つれつれ

つれつれ

PR

Calendar

Comments

堀井***@ ご覧にならないでしょうか はじめまして。 ともぞうさんがおそらく卒…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Favorite Blog

Author Un… ゆ り ぞ おさん
kyochi ca… キョチさん
寄道大熊猫 myenomuraさん
気まま韓国ドラマ・… *KYOKO*さん
パブリックシアター CHA茶ジェントルマンさん

Freepage List

Profile

*ともぞう*

*ともぞう*

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2005.11.25
XML
カテゴリ: たびのこと
中国を旅すると、まちなかの人の傍らにお茶があるのをよく目にする。

みんなお茶を横に置いて働いていた。
日本でお茶を持ち歩くといえば
今では市販のペットボトルが主流だけど
あちらはかなり違う。
インスタントコーヒーなどが入ってた?と思しき広口のガラス瓶に
思い思いの茶葉を入れ
お湯を注いで持ち歩いている。


車内でお湯のサービスがあった。
みんな当然のようにマイ広口瓶を差し出してサービスを受けていた。
それがとてもうらやましくて、持っていなかったのが悔やまれた。
日本に帰ったらコーヒーの空き瓶に茶葉を入れて職場に持っていこう!と思ったが
大きな空き瓶ができるほどにコーヒーを飲まない。
また、周囲に引かれることが予想されるため
残念ながらいまだ実現していない。

「思い思いの茶葉」と書いたけど
あちらではスーパーマーケットなどの一角で
日本で一般的な中国茶の茶葉はもちろんのこと
ラベンダーやレモングラス、ローズマリーといったハーブも量り売りされている。

そんなコーナーでしつこいくらいにながめ回しながら思う。
中国茶を、手の込んだ茶器で手間をかけて淹れるのもいいけど
日常の中で、ぞんざいなくらいに当たり前に扱う、
それもまちがいなくお茶の文化だ。

私の今のお気に入りは菊花だ。

目が弱いのだけど目にもいいそうだ。
同じく目によいといわれるクコの実を合わせて
烏龍茶とブレンドして飲もうかなあなんて思っている。
広口瓶で、というわけにはちょっといかないけど、、、。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.26 00:45:29
コメント(10) | コメントを書く
[たびのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: