全15件 (15件中 1-15件目)
1
まさか、と思ったけど、本当にやってくれました。サッカーを観て泣いたのは初めてです。ありがとう!カズさん。やめないよ (新潮新書) (新書) / 三浦知良/著
2011.03.29
ごもっともです。たけしさん。政治家のパフォーマンス(ジャンパー、視察)要りません。消費者担当大臣の○○さん、スーパー堤防は必要です。そして(テレビの前で)一々感情でモノを言わないでくださいw国民の方が動揺します。NHKのアナウンサーを見習って下さい。私もちょっと怒っています。
2011.03.23
メッセージや支援、真心を送ってくれた世界中の友へ…Thanks from Japan.
2011.03.21
日々報じられている被災地支援の輪…それは行政の力もあったろう。しかし、その行政を動かしているのは紛れもなく民意(国民)であるということ。物資の支援も、自治体の受け入れ態勢は遅れている。民意が先に動き、自治体が後手になって対応するというのが現状らしい。しかし善意の多い民意でも、『被災しないと(気持が)わからない』という人も少なくない。数年前、私が台風で被災した時のこと…死者も出て、全半壊した家々が数百にも及んだ。どうやら、竜巻がその地域だけに派生したらしいのだ。街の中心部にも若干の被害はあったそうだが、私が住む地域住民が失意の中にあった渦中…街の中心部では祭りが行われた。今、自粛とか不謹慎という尺度が各地で問われているが、この時ほど”不謹慎”を感じたことはなかった。”リーダーの不在”国でも小さな街でもそうだが、常識的に行動できるリーダーがあってこそ、機能的になる。東北・関東大地震…以前の新潟中越地震や、阪神淡路大震災の教訓は生かされているだろうか。政治主導が叫ばれている昨今、まだまだ民意が行政を動かし、国を動かしているのも一つの実情である。▼各地のリーダーに一読してもらいたい。実測!ニッポンの地域力
2011.03.20
被災者への激励運動として、YOUTUBEでも様々な活動が活発化している。今回貼付したのは、詩人:谷川俊太郎氏の”生きる”を俳優:佐藤浩市氏が朗読したものだ。その内容はとても力強く、そしてせつなく、心にひびいてくる。谷川俊太郎&フレンズ…生きる
2011.03.18
『災害支援したいけど、できない』という人は多い。その理由は、『今の状況で、勢いで被災地を訪れてしまうと、かえって迷惑や混乱を招いてしまうから』である。逆に『支援できるのにしない』という人も…”一部の自治体”である。3月11日から1週間が経過する。今になってようやく『災害支援対策本部を設置』という県があるのだ。その県は、自分のところが被災地だったらどうするのだろうか…災害は他人事ではない。日本国内、いや世界中から支援の輪が広がっている時に無関心になるのは”孤立”を意味することを銘記しておきたい。
2011.03.18
私たちは、このおじいさんから学ぶべきだ。『何があっても負けない』そんな心意気が伝わってくる…また、『日本人はこうあるべきだ』とも聞こえる。ありがとう。ありがとう。私たちも立ち上がります。
2011.03.16
今、ツイッター上で話題になっていることがいくつかあります。すべて今回の震災に関連したことなのですが、ハッシュタグ(#から始まる共有タグ)にまで発展した内容です。▼概要だけでもリストアップすると。○枝野寝ろ…会見にも出ずっぱりだったため、105時間ほど寝ていなかったとの噂が流れ『少しは休んでほしい』という声が頻発。○東電頑張れ…原発で命がけで作業する東京電力の社員の皆さんに向けてのエール。○自衛隊食べろ…不眠不休で救助活動をされている自衛隊の皆さんへのエール。○フジテレビ自重しろ…被災地での報道が過熱しすぎていることに対しての国民の批判。○石原黙れ…今回の震災を『天罰だ』と発言した石原都知事に対する国民の批判。○菅起きろ…枝野官房長官と比較し、それほど表立った行動が見られないという見解からの揶揄か?この中でも、”枝野寝ろ”は世界でもニュースとして取り上げられているとか…。なんともコメントしづらい内容です。ともあれ、一日も早い救助と復興を願うばかりと、政治内での論争の終結、マスコミの(被災地における)心ない過熱報道と(東電や政府に対する)批判内容ばかりの報道の沈静化、は願いたいところ。争いがあるところ悪鬼来る…もうこんなに多くの人を悲しませる天災はまっぴらです。
2011.03.15
物資・資源はもとより、情報の正確性・迅速性・共有度が、あらゆる困難を切り抜ける切り札になるということを感じます。原発における避難、計画停電の情報発信…後手後手にならないようお願い申し上げます。一日も早く、皆の表情に笑顔の花が咲き誇りますように、ただただ祈るばかりですいません。
2011.03.14
物流や電力が一部寸断され、経済そのものが停滞しつつありますが、日本を復興しましょう。働きましょう。お金がある方はお金を。知恵がある方は知恵を。動ける方は行動を。動けない方は強い祈りを。我々日本人の知恵と勇気と力が発揮される時は…今。日本人の矜持
2011.03.13
現在、ネット上(ツイッター等)において義援金をうたった詐欺などが横行しているようです(ワンクリック詐欺等)。その他、あらゆる情報に対して十二分に気をつけていきたいところです。また、帰宅困難者を対象とした、便乗ビジネスも横行し始めています。(ホテルの宿泊料金を大幅割り増しにするなど)様々なものに対し、”選択する・避ける”という能力が求められるのが現在必要なことかも知れません。現在の混乱が、一日も早く回復することを願っています。
2011.03.13
連日テレビで報道される『地震被災内容』『今回の地震はこれだけ悲惨なんですよ』といった映像、データ、状況…24時間、何度も同じものが何回、何十回と流れている。それよりも必要なものってあるだろう。被災者の方々が、『どこへいけば何が手に入るのか?』『どこへいけば治療が受けられるのか?』『いつになれば十分な食事が出来るのか?』『どうすれば家族と連絡がとれるのか?』etc...そういったことの方が大事だろう。何よりも、現在避難している方々のほとんどはテレビを観ることが出来ない。メディア関係者は、被災している方々にマイクをつきつけるだけではなく、そういった配慮も考慮してほしい。報道関係者である前に、人間たれ。
2011.03.13
まず、東北沖の地震で被害に遭われた方々に対し、心からお見舞い申し上げます。映像から送られてくる情報の中で、被害があまりにも甚大過ぎて、言葉にならないほどです…おそらく同じ気持でいらっしゃる方が大多数かと思われます。『自分には何ができるのだろう』そんな思いに駆られている現在…国会では内輪もめが続いてきましたが、それはもう終わりにして頂いて、国民のための論議と行動を開始して頂きたい。タイムリミットはとっくに過ぎております。どうか各関係機関のリーダーである方々には心からお願い申し上げます。地球が危ない! 地球危機管理委員会
2011.03.11
テレビの解説者、コメンテーターに”准教授”という肩書を持った人が多く登場するようになってきました。『准教授って一体なに?』ふと疑問に思うのも不思議はありません。それもそのはず、2007年に学校教育法の一部が改正され、助教授が廃止、置き換えられるものとして准教授が置かれることになったということなのです。『とはいえ、助教授と准教授では意味合いが異なるよ』という意見も見られますが、そういった経緯を理解しているだけでも、なんとなく安心した気がしますよね。▼今更、人に聞けない知識力を鍛える?いまさら人には聞けない常識やマナー、DSで身につけませんか?任天堂 監修 日本常識力検定協会 ...
2011.03.08
セレンディピティとは、”偶然なる幸運”を意味します。facebook(フェイスブック)の創始者であるマーク・ザッカーバーグは、このことを『レストランへ出かけて、ご無沙汰している友人と偶然出会うようなもの』といった表現をしていました。偶然なる幸運…そのためには行動を起こさなくてはなりません。待っていては何も起こりません。果報は寝て待て…とは、あくまでも”人事を尽くして天命を待つ”…という意味なのでしょう。この記事を読んで下さった皆様へ、セレンディピティが起こりますように…。フェイスブック 若き天才の野望
2011.03.02
全15件 (15件中 1-15件目)
1