住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

PR

Profile

月いち

月いち

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

月いち @ Re[1]:▲”害のある思考”を排除してパフォーマンスを上げる(06/04) 東 泰行さんへ コメントありがとうござい…
聖書預言@ Re:▲勉強しても行動しても結果が出ない人の傾向(08/06) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ほりえ@ Re:▲一夜漬けは驚くほど記憶に残らない(09/18) 良いね。最初からもう10年以上たっている。
aki@ Re:▲部下を上手く動かすマネージャーの秘訣(12/08) この様な書込大変失礼ながら、日本も当事…

Free Space

設定されていません。

「もう迷惑訪問をしたくない!」
「毎日の残業にうんざりしている」
という方にぜひ読んでもらいたいブログです


==================================
■菊原智明の書籍コーナー(82冊)
==================================
【私、菊原智明はこんな人間です  【経歴】

私は入社して7年間もの間、間違った接客やアポなし訪問を繰り返していました。
当然のことながら、成績はいつもいまいち。

いわゆるダメ営業スタッフです。
毎日夜9時までは訪問し、それからプランや見積もりを作っていました。
遅いときは深夜まで残業していたこともありました。

どんなに一生懸命提案書やプレゼンを作ってもろくに見てもらえない。
どんなに熱心に訪問しても嫌がられる。
辛くて、何度も辞めようと思った。

私の情けない過去はこちら

そんな私もその後、4年連続トップ営業スタッフになりました。
なにも特殊技術を身に付けたわけではなく正しい方法でお客様をフォローしランクアップしていっただけなのです。
そのお陰で30ヶ月以上も連続契約を取ることもできました。
いわゆる月一棟以上契約を取る つきいち 営業になったのです。

売れるようになってからは、毎日定時で帰れましたので家族と過ごす時間も十分に取れるようになりました。
正しいランクアップ方法を知って売れる営業になりましょう。

==================================

……………………………………………………………………………………………
【ご挨拶】
訪問しないで売る営業コンサルタントの菊原智明です。
ダメ営業からトップ営業になった経験をいかし 『営業サポート・コンサルティング株式会社』

という会社を設立いたしました。

営業活動で悩んでい方に少しでもお役に立てるように毎日情報をお届けいたします。

現在の活動は主にはお声かけいただいた会社様と 【通信講座の会員様】 営業のコンサルティングをしております。

また毎週地元の大学で学生に向けて 【営業の授業】 をしております。
大学での授業の思いはこちら

どうぞよろしくお願いします。
==================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★今月の教材売れ筋ランキング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位  お役立ち情報事例集 スタンダードコース
2位  一括購入【マスターコース】
3位  【通信講座】シルバーコース
……………………………………………………………………………………………
質問はこちらへ tukione1@yahoo.co.jp

November 14, 2025
XML
カテゴリ: 質問

「それを聞いて欲しかった ! 」という質問をする

↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ

おはようございます。

菊原です。

今日はゴルフコンペに出てきます。

上位入賞を狙います。

■ニャンとかなるネコ流仕事術

https://amzn.to/4gJc30L



ニャンとかなるネコ流仕事術 [ 菊原 智明 ]

■音声教材で営業について学びませんか ?

・お役立ち情報事例集 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html

・営業通信講座 (12 ヵ月間 ) http://kikuhara.jp

~「それを聞いて欲しかった ! 」という質問をする~

昨日のブログでは

「​ 質問する際「これを聞いたら相手はどう思うか」と考える ​」

といった話をした。

良かれと思って質問する。

しかし、相手は

「それは答えにくいな」

と思っているかもしれない。

セミナーや研修でも

「結果を出すにはどうしたらいいですか ?

といった聞き方をする人がいる。

ざっくり過ぎて答えにくい。

根性論か精神論になってしまう。

そうではなく

「新規のお客様を集めるアイデアを教えてください」

と具体的に聞いて欲しいもの。

そうかと思うと

「それを聞いて欲しかった !

という質問をしてくれる人がいる。

それを聞かれて

「気持ちよく話ができる」

といった流れに。

セミナーでも

「その部分が説明できてよかった」

という質問をしてくれる。

その人はもちろん。

まわりの人も

「それが知りたかった」

と思える。

こういったことができる人は

“人間的魅力が高い”

といった傾向がある。

もしくは

“まわりが良く見えている”

というもの。

会話をしながら

「この質問をしたら相手もまわりの人も理解が深まるな」

という質問をするように心がける。

私自身もチャレンジしたいと思います。

※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください

↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】

■おススメ日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/

★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る !

毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】

https://www.mag2.com/m/0001684847.html

■菊原智明の書籍コーナー (85 )

https://tuki1.mobi/

―――――――――――――――――――――――――――――

■公式ホームページ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2025 05:00:11 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: