TomoKunのアドバイザー日記

TomoKunのアドバイザー日記

PR

カレンダー

プロフィール

tomokun-in-s

tomokun-in-s

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

tomokun-in-s @ シルーバーちばさん コメントありがとうございます。 確か…
シルーバーちば @ しかねます???? 「お答えしかねます」。照会案件で電話をす…
管理人@ きらりさんへ こんにちは。ご訪問ありがとうございます…
育児・子育て きらり @ Re:赤福よ、お前もか!!!(10/19) 今晩わ お邪魔します。 又、拝見し…
tomokun-in-s @ きらり510様 ご訪問ありがとうございます。 感想が…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2006年02月24日
XML
カテゴリ: 電話応対知識編
第一声はどのように応対するのか・・・ということだが、私ならこう言う。

それ以降なら「ありがとうございます。○○株式会社、○○でございます。」と応対する。

絶対に「もしもし、○○です」とは言わない。「はい、○○株式会社でございます」と、自分の名前を名乗らない応対もベストとは言えない。

そして、第一声の注意点は、「少し自分の普段の声より高めに出すこと。」を心掛けることだ。電話線を通じた声は、電話の性質上、少し低く伝わってしまう。だからこそ、少し高めに声を出してみることが必要。そうすることで、相手には好印象を持っていただける。

さて、「少し高めの声」は、自分の声が「ドレミ音階」の「ミ」くらいだとすれば、「ソ」「ラ」あたりの声がいいかな、と思う。最初は意識をしないと出ないので、意識して高く声を出そう。決して大きい声でなくてもよい。むしろ大きすぎると声が割れて聞こえてしまい、かえって悪い印象を持たれる。高く声を出す練習を普段からしてみよう。

次回は、「こんなことは言わないでね・・・」という言葉を述べていきたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月24日 23時16分55秒
[電話応対知識編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: