心ひかれる 花言葉 についてアンケートをとった結果、
第一位 美・愛情など バラ
第二位 あなたを愛します コチョウラン
幸せが飛んでくる
第三位 清らかな心 カスミソウ
第四位 幸福の訪れ スズラン
第五位 幸せを招く フクジュソウ
第六位 思いやり チューリップ
第七位 祝福・幸せを祈る ポインセチア
第八位 母への愛 カーネーション
生きた愛情
第九位 精神の美 サクラ
優美な女性
第九位 私を忘れないで ワスレナグサ
やはり1位は、 お花の女王 バラ
でしたね。
好きな人へ
赤いバラ
を贈るのは、愛情表現としても最もポピュラーです
ものね。
皇子も、おくさまの 誕生日
、そして 結婚記念日
には、 赤いバラを
100万本
贈り
ます。
皇子宅はウサギ小屋ならぬ鳥小屋ですから、当日は 100万本の
赤いバラ
が住居を
占拠して、
二人が寝るところもおまへん。しかたく庭にテントを張り、キャンドル
で
お祝いするんでがんす。
ところで、バラはその色によって、花言葉が違う事を知っていましたか?
赤は愛情、ピンクは一時の情熱、白は純潔
ですが、 黄色
となると 嫉妬とか
薄れゆく
愛
などネガテイブな意味を持ちます。
なして、黄色がこのような ネゲテイブ
な、カラー
を
意味するのでしょう?
近代においても、ナチスは ユダヤ人 に
黄色
のバッジ
を着用させたそうです。
このため
黄色には 「裏切り」、「嫉妬」、「排斥」
といったネガティブな
イメージとなって
しまいました。
この「 黄色と黒
」の組み合わせを一般に「 警戒色(警告色
)」と呼び、 交通
標識
(警戒標識)や 軽自動車のナンバープレート
、 鉄道の踏切、工事現場、
各種
工場
などで多用されてますね。
このように、黄色は暗い所でかなり目立つ色なので、 交通安全
には必需の色。
特に小学生が登下校時に被る 通学帽(黄色い帽子)
や、幼稚園児の 通園バッグ
や、
児童用の 雨傘
には、黄色一色が用いられます。

さて、みなさんはどんな花言葉のメッセージをこめて、誰に花束を贈りたい
ですか?
とうたんに 白い菊の花束 と お線香 なんて、やめておくんなまし・・・
ブログ村ランキング参加しています。
下の画像を応援ポッチとしてね!!!
↓
forget me not ・・・ 2025.10.17 コメント(10)
敬老の日 プレゼント ・・・ 2025.09.15 コメント(12)
先祖代々の墓 ・・・ 2025.08.29 コメント(9)