日曜日の長久小学校の発表会の時に、 つくし学級(特別支援学級)
の子供と先生が玄関で、 ギンナン
を販売していました。![]()
販売の時に、表を用意して、このギンナンがいくらで、お金をイクラもらったから、おつりはいくらになるという学習を兼ねていました。
現在つくし学級には3人在籍しているので、この通り、ギンナンの入れ物にも3人が描かれていましたよ![]()

つーちゃんパパは、100円を渡して、ギンナンを1パックもらい、おつりはありませんでした。
さてこのギンナンは何円だったでしょう。
そう、100円でこんなに入っていました。
ギンナンと言えば、茶碗蒸しを思い出しますが、それ以外にどんな食べ方があるか調べてみると、炒ってそのまま食べる・ギンナンの炊き込みご飯・ギンナンとゴボウのかき揚げなど色々あるようです。
つーちゃんママは、このギンナンをどのように調理しようか現在悩みの種です。
大社焼きそば 食べました 2011.10.28
お気に入りのパジャマ 2011.10.27
新しいノートパソコンが届きました。 2011.08.25
PR
フリーページ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着