ムシキング裏研究所

ムシキング裏研究所

2007.03.11
XML
カテゴリ: ドラゴンボール

ファイナル爆烈トーナメントに参加してきました。

結果は2回戦敗退でしたが、画像のような色んなデッキが
見られておもしろかったですねぇ。詳しい人ならそれぞれの
デッキの長所と短所が見えるかな。

それと共に当研究所の目指す方向も見えてきました。
ムシキング、恐竜キング、ダイノキング、ドラゴンボール、
ナルトを大会におけるジャンケンとデッキの重要性比率で
分けると...(博士の感覚で)


恐竜キン→ジャンケン:デッキ=6:4(属性負けきつい)
ダイキン→ジャンケン:デッキ=7:3(それとゲージ押し)
DBZ2→ジャンケン:デッキ=4:6(デッキ負けきつい)
ナルト2→ジャンケン:デッキ=8:2(それと反射神経)

大人はデッキの駆け引きとかも楽しいんだけど、助手達に
どういう大会が楽しいか聞いてみるとやはりジャンケン
メインの大会のよう。スキャンした瞬間に勝敗が見えて
しまうような大会は盛り上がらないしねぇ。デッキの読みも
実力のうちと言ってしまえばそれまでなのかもしれないけど
大会の本質は試合間ではなくて試合中のかけひきのような
気がします。



とは言っても当研究所は会議室なので(笑)相変わらず残り
2割のデッキ研究をメインにしますが、助手達はジャンケン
メインの大会に出させたいかな。某SHOPの運営もできる
だけ大会が盛り上がるようにルールを考えていかないとな、
と今日改めて思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.17 21:17:41
[ドラゴンボール] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: