皆様も同様です。困ったものです(笑)。
2009/04/23
コメント(0)
09.04.24 00:35現在 今日のスタートは22時ちょっと過ぎです。 状況は昨日と似たり寄ったりで、まだ1回しか仕事をしておりません。営収は2420円のみ(笑)。 もう、どうにでもしてくれ! って感じですね(*^_^*)。 (;-_-)=3
2009/04/23
コメント(0)
泉ガーデンの後はホテル・オークラ別館へ。1時間待ちで江戸川橋でしたが、3千円になりましたので良しとしましょう。しかし・・・・・・・・・・その後は4時間半、まったく手が挙がりません(T-T)。この時点で営業回数は3回、営収は6千円しかありませんでした(笑)。朝方になってようやく手が挙がり始め2回で約5千円の営収となりましたが、時間切れでそこまで。総営収は約1万1千円。走行距離は98km。確か今までの最低走行距離を更新してしまったのではないかと思います(^ ^;前日は雨のおかげもあって、22時過ぎのスタートでしたが営業回数15回、営収は4万円オーバーという結果を出すことが出来ましたが、そんなこと、二度と期待出来ないかも知れませんね。もう、どないしようもありません。お手上げです。ちょっと悲観的になっております。
2009/04/22
コメント(0)
09.04.22 23:30現在 本日の出庫は21時過ぎ。 最初のお客様はスタートしてから30分後でした。丸の内から根津まで。 終了後は、お茶の水~靖国通り~歌舞伎町と流しますが、まったく手は挙がりません。1時間近く歌舞伎町の中を流しても手が挙がらないなんて・・・・・運が良い悪いの問題以前の話です。 気を取り直して明治通り~原宿~表参道~西麻布と向かい、西麻布の交差点でやっと手が挙がりました(^ ^)。泉ガーデンまで(笑)。 ほぼワンメーターの距離ですが、六本木交差点から飯倉片町へ向かう空車渋滞のおかげで(笑)1070円になりました。 それにしても、今日は何故かタクシーの台数が異常に多く、金曜日並みに溢れ返っております(^ ^;; 新人の大量デビューでもあったのでしょうか。 さてさて、この後はどう致しましょう。
2009/04/22
コメント(0)
午前4時以降、何も出来ずに終わってしまいました(^ ^;毎日が、まるで正月三が日の深夜のような暇さ加減です。こんな日が、いったいいつまで続くのでしょうか・・・・・。
2009/04/15
コメント(2)
09.04.16 01:50現在 本日は21時過ぎのスタートでした。 と、ここまで書いたところでお客様が(^ ^)。茅場町から梅ヶ丘へ。 その後は六本木から柿の木坂、銀座から箱崎までの、2回だけしか仕事をしておりません(笑)。 その前には、飯田橋から足立区の梅島駅までのお客様にご乗車戴き、その場所から電車を乗り過ごしたという方に千葉県の流山、江戸川台駅お近くまでご乗車戴きました(笑)。 それ以外には目立ったトピックスはありません。今日も相変わらず暇な日です。 梅ヶ丘に梅島。梅に縁がある日でしたね(*^_^*)。 この後・・・手は挙がる・・・かな?
2009/04/15
コメント(0)
休憩終了後は茅場町へ向かいますが、その後の約2時間(!)まったくの不発!!諦め半分の気持ちで八重洲へ行きますと、着いてすぐ、カラオケ店から出て来た女性グループから手が挙がり、お1人様のみご乗車です。池袋まで。ご降車後は池袋をひと回りしますが、金曜日の晩だというのに既に閑散としていて手が挙がることはなく、新宿へ。新宿では、人は出ているのですがなかなか手は挙がらず。じっと我慢の子で流し続けます。それでも15分ほどで手が挙がり、板橋本町まで。終了後は再度池袋へ寄ってみます。と、着いてすぐに手が挙がり、大久保まで。ここで時間切れとなりました。営業回数は8回。総営収は2万8千円ほどでの終了です。休憩終了後は、何故か個人タクシーに抜かれてばかり(手が挙がっても、着け待ちしていても、お客様は個人タクシーに流れてばかり)という、格段の悔しい思いをした日でした(T-T)。
2009/03/13
コメント(0)
09.03.14 01:50現在 今日は23時ちょっと前のスタートです。 折りよく降り始めました雨のおかげで、ほぼ途切れなく繋がっております。 今のところ時間当たり5千円見当ですから、まあ良い感じですね(^ ^)。 ただ今、神保町の蕎麦屋で食事休憩中ですが、これからの時間が問題です。上手く当たると良いのですが・・・(^ ^;
2009/03/13
コメント(0)
2回目のお客様は、茅場町エリアのビジネスビルへ着けること約3時間(^ ^; じっと我慢の子で、西新井方面でした。箱崎ランプ~千住新橋ランプ~西新井のルートで、5千円台半ばに。 リアルタイム速報は、この待ち時間で。余りに暇過ぎて、携帯電話のワンセグでドラマを1本、まるまる見てしまいました(笑)。 1回目が9千円台半ばでしたから、これで1万5千円をクリア。 ご降車後は、西新井橋~小竹橋通り~鶯谷駅~昭和通り~と流しますが、ものの見事に人っ子一人歩いておりません(^ ^; 今日は・・・木曜日・・・のはず・・・いや、違ったかな? 木曜日は金曜日と同等以上に盛り上がる日・・・・・だったよね? これ以上、無闇に走り回るのは得策ではない、と判断。秋葉原付近に着けます。 4台目でしたが、20分ほどで華番に。しかし、私が華番になった途端、動かなくなってしまいました(笑)。 待つことトータル50分。やっとお客様です。 「運転手さん、保谷駅って分かります?」 「はい、西武線の保谷駅ですね?」 早く帰りたいとのことで、靖国通り右折~外堀通り左折~日経新聞社角右折~日比谷通り右折~首都高・神田橋ランプ~高井戸ランプ~環八~青梅街道~関町3丁目交差点右折~後は真っ直ぐ保谷駅です(^ ^)。 約20分のご乗車で、1万1千円弱になりました。一般道経由ですと、深夜でも40~50分はかかりますから、やっぱり高速は早いですねぇ。 帰路は同じ道で青梅街道へ出て、ひたすら真っ直ぐ流します。歌舞伎町も通り抜け、外堀通りも真っ直ぐ、お茶の水まで来ましたが、手は挙がりません(^ ^; ここまで、かなり飛ばして40分ちょっとかかっております。やはり、先ほどのお客様を一般道経由でお送りした場合、間違いなく1時間近くかかってしまったでしょうね。 一般道でしたら、本郷通り~壱岐坂~大曲~新目白通り~谷原~富士街道~でしょうか。 せっかく都心部へ戻って来ましたが、残念ながらここで時間切れ。 わずか3回の営業で、トータル営収は2万6千円ちょっとでの終了でした。最低営業回数の記録更新でしょうか?(笑)
2009/03/12
コメント(0)
09.02.13 02:35現在 今日は22時半過ぎのスタートでしたが、限り無く暇です。まだ1回しか仕事をしておりません(笑)。それも無線仕事。自力仕事はゼロです。 この先、ホントにどうなってしまうのでしょうか。
2009/03/12
コメント(0)
その後は新橋エリアのビジネスビルへ着け、中目黒経由の三軒茶屋お近くまで。これで何とか1万円をクリアします。終了後は恵比寿へ。着いてすぐ、ビルから出て来ようとしている方と目が合い、手招きされて信濃町駅お近くまで。芸能人の方らしかったのですが、生憎の芸能音痴(というか、まったく興味がない)で誰やらサッパリ分かりませんでしたが(笑)。余計な噂話が広まるのを面倒臭いと思っている芸能関係者のアナタ! 私のように芸能音痴のドライバーを使うとベリーグッドですよ(笑)。で、せっかくここまで来ましたので、新宿は歌舞伎町へ向かいます。少し粘って、原宿方面へのお客様。ご降車後は表参道から西麻布へ向かいますが、途中で手が挙がり浜松町まで。そろそろ帰庫しようと汐留を抜けて新橋方面へ出ようとしましたら、汐留の某ホテルのベルさんに呼ばれ、しばしの待機。出て来られたのは、明らかに帰国の荷物を抱えた外国人の方です(^ ^;こ、これは、ひょっとして・・・・・「お客様は成田空港へ行かれますので・・・・・成田エクスプレスの、東京駅丸の内北口へお願い致します」( ̄ー+ ̄)フックルマを洗って帰ろうと洗車屋へ向かっておりましたら、またまたお客様です。東雲(しののめ)まで。さて今度こそ、と思いましたら、角を曲がったところで外国人のお客様。「スミマセン、ナリタ、イキタイデス」!!!!!「あ、あの、どちらの成田でしょうか」「ナリタエアポート、イキマス」「ダカラ、ナリタエクスプレス、ステーション、ユー ノー?」( ̄ー+ ̄)フッでも、これで2万円をクリアしましたので、良しとしましょう(^ ^)。
2009/03/11
コメント(0)
09.03.12 02:35現在 今日は23時ちょっと前のスタートです。 都心部へ入ってすぐ手が挙がり、清洲橋通りで木場方面へ。ご降車後は新大橋通りから都心へ戻ります。 ・・・・・人が・・・・・ほとんど歩いておりません(^ ^; 午前零時半頃、流すのを諦めて茅場町周辺のビジネスビルへ。 ・・・10分・・・20分・・・30分・・・40分・・・先頭になりました。・・・50分・・・1時間・・・1時間10分・・・ご乗車です(^ ^)。 葛西まで。 ( ̄ー+ ̄)フッ ここまでの営収、トータル4660円。 青い空に白い雲なんて、大っ嫌いだあ! って、今は夜か(^^ゞ ホントに暇な夜です。朝までに1万円出来るんだろうか。 (;-_-)=3
2009/03/11
コメント(0)
本日は20時半頃からのスタートです。 30分ほどの後、都心部に入ってから手が挙がり始めます。まずはワンメーターの3連チャン。ただし、そこからは1時間近く繋がらなくなってしまいます。 しばらく大手町~丸の内エリアをウロウロした後、靖国通りから新宿へ。 歌舞伎町へ入ってすぐ、ホステスさんから呼ばれ、お客様です(*^_^*)。 首都高・外苑ランプ~お台場ランプ~日航ホテルへ。ここでお1人様が降りられ、その後は再び、お台場ランプから高速に乗って幡ヶ谷ランプ~中野通り~上原へ。1万3千円ちょっとになりました。 ご降車後は、山手通りから恵比寿へ向かいます。好きなルートで恵比寿エリアを回ること2周目、下り方向で手が挙がります。 目黒三田通り~首都高ガード下へ抜け、中原街道~武蔵小杉へ。料金は5千円を超え、トータル営収は2万円ちょっとに。 帰路は中原街道~五反田まで来たところで、食事休憩とします。30分ほど休んだ後に、またまた恵比寿へ(笑)。 着いてすぐにお客様。お近くまで。終了後はUターンして、しつこく恵比寿です。 3周して不発。なので離脱しようとした瞬間に手が挙がり、祖師ヶ谷大蔵まで。 終了したのは午前2時頃。さて次は・・・用賀ランプから高速に乗り、浜町ランプで降り茅場町周辺の様子をチェックしに行きます。 ・・・・・どこもかしこも個タク軍団に囲まれて、付け入る隙もありません。 諦めて銀座へ(笑)。最近、何故か銀座を流すのが億劫になってしまい、なるべくなら行きたくなくなってしまったのです(^ ^; それでも、銀座へ着くといつもの動かない空車の群れの中に、いつものようにクルマを進めます。 しかしダメ。気力が続きません。すぐに萎えてしまいます。 新橋のビジネス街へ移動。が、しかし。ここも長蛇の列。 (;-_-)=3 溜め息しかつけません。 六本木へ。外人ばかりがうろついております。ますますやる気を失くしながら、骨董通りへ。 と、やっと手が挙がりました(^ ^)。練馬駅お近くまで。一般道のヒタ走りですが、6千円超え。 終了後は新青梅街道から中野へ。ガード下で手が挙がり、東中野まで。 いい感じで繋がり始めました。こんな時は攻めの営業です。速攻で新宿へ。 粘り強く回っておりましたら、お店のスタッフから呼ばれてお客様。成城学園まで。5千円超え。 ここでタイムアウトです。営収もちょうど4万円を超えました。いつもこうだといいのですが(^ ^;
2009/03/10
コメント(0)
いやはや何とも。 午前1時半頃までには2万1千円を超え、今日は楽勝で3万円超え、と思っておりましたら・・・。 甘かったですねぇ。走っても走っても、手が挙がる以前の話で、人がおりません。 結果、帰庫までに3千円を積み上げるのがやっとでした。 ┓( ̄∇ ̄)┏
2009/03/09
コメント(0)
結論から。営業回数11回、営収は約1万9千円でした(;-_-)=3 最高営収は3500円。高速も乗らず。池袋を除く主な繁華街すべてを回り、お茶の水、大手町、丸の内、新橋、茅場町周辺のビジネス街にも行き、秘密の場所(笑)にも着けてみました。 その結果がこれ。流してもダメ。着けてもダメ。いったいどうすれば? あっ、そういえば恵比寿には行っておりませんでした。それが悪かったかなぁ・・・・・。
2009/03/07
コメント(0)
09.03.08 00:50現在 今日も出勤しております(^ ^; 最近は土曜出勤がデフォになってしまった感がありますねぇ(笑)。 スタートは22時半頃。今日は土曜日ですし、最初はローカルからと思っておりましたら、これがとんでもない間違いでした(笑)。お客様以前の話で、人が歩いておりません(^ ^; 30分ほどで諦め、都心へ。しかし、都心でもまったく手は挙がらず、最初のお客様は午前零時ちょっと前になってからでした。ワンメーター。 次はその10分後。1700円。 全般的には明らかにタクシーの数は少ないように思えますが、その少ないタクシーが繁華街に集中してしまっており、結果的に昨日とあまり変わらない状況を作り上げてしまっております。 ただ今、食事休憩を取りながら、これからの動きをどうするか考えているところです。 さてさて、どうなりますことやら。
2009/03/07
コメント(0)
昨日の異常なタクシーの多さは、私がこの仕事に就いてから初めての経験でしたが、不況の進行と共に更に状況は悪化すると見られているようです。 政府は単純にタクシーの台数を減らせば良いと考えているようですが、事はそう単純な問題ではありません。あれだけの台数を稼動させるだけのドライバーの多さこそが問題なのです。 なのに、国はタクシー業界を失業者や定年退職者の受け皿として大いに持て囃しております。困ったものです。 業界自体も、台数を増やしドライバーを増やせば増やすほど会社が儲かるという、法律で規制されているはずの違法な仕組みに胡座をかき、業界の正常な発展などどこ吹く風で儲けることばかりを考えて来た経緯がありますから(今話題の政治献金にも、業界は積極的に邁進しております 笑)、可哀想なのはせっせと蜜を集めて来る働き蜂ばかりです。 このような状況の中、稼げなくなったドライバー達のモラルやマナーは、日を追うごとに確実に低下しております。 無理な割り込みや車線変更、実車優先の無視、道交法違反など当たり前のこと。注意をすればヤクザ者顔負けの凄みを利かせ、まったく反省の余地なし。 真面目にハンドルを握っている人間が馬鹿を見る、そんな殺伐とした世界に変わりつつあります。
2009/03/07
コメント(0)
その後も一発の当たりもなく、調子は狂いっ放しでした。 思ったような動きが取れず、気持ちは焦るばかりで、狙いすました行動とは無縁のグチャグチャな1日になってしまいました。 高速にも1回も乗らず。最高営収は六本木から吉祥寺までの6830円。次は神楽坂から板橋の常盤台(ときわだい)までの4850円です。 この他、4千円台が1回、3千円台が1回、後は千円台が5回、千円以下が4回で、その内ワンメーターが3回の、合計13回のご乗車で3万円弱の総営収となりました。 スタートは21時半過ぎで、雨は完全に止んでしまった状態でしたから、恩恵に預かることは出来ず。残念でした。 ただ、日中降り続いた雨のお陰で空気中の塵などがすっかり洗い流され、とても良く澄んだ空気が気持ち良かったですね(笑)。
2009/03/06
コメント(1)
09.03.07 00:10現在 今日は、都内の法人タクシー約4万台がすべて出庫しているんじゃないかと思うほど、もの凄いタクシーの山・山・山・・・・・。 都内中というと大袈裟になりますが、少なくとも主だった繁華街は空車タクシーで埋め尽くされております(>_<) 身動き取れません(T-T) 21時半過ぎにスタートして、この2時間半でワンメーターを2回だけしか仕事をしておりません(笑)。開き直って、今、ラーメン屋でラーメンを食べているところです(^ ^; さ~て、と。どうしましょう。
2009/03/06
コメント(0)
本当に、最近はまったく暇になってしまいました。 本来であれば木曜日はかなり盛況であるはずなのに、今日は日曜日かと思うくらい深夜の通りには人がいなくなってしまいました。 13回も営業して、営収は約2万6千円。 そのうち1回は約1万1千円でしたから、残りの12回で1万5千円。平均単価は千円強です(笑)。ナイトで、これは有り得ない数字です。 営業時間は約8時間。それにしても時間当たりの単価は3千円強ですから、良くないですねえ。時間単価は、せめて4千円はないとキツいです。 日を追うごとに、不況感にひしひしと覆われて行くのを、ただ黙って見ているだけしかないというのは、本当に辛いです。
2009/03/05
コメント(2)
本日の出庫は21時半過ぎ。会社を出て5分ほどで手が挙がり、お近くまで。ご降車場所では次のお客様がお待ちに(^ ^)。 その後は流されるまま四つ目通りを走っておりましたら、錦糸町の近くで手が挙がり、習志野の自衛隊基地お近くまで。 錦糸町ランプ~京葉道路・花輪インター~成田街道~のルートで、約9千円の営収になりました。 帰路も同じく京葉道路~首都高を走り、浜町ランプで降りて茅場町へ。 比較的着け待ち台数の少ないビルを選び、食事休憩を兼ねて並びます。2台目でした。 まあ、そう簡単には流れないだろうとタカをくくっておりましたら、買って来たサンドイッチをいざほうばろうとしたその瞬間に前のクルマが実車になり、華番になってしまいました(^ ^; 先頭になってしまっては、悠長にサンドイッチなど食べている余裕はありません。ビルからは続々と人が出て来ております。 10分ほども待ったでしょうか。お客様です。小平市まで。う~ん、下走りだとちょっときつい距離だなあ、と思っておりましたら、箱崎ランプ~中央高速・国立府中インター~甲州街道~府中街道~のルートを指示されます。 このルートですと高速を降りて都心へ戻ることになりますので、「遠回りになりますが、よろしいのでしょうか」と尋ねますと、1分でも早く家に帰りたいので問題ないとのこと。約1万7千円になってしまいました(^ ^)。 終了後、青梅街道経由(一般道)で帰ろうかと一瞬思いましたが(笑)、すぐに冷静になって府中街道~甲州街道~中央高速・調布インター~首都高~のルートで都心へ戻ります。 またまた同じビルに(笑)。今度は4台目です。30分ほど待って動かなければ離脱するつもりでおりましたら、ちょうど30分で先頭が実車に(笑)。その後は10分に1台の割合で動き出し、1時間ちょっとで実車になりました。 箱崎ランプ~一之江ランプ~京葉道路~で篠崎へ。約15分のご乗車で5千円台半ばに(^ ^)。 その後は銀座へ行きますが、近場のお客様を3回やって時間切れとなりました。 営業回数8回、走行距離226km、営収は3万8千円弱での終了です。 営収的には割と良い感じだとは思いますが、直前にやる気を削がれる大事件がありましたので、決して嬉しい気持ちにはなれず、逆に焦燥感ばかりがつのって来る始末で・・・・・困ったものです。 ( -_-)=3
2009/03/04
コメント(0)
本日は19時ちょうどの出庫です。 スタートしてすぐに手が挙がり、細かいながらも順調に繋がって行きます(^ ^)。 しかし、この順調な繋がりが、今日と云う日に限ってはアダになりました(>_<)。 ほとんど切れ目無しに繋がってしまった為に、数少ない土曜日の貴重な無線を、取りはぐれてしまったのです。 しかも、そのほとんどがロングのお客様だったというオマケ付き(笑)。 このところ徹底的にツキに見離されてしまっているようです(T-T)。 こうなったらもう、細かくてもどんどん繋いで行くしかありません。 結果、21回、約3万2千円にて終了となりました。
2009/02/28
コメント(0)
本日のスタートは22時半過ぎです。昼間に降った雪は積もることなく、この時間は小雨となっておりました。今日は月末、金曜日、雨。とくれば稼げない訳がない最高の条件下での出番です(^ ^)。ところが・・・人はかなり出ているのですが、どうにも近場のお客様ばかりで、営収は伸び悩むばかりです。流石に今日は着け待ちすることなく懸命に流しますが、帰庫した後で他のドライバーの話を聞きましたら、今日は着け待ちしていたドライバーのほうのが全般に営収は良かったようです(T-T)。(ノ-"-)ノ~┻━┻本日唯一のラッキーは、恵比寿から瀬田までご乗車戴いたお客様がご降車になった直後、何もない環八の道端に突如として人が現れ、神奈川県の長津田までご乗車戴いたことでしょうか(笑)。日報を見てみますと、ご降車とご乗車に時間差はありません。同時刻となっております。この2件を合わせた営収は約1万2千円強でしたので、ロングを1本やったのと同じ結果になりました(^ ^)。その後は鳴かず飛ばず(^ ^;午前3時過ぎくらいまではそこかしこにお客様はいらっしゃいましたが、なかなかどうにも(^^ゞ・・・・・まあ、ツキがない時はこんなものです(笑)。それでも帰庫までには3万2千円ほどを積み上げることが出来ましたので、良しとすることにしました。
2009/02/27
コメント(0)
討ち死にしました(T-T)。 ゴールデンタイムに着け待ちをして3時間半。まったく動かず。都合4時間半、無駄に時間を過ごしてしまいました。 8時間しか稼働時間がないところでの4時間半は、致命傷以外の何物でもありません。 その後は帰庫までに5千円を積み上げるのがやっとでした(T-T)。 ・・・・・トータル1万2千円台半ばで終了しました。
2009/02/26
コメント(0)
09.02.27 00:10現在 本日は21時前のスタートです。 雨の降り始めにスタートしましたが、一昨日と同様ような霧雨で、なかなか手は挙がりません(^ ^; 相変わらずの空車の山、山、山。状況はどんどん酷くなっているような気がします。 最初のお客様は1時間以上を経てから。次はその30分後。今のところ、まだその2回しか仕事をしておりません(笑)。 営収は7千円台半ばです。そろそろロングの1本でも欲しいところですが、どうなりますことやら(^^ゞ
2009/02/26
コメント(0)
食事休憩後は、茅場町付近のビジネスビルへ着けます。が、フロアに灯りは点いているものの、まったく動きがありません。午前3時半過ぎ、銀座へ移動します。しかし、銀座は空車が渦巻いており、流してどうにかなるような状態ではなくなっております(;-_-)=3近くのビジネスビルも着け待ちの空車で溢れています。たまたま先頭車両がウチのクルマでしたので待ち時間を聞いてみましたら、来た時は5台目で、ここまで1時間とのこと。もはや4時前、今から着けていたら確実にあぶれてしまうでしょうね。ということで、離脱。六本木へ移動。ところが六本木も西麻布も恵比寿も不発。どこもかしこも空車が多過ぎて話になりません(怒)。諦め半分で渋谷へ。と、やっとご乗車戴けました。杉並区の松ノ木まで。終了後、五日市街道へ出たところで手が挙がり、阿佐ヶ谷へ。ご降車後は新宿歌舞伎町~2丁目と回りますが、ワンメーターのお客様さえお乗せ出来ない酷い状況になっております。最後にもう一度、銀座へ。これでダメならもう諦めましょう。・・・着いてすぐ手が挙がりました(^ ^)。ワンメーターでしたが、心理的には2千~3千円ぐらいの嬉しさでしょうか(笑)。ここで時間切れ。トータル12回、3万円を若干割り込んだ営収しか出来ませんでした。ロングが1回もないと、3万円は大きな壁になっておりますね(^ ^;
2009/02/25
コメント(0)
09.02.26 02:40現在 本日は21時半過ぎのスタートです。 会社を出ましたら、すぐにお客様。ワンメーターでしたが、このところ出庫してから1時間以上実車にならないことが多かったので、景気付けには最高ですね(^ ^)。 都心部へ入ってから、まずは丸の内エリアを周回します。が、なかなか手は挙がりません。 東京會館を覗いてみましたら、エントランス前には大勢の人が。すぐに着けてみます(笑)。 しかし、私の2台前で打ち止め(笑)。そのまま待っていましたら15分ほどで先頭になりましたが、ちょうど30分待ったところで閉館のお知らせを戴きました(^ ^; その後は丸の内仲通りを流し、新丸ビル前でお客様。赤坂へ。ご降車後は時間を置かずにどんどん繋がって行き、午前2時前には昨日の営収に並んでしまいました(笑)。 流石に給料日の夜です(^ ^)。 築地から駒込へ行った帰り、上野へ寄ってみましたら春日通りがまったく動かず、すぐに離脱。午前2時過ぎ、神田で食事休憩を取り、今に至ります(*^_^*)。 さて、次はどこへ行きましょう。
2009/02/25
コメント(0)
その後の暇さ加減は変わらず、おびただしい空車の群れの中にあって為す術もなく、帰庫時間までに2万円を超えるのがやっとでした。 途中、着け待ち中に他社のドライバーの方と最近の異常な空車の数について話をしたのですが、ひとつに夜はローカルでは稼げなくなってしまったので、都心の繁華街に空車が集中していると云うこと。 そしてもうひとつに、保有台数に対しての稼働率が悪い会社が、減車命令の対象にならないよう、見せかけの稼働率を上げる為に隔日勤務のドライバーを日勤、とくに夜勤(ナイト)にシフトさせる傾向にあることが、このところの急激な空車の増加に拍車をかけているのではないか、という結論になりました。 ・・・最近では朝方の4時、5時になっても空車が全然減らない印象があるのですが、そりゃあ減らない訳ですよねぇ。 ┓( ̄∇ ̄;)┏
2009/02/24
コメント(0)
09.02.25 00:00現在 暇~! です(^ ^; 雨なのに、かろうじて傘をささずに歩ける雨量なので、クルマのボディを汚すだけの迷惑な雨となっています(T-T)。 20時過ぎのスタートで、現在の営収は6千円ちょっと。昨日より悪いのは、私の日頃の行ないのせいでしょうか(笑)。 やる気も無くなり、今はラーメン屋へ入ってラーメン食べてます(^ ^; どうしましょう(^ ^;
2009/02/24
コメント(0)
本日は久々の早出(笑)。19時20分頃のスタートです。真っ直ぐ都心へ向かいますが、なかなか手は挙がりません。なので仕方なく(笑)、これまた久し振りに神保町のトンカツ屋へ。30分ほどで食事を終え、その後は丸の内へ向かいます。いつもの周遊ルート(笑)を2度回ったところで、本日最初のお客様。神谷町のテレビ東京まで。ご降車後は時間を置かずに繋がって行き、22時過ぎには4千円台、23時過ぎには7千円台、午前零時過ぎには1万円を超えました(^ ^)。やはり早い時間にスタートすると違いますねぇ(笑)。ここまで、食事を終えてから4時間も走りっ放しでしたので、さすがに疲れを感じ、休憩を兼ねて虎ノ門近くのビジネスビルへ着けることにしました。正確な台数は数えておりませんでしたが、少なくとも20台以上は並んでいたでしょうか。流れが悪ければ30分ほどで抜けるつもりでいたのですが、1時間ちょっとで先頭になり、5分ほどでご乗車戴けました。首都高・霞ヶ関ランプ~目黒ランプ~目黒通り~第三京浜~横浜新道~川上インター~のルートで東戸塚付近まで。1万4千円台半ばの営収になりました(^ ^)。この着け待ち場所、待ち時間が長いので滅多に行かないのですが、1ヶ月ほど前に行った時は40分待ちで、京葉道路・花輪インター降りの千葉方面でした。その前は2時間待ち(!)で六本木交差点まで(T-T)。結局、待ち時間+実車時間+都心へ戻って来る時間のトータルで営収を割り、それが満足の行くものであれば良いのですが、待ち時間によっては割に合わないこともしばしばなんですね。今回はトータル約3時間でしたから、時間当たり営収は約5千円となります。最近のように暇なのがデフォな状況では、まずまず、といったところではないでしょうか。この時間、1年ほど前でしたら時間当たり5千~6千円程度は、流していても割と簡単に出来ておりました。さらに言えば午前零時~3時の間は、時間当たり5千~6千円ですと失敗。最低でも8千円以上はないと・・・と云う状況だったのですが(^ ^;帰路は横浜新道~第三京浜~目黒通り~恵比寿~西麻布へ。着いてすぐ繋がり、代々木上原へ。その後も細かく繋がって行き、新宿~高円寺~新宿~銀座と流され、午前5時には3万4千円ほどを積み上げ、本日は終了としました。
2009/02/23
コメント(0)
ビジネスビルを離脱した後は、予定通り銀座へ。雑居ビルへ着け、20分ほどでお客様です。新小岩まで。 ご降車後は、蔵前橋通り経由で錦糸町へ向かいます。 着いてすぐに手が挙がり、亀戸経由の枝川まで。 終了後は豊洲の様子をチェックに。しかし、人の気配は微塵も感じられません(笑)。 再度、銀座へ行こうか迷ったのですが、せっかくここまで来ましたので、もうちょっと足を伸ばして新木場まで行くことにしました。 スタジオ・コースト。通称「あげは」です。 最近は待ち時間ばかり長くなってしまい、近場のお客様も多く、自滅するパターンが増えてしまいました。なので、このところ意識的に行かないようにしていたのですが・・・今日はどうでしょうか。 ・・・・・30分・・・・・1時間・・・・・1時間半・・・・・2時間・・・・・やっと先頭になりました(^ ^; さらに30分・・・・・お客様です(^ ^)。 「月島ね」 「はい、かしこまりました・・・・・(T-T) 」 し、新木場なんて、き、嫌いだあ!!!!! 都合、2万1千円ちょっとで終了しました(T-T)。
2009/02/21
コメント(2)
09.02.22 01:35現在 本日は公休日だったのですが、連日の低営収の為、営収確保の為に急遽出勤する羽目になってしまいました(笑)。 22時過ぎのスタートで、今現在で8千円ほどの営収です。時間当たり2500円といったところでしょうか。 人は結構出ています。それなりに手も挙がってはいるのですが、近場のご利用が多く、営収は伸び悩んでいる状態ですね。 今はビジネスビルに着けているのですが、灯りは点いているもののまったく動きがありません。 もうそろそろ30分が経とうとしております。午前2時を過ぎましたら、離脱して銀座へ向かおうかと思っておりますが・・・さて、どうなりますことやら。
2009/02/21
コメント(0)
少しは金曜日らしさが戻った夜でした。スタートは23時を回ってしまいましたが(笑)、会社周辺のローカルエリアで(と云っても、都心部に近い場所ですが)結構繋がりまして、午前1時前には8千円ちょっとになってしまいました(^ ^)。これに気を良くして、20分ほど食事休憩を取ります。その後は都心部へ移動し、灯りの点くビジネスビルの夜間通用門へ着けてみました。30分ほど待ってみましたが動きはなく、午前2時過ぎには離脱します。その直後、交差点の信号待ちでふと歩道のほうを見ましたら、居酒屋から出て来たばかりの2人組のサラリーマンが、帰りのタクシー代を出し合っているのを発見(笑)。そのまま待っておりましたら、お1人様だけご乗車に。近くの入口から首都高に乗り、東北道の浦和インター降りで北越谷まで。1万3千円ちょっとの営収になりました(*^_^*)。このところ、何故かこの周辺でこの時間、ロングのお客様に出会うことが多くなりました。今週だけでも横浜の保土ヶ谷、八王子、神奈川県の相模原と、ラッキーが続いております(^ ^)。それでも平均営収は2万5千円と、撃沈続きなのが笑わせてくれますが。( ̄ー+ ̄)フッ終了後は銀座へ。すぐにご乗車戴けますが、麻布十番まで。この後も時間を置かずに繋がって行きますが、すべてお近くまでのご乗車で営収は伸びず、3万円を2千円ほど超えたところで終了となりました。ま、23時過ぎのスタートでしたから、上等ですよねぇ(笑)。
2009/02/20
コメント(0)
結局、東京都心部に雪は降りませんでした。最初のお客様が、お茶の水から埼玉の北浦和駅東口までと最高のスタートとなりましたが、雪を期待し過ぎて余裕綽々でいたのが災いし、その後は撃沈(笑)。6回、約2万8千円で終了となりました。雪を期待せずに走りまくっていれば、4万円くらいにはなっていたように思います。馬鹿でしたね(x_x;)(ノ-"-)ノ~┻━┻
2009/02/19
コメント(0)
只今、出勤途中です。天気予報をチェックしておりましたら、今晩から明日の午前中にかけて東京も雪で、平野部は1~5cmの積雪になるという予報です! 私の住んでいるところはかなり冷え込んでいるものの、雪が降りそうな気配は感じられませんでしたが・・・会社へ電話を入れましたら、現在、八王子方面は雪が降っているそうです。 大雪になってくれましたら、仕事的には助かるのですが・・・(^ ^; 生活のことを考えますと、すぐに降り止んでくれたほうがありがたいですし・・・・・(^ ^; 今年の冬は1回も雪の中を走っておりませんので、今晩、八王子方面のお客様にご乗車戴けますと嬉しいですねぇ(笑)。 さて。どうなりますことやら(^ ^)。
2009/02/19
コメント(0)
私の場合、家庭の事情で22時前後の出庫、朝は5時過ぎまでの営業で帰庫という実質7時間前後しかない営業パターンですので、あまり参考にならないかも知れません。ほぼ割り増し時間帯のみの営業という短い時間ながら、1日平均の営収は約3万円を越えております。最近は段々と数字が落ちて来ていますので、いつまでこの平均を維持して行くことが出来るか・・・・・。私の場合、流しがメインです。自社チケットはありますが、無線のお客様以外で使われる方はまずいらっしゃいません。無線を取る頻度は、1週間に1~2度くらいだと思います。他社ライバルが比較的少ない着け待ちポイントは数箇所知っておりますが、最近ではこの不況に連動して撃沈することが多くなって来ましたので、あまり着けなくなりました。このところ、ロングが1本あるだけでは3万円に届かなくなっております。2本あってやっと3万円台という状況ですね。逆に言えば、ロングが1本もないと1万円台で終わってしまうことも十二分に有り得る状況になってしまいました。通常は2万5千円前後、これに4万円前後の当たった日が何回かあって3万円以上の平均値を何とか維持している、という感じでしょうか。夕方の6時にスタートしていれば、多分、プラス5千円~1万円にはなると思います。私の特殊な勤務パターンで24勤務した場合、1日3万円平均で約72万円の営収ですね。22勤務ですと約66万円。夕方6時スタートでプラス5千円だとした場合、24勤務で84万円。22勤務で77万円の営収です。そこからドライバーへ支払われる給料は、各社の歩合制度によって異なります。だいたい50~65%前後と、大きな開きがあります。この不況の煽りを大きく受けているタクシー・ハイヤー業界ですから、この先、平均営収はどんどん下がって行くのではないかと思っております。そのうち2万円平均がやっと、という状況が来てしまうのではないかと戦々恐々としているのが実情です。2万円平均ですと24勤務でも48万円の営収ですから、50%の歩合で総支給23万円弱(48万円の税抜き営収×0.5)です。手取りですと確実に10万円台ですね(笑)。65%の歩合でも総支給30万円弱、手取り25万円前後でしょう。これが夜勤ではなく隔日勤務の場合、1勤務で4万円平均をこなし、12勤務の場合で上記の夜勤24勤務と同じになります。生活、成り立つんでしょうか?
2009/02/17
コメント(4)
午前1時頃、トイレが近くなりましたのでコンビニへ寄ってトイレを借り、サンドイッチと飲み物を買って新橋駅近くのビジネスビルへ休憩を兼ねて着けます。リアルタイム速報の第2弾は、この時にアップ。灯りの点いているフロアはあるのですが、30分ほど待っても動きがありませんでしたので、離脱。六本木へ向かいます。外堀通り~赤坂通り~乃木坂を抜けて、外苑東通りを左へ出たところで手が挙がり、代々木駅お近くまで。ご降車後は、せっかく近くまで来ましたので新宿へ。お客様はパラパラといらっしゃいました(^ ^)。繁華街の中心部に空車タクシーが集中してしまい、極端な話、中心部から10mも離れましたら空車タクシーがおらず、思っていたよりも手は挙がりました。近場を中心に何度か営業し、午前3時半過ぎには約8千円の営収に(笑)。しかし、諦めずに流して良かったです(^ ^)。手薄になっていた場所を繰り返し根気良く流しておりましたら、中心部からポツンと離れた場所にあるバーからお客様が出て来られ、お店の人からオイデオイデをされます(^ ^)。千葉県の松戸まで。外苑ランプ~四つ木ランプ~水戸街道~松戸駅前です。時間にして約30分、料金は1万円を超えました。トータル営収は2万円にちょっと足りませんが、こんなもので上等でしょう(^ ^)。ご降車後は帰庫するつもりでおりましたが、道すがらに2回手が挙がってしまい(笑)、トータル営収は約2万3千円で終了となりました。私のモットーである、『めげない』『負けない』『諦めない』の精神に救われた1日でありました。しかし、私のもうひとつのモットーである『楽しくなければ仕事じゃない』も実践出来れば、もっと良かったのですが(^ ^;
2009/02/01
コメント(2)
09.02.02 01:00現在 走っても走っても、人が歩いておりません。なので、東京駅へ着けてしまいました。 約30分待ちで、本日最初のお客様。新大橋通りは入船一丁目の交差点まででした。料金は980円。3時間でやっと、980円です。 今日はこの1回で終わってしまいそうな、そんな街の雰囲気です(^ ^;
2009/02/01
コメント(0)
09.02.01 23:50現在早くも2月になってしまいました。本日はB勤になって1年、初めての日曜日の出勤です(^ ^)。22時過ぎにスタートして、まだ1回も仕事をしておりません(^ ^;う~ん、暇だ。
2009/02/01
コメント(0)
本日は比較的早目の、21時前のスタートです(^ ^)。今日は土曜日なので、まずはローカル営業です。が、何故かまったく手が挙がりません。30分ほどで見切りをつけ、都心へ向けてハンドルを切ります。細かい仕事を2時間くらい続け、23時半過ぎ、銀座へ向かいます。外堀通りを新橋駅手前まで走って来たところで、お客様。「運転手さん、このクルマ、カード使えますか?」「はい、お使いになれますよ」(^ ^)「じゃ、茅ヶ崎まで。ちょっとこのまま待ってて下さい」う~ん。港北ニュータウンの茅ヶ崎かな。第三京浜の都筑インターか、東名川崎インター降りだろうなあ。まさか下道なんて・・・ないよな。どっちにしても1万円コース確定だあ(^ ^)。と思っておりましたら・・・・・「すみません、お待たせしました。じゃ、近くの入り口から高速に乗ってもらって、横羽線から横浜新道経由で、後は国道1号線を真っ直ぐね」「あ、あの、湘南のほうの茅ヶ崎でしょうか?」(@_@)「はい、そうです。茅ヶ崎駅を目指して下さい」「か、か、かしこまりましたぁ」(・_・)ゞ実際には辻堂駅のお近くでしたが、遠距離割り引き後で高速代別、ジャスト2万円の料金になりました(*^_^*)。帰路は保土ヶ谷から第三京浜で。用賀から首都高に乗り、池尻ランプで降ります。そして恵比寿へ。最近はこのパターンが多いですねえ(^ ^)。恵比寿に着くと、ちょうどお店から出て来たグループが。何台かのタクシーが停まります。私のクルマには杉並区の浜田山の方がご乗車に。その方とご友人の方の、別れ際の会話(^ ^;「あなたも一緒に乗って行けば?」「私は千葉で方向が違うの。後ろのクルマに乗るから大丈夫よ」・・・・・う、後ろのクルマに変わりた~い(^ ^;終了後は新宿へ。割と人が出ておりましたので、繰り返し営業します。六本木へ流され、そろそろ帰ろうかと思った時に手が挙がり東急田園都市線の、たまプラーザ駅お近くへ。帰路は自腹高速代をケチって、用賀から一般道で会社への道を。ところが、スーパーサインを回送にし忘れておりまして、手が挙がってしまいます(^ ^;これが新宿の歌舞伎町まで。いやあ、マズいです(^ ^; 朝方の時間、歌舞伎町の中に入ってしまいますと、手が挙がってしまう確率大です(^ ^; き、帰庫時間があ(^ ^;この時間はタクシーが少ないので、空車タクシーを捜している方は支払いメーターで停まっているタクシーを見つけると、お客様が降りられるのを目の前で待っていることも結構多く、付け加えればこの辺りはヤンチャな方が多いので、断るとトラブルになる可能性も限り無く高く・・・・・う、う、どうしましょう(T-T)。案の定、ご降車場所で入れ替わりに、有無を言わせぬ勢いで乗り込まれてしまいました(T-T)。恐いよぉ(T-T)。王子警察署のお近くまで。やっと終わりました。今日は久し振りに300kmを超える距離を走り、営収は約5万8千円に。良かったんだか、悪かったんだか、よく判らない1日でした。
2009/01/31
コメント(4)
全560件 (560件中 1-50件目)