私には神秘の野菜だった ロマネスコ
![]()
ヨークマートで 198円
で購入したそうデス。
珍しいもの好きな私は、Mさんからの画像だけではやはり
我慢できず、
「もし見つけたら買ってきて~」![]()
と、お願いしておいたのでした。
Mさんは ロマネスコのことを カリッコリー
と言ってました
。
札に書いてあったらしいのね。
検索すると他にも らしき名前が幾つか
出てきたりして
ワケわからなくなってきました。![]()

ロマネスコとは
![]()
ブロッコリーとカリフラワーを掛け合わせた野菜
。
イタリア・ローマ近郊で開発され、1990年代よりヨーロッパで流通。
カリフラワーの形でブロッコリーのような緑色をしたもの
と、
フラクタル図形をした多数の突起が特徴のもの
と
2種類がある。
味はカリフラワーに近い日本では「カリッコリー」「カリブロ」
等の名称でも流通している
( Wikipediaより抜粋
)
★★★★★★★★★★★★★★★
それにしてもこのロマネスコ!
自然が作り出した造形美に惚れ惚れして
しばらく眺めてしまった私
( 前回は1カケしか貰えなかったのよ
)
Mさんや他の方々の中には「気持ち悪~い!」って
ご意見も多々ございましたけれど、
私は「美しい~!」と思うんですけど。
料理するのにバラバラにするのが惜しかったぁ![]()
塩茹でしてからガーリックとベーコンとバター・塩コショウと合体!
美味しく頂いちゃいました。
息子は 食感はカリフラワー
で
ブロッコリーの味とか言ってましたが、
私はどっちもどっちかな。 歯ざわりがカリフラワーだし
ちょっと甘い感じがカリフラワーな気分多し
です。
我が家がホワイトシチューとかに彩りだけで使う
ブロッコリーってだけでなく
シチューに彩り兼ねて、とっぷり絡めて食べてみたいかな。
★★★★★★★★★★★★★★★
こちらではフラクタル図形の ロマネスコの花
が見れますよ。
で、こちらは緑のカリフラワー型 ロマネスコの花
だと思うんだわ。
綺麗ですよ~![]()
で~
白いロマネスコ
PR
カレンダー
コメント新着