日刊シマン

PR

Profile

shimang

shimang

Category

カテゴリ未分類

(493)

産後のボディケア&フィットネス教室

(554)

【感想】産後ケア教室

(116)

マドレボニータのにんぷクラス

(152)

【感想&出産報告】にんぷクラス

(50)

出産報告

(56)

助産院・クリニッククラス

(203)

恊働講座、単発講座

(110)

本、映画、芝居、、、

(43)

産後うつ、虐待、DV、、、

(32)

マドレボニータの活動

(65)

産後ケアバトン制度*マドレ基金

(65)

マドレボニータ集中講座

(31)

【マドレボニータ会報誌】マドレジャーナル

(21)

マドレボニータメルマガ=マドレ☆タイムズ

(4)

マドレボニータの踊れるからだづくり講座

(10)

マドレボニータのワーキングマザーサロン

(89)

マドレネットワークサロン

(14)

マドレ合宿

(10)

産褥記

(50)

産後白書

(13)

産褥記3制作日記

(23)

ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京

(7)

保育園

(39)

学童保育

(8)

取材・寄稿

(35)

ファザーリング講座・両親学級など

(62)

カップルクラス

(15)

妊娠中&産後のセックスとセックスレス

(5)

産褥ヘルプ

(11)

産後ケア不足は社会問題

(20)

男と女のこと、パートナーシップ、性のこと

(14)

中学生・小学生・保育園児の母として働く

(40)

大学生と学ぶ「産後」

(12)

子どものこと

(4)

産後クライシス

(2)

産後ドゥーラ

(3)

岩手でマドレボニータ

(1)

産後ケア教室開催実績

(1)

妊婦クラス開催実績

(1)

マドレボニータOG活動、相互保育

(17)

大人の便利は子どもの不便

(1)

練馬区に産後ケアを!地域に産後ケアを!

(1)

マドレ男子会

(3)

北区産前産後セルフケア講座

(2)

葛飾区産前産後セルフケア講座

(2)
2014.07.29
XML
保育園開園の年からおこなっている 南大泉にじのいろ保育園 の「ママのボディケア講座」!
地域の方達にご参加いただき、すぐに定員まで埋まってしまう講座です。
今日も12名の産後女性、そして妊婦さんが。

IMG_2968.jpg

講座の目的は、まず(1)出産後の体のダメージを回復させ、体力筋力を取り戻すこと。
(妊婦さんは、産後を見据えた体づくり)
そして(2)地域に同じくらいの子どもを育てる仲間をつくること。今日も早速、
終了後仲良く連絡先交換をされていました。
保育園講座でもう1つの大きな目的は(3)保育を体験していただくこと。

10561548_690193284394762_3037349530304482747_n.jpg


「一人になる時間がほしかった」「一人でじっくり運動してみたかった」 という方が複数(;゚Д゚i|!)
「一人になる時間」…というのは、決して贅沢ではありません。
母になっても必要な自分と向き合う時間です。


IMG_2971.jpg

保育を体験していただくのに、南大泉にじのいろ保育園の質の高い保育はうってつけです!
5ヶ月までのお子さんはこうして同室で見守り、声をあげたらすぐ抱っこでエクササイズ。
赤ちゃん抱っこしながらエクササイズって、腕の動きができないから、損!!みたいに
思ってしまうけれど、いやいや、赤ちゃんはダンベル代わりです。
手ぶらの方より、カロリー消費倍増ですよ☆というと、みなさん急に抱っこしたがります(笑)。
そして、こんな風に「抱っこしてー」ってアピールしてくるなんて、ほんの数年の貴重な時間。
小学生とかになると、外で手もつながせてくれない(笑)!

IMG_2973.jpg
<プール遊びはよしずと、グリーンの屋根が気持ちよさそう!親一人に用意できない環境>

保育付きの講座でお願いしているのは、赤ちゃんをお迎えに行って、
泣いていても 「ごめんね」ではなく、「ありがとう」って伝えてくださいということ。
赤ちゃんに泣かれると「ごめんねーーーー」ってつい、言いたくなるんだけれど、
「いい時間を過ごさせてくれて、ありがとう!今は泣いているけれど、
 新しい環境、保育士さんたちはあなたのことを大切にみてくれてたよ。
 私もとてもいい時間を過ごせたよ」


IMG_2975.jpg
<最近だれかに似てると言われて写真撮られるのがイヤというよこちゃん先生。だれかが覚えられない43歳です>

赤ちゃんが泣いているのは「ママじゃなきゃやだ!」ではなく、
新しい環境にびっくり、新しい大人にびっくりしているから。
ちゃんと新しいことを認識するようになった成長の証。

IMG_2974.jpg
<保育園の隣には子どもの図書館が!ここもじっくり訪れてみたい!>

イライラ悶々と「一人になりたい」「抱っこしんどい」という母と24時間一緒にいるより、
こうしてたくさんの大人に抱っこされ、同じくらいの年齢の子ども同士触れ合うって、

次回は9月16日(火)10-11時。1か月前ころから受付開始します。
一時保育ご希望の方は定員があるので、お早めにお申し込みを。
そして、事前に「南大泉にじのいろ保育園に行くよ。おたがいいい時間過ごそうね」って
かたりかけてくださいねー。

IMG_2976.jpg

帰りによこちゃん先生引き止めて、 『産褥記3』 先行予約特典の『産褥記3つうしん』の校正をお願いしました☆
これも他で読めない内容ですよー!!きゃー、今日で先行予約締め切りーーー!



『産褥記3』は先行予約受付中です。
「産褥ヘルプ」「男性のかかわり方」「本当の養生の仕方」詳しく書きました!
『産褥記3』先行予約キャンペーン
先行予約特典は【1】送料無料【2】ステッカー【3】先行予約のかただけにお届けするニューズレター『産褥記3』つうしん。
特別価格1200円です☆ふるってご予約くださいませ。
※先行予約の〆切は7月29日(火)です。




産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺東
【7月コース】4,11,18,25日(金)10:30-12:30  終了しました

【8月1、8日(金)に チャリティークラス 開催
【8・9月コース】22,29,5,12日(金)10:30-12:30  定員です

産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原
【7月コース】9,16,23,30日(水)10:00-12:00  定員になりました
【8月コース】お休みです。6日に チャリティークラス 開催
【9月コース】3,10,17,24日(水)10:00-12:00 受付中




マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺東
【7月コース】4,11,18日(金)13:00~15:00  終了
【8月1、8日(金)に チャリティークラス 開催
【8・9月コース】22,29,5日(金)13:00~15:00  受付中







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.29 16:08:21
[恊働講座、単発講座] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: