日刊シマン

PR

Profile

shimang

shimang

Favorite Blog

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
小桃堂 亜莉のつれ… 亜莉さん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん

Category

カテゴリ未分類

(493)

産後のボディケア&フィットネス教室

(554)

【感想】産後ケア教室

(116)

マドレボニータのにんぷクラス

(152)

【感想&出産報告】にんぷクラス

(50)

出産報告

(56)

助産院・クリニッククラス

(203)

恊働講座、単発講座

(110)

本、映画、芝居、、、

(43)

産後うつ、虐待、DV、、、

(32)

マドレボニータの活動

(65)

産後ケアバトン制度*マドレ基金

(65)

マドレボニータ集中講座

(31)

【マドレボニータ会報誌】マドレジャーナル

(21)

マドレボニータメルマガ=マドレ☆タイムズ

(4)

マドレボニータの踊れるからだづくり講座

(10)

マドレボニータのワーキングマザーサロン

(89)

マドレネットワークサロン

(14)

マドレ合宿

(10)

産褥記

(50)

産後白書

(13)

産褥記3制作日記

(23)

ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京

(7)

保育園

(39)

学童保育

(8)

取材・寄稿

(35)

ファザーリング講座・両親学級など

(62)

カップルクラス

(15)

妊娠中&産後のセックスとセックスレス

(5)

産褥ヘルプ

(11)

産後ケア不足は社会問題

(20)

男と女のこと、パートナーシップ、性のこと

(14)

中学生・小学生・保育園児の母として働く

(40)

大学生と学ぶ「産後」

(12)

子どものこと

(4)

産後クライシス

(2)

産後ドゥーラ

(3)

岩手でマドレボニータ

(1)

産後ケア教室開催実績

(1)

妊婦クラス開催実績

(1)

マドレボニータOG活動、相互保育

(17)

大人の便利は子どもの不便

(1)

練馬区に産後ケアを!地域に産後ケアを!

(1)

マドレ男子会

(3)

北区産前産後セルフケア講座

(2)

葛飾区産前産後セルフケア講座

(2)
2016.05.06
XML
GW、隙あらば映画観に行ったり、DVDで楽しんでおります。いやー、「映画館に足運びたい作品イッパイあって困っちゃう」と思っていたら、案の定?ゴールデンウィークっていう言葉は映画業界が作った言葉なんですねΣ(・□・;)なに、このトリビア情報と思うなかれw、マドレボニータ正会員向け会報誌『マドレジャーナル』の編集後記を書くにあたり、調べてたら判明しました!要するにwiki情報です(笑)。

映画『スポットライト 世紀のスクープ』
新聞記者たちがカトリック教会のスキャンダルを暴いた実話を、「扉をたたく人」のトム・マッカーシー監督が映画化し、第88回アカデミー賞で作品賞と脚本賞を受賞した実録ドラマ。2002年、アメリカの新聞「ボストン・グローブ」が、「SPOTLIGHT」と名の付いた新聞一面に、神父による性的虐待と、カトリック教会がその事実を看過していたというスキャンダルを白日の下に晒す記事を掲載した。社会で大きな権力を握る人物たちを失脚へと追い込むことになる、記者生命をかけた戦いに挑む人々の姿を、緊迫感たっぷりに描き出した。映画.comより

IMG_5995.jpg



アカデミー賞受賞作だから、「小難しそう」と敬遠していたら、本当にもったいない作品です。重いテーマを扱いながら2時間以上飽きさせず、私は口半開きのまま観ていたようで、喉カラッカラになりましたw(口は閉じよう)。終了後呆然としたままピッツァが食べたくなり(あの茹でてたソーセージはどうなるのか気になりつつ)、パンフ読みながらとしまえんの名店でジンガランチ(ピザ生地にタップリの野菜で挟み混んだやつ)頬張りました☆ユナイテッドシネマとしまえんも満員でチケット完売していました!みんな 『太陽』 も映画館に足運んでねー!

性虐待のこと、教会という組織のこと、いろいろ考えさせられます。誰かと語りたい!…というわけで、新聞社勤務の友人に強要メール送ったところですw。今、下世話なスクープ記事などたくさんありますが、「ジャーナリズムのもつ本来の力」「表現の力」「言葉の力」を改めて考えさせられます。被害者も教会も、地域の人々も、弁護士も黙殺していたことを「新聞」が暴いていく。しかも記者たちのチームワークもこれまたすごくいいんです。



ろうあ者福祉施設で行われた入所児童に対する性的虐待と、それを施設や地域ぐるみで隠蔽していたこととその顛末を題材にした映画『トガニ』と映画化によって事件が再検証され、児童への性的虐待を厳罰化と公訴時効を廃止する法律、通称「トガニ法」が制定に至ったケースも思い起こしました。こちらはDVDで観られます。辛いですが!!



●講座・イベント・掲載情報●
◇未来を変えるプロジェクト 「女性を産後クライシスから救い出す「育児プロジェクト」のマネジメント術」 取材いただきました。
◇東洋経済オンライン 「産後うつを経験した4児の母の天職」 で取材していただきました。
「働く親のシアワセ哲学」 で取材していただきました。
◇ウートピ “産んだらなんとかなる”はウソ 産後6週間の女性に降りかかる「産褥期」とは 取材していただきました。
◆北区 『産前産後のセルフケア講座』 児童館にて開催。北区在住妊婦さん&産後女性が無料でご参加いただけます。本年度 スケジュール ご確認ください。
◆『産褥記』書籍化!発売中です。

産褥記帯小.jpg

<写真クリックすると購入先にリンクしています>

** 『産褥記』『産褥記2』電子書籍&『産褥記3』マドレブックス発売中

産褥記電子.jpg prl1412180057-n1.jpg 産褥記3.jpg
<写真クリックすると購入先にリンクしています>



産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原
【5月コース】11,18,25,6/1日(水)10:00-12:00 定員になりました。
【6月コース】8,15,22,29日(水)10:00-12:00  「産後スタート応援団」対象受付中


産後のボディケア&フィットネス教室@池袋
【5月コース】12,19,26,6/2日(木)10:00-12:00 定員になりました
【6月コース】9,16,23,30日(木)10:00-12:00  受付中

産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(金)
1名様キャンセルがでました。受付中

【6月コース】10,17,24,7/1日(金)10:00-12:00  受付中



マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺
【5月コース】13,20,27日(金)12:30-14:30 定員になりました。
【6月コース】10,17,24日(金)12:30-14:30  受付中






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.06 20:44:48


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: