PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
実家に、中国の交換留学生が来た!
ウエルカムパーティなるものをするそうで、
お誘いの電話があり、本日夕方・・・・
う~ん、お祭りや冠婚葬祭ではないので、手土産はどうしよう?
妹夫婦も行くから、
私「今日、どうやって行く?」
妹「えっ!車だけど?」
は~ 『どうやって』は手段できいたんじゃないんだけど![]()
人の家に行く時は、手ぶらじゃ行かない!っておばあちゃんが行ってたやろ
なんて、思いながら国語力の無い私に鋭く突っ込みを入れる妹・・・
手作りケーキを持参するそうで・・・・そうだよね![]()
可愛いお嬢さんと初対面し、ゆっくりと話をしたが電子辞書で時々調べてる![]()
15名も集まったので彼女に紹介しても、なかなか・・・・・伝わらないよね
日本に来て3日だもの。
殴り書きして、家系図らしき物を書いて渡してみたけど・・・・
名前の傍には、♀・♂を付けてみた。
日本人なら、名前で性別を判断できるだろうけど
いや、最近は変わった名前を付ける親が多いから、読めない・性別が分からない
名前が増えてますからね ![]()
妹の息子は、小学2年生・・・・結婚して10年以上経って生まれた大事な一人息子
夏休みの自由研究が市の優秀賞に選ばれて新聞に名前が載っていたそうだ。
「カボチャ」の種まきから収穫までの、観察日記!
去年は朝顔の観察をし、自家製のカボチャを食べて
来年のテーマを自分で決めたそうだ
畏るべし、1年生!
我が家も3人の子供たちの夏休みの自由研究が、一代プロジェクトだったよ。
模造紙に5枚から6枚程度記入し、消しゴム係りはお父さん
なんてね・・・・・妹の所も一緒で、ご主人が消しゴム係りで役割分担!
足元は 2008年09月09日
朝バナナダイエットは・・・ 2008年09月06日
日展 2007年05月13日