全333件 (333件中 1-50件目)
今年のChristmas wreath定番のモミ・ジュニパーベリーを使って、香りを楽しむ。パーツをいろいろ使って飾り付けることが苦手で、いつもシンプルになってしまう。でも、それが一番好きなパターン今年は、リースの先生にステキなリボンをいただきこれがまたいい感じのテイストやはり、森の香りっていいですね~気持ちが落ち着きます。にほんブログ村
2016.12.19
コメント(0)
突然ですが・・・ワークショップのご紹介ですクリスマスに向けて、生リースを作りませんか?このリースを飾ると、モミやジュニパーベリーの香りでいっぱいになります。とっても癒されます。「リースは作ったことないし、難しそう…私にはムリかな」なんて思っている、そこの貴女大丈夫です!できるんです!!そして、出来上がった時の喜びは格別!!!小物を変えたらお正月飾りにも使えます。私は、毎年3,4月まで飾ってます(~_~;)リース作りの後は、美味しいアフタヌーンティー、ブランチ付きですよお問い合わせは、上記画像の問い合わせ先まで、お願いしまーす電話するのはちょっと・・・という方は、私にメール又はコメントくださいませ。よろしくお願いいたします。にほんブログ村
2016.11.05
コメント(0)
北海道では滅多にない台風上陸それも連続できたことで、多大な被害が出ています。台風一過で秋らしい風が吹くようになったと思いきや・・・お日様が照ると、まだまだ暑さを感じます。地球温暖化の影響か、やはり何かが違います。暑さが長引き、靴のニオイが気になったら汗のにおいを分解すると言われるサイプレスにプチグレンとパチュリをブレンド。無水エタノールと精製水で作ります。そしてもう一つ。こちらはボディ用。こちらは、サイプレスとレモン、ローズウッドのブレンドです。レモンには光毒性があるので、紫外線があたる部分にはつけないでくださいね~気分もスッキリの香りです。 にほんブログ村
2016.09.11
コメント(2)
収穫期をむかえた庭のホップビールを作るわけではなく・・・ハーブティーやクラフト作りに使うため、午前中とはいえ、気温25℃超えのなか噴き出す汗を拭きながら収穫鮮やかなグリーンで気分も爽やか。ザブザブ水洗いをしてざるに上げ、風通しの良い日陰で数日乾燥させます。ホップ~Humulus lupulus~アサ科適応/用途・・・鎮静、不眠、消化作用、更年期障害ほ~~んと、キレイな色だわにほんブログ村
2016.08.13
コメント(2)
本日の江別中央公民館でのこども教室「アロマをつけて外に出よう!虫よけスプレー作り」ご参加いただき、ありがとうございました~香育的なものプラス虫よけスプレー作りハイスピードな1時間でした。ちょっと時間オーバーしちゃったけどおばあちゃんと参加して、楽しそうにニコニコ香りを嗅いでおッ!メモしてくれたんだ~~( ..)φメモメモかおりのはなしをする時間は短かったけど、これをきっかけに“かおり”に興味を持ってくれたらうれしいで~~す ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2016.07.29
コメント(1)
いよいよ蚊が飛ぶ季節になりました。なぜか虫に刺されやすいのです。体質なのか、血液型のせいか・・・刺されると痒くてたまりませんよね~3日目くらいから、また痒みがぶり返す感じ。そこで 虫よけキャンドルいろいろ作りました!ミツロウを使っているので、柔らかな炎を楽しみながら体にもやさしいキャンドルです材料:ミツロウ・精油10~15滴・スウィートアーモンドオイル 座金(私は芯にロウ引きしました)・容器 精油は虫の嫌がるシトロネラやユーカリレモン、ユーカリグロブルスハッカやラベンダーを合わせて10~15滴。香りも柔らかく、気持ち良く使えます。くれぐれも火の始末を忘れずに にほんブログ村
2016.07.15
コメント(2)
☆夏休み小学生対象講座☆ 夏休みの自由研究にオススメ===虫よけスプレー作り===日時:7月29日(金)10時~11時場所:江別中央公民館 対象:小学生(1~3年生は保護者同伴)定員:20名料金:500円申込方法:7月16日(土)9時30分から料金を添えて 直接 中央公民館(011-382-2376)へ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~アロマテラピーで使用する精油を使って、虫よけスプレーを作ります。「かおりって何だろう?」「植物のかおりって、どこからかおってくるの?」講座の中で、香りの不思議についてもお話ししたいと思っています。かおりに興味のある子、集まれ~~~ にほんブログ村
2016.07.09
コメント(0)
ミルクシスル(Silybum marianum)きれいに咲きました。和名は、マリアアザミ古代ギリシャ時代から「肝臓を守るハーブ」として知られるハーブ。油断して、ちょっと葉に触れようものならトゲトゲが痛い痛い朝の涼しいうちに、レモンバーベナとセージの葉を摘みました。摘んだ後なので分かりづらいですが、左がレモンバーベナ、右がセージです。乾燥させて、スパイス&ハーブティーで使います にほんブログ村
2016.07.07
コメント(0)
何やら怪しげなタイトル。 ハスカップというブルーベリーに似た果実。北海道人ならすぐにわかるかな~今年も我が家のハスカップ収穫します。なにしろこの果実すごいんです他の果物に比べ、カルシウム、鉄、ビタミンC・E 、トコフェノール、食物繊維の含有量が多いカルシウムはりんごの10倍、鉄はミカンの8倍、ビタミンC は含有量トップのイチゴには及ばないけどレモンより多く、老化防止効果で注目されるビタミンEも豊富。詳しくは、「よいとまけ」でおなじみ三星 さんのホームページをどうぞ http://yoitomake.jp/has01.html老木になってきたけど、毎年しっかり実をつけてくれています。酸味が強く、苦手な方も多いけどアントシアニンもブルーベリーより多いらしい。少しでも老化防止に効果があるなら、酸味なんて何のそのジャムにしてしまえば大丈夫きび砂糖をハスカップの半分量弱入れて、3,40分煮詰めます。砂糖とハスカップ以外なにも入れません。3つの瓶に分けて入れ、荒熱取ったらすぐフタをして冷凍庫へ。今年もありがたくいただきま~す にほんブログ村
2016.07.04
コメント(0)
ふわふわで柔らかい感触がかわいいラムズイヤーを購入して、 5年以上は経つけれど、今まではお花が終わったら切り戻すことを繰り返していました。なんたって繁殖力が旺盛!でも、今年は違いますお花が咲く前に刈り取り、ドライにしてリースを作ることにいま一つハッキリしない季節・・・北海道と言えど、蝦夷梅雨なるものが存在するのです。雨の日も多いよね~しっかりドライになってちょうだいよ~~~!(^^)! にほんブログ村
2016.06.20
コメント(0)
先日収穫して、乾燥させていたタイムこーんなに少なくなりました。茎から葉をとって保存しておきます。タイム、セージ、パセリを混ぜて細かくし(ハーブソルトから塩を抜いた状態)瓶に保存して、料理に入れて使います。セージは香りも強いので、他のものより少なめに私は洋食に限らず、何にでも入れます。香りも色もしっかりしています!化学肥料も使わず育てているので、安心して使えます。 にほんブログ村
2016.06.19
コメント(0)
今日は雨・・・先日、今年初めてのハーブ収穫を しました。見にくいけど、タイムで~す(^_^)v乾燥させて、主に料理に使う予定。ティンクチャー作りにも 使えるのでタイムは放っておいても育つので、ハーブを育ててみたい初心者向きです。
2016.06.13
コメント(2)
羊脂石鹸、熟成期間を経て完成しました作った時は、全く匂わなかった羊さんの香りが若干するような・・・残り香に羊さん^_^;でも、言われなければわからないと。色は、何となく青味がかった色に使ってみると、かなりしっとり感のある感覚。水で流した後は、油膜が少し残る感じ。ある方は、クリームを薄くのばした感じと。乾燥肌には、かなりいいかも。無事完成で、羊のオーナーさんにお渡しできました。 にほんブログ村
2016.06.01
コメント(2)
=*=豊似湖=*=襟裳岬のえりも町 にある湖。北海道銘菓『白い恋人 』のコマーシャルで知られるようになったらしい。手つかずの自然があり、名が知れたことで訪れる人も増え湖の周りが整備されるらしいということで、その前に、犬連れで周囲を散策。 ところが・・・さすがに手つかずの自然もう、ダニだらけワンに服を着せても、虫除けスプレーしてても、どこからともなく出てくる出てくる・・・シャンプーしても、まだ落ち切れていなくエライこっちゃこれも自然
2016.05.31
コメント(0)
ヨモギオイルを作ってみました。ヨモギに含まれるクロロフィルがなかなかの働きをするらしいです。先日、ヨモギ採りに行き400gほど収穫してきました。きれいに洗って、半日ほど天日干し。これに白ゴマ油(焙煎していないごま油)をいれ、約30分 弱火にかけ、ヨモギエキスを油で抽出します。 いい色出てますねぇ~熱いうちにさらしで濾して、瓶に入れます。 瓶の横から写すと、ただまっ黒なので、瓶の口に残ったオイルを撮影クロロフィル出てる感じ!肌荒れや保湿、しわに とあり、しわ と聞いたら黙っていられない。クリーム作ってみようかなぁ~そのままオイルで使おっかなぁ~アトピーにヨモギ成分でクリーム作るとか聞いたことあるし・・・自分のカラダで実験 使用期限は、冷蔵庫保存で1年くらいです。 にほんブログ村
2016.05.27
コメント(2)
最近、口腔ケアが生活習慣病などの予防に有効とよく耳にする。 以前から秋になったら風邪予防で作っていたハーブのうがい薬を通年で作ることにしました。というのも・・・ 実は半月くらい前に、口内炎で食べるのが億劫になるくらい痛い思いをしたときにイソジン(今は名前が変わったようです)の代わりにハーブのうがい薬があれば・・・涙と後悔したのでした。 その時は、重曹と塩を100mlほどのお水で溶かし1日4回ほどうがいをしたら、意外と早く治りました。さらに、歯茎も引き締まった様に感じたのです 100mlの瓶に、タイムとセージを同量入れウォッカをハーブが浸るくらい入れます。陽のあたるところにおいて、1日数回瓶を振り 2週間待ちます。 私はコーヒーフィルターで濾して、最後の1滴までしっかり絞り ハーブチンキの完成我が連れ合いが、月1で歯医者に通い歯周病予防にアズレンを処方されてくるのを見てこれまた使える!!と確信しました(^_^)v ハーブの力で口内を清潔に保ち、かつ風邪予防、のどのイガイガ感を撃退 今日から早速がんばりま~す。 にほんブログ村
2016.05.11
コメント(0)
羊脂石鹸も、終盤。ジャ~~ン切り分けました画像では、見えずらい感じですが、しっかり動物油脂っぽい色が出ている5月末までしっかり熟成してね~ にほんブログ村
2016.05.03
コメント(2)
いよいよ石鹸作りです脂身の状態で約400gあったものが、精製後100gとちょっとに 。羊脂だけでは少ないので、他の油脂も混ぜます。・オリーブオイルを羊脂と同量・ココナッツオイル50g・精油⇒今回はティートゥリーとイランイランをブレンド上記を15%のディスカウントで作ります。油脂を全てボウルに入れます。白っぽく浮いているのが羊脂 ここから頑張って撹拌開始。15分くらい経過したところ。すこーし重くなってきたかな?って感じ。さらに撹拌続行30分近く経ってもトレースが出ない・・・ 結局ブレインダー登場で、もったりとしてきて一安心 この日の北海道、冬に逆戻りと思わせるような低温。初めて羊脂を使った石鹸をつくる+予備がない=失敗できないプレッシャー 油脂の量もいつもより少なめで、しかも低温もあり何度も湯せんにかけ直しながら作業しました。良かった~~~~~・・・型入れをしている最中にもどんどん固まってきて、最後ボウルのふちについているタネをスパチュラで取って入れる時には、かなりトレースが進んだタネになり、表面を撫でつけ(~_~;)完了 良い石鹸になってね~~~とお願いしながら保温箱へあとは熟成されるのを待ちま~す。 にほんブログ村
2016.04.30
コメント(0)
さてさて・・・昨日の羊の脂はどうなっているかな?しっかり固まっていました(画像撮り忘れ) ^_^;乳白色のきれいな脂今回、参考にしたアン・ブラムソン著 手作り石鹸入門によると、ボウルの中で脂肪が3層に分かれていて 、一番上の層が羊脂 、真ん中は粒状の層、下は汚れた水で粒状の層と水は捨てるとのこと。 確かにグレーがかった水が出てきました。で、これが一番上の脂肪と真ん中の粒状の層。削り落しているところ。きれいに削り落して、残ったきれいな羊脂最初に火にかける段階では、約400gあった脂身が精製して約100g になりました。ここまでの作業に手間がかかりました 。1から作るってこういうことなんですね~羊さんから頂いた脂を大切に、いよいよ石鹸つくりま~す にほんブログ村
2016.04.27
コメント(0)
羊の脂で手作り石鹸つくりませんか?羊を飼っている方から、声を掛けられた。私「ニオイありますよね?」羊脂で石鹸を作ったこともないし、作ろうと思ったこともない。脂身を捨てるのがしのびないと・・・私「じゃあ試しに作ってみますか?」この言葉が羊脂石鹸を作ることになった始まり 脂身をそのまま使う訳にいかないので・・・いろいろ調べました まず、脂を精製しなくちゃ使えないよね~脂身を細かく切って、塩を加えた水に入れ火にかけるこの状態で、たまに混ぜながら弱火で2時間。キッチンまわりは、北海道人には馴染みのある羊のニオイ 羊が新鮮なのか、ストレスフリーなのか、思っていたよりは匂わない・・・かなぁ。コトコト火にかけ2時間後 脂身も小さくなり、脂に浮いている感じ。火を止め濾します。あ~・・・羊のカオリ。しっかり濾して液状に。これを一晩おいて、一番上にできた脂の層だけ精製した羊脂として使います。今日はここまで。明日、精製羊脂がどれだけできているかなぁ~ ラードを使って作ったことはあるけれど、羊脂は初めて。手探りで作る石鹸。さて、どんな石鹸ができますか
2016.04.26
コメント(0)
このブログを書くのは、何年ぶりだろう・・・3年近く書かなかった気がするアロマテラピーの活動を休止していた。もちろん自分自身では取り入れていた。今年は、少し違った形態で活動を再開しようと思っている。急がず慌てず、自分が続けていきたいものは何なのか・・・時間がかかっても、いろいろと模索しながら・・・
2016.04.18
コメント(3)
またまた久々のUP^_^;本日 江別市大麻公民館での教室『アロマな生活』の前期終了!受講して下さった皆さん ありがとうございましたm(__)m引き続き 10月からは後期が始まります。継続受講される方はもちろんのこと新規でのお申込も 大歓迎です~*~*~*~*~*~*~日時:10月からの 毎月第4木曜日 10時~12時料金:1,000円(6回分)。別途教材費1回1,000円。お申込、お問い合わせ:大麻公民館(011)387-3315~*~*~*~*~*~*~皆さまのご参加をお待ちしております にほんブログ村
2013.09.26
コメント(0)
まだ続いてました^_^;砂漠からの夕日を見るため 歩いて移動砂漠だ~~~~~!!風紋があちらこちらに とってもキレイ(^○^)この雲の色といい形といい なんとも幻想的。太陽が今沈むってタイミング 青空が見え隠れして何ともいえず美し~い砂漠で夜空を見上げると 手の届きそうな所にお星様★画像では三日月しか写っておりませんがもう降らんばかりの星の数でした!!あ~・・・また行きたい(*^。^*) にほんブログ村
2013.08.08
コメント(2)
アトラス山脈を越えて 砂漠に行く手前エルフードで1泊ここのホテル 棟続きなのですが外から直接それぞれのお部屋に入るドアがあります。何という様式なのでしょう???出てこない・・・長屋のような感じです^_^;ホテルの中庭には たくさんのローズマリーが茂っていました。香りもとてもGoodそしていよいよこちらの4駆で大砂丘を目指しますもうすでに砂漠ですエルフード 砂丘の小さなホテルに1泊します。そのホテルでは 昼食は外で食べますここの食事 とっても美味しかったここまで6日間で一番おいしい食事だったかもホテルの部屋から 砂丘方向を眺める。ホテルのプールもキレイでしたきました砂漠でしょう にほんブログ村
2013.07.17
コメント(2)
アップしたと思っていた旅の途中の1コマがなぜかアップせずに大事にしまっておりました(下書きに・・・)折角だからかなり遡りますがアップしちゃお~っと砂漠に入る前ですまだ砂漠に行けません^_^;砂漠の前の土漠には 見たことのない日本には絶対にあり得ない景色がありましたそれがまた感動なのです砂漠の匂いが すぐそこまで来ている景色。いつしか白っぽかった土が 赤く変わっていました。こんなに突然に隆起している山?丘?景色として不思議な感じです。山を登っている車中で撮ったのですが砂漠が近い景色でしょうこんな山道なのに ガードレールはなく少し高さのある縁石だけ今回は山の画像ばかりでしたが大地と空の澄み切った青色のコントラストが素晴らしくブログに残したかったのです。その次には砂漠かな・・・頑張ります
2013.07.05
コメント(1)
またまた放置してました(^^ゞフェズを後にして いよいよアトラス山脈越えです。この日は砂漠への入口まで行く 470キロの道中ですザード峠 アフリカと言えど山頂近くには オリーブの木ではなくモミやヒマラヤスギがあります。アフリカで針葉樹です何かが写りこんでいますがアフリカでスキー場です雪です!ビックリですここはイフランと言う町で別荘地だそうです。まるでスイスのような雰囲気です。針葉樹に小川 別世界です。ヨーロッパっぽいですねこの日は山頂に近付くにつれ 雨が降ってきてヨーロッパぽさが増しています。見えますか~(*^_^*)真ん中より左寄りに 黒いロバさんがいます。車窓からなので 雨粒が写りこんでいます(汗ひつじの放牧普通に道路を渡ってます^_^;水場を求めて移動かな・・・暗いですが いよいよ砂漠も近くなってきています。砂漠が近くなると 景色は土漠。茶色の石がゴロゴロしていて荒涼とした大地。いよいよサハラ砂漠ですにほんブログ村
2013.06.28
コメント(2)
前回に続きフェズです。タイトルの由来・・・現地ガイドさんの話ですが モロッコ国内でフェズには美人が多いということです。現モロッコ国王の王妃様もフェズ出身だそうです。とても美しい方ですさて フェズのメディナの入口にあるフェズ最大の門『ブー・ジュルード門』またまたきれいなタイルで彩られている。門をはいって すぐのところにあった扉!これがまた 重厚な扉でモロッコらしさがあってステキです!!モロッコと言ったら 皮革製品が有名ですよね!これは最初の工程 ひつじちゃんの皮を取り除いて 次の工程に。手仕事なんですよね。しかも すごい匂いなんです。モロッコファッション!メディナの中にあるお店で女性の民族衣装が売られていました。こんな扉もあります メディナのなかにある広場?にあった水場??本当にモザイクタイルだらけなのですが いいんですこちらもメディナの中にあるのですが 『カラウィン・モスク』現在は 大学として使われているようです。モザイクタイルの中庭(パティオ)が 見る場所によって違う顔を持っています。蝶番や取っ手など 真鍮などで作って売ってます。こんなお店なら いつまでも見ていたいこれ何だと思いますか?実はこれ 先程の毛を処理した皮を染色するための染色液が入った桶なんです人の大きさを見ると 桶の大きさがいかにすごいかわかります。ここまで来ると 鼻をつく強烈なにおいここを見学する時は 入口で生ペパーミントの枝を渡されます。匂いに耐えられなくなったら それを嗅ぐように・・・しかし・・・そんなもので騙すことができないほどのニオイ。体調不良の方は さらに具合が悪くなるかも??働いている人には申し訳ないですぅm(__)mモロッコの旅 まだまだ続きます にほんブログ村
2013.05.31
コメント(2)
毎度のことながら かな~りお休みしました(^^ゞモロッコの旅 再開ですフェズのホテル『パレ・ジャメイ』お部屋からの夜景フェズのメディナです。そしてお部屋の真下には・・・こーんなステキなプールもちろん寒くて泳いでいる人はいません。朝撮り一番目の夜景が 朝だとこんな感じです。このホテル 本当にステキなホテルでした許されるのなら 長期滞在したい雰囲気でした。食事を除いてはお部屋に入ってからのエントランス兎に角広いのですやはりモザイクタイルが効いてます。ジャ~ン!ベッドですが・・・もちろん一人では広すぎ。なぜか こんなに広いのに どちらかに寄って寝ているのです真ん中で寝られないのだ・・・落ち着かなくて(笑)ベッドの脇には こんなにかわいいクロゼット!ベッドヘッドもクロゼットも 手書きでペイントされていて素朴なんだけど と~ってもステキなのですモロッコのホテル どこも広すぎるくらいの広さでした。アラブ系のホテルって みんな広いのかなぁ・・・ にほんブログ村
2013.05.28
コメント(2)
ヴォルビリス遺跡 ローマ古代遺跡ですこの日は途中からお日様が出てきて あっという間に強い日差しにこれモザイク画です『オルフェウスの家』といって 動物たちが集まってオルフェウスの竪琴に聞き惚れている様子を描いている画です。とても繊細で素晴らしいものでしたこのような素晴らしいモザイク画がたくさんあります。フォーラムとバシリカ礼拝堂この青空と雲と遺跡の感じが 何ともいえず好きです上は切れちゃってますけど ヴォルビリス遺跡を代表するカラカラ帝の凱旋門。門のあちら側の景色入口から見ると違った景色にも見えてしまいます。ここにはプロのカメラマンがいて 頼んでもいないのにバシャバシャ撮って 次の休憩場所で売ってるのです。自分が写ってると ついつい買ってしまうんだよね~~青空の下で見る遺跡は 最高のものでしたにほんブログ村
2013.04.22
コメント(2)
フェズに進んだはずなのに・・・まだ後退しております^_^;ラバトからフェズに向かう途中のメクネスです。メクネスに向かう途中の道路わきにたくさん植わってるこれアロエのような形をした サボテンこのサボテン テキーラの原料になるそうです。プラス 繊維を取って布を作るんですって!サボテンシルクと言われ スークの生地屋さんにも売られていました。とっても素敵な織りものになって。メクネスのメディナへモロッコ、モロッコ、モロッコこの入口の雰囲気これは王宮の門だったかな???^_^;これは王様ムーレイ・イスマイル廟兎に角 壁、天井のモザイクや漆喰彫刻がお見事大理石の水盤が向こうに見えるパティオ。この壁や床のモザイクそして漆喰彫刻されているコーラン。あ~~・・・モロッコいいわ~~山肌に造られた都市 ムーレイ・イドリス美しい~~~この日のお昼は もちろんモロカンモロカンサラダと丸いパンこの後にタジン料理が出てきました にほんブログ村
2013.04.13
コメント(2)
5月から開講予定のアロマ教室のご案内~*~*~アロマな生活~*~*~日時・曜日:5~9月の第4木曜日 10時~12時 ※広報えべつで9時30分~となっておりましたが 10時~の誤りです。定員:20名受講料:1,000円(5回分)教材費:1回1,000円申込・お問い合わせ:大麻公民館 江別市大麻中町26-7 電話(011)387-33154月12日(金)~14日(日)の9時30分~17時に直接公民館へお申込 ください。 江別市民優先ですが 定員に満たない場合は市外にお住まいの方も受講可能です。お申込 お待ちしております!!こちらの講座も ヨロシクhttp://plaza.rakuten.co.jp/torece/diary/201304020000/ にほんブログ村
2013.04.08
コメント(2)
シェラというところにローマ遺跡があるのですがその遺跡のいたるところにいましたヨーロッパでも よく見かけますねぇ。こうのとりなんです!日常では見ることがないのでわかりませんよね~。1枚目の画像の塔の上に 巣を作ってますちょっと高いところには こ~んなにたくさんいます全然めずらしくなくなります・・・最初は 「コウノトリって結構大きいんだ~」なんて見るたびに感激してたけど^_^;散策の合間のティータイム。海の見えるテラスでミントティーモロッコの名物ミントティーモロッコ人はミントティーにお砂糖を入れるのですが飲み慣れていないと これがなかなか飲みづらいモロカンスィーツも これまた甘~いあまあまで お口なおしがない・・・ので オーダーする時に「ティーはお砂糖なしで」と自分で入れるのではなく お砂糖入れて出てきますからこれから行かれる方はご注意をにほんブログ村
2013.04.04
コメント(2)
前回 フェズまで進んだはずが・・・ラバトに戻ります(^_^;)どうしても載せたい所があったのでジャ~ン!ムハンマド5世霊廟。フランスからモロッコの独立を勝ち取った元国王の霊廟です。モロッコの伝統的な建築技術と彫刻が調和した建物で美しかった~~霊廟内は金色の装飾の上には ドーム型のステンドグラスが施された天井。壁はモザイクタイルです、すべて私は お墓とか棺とかを写すことはしたくないので画像はありませんが この下に石棺が安置されています。どうですかこのモザイクタイルの美しさこれがすべての壁に施されています。これは外壁の一部ですが 大理石ですね~。さすがイスラム教の国!コーランです。こーんなかわいいお兄ちゃんが 衛兵として入口に立っていますこちらは霊廟と同じ敷地内にあるハッサンの塔なんと44mもあるのに未完の尖塔だと・・・世界最大級だそうです!イスラム圏の建物って感じですよね~兎に角 細工が細かくて美しい~~~そういえば・・・ホテルで寝ていても 朝の5時くらいにどこからかコーランが拡声器を通して流れてきます。毎朝・・・にほんブログ村
2013.04.02
コメント(2)
先日ご案内しました アロマテラピーレッスンのご案内再びです4月から新しいこと始めませんか~=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=『Let's try!アロマテラピー』アロマテラピーとは?どのように活用したらいいのかしら?香りでリフレッシュ&リラックスしたいのだけど・・・etcアロマテラピーの検定本を使って いろはから学びます。検定本を使うからと言って 受験を強要するものではありません。本に勉強したことを書き込めば 自分だけのバイブルに以下詳細です。日時:4月スタート 月2回第1,3木曜日 19時~20時30分 (4月から10月までの7か月 1クール) ※ただし4月と5月は第2,3木曜日定員:8名受講料:3,000円/月場所: 江別市野幌町10番地1 イオンタウン江別2階(スーパーThe BIG!) 江別市民活動センター・あい TEL:011-374-1460 E-Mail:info@center-i.jpお申込・お問い合わせ:江別市民活動センター・あい(上記参照) 備考:1.受講料の他に月1回クリームやローションなどご自身でお使いいただける ものを手作りするため 材料費として別途1,000円程度必要です。 2.アロマテラピー検定テキスト1級、2級を用いながら進めますので テキストのご用意をお願いいたします。 テキストについては ご自身で用意されるか否かお申込時にお伝えください。 テキスト代金(一括購入、分割購入いずれも可) 1級テキスト 3,150円 2級テキスト 2,625円=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=何かご不明な点があれば こちらでもコメント入れてください。よろしくお願いいたします!モロッコの旅 今晩更新予定です にほんブログ村
2013.04.02
コメント(0)
パリ・シャルルドゴール空港でトランジットの待ち時間に見かけた消火器オシャレだわ~・・・そしてこのシートは日本でいう優先席さりげないデザインですね~。いかにもじゃなくていい感じ。さて モロッコ最初の地 首都ラバトモロッコ王国なので 王宮です実際に国王が住んでいるところ。入口には物々しい感じ(?)で厳重な警備。こちらは ラバトでのホテルのお庭から撮った空港のあるSale(決してセールとは読まないように)サレの街並みです。この後 フェズへと続きます。現地ガイドさんの話では フェズはモロッコで一番きれいな女性が多いところだということですちなみに現国王のお妃もフェズ出身とのこと。確かに美しい~~~ にほんブログ村
2013.03.27
コメント(2)
今回のモロッコの旅は 成田からフランス約11時間乗り継ぎでフランスからモロッコ・ラバト約2時間すべてAir Franceこの飛行機に乗って行きました旅の最中に見かけた植物が 精油の元になる植物だったりメディカルハーブのものだったりと「へぇ~~」 「こんなんなんだ~!」とかワクワクしました!これはビターオレンジ。大好きなネロリは このビターオレンジのお花から採られる精油。また葉や枝はプチグレンですねこの精油にもお世話になっています。こちらは メディカルハーブではミルクシスル。マリアアザミですね~~自分が興味を持っているものを見つけると見る目が全く違ってきます今日の画像はモロッコっぽくない・・・にほんブログ村
2013.03.25
コメント(2)
3月1日から モロッコに行ってきました画像は モロッコの首都ラバトにあるSALE空港。アラビア語だ~~~以前より興味深い国で 一度行ってみたかったところ。日本でもすっかり有名になったアルガンオイルの聖地こんなに楽しく、思い出深い旅行は 本当に久々でした!・十年ぶりかなにほんブログ村
2013.03.24
コメント(2)
かなり久々の更新・・・2012年度の講習会も無事終了受講して下さった皆さま 本当にありがとうございましたm(__)m毎度のことながら たくさんお伝えしたいことはあっても時間の関係上 もしくは私がいたらず・・・改善点 多々あったかと思います。今まで以上にステップアップできるよう向上心を持ってこれからも努めさせていただきますそこで?新講座のお知らせです。=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=『Let's try!アロマテラピー』アロマテラピーとは?どのように活用したらいいのかしら?香りでリフレッシュ&リラックスしたいのだけど・・・etcアロマテラピーの検定本を使って いろはから学びます。検定本を使うからと言って 受験を強要するものではありません。本に勉強したことを書き込めば 自分だけのバイブルに以下詳細です。日時:4月スタート 月2回第1,3木曜日 19時~20時30分 (4月から10月までの7か月 1クール) ※ただし4月と5月は第2,3木曜日定員:8名受講料:3,000円/月場所: 江別市野幌町10番地1 イオンタウン江別2階(スーパーThe BIG!) 江別市民活動センター・あい TEL:011-374-1460 E-Mail:info@center-i.jpお申込・お問い合わせ:江別市民活動センター・あい(上記参照) 備考:1.受講料の他に月1回クリームやローションなどご自身でお使いいただける ものを手作りするため 材料費として別途1,000円程度必要です。 2.アロマテラピー検定テキスト1級、2級を用いながら進めますので テキストのご用意をお願いいたします。 テキストについては ご自身で用意されるか否かお申込時にお伝えください。 テキスト代金(一括購入、分割購入いずれも可) 1級テキスト 3,150円 2級テキスト 2,625円=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=何かご不明な点があれば こちらでもよろしくお願いいたします!それにしても 今年はいったい何時になったら雪融けるのでしょう・・・にほんブログ村
2013.03.22
コメント(2)
昨日 大麻公民館で手作り入浴剤の講座がありました。ご参加いただいた皆様 ありがとうございました前日は大荒れ猛吹雪で どうなる事かと心配しました。当日は 降ったりやんだりでしたが心配するほどのお天気にはならず ホッとしました今回の材料はこれにプラス重曹です。皆さん 初めは「こんなんでできるのぉ???」と半信半疑だったかもしれませんしかし!ちゃ~んとできるのです香りは お風呂でリラックスしていただくのにはバッチリな北海道モミと青森ヒバのどちらかお好きな方を選んでいただきました♨お一人様 5個ずつお持ち帰り~~楽しんでいただけましたでしょうか?自宅のお風呂で炭酸泉お楽しみくださいにほんブログ村
2013.02.10
コメント(2)
2月だというのに 今日はかなり暖かですこれでお日様が出ていたら もっとうれしいさて 以前にご紹介しましたが2月9日(土)に大麻公民館で 手作り入浴剤(バスボム)講習会があります。※画像はイメージです。一度コツを覚えると お家にあるものでいろいろアレンジして作ることができます。講習会では 4~5個のバスボムをお持ち帰りいただけます。札幌雪祭りと被りますが 連休初日にバスボム作って雪祭りから帰って冷えた体を温めるバスタイム♨に手作りバスボムを使うなんていかがでしょう~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~対象:小学生以上(親子での参加もOK)日時:2月9日(土)10時~12時定員:20名(先着)料金:1,200円(材料費込)申込方法:1月26日(土)から料金を添えて直接申込(9時30分~17時)会場・申込先・詳細:江別市大麻公民館 387-3315ご参加お待ち致しておりますにほんブログ村
2013.02.01
コメント(2)
今年の北海道 と~~っても寒いです雪も多いし寒いし・・・長期予報では『暖冬』って言ってたのに・・・なんでも10日以上真冬日が続くのは札幌では36年ぶりの記録なんだそうでそんな記録いらないこう寒いと お風呂に入ってゆっくり温まりたい毎日です。そこで講習会のご案内~*~手作り入浴剤であったかバスタイム~*~発泡タイプの入浴剤バスボムを作ります。冷え切った体を温めて 心と体のリラックスタイムに手作りのバスボムを対象:小学生以上(親子での参加もOK)日時:2月9日(土)10時~12時定員:20名(先着)料金:1,200円(材料費込)申込方法:1月26日(土)から料金を添えて直接申込(9時30分~17時)会場・申込先・詳細:江別市大麻公民館 387-3315※江別市民が優先です。たいやきくんとハート型で作りました。いろいろな形で作ると楽しみもアップ(画像はイメージです)にほんブログ村
2013.01.11
コメント(2)
今年も残すところ数時間あっという間の1年でした。年を取るにしたがって1年が速くなります^_^;今年は年の初めから 新しいお仕事をいただいて試行錯誤でここまで進めてきました。そのお仕事も ありがたいことに来年度もと依頼がありますます頑張らないとと心を新たにして年明けから資料作りなどに取り掛かりますその一方で 数年お世話になったところから去ることになりました。階段を1段上ったと思って進んでいきます。今年もいろんな方にお世話になりました。新しい年もよろしくお願いいたします。皆さん 穏やかな新年をお迎えください。 にほんブログ村
2012.12.31
コメント(4)
~*~ソイワックスのアロマキャンドルとキャンドルスタンド~*~昨日ご紹介しました≪アロマコロン≫に続きアロマキャンドルとキャンドルスタンドの講座のお知らせです。“ソイワックス”とは 大豆油から作られる植物性のロウのこと。パラフィンワックスなどのような いわゆる石油系ではないので人と環境にやさしいものです。そのソイワックスキャンドルに精油を添加して アロマキャンドルを作ります。そしてもう一つキャンドルを飾るキャンドルスタンドも作っちゃうのです松かさやハーブを使って作りますがキャンドルスタンドとして また小さめのリースとしてもお使いいただけます一昨年はミツロウでアロマキャンドルを作りましたが今年も植物からの贈り物で 柔らかく暖かい炎を楽しみませんか日時:12月11日(火)13:30~15:00場所:えべつeyeカルチャー 江別市元町11-5 元町アンビシャスプラザ2F受講料:2,100円(材料費込)定員:6名(最少開講人数2名)持ち物:ハサミ(細い針金やドライフラワーを切る)、作品持ち帰り用袋お申込:カルチャー事務局 (011)382-3200 Fax(011)384-7201ご参加お待ちしておりますにほんブログ村にほんブログ村
2012.12.03
コメント(4)
~*~ロールオンタイプのアロマコロン~*~ホホバオイルをベースに 精油をチョイスしてお好きな香りを作っていただき 塗るタイプのコロンを作ります。ロールオンタイプ とは コロンを入れるボトルの形状でソックタッチのようなボトル(ボトルの先にボールがついていて転がすと中から液体が出る)です。ソックタッチ・・・いまでもあるのかなぁ???開講日:12月7日(金)19:00~20:00 12月14日(金)13:30~14:30ご都合のよい日をお選びください。場所:えべつeyeカルチャー教室 江別市元町11-5 元町アンビシャスプラザ2F受講料:2,100円(材料費込)定員:6名(最少開講人数2名)持ち物:筆記用具お申込:えべつeyeカルチャー事務局 (011)382-3200 fax(011)384-7201ご参加お待ちしております
2012.12.02
コメント(3)
11月29日は結婚記念日。毎年 この日には決まったお店に食事に出かけます。昨年は うららが落ち着いてなかったのと何か理由があったのか・・・???行けずに2年が経ちました。27回目の記念日親元にいるよりずっと長い年月が経ってしまったのだ~。今日 2年ぶりにいつものお店に出かけました。**Le.gentilhomme**http://www.le-gentilhomme.com/info1.html
2012.12.01
コメント(2)
昨年に続き 江陽中学PTAさまのお招きを受け手作り石鹸講習会を開かせていただきました。昨年の講習会当日は 荒れ模様で学校までたどり着けるか心配なほどでしたが今年は雪模様ではありましたが 心配するほどでもなく無事に(上履き忘れて途中から家に戻る・・・)到着作りはじめると無言で黙々作る方、おしゃべりが弾みワイワイ作る方あっという間の1時間30分でした。精油を入れて香りを楽しんでいただき 今回も個性豊かな(?)石鹸が出来上がりました乾燥するまで使うのはお預けですが じっくり待ってくださいね~最後に皆さんで記念撮影させていただきました。ご苦力いただいた役員のお母さんやK先生ありがとうございました。
2012.11.30
コメント(3)
今日はえべつeyeカルチャーでの1日講座がありました。メディカルハーブで手作りしましょ!~~ローズマリー軟膏~~と題し ローズマリーのチンキを使って軟膏作りをいたしました。んで・・・折角カメラ持って行ったのに また撮るのを忘れた~~今日は 私の不手際で湯せんするのに使う バットをステンレス製ではなくアルミ製のものを持って行ってしまい(アルミ製の方が大きかった)IHが作動せず いったん家に取りに戻って少し開始が遅れてしまった・・・ちょっとオセオセで進めていたら すっかり頭からカメラのことが 吹っ飛んでしまいましたそこで家に帰ってから 皆さんが軟膏を作ったあとの容器を撮りました(^^ゞ皆さん 一生懸命マゼマゼしてくれたので分離する人は1人もいらっしゃいませんでしたスキンケアに是非是非お役立て下さい。香り・・・どうなったかなぁ~ご参加の皆さま ありがとうございました。 にほんブログ村
2012.10.30
コメント(2)
ひと雨ごとに寒さが増してくると言いますが・・・最近は まさに秋空での天気予報でもが降ったりどちらかと言うとはっきりしないお天気が多いですね~この時期 北海道は冬に向けての準備に忙しいです。外仕事は寒いけど 庭のお花たちがや寒さで折れたりしないように『雪囲い』なるものをしたりおおよそ3か月雪に覆われるので 庭の小物類などを片付けたり外で越冬できない植物を鉢植えにして室内に入れたりetc・・・あ~・・・嫌な季節がやってくるって真冬生まれなんですけどね(^^ゞ先週末 アロマのセミナーがあって上京しました。以前より「チャンスがあったら」と思っていたアーユルベーダ も体験してきました昔から冷え症で いつも手足が冷たくこれからの季節 ひどい時は靴下をはいて寝るという始末。そんな私は “熱はあるんだけど内にこもっている体質”とのこと。施術後 シャワーを浴びて着替えている時から汗が噴き出てきてとまらないのです(~_~;)暑くて暑くてたまらない更年期のノボセかぁぁぁ~~~施術中は 全然で逆にちょっと寒いくらいだったのに。聞くと体の熱が外に出るようにしました。とのこと。その後ずっと暑くて 知り合いと食事に行った先でも1人だけ暑がってる私・・・シロダーラ(頭に油を垂らす)も受けてきましたアーユルベーダフルコース話によると 1カ月は持続するとか・・・行ってみてよかったでっすそして次の日はセミナー川口健夫先生のハイドロゾル(ハーブウォーター)のお話し。ご自身が翻訳されている著書をもとに使用例や効果などを話されました。正直ハーブウォーターは 精油の副産物にしか思っていなかったのでこんなに使えるものとは・・・からウロコです会場の近くに 素敵な建物。御茶ノ水にあるニコライ堂角度が悪いので木が邪魔になっていますがこれがまた素晴らしい1891年に竣工して 関東大震災の被害にあい修復後の姿のようですが 国の重要文化財にも指定されているとか。ビルだらけの街中に ポツンと・・・しかし確かな存在感。いいですねぇ~~慌ただしく1泊2日があっという間に過ぎました。にほんブログ村
2012.10.24
コメント(2)
久しぶりに1dayレッスンのお知らせです。今回は~*~*~ローズマリー軟膏~*~*~お料理によく使われるハーブのひとつローズマリーを使ってフェイスケア用の軟膏を作ります。ローズマリーに含まれるウルソール酸という成分は低刺激でしわ防止に効果があるとされているとか・・・紫外線で破壊されたコラーゲンの構造を再構築するという働きがあるようです。=しわ防止に結び付くのかな???ローズマリーをアルコールに漬け込むことでこのウルソール酸が抽出されるようです。その抽出液を使って 軟膏作りをします。ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー日時:10月30日(火) 13:30~14:30場所:江別市元町11-5 えべつeyeカルチャー受講料:1,680円(材料費込) ※入会金不要持ち物:筆記用具定員:6名申込・お問い合わせ:011-382-3200(平日10~18時受付)このブログのコメント欄でのお問い合わせもOKです。もちろんボディケアにも使えます。ローズマリーの自然の香りが心地よいクリームです。 にほんブログ村
2012.10.02
コメント(4)
昨日は 地元の公民館での講習会でした。今回も素敵な石鹸できました毎回 皆さんの作品には感激しておりますそれでは続けてどうぞ※カメラを忘れ スマホで撮影。 今回は ハーブ一粒、一枚そのものをパーツにしてデザインしていた方がいらしたこと。こんな細かい作業 なかなか思いつきませんきっと手先の器用な方とお見受けいたしました。もったいなくて使えない。と言わずに 手作り石鹸の良さを実感してくださいね~お疲れ様でした。 にほんブログ村
2012.09.27
コメント(2)
全333件 (333件中 1-50件目)