つれつれ

つれつれ

PR

Calendar

Comments

堀井***@ ご覧にならないでしょうか はじめまして。 ともぞうさんがおそらく卒…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Favorite Blog

Author Un… ゆ り ぞ おさん
kyochi ca… キョチさん
寄道大熊猫 myenomuraさん
気まま韓国ドラマ・… *KYOKO*さん
パブリックシアター CHA茶ジェントルマンさん

Freepage List

Profile

*ともぞう*

*ともぞう*

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2005.11.23
XML
テーマ: 中国&台湾(3327)
カテゴリ: たびのこと
上海にて、大通りの横断は「気」と「間合い」で行う。

自転車やスクーターがその脇を走る。
道路は車、特にバス優先だ。
大きな通りなら、横断歩道もあるにはあるが少ない(ような気がする)。
あったとしても信号機がなかったりする。
しかし
けっこうみんな何もないところを堂々と横断している。
片側5車線くらいあっても!


そして右折車は信号が赤でも通行することができる。
それが余計、車の流れを読みにくくしている。
車が途切れそうなところでそろそろと渡り始める。
日本とは逆で、まず左を見て右側通行の車が来ないか確認。
道路のまん中あたりで右を見て車が来ないか確認。
何にもまして優先的に走るバスには特に注意(何しろ人がいても止まらないらしい)。
近くに曲がり角がある場合は、信号の有無に関わらず右折してくる車にも注意。

とにかく慣れないので四方八方に気を遣う。
しかしここで万一にも速度を早めて走ったりしてはいけない。
車は横断者のスピードが変わらないと仮定して
横断者の前を行こうか後ろを行こうか決めているそうだ。

なので、そこで下手に気づかって小走りになったりすると轢かれる確率が上がる。

というわけで、気づかいつつも堂々風に渡る。
怖いのは怖いので、目で相手を制しつつ、相手の気を読みつつ、である。
そこに独特の緊張感と間合いが生まれる…うーん東洋的(?)。

ああようやく渡り終えた、と思う頃

目を合わせているのに…。
走ったら轢かれるし…。
くー、である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.24 00:54:58
コメント(10) | コメントを書く
[たびのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: