2005.10.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


10月17日 月曜日 貯蓄の日
日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952(昭和27)年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。

戦前まで実施されていた神嘗祭に因んで。

勤労の収穫であるお金を大切にする日。

金融広報中央委員会

ニュースはパキスタン地震 8日ぶりに赤ちゃん救出
今日は上下水道の日、沖縄そばの日、カラオケ文化の日、新嘗祭です

追伸

 おはよございます。2日間PCできず、その間ホークス2連勝で「嬉しい」んべ。(^@^@)逆王手ですね。
今日は1968年川端康成のノーベル文学賞受賞が決定。また毎月17日安全の日。・・・
今日も宜しく。(^@^@)

2. Pinkyさんから提供いただきました
 おはようございます。

ケチケチ日記の管理人としては、貯蓄の日を祝日にしたいくらい。(笑)

勤労の収穫であるお金・・・

大切にしたいですね♪

今日もよろしくお願い致します。

3. rarapo★さんから提供いただきました
 貯蓄・・・貯蓄・・・〇が一つ増えれば貯蓄と言う名がついてもいいかな。。。我が通帳!

「10月17日を貯蓄の日にしよう」と貯蓄増強中央委員会(現在は金融広報中央委員会)が1952年(昭和27年)に提唱し、記念日となりました。
 これは、伊勢神宮(三重県)で「神嘗祭(かんなめさい)」が10月17日に行われていることがきっかけになっているようです。
 神嘗祭とは、天照大神(あまてらすおおみかみ)が「新嘗(しんなめ・にいなめ/その年に採れた穀物)を召し上がった」と言う神話から、秋季に、新穀を供えて神を祭る行事。 このことから、勤労からの収穫物である「お金を大切にしよう」と貯蓄の日が設けられたようです。
ちなみに
JAバンクのキャラクターはなぜ金魚? 不思議に感じませんか?


4. 桜・月夜さんから提供いただきました
 こんばんは。
パキスタン地震 8日ぶりに赤ちゃん救出のニュースは うれしかったです。
兄弟が知らせに行ったんですってね。
小さな命が救われたのは 悲しい出来事の中の一筋の光のようです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.17 21:04:22
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

つぼんち16

つぼんち16

Favorite Blog

コパカバーナと私! New! 韓国の達人!さん

近況報告 New! 土佐ぽん太さん

ニッポンエール す… New! エンスト新さん

ふわふわ♪ボアジャケ… New! くみ1さん

映画「ラブライブ」… New! あくびネコさん

Comments

チャイムズ @ Re:9.19(09/20) ご無沙汰してます お元気でしょうか  毎…
人間辛抱 @ Re:3.14(03/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
人間辛抱 @ Re:1941.4.17(04/17) 立憲民主党と社会民主党が11月に合併しま…
人間辛抱 @ Re:5.1131(05/31) どうもお久しぶりです。 訂正して下さい。…
人間辛抱 @ Re:7.20(07/20) 「東京オリンピック2020」は、 2021年の夏…
人間辛抱 @ Re:99(09/09) どうもお久しぶりです。 北海道胆振中東部…
りさまま@ Re:9.19(09/20) ご無沙汰しております。
kopanda06 @ Re:9.19(09/20) こんばんは。 お元気でしょうか。 少しず…
Isamaro @ Re:9.19(09/20) つぼんちさん、おはようございます。 お元…
Isamaro @ Re:9.19(09/20) つぼんちさん、おはようございます。 いつ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: