飼い犬に目を噛まれる

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

☆枝豆子

☆枝豆子

お気に入りブログ

Starting Up ニューチップスさん
卓ミルク 卓ミルクさん
僕の海外生活の思ひ出 上海忠さん
上海生活 浜のジャビットさん
虎の独り言 三田の虎さん

コメント新着

☆枝豆子 @ >高校の敷地内で  放たれるなんて幸せ者だね~~コペ! …
☆枝豆子 @ >こへさん  詳しくは、珈琲屋さんのHPに載っている…
☆枝豆子 @ >朝千代さん  へへ  構わないですか。ありがとう。 …
とみ@ コペはもっぱらぶばんだった と思いきや、率先していろんなところに出…
こぺ@ こーしー  細かく挽いてもらったコーヒー豆を紙の…
2008/05/20
XML
カテゴリ: 生業

 でも苦手なものがたくさんありすぎて、避けきれない。

 苦手なは少なければ少ないほどいいはずだ。
 だから、私はこの人生の大半を、苦手なもの克服に努めてきた。
 でも苦手なものはどうしようもない。苦手すぎてどうしようもない。

 たとえば、私は猫が大変、非常に苦手なせいで、薄暗がりの植え込みの中の小道なんかを歩くことが出来ない。突然ぬっと猫が出てきた場合、対処できないからだ。
 苦手なものがあるということは、その分、行動や可能性が狭められるということだ。 
 それは悔しくてしょうがない。

 では、私は猫を克服できるかどうか?
 荒療治で、猫を飼ってみたらどうだろう?
 と自虐的に書いてみることすら、実は気を失いそうに怖い。
 ぜったい、ムリ!!


 猫と同じくらい苦手なことがある。
 それは、人前で発表すること。
 日本人は往々にして苦手かと思うんだけど(奥ゆかしいことをよしとする文化であるため)、その中でも私はだいぶ苦手なほうだと思う!!
 一対一でも恥ずかしいのに、一対多数、ひいては、一対大人数なんて、拷問すぎて拷問過ぎて、豆腐の角に頭ぶつけて死にたいくらいだ、今この瞬間。

 だって、自己をアピールしないように! 発言することを恥らうように!と教育されてきたのに、いまさらそれを覆せって、無理な話じゃない?アイデンティティの崩壊じゃない??


 もう、ほんとに、まもなく、ほんと、いやな催し物がある。
 台本まで用意されていて、私の名前がいっぱい書いてある。
 ほんと、ほんと、泣きそうだ。
 なんで?????
 わたし、ほんとに裏手でみんなを支える役のほうが好きなんだって!
 無理だって!
 どうしよう、ほんと、どうしよう・・・・・

 シャキシャキなんて喋れないよね・・
 でも迷惑だよね。もーー・・・ほんとにどうしよう。お腹痛くなって休みたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/05/20 05:39:12 PM
[生業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: