★つーちゃん家族のおすすめお取り寄せ★島根

★つーちゃん家族のおすすめお取り寄せ★島根

2009.06.27
XML
カテゴリ: 我が家のイベント
救命救急法 を教わりました。

つーちゃんママは、今年二回目の救命救急の講習ですが、何度参加しても実際に出来るか自信がありません

何度も参加して、身体で覚えていきたいと思います。

今まで参加した成人の場合の救命救急法と違い、今回は 小児バージョン(1歳~8歳未満) でしたので、また新鮮で身近に感じながら参加できました。

大田消防署の方の始めの挨拶で印象に残っているのは 「もしもの時我が子を守るのは、家族です。その時に抱っこして泣き叫んでいても我が子は助かりません。その時こそ落ち着いて、救命処置をしてあげて、助けてあげて下さい。」 この言葉を聞いた時、泣きそうになりました。

でも、落ちついて出来る自信はないけど、助けてあげたい・・・

呼吸をしてない場合は119番通報の前に心肺蘇生法をした方が良いとの事。  (自分で判断できるのだろうか・・・)

まず、 人工呼吸2回
人工呼吸

胸骨圧迫(小児の場合は両手または片手)1分間に約100回のテンポで30回後また人工呼吸を救急車が来るまで続けます (なかなか一人では辛い・・・10分は覚悟らしいです。)
胸骨圧迫

1時間30分の間でしたが、とても有意義な講習会になったと思います。参加した皆様お疲れ様でした。(長男が講習会の間ウロウロしてしまって、申し訳ありませんでした。)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.27 22:21:22
コメントを書く
[我が家のイベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

つーちゃん64

つーちゃん64

コメント新着

あちち@ Re:いちご狩り行ってきました。(03/22) 当日予約で間に合えば、今日行きます。 ま…
プラダ 財布@ synwgjlut@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) プ…
ルイヴィトン バッグ@ bodyxl@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
なっぽん@ Re:ハロウィン企画(10/18) ありがとう!! おうちでも素敵なかぼちゃ…
bessyuu@ 活動されてますね  専業になられてから、たくさんの活動に…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: