全94件 (94件中 1-50件目)
今日は病院の元同僚の結婚式でした。饅頭まきがあると聞き(まだ見た事が無かったので)初観戦&初参加。10:30~始まると聞いていたのに、子供3人連れてだとなかなか出発できず、旦那さんちの自宅に着いたのが10:38…でも、ラッキーなことにちょうどお嫁さんである同僚がタクシーから降り道を歩いているとこだったので、饅頭まきにも無事間に合いました。同僚が歩いている所も、後姿ではあったけど見ることできたし。で、しばらく待っていると自宅の2階のベランダにはたくさんの人がごそごそと何かやってて、急に饅頭やお菓子を撒き始めました。(何か挨拶でもあって始まるかと思っていたので、急に始まりアセっちゃいました)子連れで参加するのは危険すぎる!と同僚に言われていたので、私はごんたをベビーカーにもえちんを抱っこしてともチンの手をつなぎ饅頭撒き観戦♪旦那が饅頭をゲットしに行ってくれました。も~~すごい人だかりの中、旦那が頑張ってくれたのでお饅頭を4個、お餅を4個、カステラを2個、カップ麺?を3個、おそば1個、はんぺん(笑)1個をゲットすることができましたv(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪ともちんも、参加したいようでウズウズしてみていましたが、最後には「私もいって来ると」言って私が止めるのも聞かず、戦争と化している人ごみの中へ飛び込んでいき「な~んもとれんかったわ」と残念そうに戻ってきました。(けがしなくって良かった~(´▽`) ホッ)離れてみていた、私たちの足元にもお饅頭が転がってきてもえちんも一つゲットできたよ♪でも、本当にすごい物を見たって感じでした。旦那は、なかなか楽しかったよと言っていました。でも、饅頭まきって本当にいろんな物が撒かれるんだな~その後は、帰り道に仁愛の側でお祭りがあっていたのでよって、スーパーボールすくいやスマートボールで遊んで、箸まき、たこ焼き、カステラ、綿飴を食べユニクロで旦那の服を買い、同僚の結婚式(チャペルなので誰でも見にイケたんだけど間に合わなかった・・・)を覗きにいき式と披露宴の間にお花をプレゼントし(ともちんが大好きな子だから、お花をあげるって聞かなかったの、私は呼ばれていなかったのです)その足で、子供服を買いにティンカーベルに行き、お買い物をし自宅に戻りました。なかなか、忙しく充実した一日を遅れたかな、な~んて。お祭りの写真は後日UPします。
2002年10月20日
コメント(5)
今日の天気はすごかったね~天気予報を見ていなかったものだから、いつものごとく朝大量のお洗濯をし干して仕事に行きました。日中はすっごく良いお天気で、洗濯物も乾いてるだろうな~なんてのんきに構えていたら、4時ごろから雲行きが怪しい・・・え?天気悪くなるのかな~?な~んて大丈夫だよねあんだけ晴れてたし、とまだまだ余裕。しばらくすると、いきなりこれこそ、滝のような大雨!!エ~~~!!(T-T)私の心も滝のような大雨。家に帰ってみると子供たちの洋服は飛び回り、シーツ類も竿と共に地面に叩き落されていました・・・どろどろだよ~ん、。エヘヘ(苦笑)また、お洗濯やり直しだね・・・
2002年10月15日
コメント(2)
今日はとてもよい天気、秋晴れってやつですね♪こんな日はお弁当もってどこか遊びに行きたい所だけど、実は今お仕事中なのよ~ん!!だけど、ちゃんとお昼休み中だからね。決してサボっているわけじゃないわよ~ん。ごんたくん、熱は下がったけど食欲は無くミルクが通常の半分しか飲めていません。でも、割りと機嫌は良いから良しとしよう。今日は旦那に連れられて小児科に行ったそうです。Dr曰くミルクの飲みが悪くっても、ジュースなどで水分が取れていたら良いので様子を見るようにだって。それと、最初もえちんとは違う種類の風邪かもと言われていたけど、今日検査したらうっすら反応が出ているからやっぱりアデノウイルスかもしれないそうです。やっぱぴ、家族内感染だったのね。と言うことは、ともちんもだったのかしら?ともちんは、もう元気になり保育園に通っています。24日にある卒園旅行を楽しみにしています。さあ、子供達よたのむからそろそろ、治っておくれ。ワーキングマザーを困らせないでね♪
2002年10月12日
コメント(0)
ごんたくん お熱が続いています。ともちんは、火曜には熱も下がり水曜日より登園開始。ごんたくんだけは、熱が下がらずまたもや義母の出番です。前回、泊り込みで義父が大変だったそうで今回は通いです。毎日1時間かけて通ってきてくれます。ありがたいね~おかげで、水曜から私はお仕事復帰しています。でも、たまりこんだ仕事がわんさかとあり書類記入と訪問に追われる毎日です。ほんと、トホホだよ。ごんたくんはというと、今日もまだ熱が下がらないため義母に小児科に連れて行ってもらいました。(ミルクの飲みもいつもより悪いし心配だったから)とりあえず、炎症反応CRP2.6でもえちん、ともちんよりは低い物の炎症反応はあるので、今日から抗生剤が変わりました。気管支がゼロゼロいってるからと気管支のお薬も出ました。治ってくれよ~(T-T)ちいちゃなからだでゼロゼロと辛そうにしているごんたを見ているのは切ないです。
2002年10月10日
コメント(3)
長らく日記休んでおりました・・・とうとう来ちゃったよ。もえちんの熱も下がり保育園に行き始めほっと一息したのもつかの間、とうとうともちんま&ごんたまで発熱しちゃいました(T-T)土曜日に私は仕事をしたくてともちんはビデオを見たくってみどり図書館まで行ってたのよ。開館時間に行ったからビデオのブースも開いてて狙いの魔女の宅急便も借りれてご機嫌でともちんはビデオ鑑賞をしておりました。1時間ほどはおとなしく見ていたんだけど、急に「さむ~い」って言ってともちんがやってきました。その日は、とても蒸し暑くって寒いなんて体の具合が悪いのかな?と思って触って見るとやっぱり熱い。もえちゃんのがうつったのかな~と思いつつ、自宅に戻り(本当はもうちょっと仕事したかったんだけど)熱を測ると38.7℃・・・土曜だったし速攻病院に行き、診察して頂きました。アデノウイルス感染症との診断はまだされず月曜まで様子を見るようにって言われました。今日も1日熱は続いています。やっぱりアデノウイルスなのかな?おまけに土曜からもえちん下痢。土曜は5回、今日は3回と回数は少ない物のどろどろりんのうんちです。それからそれから、今日の夕方からごんたまで発熱。38.6℃なの~(;o;)かわいそうに辛いのかミルクも残すし、ぐずり気味なのです~こりゃ、明日は仕事休みだな。明後日は建前だって言うのに大丈夫かしら?さて、明日の担当者会議用の資料を今晩中に作って、明日までにとどけなきゃだわ・・・
2002年10月06日
コメント(5)
今日、もえちゃん診察に行って来ました。その結果WBC7400、CRP0.7でした~!!熱も日曜日から下がっているし、喉の赤みも引いてきたのでとりあえずOKでしょう、明日まで様子見て熱がぶり返してこないようだったら木曜日から保育園登園OKが出ました~~\(^O^)/ごんたも、症状ひどくならずに治りそうだし良かったです。ごしんぱいおかけしました。おかげさまでかんちで~っす。しか~し、そうは問屋がおろさなかった・・・先週まで我が家に子守りに来てくれていた、義母と私に風邪うつっちゃいました(゜◇゜)~ガーン喉の痛み、倦怠感、微熱、頭痛、鼻水etc症状が出始めました。早めに薬を飲んで寝ましょうット。それと、お義母さん 本当にごめんなさい。ヘンな物お土産にしちゃいました。
2002年10月01日
コメント(3)
今日も熱が続いているもえちゃん。昨日Drに明日はお母さんが来るようにって言われたと、お義母さんに言われ、午前中仕事して行って来ました。採血の結果はWBCが11000⇒9600に、それと7.7あったCRPが4.6まで下がりました~!!それでも、まだまだ炎症反応は続いているけど、明日ぐらいから熱下がり始めるんじゃないかなっとDrに言われほっと一安心しました。良かったよ~このまま、下がらなかったら入院かもと言われていたのでヒヤヒヤしていました。でも、とりあえず火曜日受診までは保育園欠席の指示が出ちゃったのでお仕事はお休みです。だって、今日お義母さんが家に戻っちゃったから。やっぱり12.2kgある萌恵ちゃんを見続けるのは大変だそうで、ちょっとギブアップだそうです。でも、今日までありがとうでした。とりあえず、今日は本当は保育園の運動会のはずだったのだけど、雨天延期になっちゃったので(明日大丈夫かな?)午前中だけ仕事に行って、休む段取りしてきました。ウ~~ン、いったいいつまで休まなければイケないのだろう・・・職場の皆さんごめんなさ~いm(_ _)m明日の運動会は、もえちゃん&ごんたとお留守番です。ともちゃんお父さんと2人で運動会頑張ってね!!それと、実はごんたくんも微熱と鼻水、目やにが出始めてきました。頼むからひどくならないでね~~(○ `人´ ○) タノンマスー!
2002年09月27日
コメント(5)
先日から発熱しているもえちゃん、今日現在も熱は続いています。昨日も朝から40.2℃。夜には39.5度。明け方の4時に39.7℃で坐薬をチュッと挿肛しています。機嫌の方も最悪で日中はおばあちゃんにべったり。私が仕事から帰ってくると私にべったりでトイレに1人で行くこともできません。それだけ、もえちゃんも辛いのかと思うとかわいそうで・・・と、今現在もおんぶしてPCに向かっています。12.2kgのおんぶはさすがに辛い・・・びょうきの方は、アデノウイルスによる感染症とのコトで、少し長引きそうです。がんばれもえちゃん。それと、旦那の実家に一人ぼっちでいるおじいちゃんごめんなさい。もう少し、おばあちゃんお借りしますm(_ _)m
2002年09月26日
コメント(2)
ともちゃんの足のけがが治ったと思いきや、今度はもえちゃんが発熱しちゃいました(T-T)昨夜から何か夕食もあまり食べないし、どうしたのかな~と思っていて、抱っこしたら体が熱くって測ってみたら38.5℃・・・でした。まだ9時前だったので、旦那ちゃんのお母さんに電話し保育園を休ませなければイケないので応援を依頼。快くOKしてもらえたので、今朝から泊まりに来て貰いました。ありがとうお母さん m(_ _)m 助かります。今日のもえちゃんは、「日中も40℃まで発熱し食欲もなくぐたっとしててこわかった~っ」とお母さん。坐薬を使ってよいことを言っていなかったので、ちょっとかわいそうでした。返ってきた時には先に帰っていたお父さんに坐薬を入れてもらい、熱も38度まで下がり、少し元気になっていて良かったです。今は、ぐっすり眠っています。明日もお母さんにおもり頼むのですが、早くよくなってくれると良いな。本当に、子供が多いと誰かけがか病気をし、しょっちゅう病院にかかっている気がします。医療費控除のありがたさをしみじみと実感しています(できれば、病院で最初っから払わなくて良いようにして欲しいけどね)。3人産むと、全員小学校にあがるまで医療費控除が受けられてとってもお得な気分です。さあ、皆さんも3人以上子供を生んで繁殖しましょう。
2002年09月24日
コメント(2)
我が家の長女は来年1年生です。それに当たり買おうかどうしようかすっごく悩んでいた物があります。それはメゾピアノの♪ランドセル♪メゾってとこが良いのよね~。今年から発売でまだ皆持っていないし、なんと言ってもかわいいし(みみぽぽ気違いと旦那に言われている私にとってとってもラブリ~に見えて欲しかったの)でも、お値段はそれなりにするし49000だったかな?お色はピンクと赤の2色で、かばんの表にはハートのステッチがしてあり裏地もかわゆいピンクの総柄もちろんサイドにはみみちゃんがついていますよ~みみちゃんのキーホルダーもついてるし。あ~ほんとにかわゆい♪予約したいな~でも、旦那はダメって言うしどうしよう・・・と思っていたら、打ち砕かれました・・・ともちゃんが来春から通う予定になっている小学校は学校指定のかばんがあるそうでランドセルは必要無いんですと・・・超しょっく~||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||仕方がない、他の小物はメゾでそろえるとしよう。だから我が家はお洋服貧乏になるのね。
2002年09月19日
コメント(7)
今日、診察に行って来ました。足の腫れもすごく引き、体重かけて歩いても痛み無く良好とのことでした。で、診察の結果シーネ除去で歩行OKってことになりました♪良かった良かった。今日一日普通に歩いて生活して痛みや腫れが出てこないようなら、明日より保育園も登園かのうで~っす!!やった~本当に嬉しいのは、子守りをさせられて休みがつぶれていたパパさんかも・・・ということで、皆さんご心配をお掛けしましたが、復活です。
2002年09月17日
コメント(3)
今回はともちゃんのけがのコトでご心配をおかけしております。少しづつですが、足の腫れも減ってきて痛みも和らいできたようです。ともちゃんも、最初は反省をしてしょんぼりし、痛みもあるためかじっとしていましたが、最近ではけんけんで家の中じゅうを飛び回っています。お外で遊べないせいか、パワー全快でちょっとはおとなしくしててよって感じです。来週の火曜日には整形のDrに診察レントゲンをやっていただき、経過を見ていただく予定です。早く治ると良いね。
2002年09月13日
コメント(2)
実は昨日、長女のともちゃんが交通事故にあっちゃいました・・・道路に飛び出しちゃったのです。新しく建ててる家の、現場を見に行き工事中の写真をとろうと、車を道路の端に止め写真をとっていたら、車で待ってたともちゃんが、飽きて降りてきてなぜだか道を走って横断しっちゃったのです。(私とは別方向に走っていくんだよ~)私がカメラを覗いていたら、だんなの「とまれー!!」って声が聞こえて、なんだろうってそっちを見たらともちゃんが、車にぶつかって転んだとこだったの・・・(;_;)びっくりして、びっくりして駆け寄っていったら、ともちゃんが大泣きしていて「痛い!痛い!」って。車の人もすぐ降りてきてくれて。私は、頭や胸を打たなくって良かったと思って。でも、痛がる足を見てみたら腫れてきてて、足の甲に擦り傷があって。とりあえず、勤務先の病院にすぐ連れて行ってレントゲンを撮ってもらったの。明らかな骨折はないけど、腫れがかなりあるからって念のために副木をあてて様子を見ることになりました。で、今日整形の専門のDrに見てもらったら少し足首の関節の中で1か所だけ剥離骨折しているかもって言われ、そのまま副木を付けて一週間自宅で安静にするように言われました。骨折と言っても小さい物だし、子供だから治りも早く3週間もすれば普通に歩けるようになるそうです。ちょっと一安心しました。でも、目の前に居て事故にあうとは思ってもみず、何であの時車に置いたまま写真撮りになんか行ったんだろうとか、現場なんか見に行かなきゃ良かったとか思っちゃうけど、くよくよしても仕方がないから、このくらいのけがで済んでよかったと思うようにしよう。旦那とかも、あの時自分が前に飛び出ればよかった。そうしたら車も気付いて止まってくれたかもしれないとか言ってたけど、前向きに考え、今後はもっと気を付けようと話しています。ほんっと、交通事故って恐いです。
2002年09月09日
コメント(4)
以前から寝返りをしつつあったごんた君。保育園からの連絡帳にも、もう少しで寝返りしそうです。ちょっと手伝ってあげると返るんですよ~。って書いてあったんだけどとうとうやっちゃいました。それも、小児科で・・・昨日から微熱があり、ぜろぜろ言い始めていたので、念のためにと夕方小児科に連れて行ったのね。そしたら、その小児科の診察ベッドの上でみごとに『ゴロン』と返っちゃいました。Drと看護婦さんに「上手に寝返りするようになったんですね」言われ、なにもこんな所で初寝返りを披露しなくってもっと思っちゃいました。初寝返りなんですよと言うとDrはビックリ!家に帰ってからも、ごろんごろんと何回もやるので昨日までできなかったのがウソみたいで旦那ちゃんもびっくりしていました。でも、夜中に寝返って戻れず苦しくなりふがふが言うのはやめて欲しいわ~。お母さんヒヤヒヤして、おかげで寝不足です(/0 ̄) ファ~ネムイ
2002年09月07日
コメント(5)
あまりの忙しさに日記に書くの忘れていたんだけど、実はともちゃんもえちゃんお誕生日過ぎちゃいました~。ともちゃんは8月30日に6歳に、もえちゃんは9月1日に2歳になりました。★:゜*☆※>(’-’*)♪オメデトウ♪(*’-’)<※★:゜*☆と言うわけで、みなしてトイザラスにお買い物に行きました。もえちゃんはレゴブロック(今まで家には存在していなかったのと、以前トイザラスに来た時夢中で遊んでいたので決めました)ともちゃんはというと・・・本人はセーラームーンのぼう?か衣装、もしくはシンデレラのドレスが欲しいと言ったのですが、説得によりキティちゃんのおりひめ(編み機)になりました。ケーキはナカムラの生チョコケーキを買い、同じく8月30日生れの従兄弟とまとめて旦那の実家で誕生パーティーやっちゃいました。子供が6人集まると壮絶な物でした・・・でも、従兄弟たちと遊べて一緒に祝ってもらって嬉しそうな子供たちでした♪御仕事のほうはというと、まずまず順調に言っております。たぶん・・新規の利用者さんが増えて申請や更新で1人ばたばたしているけど・・・きっと、私の技量が不足しているからなんだわ!もっとがんばらねば。
2002年09月05日
コメント(2)
ここ2~3日ほんっとうに(;´д`)ゞ アチィー!!ですね。仕事に行ってても、外回りしたり利用者さんの送迎時に外に出ると、暑くて暑くてたまりません!!こんな、暑い中ごんたの通常保育(5:50までの長時間)が始まりました~。ごんたはまだ4ヶ月で人見知りもしない時期なので、誰に抱かれてもにっこにこ(*^o^*)ア~ウ~と出会う保母さんや送り迎えの父兄さん方、大きいクラスのお兄ちゃんやお姉ちゃんたちに愛想を振り撒いているそうです。良かった良かった♪皆さんに「あいそよしさんやね~」とかわいがってもらっています。ごんたは保育園の中では最年少の4ヵ月児。ひよこ組さんです。ごんたを入れた5人の赤ちゃんに保母さんが2人付いてくれています。お部屋の中には、産婦人科に置いてあるようなベビーバス(シャワー付き)があり、汗をかくとまめにお風呂に入れてくれるそうです。おかげさまで、あまりあせもができずにすんでいます♪小さいうちから長時間なので、ちょっとかわいそうだけど、お休みの日はたくさんおんぶや抱っこしてあげるからね。
2002年09月03日
コメント(1)
おひさしぶりだわ日記書くの。ごんたの慣らし保育が26日(昨日)から始まりました♪担任の保母さんも良い感じのかたで安心して預けられます。月火が予定では11時まで。水木が12時までで金が3時までの予定です。ほんでもって9月2日の月曜からは6時までの長時間保育となっています。ごんた君ごめんね。母もがんばるからがんばってね♪おしごとの方はと言いますと、ばったばたです。ケアマネの方は新規利用者さんが増え、ややこしい申請もありで通所リハの方といえば、同僚が1人結婚退職しちゃうのです・・・性格も良い娘で仕事も良くできる子だったから、いなくなるのは寂しいしピンチです!!おめでたい話だけど、寂しいな~。そのこが辞めるからって、新しい看護婦さんが入ってくれるわけではないし、結構ピンチかも・・・
2002年08月27日
コメント(5)
今日はお仕事お休みでした。だもんで、ごんたの4ヶ月健診&3種混合の予防接種に行って来ました。健診の結果は順調です♪ちなみにお姉ちゃんたちと比べてみると・・・ごんた:4ヶ月9日:身長65cm:体重7965g:カウプ指数18.8とも :3ヶ月11日:61.7cm:6585g:18.2もえ :4ヶ月1日:66cm:8990g:20.6・・・今思うと、もえちんってすごかったんだね!ごんたでも、大きいと思うのにそれを1kgも超えてるんだもん!!良かったよ、少しずつやせてきてくれて。ごんたのほうはと言うと、首の坐りも発達も順調でちょっとおでぶさんだけどOKだって。ほんで、ついでに予防注射もやって来ました。最初は抱かれてゴキゲンでDrや看護婦さんにあいそ笑していたんだよ。刺されてもまだ痛さは感じず、薬液が収入され始めてから・・・眉間にすっごい縱じわを寄せて『ウンギャ~~!!』真っ赤になって泣いちゃいました。でも、1分後にはアンパンマンのおもちゃを見て笑ってたよ。もう痛みは忘れちゃったんだね。小さい頃に3混済ませられるのは良いことだ。大きくなっちゃうと、痛いの分かって大泣きして大変だもんね。ともちゃんときにはこんなに月齢の早い時期からできなかったのよね~。麻疹が終わった頃に通知が届いたような?その後、26日から通う『御幸保育園』に、入園の説明を聞きに行って来ました。ごんたが入るクラスはひよこぐみ♪4ヶ月なので一番のおちびちゃんです♪優しそうな担任の保母さんでよかったな。さて、明日仕事の帰りにでも必要物品の買出しに行かなきゃ。
2002年08月20日
コメント(3)
ただいま~~の、連絡が遅れてごめんなさい。実は福井に15日に帰ってきました。本当はそのまま旦那の実家に行くはずだったんだけど、昨日までず~っと一緒に居た、姪っ子が嘔吐下痢症になっちゃって、家の子供たちもうつってるかも知れないんで、お土産だけ渡して帰ってきちゃいました。(義妹がお産で里帰り中だからうつっちゃうとまずいので)早く日記に書き込もうと思うのだけれども、結局16日から仕事はじめちゃっって家に帰ってきてもバタバタしてて、えへへ(^-^;え~っと、里帰りはすっごく楽しかったです。親戚や友達と久しぶりに会い、しゃべって遊んであっという間の1週間でした。実を言うともっとゆっくりしていたかったんだけど、だんながそんなに長いのは嫌だと言うし、お嫁さんにも悪いからね。今度はいつ帰れるのかな~~?今回のフェリーの旅は快適でした。車を持っていったことで、福岡でも自由にできたし(いつもは弟の車を借りていたのじゃ)子供たちも喜んだしなんと言っても安上がりだったからね♪帰りの渋滞がちょっと大変だったけど・・・まあ、そんなにひどい渋滞じゃなかったから良かったわ。そうそう、今日の地震けっこうゆれてびっくりしたね。洗濯物を干していた時だったので、あわてて家の中に入ってきたの。10秒くらいは搖れていて、ともちゃんは「どうして、搖れるの~?」とびっくりしていました。深度は4でした。
2002年08月18日
コメント(3)
ごぶさたしてま~っす♪ただいま、里帰り満喫中です。とりあえず、親戚めぐりや友達めぐり毎日忙しく過ごしています。今日は弟が早く帰ってきたのでPCを借りて日記書いています。福岡は暑いですけど湿気が少なく過ごしやすいですよ。ともちゃんも、おじいちゃんおばあちゃんと楽しく遊びまくっています。昨日は依然勤めていた病院の同期メンバーと同窓会?があり楽しく3時間ほどしゃべりまくってきました(^O^)楽しかった~よ~♪早くに結婚した子達は子供も大きくなって小学4年生だとか・・・良いな~私なんて今から子ども3人育て上げなければならないのに。まあ、独身時代を満喫してたから仕方ないよね。これからも、がんばるぞ!!お盆になるといとこと達が遊びに来てくれるって言うし、楽しみです。15日には福井に戻ります。戻ったら写真もupするので待っててね♪
2002年08月10日
コメント(2)
待ちに待った里帰り♪なんせ1年と4ヶ月ぶりです。明日から15日まで。その後は引き続きだんなちゃんの実家にお泊りです。ともちゃんは、明日フェリーに乗れるのが嬉しくって楽しみで今日はとてもおりこうさんにしていました。ご飯がすすまなくってもお着替えがのろのろしてても、「フェリーに乗って九州に行きたい人はちゃ~んとやろうね~」って言うとびっくりするくらいさっさとやっていました。う~~ん、偉大だわフェリーの魅力♪でも、その技が使えるのも残り少なくなってきちゃった。さあ、明日はお昼に出発だ~い!!
2002年08月05日
コメント(3)

今日は地鎮祭でした。AM6:50に現地集合だったので超早起きしておにぎりを作り準備して子供を起こし、着替えさせ、車の中で朝食を食べさせ(おにぎりとミルクだけど^-^;)て行きました。朝なのに日差しが強く、やっている間中ごんとを抱いていたので、汗がたらたらと流れてきて辛かったです。なんだか、ここに家が建つなんてまだ実感がわきません。う~ん・・・いったい、どんな家になることやら。
2002年08月04日
コメント(1)
今日は家の近くの公園でお祭りがあっています。もちろん子供たちはパパしゃんと遊びに行きました。ふくい祭りもあってるけど、明日行こうかな~?5日に花火があるので5日でも良いけどどうしようかな。花火は勤務先の屋上からもきれいに見えるのでそこから見ようかと旦那と話しています。お祭りも連れて行ってあげたいけど混むだろうな。ごんたもいるので人ごみは避けたほうが良いのかしら・・・それと明日は地鎮祭。なんと、6:50に鯖江まで行かなきゃイケないのよ。今日は早く寝なければ。
2002年08月03日
コメント(0)
今日、TVで「となりのトトロ」をやってて、我が家にはビデオもあるのに、ともちゃんたら今日も見ると言い眠いのに頑張って見ていました。9:30を過ぎそろそろ下2人を寝せようかと準備しているとき、ちょうどねこバスが出てきたシーンで、もえちゃんに「もえちゃんねこバスだよ~!」と声をかけたら、ねこバスの振り返りのアップの顔と私の大きな声に驚いたのか、「ねこばしゅ、こあ~い(TOT)」とテレビの前から走って逃げてきてしまいました。今ままで何回もビデオで見ていたのに、タイミングが悪かったのかな。それから、「こあい~、こあい~」とべそかきだして大変でした。ねこバスのぬいぐるみも嫌になっちゃたそうです。
2002年08月02日
コメント(2)
今日は8月1日、ということは今日も含めあと6日で里帰りです。私ともえちゃんは昨年の4月からだから1年4ヶ月ぶり、ともちゃんと旦那は1年7ヶ月ぶりです。最近台風も来ていないし、無事フェリーが出航することを祈っています。てるてるボーズ作んなきゃ!それと今回実家の父とひいばあちゃんは初ごんたなのですっごく楽しみにしているそうです。ひいばあちゃんなんて、カレンダーの8/7に赤丸つけて(フェリーなので実家に着くのは8/7なの)後何日だと指折り数えているそうです。今回は1週間の滞在予定中、親戚や友達巡りをしなければ・・・連絡とらなきゃだわ♪
2002年08月01日
コメント(0)
う~ん、最近バーゲンばかり行っている様な気が・・・と言うか、実際行ってるんだけど(笑)今日は鯖江の土木事務所に行ったついでにコムサのバーゲンにも(残り物漁り)行ってみました。でも、すっごく悩む買い物でした。実は我が家の娘たちはコムサがま~ったく似合わず、1回も買ったことがなく着せたことも無かったのでス。しか~し、我が家ののニューフェイスのごんたくにんかんしては、似合いそうなので初めて買ってみました(o^v^o)モスグリーンのパンツ1枚、Tシャツ4枚、靴下2足、スタイ1枚です。Tシャツはすごく安くって500円~800円で、あまりの安さにびっくりしてしまいました。コムサって今まで高いのかと思っていたけど安いんだね♪これなら、来年普段や保育園にガンガン着せれるね♪これからも利用させていただこう(*^.^*)
2002年07月31日
コメント(4)
気が付けばすごい時間でした。今、夜中の3:56・・・ネットサーフィンをしていたら、こんな時間になっちゃった(T-T)ウ~ン、今からでも寝るべきか、寝た方が良いよね。明日じゃない今日は鯖江市役所に行って来ます。お家を建てるための何か、看板?工事現場に掲示する確認掲示板をもらいに行って来ます。印鑑を忘れずに持っていかなきゃ。ついでにシピイでも行ってバーゲン覗いてこよう♪
2002年07月30日
コメント(1)
今日は付きに2回のお母さんお弁当の日です。メニューは しそワカメのおにぎり(ともちゃん3個、もえ2個) キティちゃんのウインナー ブロッコリーのチーズマヨネーズ焼 エビフライ ほうれん草とカニカマ入り卵焼き プチトマト ぶどうでした。う~ん、素晴らしく手抜きのメニューだわ。ごめんね子供たち。朝から暑くってすぐできる物しか作りたくないのじゃ・・・こんなお弁当でも『おいしかったよ~♪』って、笑顔で帰ってきてくれてありがたいです。
2002年07月29日
コメント(0)
今日はkidskissの50%OFFバーゲン初日でした。朝から張り切って起きて、支度を済ませ腰の痛むだんなにごんたを預けて(悪妻)行って来ましたよ~ン。10時にオープンなので9:55頃に我が家を出発。信号に引っかかることなく10時前には到着。一番乗り~~♪と思っていたら、既に先客がいらっしゃってて、負けたらいけないととも&もえにビデオを見せててとお店のお姉さんにお願いしまずはともちゃんコーナーへ。あったよ、残ってたよ春物のチアガールみみちゃんのOP!すぐに手にとり、並びにあったみみちゃんのサンドレス、ポンポのOP,もえちゃんのセットアップにパンツ2本、ごんたのトレーナーにセットアップetc・・・両手にたくさん持っていざレジへ。一人一人で見てみると3~4枚づつなんだけど、全部あわせると11枚。結構な金額になりました(^.^;
2002年07月27日
コメント(2)
やっと治りかけてただんなの腰・・・今朝、またもややってしまいました。朝、もえちゃんを抱っこしてきたのは良かったんだけど、階段を下りてきて最後の一段を下りたところで、『あっつ・・・』もえをすぐに降ろして居間まで走りそのまま転がった。『やっちゃった~』治りかけてたぎっくり腰再発しました。ちび達を保育園に送って、だんなを掛かりつけの整形外科まで連れてく。今日は注射を打たれて電機をあてて安静にしています。子供の風呂入れ3人続けて私一人でがんばってやってるけど、この暑さではこたえます。早く治ってくれ~~。
2002年07月26日
コメント(1)

今日はビア電初体験しました♪だんなが腰を痛めているのでともちゃんだけ連れて行きました。ともちゃんも電車でお食事?飲めると聞いて大喜び。大興奮の電車の中でした。ともちゃん適にも良く知っているメンバーばっかりだったので、人見知りすることも無く良く食べ、カラオケもがんがん歌ってました。もちろんモーニング娘とミニモニは外せませんよ~。すっごく大好きな、おにいちゃんと一緒だったので終始ゴキゲンでした。福井~武生往復6:30~8:30の2時間のたびでした。ビール、オレンジジュース、ウーロン茶、渇き菓子が付いてました。持ち込みOKなのでお寿司や他のおつまみも持ち込みました。私もビア電初めてだったけど楽しかったです。また行きたいね(*^▽^*)
2002年07月25日
コメント(0)
今日、夕方ともちゃんと楽しく遊んでいただんな。ともちゃんを肩車をして下にある物を拾う遊びをしてる時に『あっつ、ぐきっていった・・・』との声が!すぐにともちゃんを降ろして、即横になる。やっぱりいつもの痛みだそうで。腰痛もちはそんな無理なことしたらあかんのよ!さあ、今回は何日くらいで復帰できるだろうか・・・
2002年07月24日
コメント(0)
ごんたくん100日過ぎて大分大きくなってきました。おまけにお話も良くしてくれるのよ。お買い物に行ってもその辺のおんちゃん、おばちゃんににっこ~にこにこ「あ~、う~」おかげで、知らない人に「かわいいの~何か月になるの?」『3ヶ月です』「大きいの~。よ~笑うし」『ありがとうございます』ってな感じで話し掛けられちゃいます。
2002年07月23日
コメント(0)
勤め先の友達に頼まれて結婚式の招待状セットを製作中です。結構かわいいものができました。今ってパソコンあるからかわいいのが色々と作れるよね。結婚式と言えば、私も色々こだわってやりました。福井と福岡でだったので、式は福井で神前式。披露宴のみ2箇所で行いました。福岡での披露宴はほとんど私関係とだんなの友達だけだったので自由にやらせてもらい和装はせずにドレスのみで気楽にやれました。すごく楽しい披露宴でした。友達のなべちゃんも素的な思い出に残る結婚式になればと思い招待状作りお手伝いしました。どうかなべちゃん幸せになってね♪
2002年07月22日
コメント(0)
ホント、今日は暑かったね~!エアコンを入れても暑くってドライかな?と思ってチェックしたもん。我が家は西側におおきい窓があり、昼過ぎから西日がさんさんとはいってくれるので、その暑さは格別です(笑)今日、西武のメゾのショップから秋物入りましたよ~って電話があったのだけど、ちょっと秋物を見に行こうと言う気はありませんね~。見てるだけで、汗かきそうだわ。でも、最近の洋服屋さんってほんっと入れ替え早いよね~。明日か明後日には夏物なくなっちゃいますよってショップのお姉さん言ってたけど、残っていた夏服はどうなるのかしら??私的には50%offになったら買おうかな?と思っていたお洋服があったのだけど、30%止まりなのねん。残念だわ~他のショップで50%offになるのを、ねらうべし
2002年07月21日
コメント(3)
今日やっと家族全員そろいました♪やっぱり、家族は一緒に暮らさなきゃだね。久しぶり(1週間ぶり)にあったごんたはまたまた大きくなったようで、って言うか大きくなってておむつすでにMサイズ着用中でした・・・ほんっと、ごんた大きくなりすぎ!!後日、写真をupしますのでお楽しみに~♪
2002年07月20日
コメント(0)
実は今お家に1人っきりなのです~~!!だんなと子供たちはだんなの実家におとまりでっす♪と言うわけで今日は思いっきり残業して、ゆ~っくりとお風呂に入りご飯を食べてPCの前に坐っています。ほんっとラクチンだわ♪今日はともちゃんがお泊り保育から帰ってきました。仕事はあったのですが、後は書類作成だけだったのでとりあえず勤務終了しお迎えに行きそのまま連れて職場へ。ともちゃんは事務所の隅でおにぎり食べてお絵かきを、私は仕事をやっちゃいました。そうしているうちにだんなから℡今日は残業で遅くなること、明日も仕事があることを伝えてごんたのお迎え(やっとごんたが我が家に帰ってこれるのです。)にも行ってもらわないといけないので、今日から言ったらどう?と聞いてみました。そしたらOKって言うので、仕事場までともちゃんをお迎えにきてもらい、そのまま帰っちゃいました。でも、お仕事終わって家に誰も居ないのはちょっとさみしかったわ・・・さあ、そろそろ寝ようかな。
2002年07月19日
コメント(1)
今日はともちゃんのお泊り保育の日なのです。何とか天気ももち楽しく遊べたようですが・・・実はもえちゃんを保育園にお迎えに行く時見つかっちゃたのです。保母さんに事前にお母さんの姿を見ると心細くなり返りたいと言うことがあるので姿を見せないで下さいと言われていて、見つからないようにもえチャンだけお迎えに行ったつもりだったのに、もえチャンの教室の前の園庭にともチャンがいて、見つかっちゃたのです『あっつ、おかあさ~ん』窓の所まで駆け寄ってきたともチャンの目はうるうるで連れて返ってあげたかったけど、連れて帰るわけには行かないし。保母さんも、油断していたようで「あちゃ~」本当にとほほです。うるうるしているともちゃんを置いて帰るのは後ろ髪を惹かれる思いだったのですが頑張って帰りました。ちょっと、寂しかったので私のハンカチを貸してあげると『がんばるね』と言ってくれました。
2002年07月18日
コメント(1)
明日から一泊二日でともちゃんはお泊り保育です。何日も前から楽しみにしたり不安がったりしていますがいよいよ明日になりました。「お母さん居ないからさみしいな~」と言ってみたり「○○ちゃんと一緒に寝るって約束したんだ♪」と言ったりなんやかんや行っても楽しそうです。1日目の明日はお寺に行ったりみんなで夕御飯を作ったり(もちろんカレーライス)勇気の石をひらいに行く探検があったりするそうです。2日目はみんなでお弁当を持って(そのためにAM8:20までにお弁当、園まで届けなきゃイケないの)市内の一条滝に水遊びしに行くそうです。とても楽しそうなんだけど、気になるのはお天気。たのむから梅雨前線どっか遠くに行ってくれ~~!!(○ `人´ ○) タノンマスー!
2002年07月17日
コメント(2)
久々の日記更新す。急な仕事復帰とオークションの方で忙しくなかなか日記更新できないよ。お仕事はやっぱり疲れます・・・身体的にも精神的にも。急遽ってことで心の準備もまだだったのでね。でも、とりあえず今週のみで来週からはまたお休みに戻れそうなのでホッと一安心です。本格的な職場復帰はお盆過ぎの予定になりました。今回、新しい制服が支給されるそうでサイズあわせてもらいました。新しい制服はうれしいな♪
2002年07月16日
コメント(1)
今日からまたお仕事の始まりです。朝晩はやっぱりばたばた戦争です。ちょっとしたことでイライラして子供たちにも「早くしなさい!」を連発してしまいます。ちょっとヾ(_ _。)ハンセイ…ごんたがいたらもっと大変なんだから、頑張らねば。
2002年07月15日
コメント(0)
久々にあったごんたとまたお別れです。今度の土曜20日までまた会えません。やっぱり寂しいね(;_;)でも、ごんた的には今の生活の方が幸せそう。だって、いっぱい抱っこしてもらえてるもん。お家だとこうはいかないよね。ともちゃんももーちゃんもいて泣いててもなかなか抱っこしてもらえないからね。でも、本格的に仕事復帰したらもっともっと忙しくなってしまうから、もっと大変だよ!私も頑張るからがんばれ我が家の末っ子ごんたくん♪
2002年07月14日
コメント(0)
今日の福井は大雨でした。今日は旦那の実家にごんた君に会いに行きました。4日ぶりに会うごんたはちょっと重たく感じました。早々、た~~っくさんお話するようになってたよ♪目と目があうとにこ~っとほほ笑みかけてくれて「う~~うぐぐ~~」って言ってくれるのです。かわいいな~おっと、タイトルのとうり今日は大雨でした。仕事があったので旦那や子供たちはくるまで一足先に帰り、私だけJRで帰りました。福井駅に7時前に付いたのだけど、大雨でJRが遅れていてどんななるかな~っと思ってたら何とか無事に帰ることができました。JRは1時間遅れだったよ。混んでるかな?と思ったけどスムーズに坐ることができてよかった。特急は止まってるって駅で言ってたな・・・のってる人って車内で大変だよね。ちなみに、実は去年の4月に私、新幹線の中で一晩明かした経験があるのです。4月に急用で福岡に帰ったときに新幹線内で地震に会いそこで停車しちゃったのよ。高い橋の上だったし止まってからもすごく搖れて恐かったよ。まだ7ヶ月のもーちゃんと2人だったし、携帯で旦那に連絡とろうとしても混線してつながらないし、高い橋の上に新幹線は止まったままだし・・・すっごく不安でたまらなかった。結局その日は一駅戻って新幹線内に泊まり、次の日の朝、出発し福井を出発してから24時間後に福岡に到着することができました。すっごく疲れる旅でした。でも、私の乗ったのより1本前の新幹線ではお母さんの膝に抱かれていた赤ちゃんが急停車の衝撃で赤ちゃんを落っことしちゃったってのを聞いて我が子に何もなく良かったと思ったよ。下関の関門海峡トンネル内でとまった新幹線もあったって聞いてそれに乗ってなくって良かったなとも思ったし。本当に今思っても何もなくって良かったです。
2002年07月13日
コメント(0)
実は私と旦那は遠距離恋愛カップルでした♪最初の1年は同じ福岡県内と言っても結構遠かったけど、その後旦那の仕事の都合で大阪、京都、広島、岡山、山口、熊本との遠恋をやっていました。遠恋やりはじめの私はまだ学生でお金がなく頑張って当直を何回もやって当直明けで新幹線に飛び乗り3日遊んで新幹線に乗り、その足でまた当直に行っていました。今思いだしてもとなんってハードな勤務をこなしていたんだろうと思います。やっぱり若かったからかな~?だって21~25の間が遠恋期間だったから。ちなみに結婚は25歳でした。恥ずかしいので今日はこれくらいで・・・
2002年07月12日
コメント(0)
私は毎日、旦那のお弁当を作っています。で、作り終わってから気付くのね。あ~自分の分作るの忘れてた。つい最近の習慣で一人分しか作らないから。いっぺんに作れば一人分も二人分も変わんないけど、2回に分けて作るのはちょっと大変です。お馬鹿ですね~(T-T)それと、お家を建てることが決定しました。8月に建前があるんだって。何したらよいのかお母さんによく聞かなくっちゃ。
2002年07月11日
コメント(5)
さっき、7月10日の日記書いたはずなのに消えている・・・何で、何で?昔の遠距離恋愛の話を恥ずかしながら書いちゃったのに。もう、恥ずかしくってかけまっしぇ~ん。
2002年07月10日
コメント(0)
実は急遽、仕事に行かなくてはいけなくなった。同僚が事故にあったため、どうしようもなくなったのです。保育園の申し込みは8月からにしてあったし、とりあえずお母さんに預けることにしよう。
2002年07月09日
コメント(0)
今日の福井は曇りのち雨です。今も雨音がしています。結構降っているようです。以前も書いたけど雨が降ると洗濯物が乾かないから嫌だわ~。今、保育園ではプールが始まっているのでいつもの洗濯物+二人分の水着とバスタオルがあるのです・・・今日はおねえちゃんクラスだけ雨に遭わなかったとのことで水着の持ち帰りがありました。次女のクラスは雨になりプールは無かったそうです。明日も雨だろうからプールは無いと思うけどとりあえずお洗濯して干しています。またもや家の中じゅう洗濯物だらけ。室内の濕度は上がりっぱなしです。
2002年07月08日
コメント(5)
今日も朝から晩まで暑い一日でした。午前中は旦那が上二人を連れて遊びに行ってくれたので。、私は家のお掃除と洗濯をやりました。土曜ってお洗濯物多いのよね~。保育園の布団やタオルケットが来るから。でも、天気が良かったからすぐ乾くので良いけどね。昼からは旦那は試験勉強に行ったので部屋の中でビデオを見させて夕食の準備。でも、二人が常に絡みついてくるのでなかなかはかどらないのです。ちなみに夕食のメニュニュ―はシチュー。ぜんっぜん夏っぽくないね~。でも、つい最近カレーしたからシチュ―のほうが良いと旦那のリクエストがあったので。まあまあ、美味しいシチューでした。
2002年07月07日
コメント(0)
今まで、無かったほおうが不思議なのかも知れないけど、最近ともちゃんともえちゃんが良くけんかするようになって来た。いわゆるきょうだいげんかってやつね。 ともちゃんともえちゃんはきっかり4才違いの姉妹。誕生日が2日違いなのだ。それで、年の差のせいか今まではケンカらしいケンカはしたことがなかった。年が離れているとこういったことは楽ね~な~んてのんきに構えていたら、最近になりきょうだいげんかが勃発している。 原因はほんっとたわいも無いこと。まずおもちゃの取り合い。もえにはお姉ちゃんが持っているおもちゃや、文房具がとても良いものに見えるらしく、お姉ちゃんが使っていると必ずちょっかいを出し「も~え~ちゃんも!」と取りにかかる。そこで、おねちゃんも貸して上げれれば丸く収まるのだけれども、そうは問屋がおろさない。もえに貸すとムチャクチャにされるのが分かっているので、『ダメ!』と貸してあげ無い。で、代わりに違う物をあげてごまかそうとするのだが、そこんとこは何故か分かってて、ごまかされない。で、「ちょ~だい、ちょ~だい」『いや、だめ』と取り合いになり、気の強いもえがおねえちゃんの髪をひっぱたりたたいたりする。すると、気の弱いおねえちゃんが泣き始めるという感じです。 原因が無いことも多く、ただもえちゃんが面白がっておねえちゃんの髪をひっぱたりかんだりしたりして、お姉ちゃんが嫌がって逃げる時に燃えを突き飛ばしてもえが大泣きしたりとか。 なんかな~年の差があるからもっとおおらかに『いいよもえちゃんいくらでも髪のけひっぱても』とか夢見ていたんだけど、泣き虫で打たれ弱いともちゃんにそれを求めるのは無理なことでした。
2002年07月06日
コメント(1)
全94件 (94件中 1-50件目)

![]()
