TomoKunのアドバイザー日記

TomoKunのアドバイザー日記

PR

カレンダー

プロフィール

tomokun-in-s

tomokun-in-s

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

tomokun-in-s @ シルーバーちばさん コメントありがとうございます。 確か…
シルーバーちば @ しかねます???? 「お答えしかねます」。照会案件で電話をす…
管理人@ きらりさんへ こんにちは。ご訪問ありがとうございます…
育児・子育て きらり @ Re:赤福よ、お前もか!!!(10/19) 今晩わ お邪魔します。 又、拝見し…
tomokun-in-s @ きらり510様 ご訪問ありがとうございます。 感想が…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2007年02月16日
XML
カテゴリ: 電話応対知識編
電話応対についての特集を組んだことがある。稚拙な文章であるが、読んでいただいた方もいらっしゃると思う。

さて、私の電話応対って、どうなんだろう。
最近、よくやっていることは、「自分から積極的に電話に出て、自分で形をつくる」こと。
自分なりの応対ができてくる。ただ、しっかりと基本を覚えておかないと、
いくらやってもなおらない、某○○さんのようになってしまう。

気をつけていること。「ありがとうございます」の第一声。自分の名乗り。会社名を正確に。そして早口にならずゆっくりと、適度に間をあけて・・・。

相手に嫌がられないように・・・。そして否定語を使わず、肯定表現に終始するように。
また、できるだけ提案型、問いかけ型の応対を心掛ける。
禁句は「・・・ですけど」「私ではわかりません」「またかけなおしてください」。


「電話応対がなっていない」などと言われ、悔しい思いをしたこともある。
電話恐怖症になったこともある。

そんな私が今、電話応対研修の講師をしている。何が原因で克服できたのか・・・。それは、今のような姿勢なのだろう。
(この思いが、仕事全般に通じればもっといいのだが・・・。まだまだ苦手分野が多いのが玉に傷なのである。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月16日 22時38分12秒
[電話応対知識編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: