全7件 (7件中 1-7件目)
1

また音楽の話題じゃないですが、ご報告です。昨日、居酒屋なべの全面協力のもと、無事「スィーツチャリティ in なべ」を終わらせることができました。マスターはこんなチラシとポスターと募金箱を作ってくれました。作ったのは、クッキー2種(アーモンドスノウボウルとチョコレートクッキー)とマドレーヌとフルーツパウンドケーキです。これをこんな風にマスターが用意してくれたボックスにこんな風に入れて用意しました。おかげさまでたくさんの善意を集めることができ、実に10.852円の募金を集めることができました。48個作っていったスィーツは見事完売しました。飲み物の売り上げの一部も募金箱に入れてもらって、これだけの金額になりました。めちゃくちゃ嬉しいです。明日、三井住友銀行から赤十字に送金してきます。これには、たくさんの方々にご迷惑とご心配をおかけし、ひとりでは何もできない無力さも実感することになりましたが、協力し合えば、こんなこともできるんだと、今感激しています。みんなの想いを乗せて送る義援金はこの実際の金額の何十倍何百倍もの値打ちがあると思っています。終了後、お店のみんなと感激を語り合いました。マスターはじめみんなホントありがとうね。こんな風にお出迎えしました。みなさん、本当にありがとうございました。この想いを大切にこれからも日々精進していきたいと思っています。にほんブログ村
2011.03.27
コメント(0)
親しくしてもらっているお友だちのフリーマンさんから転送メールをいただきました。フリーマンさんの許可を取ってありますので、その全文を掲載させていただきます。みなさん、是非読んでみてください。 皆さん どうかお願いがあります 祈りを、皆さんの祈りを 今、福島原発で命がけで 我々の国、この日本を 国民を あなたを、あなたの家族を救う為に懸命に仕事をしている人々がいます。 どうか祈って下さい! 作業が成功するのを! お願いします! 自衛隊特殊化学防護隊の 隊員たちは志願者です。 しかも年齢は55歳からうえ、もう子育ても終わりに近づいて思い残す事は無い、と志願者となったようです。 その様な志願者が50名 時事通信社の記事があります。 東電が全国の電力会社、協力企業に助けを求めました。 志願者です、決死隊として原発の内部作業をする原発関係者のベテランを募ったのです。 中国電力の原発勤務40年というある男性が。 この作業は自分達のようなベテランがやるべきだ、自分は定年まで後一年であるし、子育ても終わったとして、志願したそうです。 ご家族は静かに思いを語る、自分の夫、父親の決意に何も言えなかたそうです。 その方の娘さんは,今までと違う父のもの静かな顔を初めて見たそうです。 志願者20名 翌朝、いつも出勤する時のように。 じゃあ、いってくる。 と言って玄関を出てたそうです。 原発での作業中、放射線被爆があります。 国が定める限界被爆単位100ミリシーベルト。 それが250ミリシーベルトになりました。 何故なら、彼等が望んだからです。 100ミリシーベルトではすぐ時間が経ってしまい数分では作業ができない。 だから国に250に上げてくれと。 その為の被爆量は覚悟の上なのです。 そのおかげで 昨日、あと一歩で臨界点と言う所で臨界が止まったのです。 もし臨界点に達していたら。 私達は今、この時を この時間を過ごしていません。 家族と恋人と仲間、友人とこの時間が無かったかもしれないのです。 半径300キロ生物の生存率は、限りなくゼロに近かったんです。 今のこの時間は彼等のおかげなのです。 経営側幹部たちは我が身安泰の為、情報を小出しにし、遠く離れた東京から出てきませんでした。 お願いです皆さん 祈って下さい! 皆さんの祈りを 作業が成功するように 祈って下さい! 皆さんの想念を送って下さい! 今日 放水作業が無事終わりました。 明日の作業も成功するように。 隊員たちが無事であるように。 祈って下さい! どうかお願いします! そして家族、友人、仲間、一人でも多く方に知ってもらい 祈ってほしいので伝えて下さい! お願いします!掲載が今日になり、2日中身がずれていることをお詫び申し上げます。
2011.03.22
コメント(2)
最近、地震被災者の支援活動として精力的にブログにいろんな記事を紹介しているわんまげさんのことを勝手に応援したくなり、ブログにアップすることにしました。ご本人の了解は得てあります。わんまげさんは、コーチングスクエアで話すときも、本当に今すぐ動きたいような行動力があり、いつもいつも周りの人の夢やしあわせを考えて行動したり考えたりしています。そういう気持ちが本当に素晴らしいと思うし、いつも尊敬しています。今回の被災の方々への支援に関する発信能力には敬服します。もしよかったら、みなさんもブログを覗いてみてください。↓「自分らしく生きるコーチング / 名古屋」(楽天ブログ)http://plaza.rakuten.co.jp/wanmage/
2011.03.22
コメント(0)
音楽の話題ではないんですが、今日は告知があってブログアップします。ボクがいつも行っている居酒屋のマスターと昨日話していて、「ボクたちに何か出来ることはないだろうか」という話題になりました。そこで、決めたこと。その居酒屋でチャリティー用に募金を募り、募金してくれた方にお礼にスイーツをプレゼントすることにしました。今週26日の土曜日、いつもお世話になっている名古屋市北区の味鋺の居酒屋「なべ」で、そういうイベントをすることになりました。集まったお金は「なべ友の会」の名でどこかに義援金として寄付します。名付けて「スイーツチャリティ in なべ」。 家庭的な安い素材で作るお菓子になります。高級なお菓子ではありません。集まったお金は全額義援金に回し、赤十字に送金します。 また無理なことをと心配しないでくださいね。 ボクを含めて「居酒屋なべ」の想いにほんの少しの額でいいから協力してください。 「なべ」のマスター、提案に賛同してくれて感謝しています。よろしくお願いします。 まあ、でも、遠くから無理して駆けつけたりしないでいいですよ。ただ、やれることをすこしだけやろうね、ってボクらの想いです。近所のみなさん、よろしく、って感じで。
2011.03.20
コメント(0)

被災地のみなさん、お見舞い申し上げます。早くみなさんがライフラインを回復し、穏やかな生活を取り戻されることを強くお祈りします。そして、大事な人々を亡くされた方々にも、早く元気になっていただきたいです。さて、今日は、ボクが初めて洋楽にはまった作品をご紹介します。1976年に放映されたTBS系のドラマ「グッドバイ・ママ」の主題歌でした。ジャニス・イアンの「恋は盲目」です。下北沢を舞台に母子家庭の日常を綴ったドラマ。あと1年の命しかない坂口良子演じる女性が、残して行く2歳の子どものために父親を見つけようと奮戦する。坂口良子が娘のりちゃんのバースディ・ケーキを買いに行く途中で発作が起き、雨中の空き地で死んで行くシーンで子猫が横切る場面が印象的。脚本を市川森一が書いてるのもびっくりしたし、若き日の風間杜夫なんかも出ているんですね、覚えてないけど。ジャニス・イアンがこのドラマの音楽を務め、主題歌にしたこの曲が当時の洋楽異例のヒットを飛ばしました。今回アップするに当たりデータを調べたところ、何と彼女は2003年にレズビアンであることをカミングアウトしていたんですね。びっくりしました。共感するはずです。後に山田太一が演出したドラマ「岸辺のアルバム」でも「ウィル・ユー・ダンス」が主題歌になって話題になりました。アルバムが探してるけどないんだよな。amazonで買うかな。 Love Is Blind / Janis Ian◎作品データ◎「恋は盲目/ジャニス・イアン」原題:Love Is Blind / Janis Ian1976年1月1日発売アルバム「愛の余韻/AFTERTONE」に収録
2011.03.12
コメント(0)

邦楽でいちばん好きなアーティストはコブクロなんで、このブログでも自分の曲の次に紹介しました(笑)。ボクがうつで苦しんでいた時、とても救われた「手紙」という歌を紹介したかったんだけど、実は動画が見つからず…。なので、今回、今までの曲に較べ売り上げの伸びていない新曲をエールを込めて掲載します。春らしい、明るい曲です。コブクロはエモーショナルな歌しか売れないのかな?↓動画です。Blue Bird / コブクロ◎作品データ◎Blue Bird / コブクロ2011年2月16日発売
2011.03.07
コメント(0)

お久しぶりです(笑)。本業が繁忙期であることもあって、ブログアップには繋がらないでいます。日常ブログで精いっぱい。でも、このブログって、知っている方がたくさんいるプロバイダーということもあって、また、音楽がボクのいちばんわくわくすることだということもあって、書きたい気持ちは大きいんですよね。でも、アルバムを聴いて音楽評を書くほどの時間もなくて。で、昔から大好きな曲で、あまり知られてない曲を1曲アップするのは時々できるかな、って思って、今日のアップになりました。ボクの大好きな洋楽、いちばんはブレシッド・ユニオン・オブ・ソウルズです。アルバムとして消化したかったけど、動画がちっともないので紹介しきれなかったアーティストです。ジャケットはシングルではなくて、収録されているアルバム『Home』の画像です。ホント、いい歌なんで、騙されたと思って聴いてみてください。こんな歌を作って歌ってみたいです。I Believe / Blessid Union of Souls「アイ・ビリーヴ/ブレシッド・ユニオン・オブ・ソウルズ」原題:I Believe / Blessid Union of Souls1995年6月16日発売
2011.03.06
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

