」でした。
本当に心に残るステキな会になりました
卒業する子どもたちの姿は、どの姿もキラキラ輝いていました。
立派に成長していた子どもたちを見ながら、
改めて「学校の先生になって良かった」って心から思いました。
「祝う会」で特に心に残っているのは、
合唱「見えない翼」です。
校内音楽会に続いて、私が指揮をしました。
これが、子どもたちにとって小学校生活最後の合唱でした。
実は今回、指揮をしながら、初めて気付いたことがあるのです。
ずっとこの歌に取り組みながら、
子どもたちに、みんなにとって「見えない翼」とは何だろう?
…ということをずっと問いかけていました。
そして、「必要なら先生もみんなの『見えない翼』になるよ」…と話したりしていました。
でも指揮をしながら、私は、大切なことを忘れていたことに気付いたのです。
それは、「子どもたちは、私にとっての『見えない翼』だったんだな」ということです。
考えてみれば、私はどれだけ、子どもたちに支えられ、励まされ、教えられ、
たくさんの喜びや幸せ、感動をもらったか分かりません。
そのことに気付かされた時、
子どもたちへ「ありがとう」の気持ちでいっぱいになりました
「祝う会」を終えて、体育館を出ると、
外はなんと雪景色…
そのまま夜まで降り続きました。
まさに「なごり雪」になりましたね
今日は「運動会」でした! 2017年09月30日
2学期がスタートしました! 2017年08月28日
PR
カレンダー
コメント新着
カテゴリ
New!
himekyonさん
kotetu8103さんキーワードサーチ