marosu no nikki

PR

サイド自由欄

ゆずまろすと申します。

何かありましたら下記のアドレスまでお願いします^^

yuzumarosu@yahoo.co.jp


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村











PVアクセスランキング にほんブログ村





まろすのROOM




o0300007313218334995.jpg



IG、楽天roomもひっそりとやっております。


だいぶ気まぐれな更新ですが、よろしければフォローしてください♪


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Apr 4, 2019
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​


春休み最後の日となっても、
どこにも行きたがらない子供達。
ならば共に引きこもろうではないかということで
パントリー片付けに着手しました。





普段は全開ですが、ちょっと目隠ししておきたいときは
2枚の引き戸でこのように。

家を建てたばかりの時は張り切って?隠していたりしていたけれど、
最近は閉めたりしてないなぁ・・・家庭訪問の時くらい?











扉の向こうはこんなだから・・・
片付け前の写真を撮り忘れてしまいましたが、
冷蔵庫の向かいに作業スペースが欲しくて、(作業というか物の一時置き場)








張り切って買った、ほぼ使わないホームベーカリーを処分して、
炊飯器をあるべき位置に置き、
ミートソースを作るときにしか使ったことのないフードプロセッサーは
一応取り出しやすいようにと下段にお引越ししました。
ここにスペースができたことで、食洗機から出したものをそのまま置いたり、
冷蔵庫の中身を一時的に置いたりなど、家事動線が良くなった気がします。

チープな壁掛けCDプレーヤーですが、
こちらには現在かかっているCDをそのまま置いています。





データの時代だけどやっぱりCDプレーヤーがないと!!






この箇所は特に変化はないのですが、
何か改善したいと思うけれどここもまたいい案が浮かばず。。。
まあまあ目に付く箇所でもあるので、
蓋が統一されていないのはスルーで。

扉の裏側は子供達の描いた絵や写真、習字などを乱雑にペタペタ貼り付けています。
飾られることは、やっぱり照れながらも何気に嬉しいようです。





ジャグをステンレスにして良かった!
と本気で思うコーヒーメーカー。
それなりの保温性があるので、
夫がガレージにそのまま持って行ったりもしています。
​落としても割れないことが重要なもんで​





寒くてサボりがちだったスムージーも一昨日から再開しました。




友人がバイタミックスを買ったらしく・・・ いいなー羨ましい!!


ホームベーカリーがいい例で、なんでも見た目から入ってしまって
使いこなせていないものがあるので(フープロも然り)
きちんと見直していかなければと反省したお片づけでした。


にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ すっきり暮らすへ
すっきり暮らす

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪へ
整理整頓・お片づけ♪



本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!


よろしければ応援クリックをお願いいたします♪


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます^^









​​​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 4, 2019 04:45:50 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: