暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
TOP進学塾のブログ
PR
Profile
top runner
TOP進学塾へようこそ
フォローする
Calendar
Favorite Blog
まだ登録されていません
< 新しい記事
新着記事一覧(全3034件)
過去の記事 >
2021.12.14
2回やっている意味がない
カテゴリ:
カテゴリ未分類
ある生徒とそのお母さんとの会話
「前の塾と比べてどう?違う?」
「前の塾とは違う、教えてくれる」
「前は教えてくれなかったみたいな言い方だけど、教えてくれなかったの?」
「前は授業がどんどん進んで、宿題がたっぷり出て、宿題をこなすのが大変だった」
「でも、質問にいけば教えてくれたんじゃない?」
「そうだけど、宿題をこなすのが大変で、宿題が多いから、わからない問題も多くて、結局質問に行かなかった。」
その生徒の言葉だけで判断はできないがどうやら前の塾は
予習復習など宿題が多かったようだ
わからない問題があっても質問しなければ、それで終わり
2回やってもわかる問題は2回やり、わからない問題は2回ともわからないまま過ぎていく
一番の問題点はチェック機能がないことです
宿題をだしたなら、宿題の問題ができるようになったかのチェックしないと
確認テストでチェックしないとわからない生徒はわからないまま次の授業を受けることになります
テキストを2回やっている意味がありません
よほど優秀な生徒はわからない問題を先生に質問するでしょうが普通の生徒には無理です
いろんな塾があっていいと思いますのでその塾をディスっているわけではないのですが
当塾は質問する生徒にはもちろん質問に答えますが、質問できない生徒が多いということを前提に
毎回確認テストで
①知ったかぶり防止と
毎回の確認テストで合格すればOK
不合格なら間違えた問題をできるまで補習、ここでわからない問題を教えます
宿題を出して「あとはやっておくように!」は偏差値63以上(上位10%)にしか通用しませんので、当塾は毎回確認テストです
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2021.12.14 20:21:07
< 新しい記事
新着記事一覧(全3034件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: