=Runa☆Pink= なごたのサイト♪

=Runa☆Pink= なごたのサイト♪

May 22, 2002
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

k2-hana


この小学校は出来たばかりの住宅地の中に、これまた出来たばかりの学校だった為、生徒は1クラス19名(6年生はいなかった)+++そんな中どんな経緯だったか忘れたけど、クラス全員でこの絵本を読むことになった・・・
当時わたしんちじゃあどんなにイヤでも眠くても九九を最初から最後まで言った後、習ってる国語の教科書を読まされてて…
<その後勉強は大嫌いになりました。。。無理やりにさせられると「超」がつくほどイヤになる私でした(・・;)>
当然「モチモチの木」も読まされていた私は丁度上手に読めたわけなんですね!それをおじいちゃん先生は大げさなほどに誉めてくれて…たった(?)それだけがきっかけで、読書(漫画も含め)が好きになり現在にいたります。
「誉める」って自身の全くなかった私にとってはものすごい「力」を与えて貰ったその先生に歳を重ねてから感謝する気持ちが強くなったのでした。
モチモチの木の内容は・…当分読んでないので忘れてしまってる(・・;)*****
今度、図書館で借りてうん十年ぶりに読んでみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2002 02:05:52 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どんな絵本が好きですか?(5/22)  
ツキツキ  さん
わたしは、アンパンマン!<br>その頃は、漫画ではなく絵本しかなかったんです。<br>アンパンマンっていう題名でもなかった気がする。<br>小学校1年生のときかな?<br>読んだあと、自分を食べさせるなんてって<br>切なくなったのを覚えています。<br>昔のはぜんぜん別物だったんですよ!<br>もちろん、ばいきんまんも食パンマンもいなかったな!!!<br><br>もっと小さい頃は、のんたん派でした。<br>ねこの絵本。<br><br>それくらいしか記憶がない私ってさみしい。<br>もちのきも読んだような気がするけどおぼえてないです・・・。<br><br>ではまた! (May 23, 2002 09:00:15 AM)

Re:どんな絵本が好きですか?(5/22)  
はじめまして☆なにわ猫姉妹・親方(妹)です♪<br>リンクしていただいたみたいでどうもありがとう!!<br>こちらも、もしよろしかったらリンクさせて下さいね☆<br><br>レオナちゃんはマスコットみたいに可愛いですね。<br>うちのハピーの10分の1ほどの大きさで、<br>お家の中をトコトコ駆け回ってるのでしょうね~♪<br><br>「モチモチの木」は私も読みました(小1頃)<br>風邪をこじらせて入院中に、母が買ってくれたんです。<br>絵本なのに全体的に暗い色調…切り絵が醸し出す独特の世界。<br>最初はちょっとヒキましたが、弱虫の男の子が<br>病気になったおじいさんのためにお医者さんを呼びに<br>山道を走るシーンに勇気付けられました。。。<br><br>最近サクセサリー作りに目覚めたので、<br>「MYブランドアクセサリー」は目の保養になりました。<br>長くなってゴメンなさい☆これからもどうぞよろしく!! (May 23, 2002 01:58:27 PM)

Re:Re:どんな絵本が好きですか?(5/22)  
月のピンク  さん
ツキツキさんお越し&カキコありがとう!!<br>>わたしは、アンパンマン!読んだあと、自分を食べさせるなんてって切なくなったのを覚えています。<br><br>アンパンマン子どもはけっこう好きですよね!読書後切なくなったツキツキちゃんの感性がいいなぁ~って思ったのでした。<br><br>>もちろん、ばいきんまんも食パンマンもいなかったな!!!<br><br>ドンドン登場人物ふえってたのかな?<br><br>>もっと小さい頃は、のんたん派でした。ねこの絵本。<br><br>千秋が声出してたよね…その絵本だよね。。。多分。。。? (May 24, 2002 02:05:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: