1

京大などの入試で、試験中にヤフー知恵袋に試験問題の内容が書き込まれその解答が試験中に投稿されていたことによりカンニングがあったのか?とされている事件が話題になっている。ヤフー知恵袋に質問を書いたIDがaicezuki。aicezukiって誰やねん?と犯人探しが行われているaicezukiを逆さに読んで、行くぜCIAという意味だと深読みしたりいろいろ言われているが私が勝手に予想するに、aicezukiは受験生ではなくて、カンニング支援グループの1人が使ったIDだと思われる。どんなに試験監督がどんくさくても試験中にメールを書いて質問するのは不可能だろう。受験生が、服やペンなどに隠したカメラで入試問題を撮影その映像?画像?を外で受信したカンニング支援グループが手分けして解答作成試験時間を考えると1人で解答するのは不可能第一問、第二問、第三問、第四問と担当を分けて各担当者が解答を考えて、受験生にメール送信携帯メールを読める腕時計なんてのもあるらしい。解答を作成したチームの一人が、答えを考えるのがめんどくさくて?自信がなくて?答えがわからなくて?aicezukiのIDからヤフー知恵袋に投稿したか、このグループの誰かが確信犯で、わざとヤフー知恵袋に自作自演投稿して問題を発覚させたか。なんでこいつを京大に入れるために、ワシがこんなに協力せなアカンねん。と思って?カンニング支援グループの一人がクーデターを起こしたか(独裁国家の軍が暴走するようなイメージ)今まで闇カンニング支援サービスを行ってきたが、自責の念に駆られて?(大相撲で八百長を告発した板井さんのようなイメージ)またまた闇カンニング支援サービスが行われているのに見て見ぬふりをしている大学関係者に対する内部告発(sengoku38のイメージ)受験予備校の元講師などが、闇カンニング支援サービスのビジネスを前々からやっていたのか。クイズ ミリオネアのテレフォンみたいな事が入試会場で行われていたなんて衝撃である。税理士試験ではまずあり得ない1時間かけてひたすら計算して税金の額を出して1時間ひたすら税法の法律を書きまくって3時間でも終わらないような問題を2時間で一分一秒でも多くの事を書いて、2時間ほとんど手が止まる事のないような試験で悠長にメールで人に質問して、解答を見てありがとう。と返事するなんてありえない。自身の大学受験の時を思い出しても、問題を解くのに精いっぱいでメールで質問したりその解答を読んだりする事に割く時間なんてなかった。もし本当に京大などの試験中に本人がメールで質問してその解答を書いてたとしてもそんなことに時間使ってる時点で合格点に達してないはず。今回の事件で一番かわいそうなのがまじめにやってるのに疑いの目を向けられた他の受験生、全く別人でたまたまaicezukiというIDを使ってた人鈴木愛さん?すずきあいさん?瀬月愛さん?せづきあいさん?ほんまのアイス好きの人ほんまにCIAに行くぜ!と思ってた人勝手に疑われて被害にあわれている皆さんの無罪を晴らすために一刻も早く犯人グループが捕まる事を望む
2011年02月28日
閲覧総数 1900
2
![]()
5月28日放送の『探偵ナイトスクープ』で聞いた『トイレの神様』と言う曲に感動した。この回のナイトスクープは、顧問にビートたけし!という豪華な回で『柿か栗かでもめる夫婦ゲンカ』という探偵ナイトスクープらしいくだらない依頼や小枝探偵の『爆笑!小ネタ集』もあってなかなか楽しめる回だった。そして最後に、『トイレの神様で号泣する4歳児』という依頼だったのだが、初めは、トイレの神様と言う歌を知らなかったので興味はそそらなかったが、(コミックソングだと思っていた)聞いてみるとこれがいい歌で耳から離れなくなった。依頼内容は、大阪の主婦から、自分の4歳の子供が、この曲を聴いときに、毎回必ず、『おばぁちゃんが亡くなる。』という歌詞の部分から号泣してしまうのですが、この先の歌詞にもメッセージ性があってただの悲しいうたじゃないと言うことを子供に教えたい。と言うような内容。ナイトスクープを見ながら、この4歳児がいつも泣くポイントで不覚にも私も泣いてしまった。植村花菜さんという、この『トイレの神様』を歌ってる”ご本人”も登場し、子供の前で”生歌”を披露していたがこれを聞いてまた感動してしまった。登場した植村花菜さん”ご本人”が美人だったので、感動が上乗せされたのは否めないが、耳から離れなくなった。先日、カラオケに行く機会があり、この曲を全部聴きたいがために、『トイレの神様』を選曲し、歌った。「こないだなぁ、ナイトスクープで聞いてんけどええ歌やねん。おばあちゃんが亡くなるとこで子供が号泣するっていう内容やってんけど、、、」って言う話をしながら歌ったが、おばぁちゃんが亡くなるシーンまで、長い!長い!後で知ったが、曲全体では10分近くある歌だった!聞くのはいい歌だが、カラオケで歌う歌ではなかった。また泣きそうになった。私は、おばぁちゃんと近くに住んでいたわけでもないので”おばぁちゃんとの思い出”は、ほとんどない。だが、想像で泣けてきた。いい歌だ。しかし何べんも言うようだが、カラオケで歌う曲ではない。僕の声で10分間も聞かされる相手も苦痛だろう(笑)youtubeで見つけた トイレの神様(植村花菜)↓http://www.youtube.com/watch?v=Z2VoEN1iooE&feature=fvw歌を聞いて、感銘を受けるときは、はじめて聞いたときや知るきっかけになったとき、どんな状況、シチュエーション、背景で聞くかによって印象がだいぶ変ってくる。紹介する本人にとっては、彼氏との思い出が詰まってるんかしらんけど、「この曲いいよ。」と薦められても「フツーーーー」とか「別に。」って思うこともある。聞く背景が違うのに、同じように感情移入できないからだ私がこの曲を気に入ったのも・ナイトスクープの演出がよかった。・タイトルを聞いて期待してなかった分、ギャップに感動が増した。・歌ってるご本人が美人だった。この要素が多大に影響している。この曲を聞いてどう受け止めるかは人それぞれだと思うが興味があれば、一度聞いてみてください人気が出て、消される可能性もあるので、お早めに。購入はこちらから↓植村花菜 / わたしのかけらたち というアルバムにこの”トイレの神様”が入っています。《メール便なら送料無料》国CD+DVD> 植村花菜 / わたしのかけらたち(DVD付)
2010年06月07日
閲覧総数 678