緑・文化・歴史・育むまち

緑・文化・歴史・育むまち

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

緑・文化・歴史・育むまち

緑・文化・歴史・育むまち

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:63歳の到達!(02/13) su cialisorder cialis soft saturday del…
http://buycialisky.com/@ Re:新春の集い(01/09) buy cialis soft in londoncialis venta a…
http://buycialisky.com/@ Re:歴史遺産「平野屋新田会所」 見学説明会(06/03) price of viagra and cialiscialis 5 mg p…
http://buycialisky.com/@ Re:地域ウオッチング始めました(06/16) cialis 5 mg chemist warehouselevitra od…
http://buycialisky.com/@ Re:着物に挑戦!(01/09) kj pe cialistry cialis sample packditka…
2013.08.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 ○富士山が世界遺産に登録決定された。

○沖縄では23日、慰霊の日を迎えた。1945年、住民を巻き込む地上戦となった沖縄戦から戦後68年、沖縄全戦没者追悼式で6歳の安里君が朗読しました。

○6月11日の毎日新聞の特集記事にはアフガニスタンで奮闘中の日本医師、中村哲さんが「9条はリアルで大きな力、日本人だから命拾い。何度もあった。」「僕と憲法9条は生まれて66年。憲法は我々の理想です。理想は守るものじゃない、実行すべきもの。」中村哲さんはアフガニスタンで清潔な飲料水と食べ物さえあれば八、九割の人が死なずに済む。用水路建設に乗り出しておられます。「アフガニスタンにいると軍事力があれば我が身を守れるというのが迷信だとわかる。憲法9条は日本に暮らす人々が思っている以上にリアルで僕たちを守ってくれている。」「これまで本気で守ろうとしなかった憲法を変えようなんて、私はこの国に憲法を実行せよと言いたい。」と語っている。
○日本国憲法を世界遺産にという人々もある。
○しかし、政権党の自民党がホームページに現行憲法と自民党草案の比較を掲載。日本国憲法が本質的にまったく別のものに変えられようとしている。疑問がわきます。
 制定後67年目を迎える日本国憲法がいかに世界に誇るべきものであるのかを改めて実感しています。

○私は、これからも地域・職員・議会の皆さん方とともに、(子育てするなら大東市)(住んでいたい大東市)(行ってみたい大東市)など。ともに創造し実現できるために知恵を出し合いたい、私も6歳の安里君の思いを受けとめて、私のできることからしっかりと頑張りますよ。と冒頭に申し述べて質問に入りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.12 17:43:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: