つーちゃんパパ達は、波根町にある 「金子旅館」
で職場の歓迎会を行いました。
金子旅館は、 先日ホームパーティー
でオードブルをとって美味しく頂いた所だったので、つーちゃんパパは楽しみで仕方がありませんでした。
ただ、今回もカメラを用意していなかったので、携帯で写したため解像度がいまいち
これからもブログ用の写真を携帯で撮るならば、携帯を買い替えなければ・・・・
では、本題に入ります。
先ず席に着いたら
もずく酢
と お造り
、 和牛の蒸し鍋
が用意されていました。
もずくは、もしかしたら地元産?今までのとは少し違って歯ごたえもあり美味しかったです。
お造りは、 鯛
と サザエ
は直ぐにわかったのですが、あとがわからなかったので聞きました。
桜鯛
・ 平目
・ サザエ
・ ヨコワ
の4種類が入っていました。お刺身は、やはり美味しいですね。
もっと食べたかったです。
お刺身の端に 黄色い塔
が建っていたので気になって聞きました。
それは、私の予想通り かぼちゃ
でした。
インパクトがあってよかったのですが、このような奇抜な食べ方より煮物にしたほうが好きです。![]()
続いて、 甘鯛の塩焼
きが登場
私の口に合って美味しかったです。
続いて出てきたこれが何かよくわからなかったので、聞いてみました。
これは、 鯛の桜蒸し
で、ピンク色のご飯かおこわのどちらかの上に鯛の身がおりそれを桜の葉で包んで蒸し焼きにしてありました。![]()
初めてのものでしたが、美味しくペロリと頂いてしまいました。![]()
![]()
![]()
私のおなかは、この辺で満腹状態になったのですが、ちょうど 和牛蒸し煮
が出来上がったので、 肉の大好き
なつーちゃんパパとしては、食べるしかありません。
これがまたメチャ美味しいお肉でした。出来れば、ごまだれではなく塩だけで肉の味を堪能したいと感じるほど 美味しい肉
でした。でも、蒸し煮だからこの食べ方が一番なんでしょうね
だいぶ酔って来たので出てきた順番がよくわからなくなりましたが、肉好きのつーちゃんパパ達の為に 国産豚の角煮
も出てきました。
やわらく煮てあり美味しい味付けでした。一緒に 煮卵
もあり、この卵もちょうどよい半熟でつーちゃんパパを喜ばせてくれました。
ホームパーティーでも美味しく頂いた、 海老チリ
も登場
チリ味が効いて、大人の味になっていますが ぷりぷりのエビ
と絡まっていて美味しいです。
ビールに本当に合います。
そうそう、初めの頃に 茶碗蒸し
もありました。
こんなにメニューが豊富でなければ、2~3杯の茶碗蒸しをペロリと頂ける美味しさです。
この 鯛の潮汁
も美味しかったです。
残念なのは、本当に種類も量も多かったので、すべてを食べることが出来なかったことです。
家族へお土産に持って帰ったのは、この二品です。

何か分かりましたでしょうか、上の段は チラシ寿司
。下の段は 海老すり身の筍挟み揚げ
です。
明日たぶんつーちゃんママ達が食べるでしょう。たぶんつーちゃんパパの口に入ることはないと思われます。残念ですがしかたがありません。お腹がいっぱいで食べれず持って帰ったつーちゃんパパが悪いのです。
しめは、 フルーツパフェ
だったらいいのになと、どう考えてもありえないことを話をしていたのですが、そう遠からずのデザートが出てきました。
それは、この 苺のババロア
です。
酒飲み達は、このババロアの入っている容器を見て、これで冷酒を飲むと美味しいそうと話していました。
〆のデザートとしては程よい甘さでよかったと思います。
予想以上に美味しく頂くことが出来 大満足
のつーちゃんパパたちでした。
ただ笑ったのは、量が多くてみんな全部を食べれなかったので、揚げ物が出る前に持ち帰りの準備を始めた事です。普通は、全部出てから食べれないものを持ち帰り準備をするのに、途中でするなんて、はずかし~。
まあ、みんな途中で満腹になったということでしょうか。
部屋に入る前に、つーちゃんパパの職場と関係の深い物を見つけたので、写真撮りましたので最後にお見せします。
それはこれです。
この 亀
の壁掛けです。
大当たり 2012.08.14
cafe ginzan リニューアルオープン 2012.04.01
PR
フリーページ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着