Freepage List

2025.11.01
XML
カテゴリ: 和食
土曜の朝は​ チガヤ ​( 台東区 蔵前 4-29-3 )のモーニング。最近はすっかり落ち着いて移転前と同じ様にゆったりモーニングができる様になっている。初日の大行列が嘘の様だ。
いつもの様に6種のパンとドリップコーヒーのモーニング(850円)。

らい ​が営業していたのでコーヒーを飲もうと入店。ブレンド(450円)をオーダー。
レトロな雰囲気のらいのコーヒーはまろやかで美味しい。2階にトイレがあると言われて上がったが2階にも席があるんだって知った。

会食で今週2回目の​ 加賀屋 ​( 中央区 銀座 5-8-17 銀座ワールドタウンビル B1F 03-3289-6500 )。同じ香り箱のコースでも微妙に変わっていた。胡麻豆腐の玉子〆とか。炊き込みご飯も。

有楽町でコーヒーを飲もうと思うと結構混んでて入れないし数も少ない。
この​ R.C.Cafe ​はカウンターなら待たずに入れるというので入店。ダイナックの経営だった。
すぐにコーヒーは出てきた。
アップルパイは熱々。フルーツソースの酸味がいい。バニラアイスは安い味。

長山さんの第三春美鮨が閉店して久しいが、第三春美鮨のみならず、長山さんの奥さんの第二春美鮨、長山さんのお母さんの第一春美鮨でも働いた経験があるご主人で長山さんも時々訪れている寺下という店があると大久保さんのレビューで知りすぐに予約を入れた。​ 寺下 ​( 中央区 銀座 8-7-7 Jビル 1F 03-6253-7338 )と言いう店だ。紹介制だった様で長山さんと大久保さんの名前を告げて予約した。

第三春美鮨は私がまだ30歳の頃毎週通って旬のネタを教えてもらっていた寿司屋で、長山さんの仕入れ覚書で寿司ネタを勉強したし、長山さんからテスト(笑)されたりしていた懐かしい店。私が名古屋に常駐していたコロナの時期に閉店してしまった。

久兵衛のすぐ近くに寺下はあった。7席程度の小さな店。
マンボウの腸のお通し マンボウ美味しい
棒ガリが懐かしい

お好みで白身と光物を一通り鯛の昆布じめ、アジ、イワシ、コハダ
第三春美鮨以来寿司屋で食べたことがないキス 
まだ新イカっぽく柔らかなスミイカ 
今年は戻りの季節になっても初鰹の様なカツオ 
ホタテ、赤貝
つまみでこれも懐かしいタコの柔らか煮 
これも懐かしい赤身のづけ 
ゲソは煮詰めでつまみ
煮穴子 
干瓢巻き

もちろん器も違うし、海老が茹で置きだったり長山さんの第三春美とは違うけど、棒ガリや、煮詰めの味、赤身のづけの味やタコの柔らか煮、そしてたっぷりの御殿場の真妻山葵とかところどころ第三春美を思い出させてくれる。しかもとってもリーズナブルで美味しくて30年前の第三春美の価格だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.04 16:52:08
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

交友録98 苦言に耳… New! Nobuyuki Otaさん

中島大祥堂 淀屋橋店… New! 四方よし通信さん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: