冬なので何枚も着ているのに着替えが多いと
洗濯も大変だし着替えさませるのも大変。
昨夜も夜中に授乳で起きたら
背中がおしっこで濡れていた。
確認するとオムツがずり落ちていた。
あ~、これは完璧にサイズが合ってないな~。
この前、「どうしようかな」と悩みながら
新生児サイズを買ったのに~。
早くもSサイズにサイズUPです。
ナツの時は3ヶ月くらいまで新生児サイズを使ってたような・・・。
実は私、昼間は布オムツを使っています。
ナツを産む時、病院で大人用オムツをつけられた経験があって
その時、暑くて暑くてとても不快だったので
「こんなの赤ちゃんにはつけさせられない!!」と思ったのがキッカケです。
でも、紙おむつもそれなりに便利なので
気負わずに夜と外出時以外、できるだけ・・・
というアバウトな感じで使っています。
新生児用のオムツカバーはたくさんあるのに
スズはこれももう小さくなってきました。
新しくオムツカバーを買わなくては・・・
実家生活も残りわずか、
ここに居るうちにとナツと妹とスーパー銭湯に行って来ました。
岩盤浴も併設してるのでやってみたかったけど
ナツが一緒に入れないので断念。
私は「韓国式あかすり」を妹は「岩盤浴」を
ナツを交代で見ながら楽しみました。
韓国式あかすりは初体験だったけど
妊娠中は大きなお腹が苦しくて、そして産後は湯船禁止で
ゆっくりお風呂に入ることがなかった生活。
本場、韓国のおばちゃんがやってくれるあかすりは
すごく気持ちよかった~。
業務用みたいなごっついあかすりを両手につけて
ゴシゴシこすります。
ただ、おっぱいなどもそのままの強さでこすろうとするので
「今、授乳しているので・・・」と控えてもらうように
お願いしました。
赤ちゃんの話からおばちゃんに質問。
「韓国の人は産後、毎日わかめスープを食べるというけど本当?」
「毎日たべるよ、一日何回も食べるよ~」と
たどたどしい日本語で会話。
おっぱいがたくさんでて、血の巡りをよくするんだって。
あかすり後は全身、一皮むけた感じで
体が軽くなりました。
30分3300円という値段設定でしたが
コストパフォーマンスはとても良かったように思います。
出産後の自分へのプチ贅沢。
また実家に戻ったら行きたいな~と思います。
12月と1月のお弁当 2009.01.20 コメント(2)
ラッシュガードでプール三昧 2008.08.03
Keyword Search
Comments